トップ





2013/10/07 07:07

【画像】 原発の下請け構造ひどすぎィ!wwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
原発の下請け構造wwwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:24:17.24 ID:JYEQBvu6



東電

 


ヒェッ・・・





2:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:24:49.35 ID:WJgKH/mu


請けすぎぃ!





3:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:03.34 ID:+BWti2JV


家系図かな?





5:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:24.32 ID:v1vaKP5z


ねずみ講かな?





6:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:38.68 ID:1DR5SvzH


ゴキブリかな?





7:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:48.83 ID:7TZPY1oT


中間マージンの積み重ね








9:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:53.93 ID:XAtbylGD


2~6次下請けの仕事はなんや





21:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:27:28.16 ID:+Nl/E5av


>>9
ピンハネ

よく言えば人を集める

というか名前を持ってるから仕事がもらえるといっていいもんか





10:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:55.17 ID:9/6x6bgH


なんでこんなに多いの

自動車でももっと少ないで





11:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:25:59.51 ID:rublnOWM


これもうわかんねえな

どういうことだよこれ





12:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:02.81 ID:ZHlBUKpy


必要があってこんな構造になっとるんやろなあ

作業員に何かあったときの責任逃れとか責任逃れとか、あとは責任逃れとか





36:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:29:45.97 ID:FuXxruT8


>>12
一つの下請けが日給2万円の内、14000円マージンとったら

誰だって怒るだろ?

だから下請けを沢山作って少しずつ取る。

そうやって納得させるんよ

恐らく、下請け全部が一つのグループで繋がりがあるだろうな






13:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:07.00 ID:DECZ/Jpm


マジ請ける~





14:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:16.82 ID:2jHJwYyI


中抜き中抜きアンド中抜き





15:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:23.44 ID:GK01bf7w


暴対法の締め付けが強くなっちゃったからね

893さんたちが人夫出し稼業に本腰入れちゃった結果がこれよ





22:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:27:34.09 ID:l332NnyC


土建でもよほどデカい工事じゃないとここまで行かん気がする

デカかったら行きそうだけど





24:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:27:56.89 ID:vL+CkZMp


おかしな話だな

普通建設業は下請けは2次受けまでに制限されてるはずだが






29:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:28:55.69 ID:35DWgeCr


>>24
下が勝手に雇うからしゃーない

曾孫受け以下も子請みたいな顔して入所してくる





37:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:29:58.41 ID:GK01bf7w


>>24
二次請けの社員として現場に入るだけの話よ

作業員もよくわかってないから所属会社聞いたら

聞いたこともない会社の名前が出てくるで





45:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:31:55.27 ID:9YNvmTZZ


>>37
だが一応現場管理の書類上2次受けの社員になってるはずやし

バレたら現場出禁やで?

電力はどうなっとるんや





47:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:32:44.28 ID:l332NnyC


>>45
数千万もいかない設備工事しか持ってないけど3次くらいまではいくで

一応親の社員証とメット被ってるけどね





51:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:33:47.17 ID:GK01bf7w


>>45
そんなもんバレるかいな

5次6次の作業員なんて毎日毎日違う奴が来る世界

連日新規入場者の書類が十人単位で増え続けていくんや

誰もマトモにチェックなんか出来へん





25:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:27:59.43 ID:6de1cAne


子 こ 1

孫 まご 2

曾孫 ひまご 3

玄孫 やしゃご 4

来孫 らいそん 5

昆孫 こんそん 6

仍孫 じょうそん 7





27:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:28:16.57 ID:SXAMlVff


原発下請けバイトの募集みてみ

日給1マンやで





31:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:29:09.61 ID:ZNT1BuOS


>>27
搾りかすの一万やろな





33:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:29:15.02 ID:9YNvmTZZ


>>27
fats?

国から支給される手当だけで1万あるはずやが





40:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:30:27.21 ID:SXAMlVff


>>33
ググればすぐ出るで





28:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:28:48.23 ID:M2H1IX9D


東電ばかり言われるのはどうなん

他の電力も同じやろ






38:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:30:04.98 ID:dH16k/jd


>>28
他もやってるから俺は叩くな理論が通るのは小学生まで





39:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:30:26.84 ID:M2H1IX9D


>>38
言いたいのは逆なんだよなあ





30:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:29:09.45 ID:EH3yPVPs


7次受けってもうまともな社会じゃ生きていけないようなヤバイ人たちが雇われているんだろうな





17:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:32.73 ID:qqRtUwD1


ピラミッドの頂点に立つ東京電力という超優良企業





18:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:26:42.54 ID:50ewjPSm


ほんま、くそ、やな





43:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:31:35.72 ID:nLczX72I


もはやまともに解決する気があるようには思えないというか

解決策があるとも思えない





48:風吹けば名無し:2013/10/07(月) 00:33:36.71 ID:BNCwM3U9


東電社員が直接やればいいんじゃないですかね







86839
 
こんな状態でも原発続けるとかありえん・・・
[ 2013/10/07 12:42 ] [ 編集 ]
96585
ただこれは一社当たりの管理が分散されて楽になるというメリットもあるので一概に悪かと言えばそうでもないのですよ
たとえば元受けが直接作業員を手配したらどれだけの手間がかかるのか想像もつかない事になるでしょう
だったら孫受け数社に分担させるほうが労力的にははるかにいいわけです
それを繰り返して7次下請けまで持って行ったのはたぶん想定内でしょう
東電からも7次下請けまでのマージンを含めたギャラとして支払われているはずで、搾取というには少々無理があると思われます
[ 2013/11/21 21:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット