トップ





2013/10/14 19:07

【驚愕】 就職説明会で出されたお茶飲んだ結果wwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
就職説明会で出されたお茶飲んだ結果wwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:25:04.23 ID:z58CjMFq0



お茶


君失礼じゃないかね?


って・・・じゃあ出すなよ





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:25:29.57 ID:HdC8c/a60


飲むタイミングが悪かったんじゃね?





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:26:06.46 ID:z40oFO3T0


人が話してる途中で飲むなよ





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:25:50.46 ID:8qYx9CGy0


飲み方飲み方!!





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:25:45.02 ID:wqN33byo0


何で説明者側に座ってんの?





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:26:27.50 ID:XHDBKkqV0


A.茶化すなよ








8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:26:28.24 ID:Kas0ENkN0


あちゃー





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:27:13.12 ID:gCHe50ssi


>>8がなんか言ってる?





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:26:40.36 ID:OMV1mnQh0


なんだそのブラックわろた





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:27:11.01 ID:c8EIq/wp0


そりゃその人のを勝手に飲んだら…





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:26:55.47 ID:vQlsgGhP0


ズズズッ

ゴキュ





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:27:28.54 ID:z40oFO3T0


つーかはやくね?

もう説明かいかよ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:29:23.10 ID:ECPG8V0rP


>>13
ヒント 売れ残り





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:32:17.61 ID:dA5qbxLt0


>>20
君失礼じゃないかね?





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:28:19.92 ID:hdL/Kdg9i


内ティー取るのは難しいかもな





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:30:10.42 ID:LoEhHZWo0


>>15
君失礼じゃないかね?





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:28:40.54 ID:Uzf9XxSz0


飲まなかったら「君、残すのは失礼じゃないかね?」って言われてるよ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:28:35.96 ID:WHKBqtWy0


飲む前に3度回したか?





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:29:13.00 ID:aNpKApX0i


人が話してるときに飲むのって失礼なんか

しょっちゅうやってるが何も言われなかったぞ





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:29:23.35 ID:3ZGxEXIc0


「結構なお手前で」って言ってねえな





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:29:34.98 ID:HdC8c/a60


お茶を飲むタイミングって、面接官が「どうぞ」と言ったとき「それでは失礼していただきます」って言って音をたてずに一気飲みしろってばっちゃが言ってた

熱かったら音をたてずにすするだけにしろってじっちゃが言ってた





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:29:38.92 ID:BaZAVqj2i


アイスティーしかないんだけど





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:30:18.47 ID:k2pgeiKbi


お茶飲んでしまったのですか!





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:32:07.50 ID:G2IQRWFEP


残すと片付ける人の事を考えろと評価下がる





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:32:49.96 ID:TmQFqm330


説明してる所に>>1がちゃちゃを入れたわけだ






なんつって





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:36:06.58 ID:SY6ry9fD0


面接でトランプゲーム勝負して俺が社長に勝ったら内定あげるよ、と言われた俺が通りますよ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:37:23.17 ID:zyKm/4iZ0


>>34
カイジかよ





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:36:30.07 ID:R3oa2t8d0


チップくらい払えよジャップ





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:37:09.50 ID:0ivU3yzs0


「まずい、もう一杯」とかほざいたんだろ





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:39:31.12 ID:+8OL8O830


>>36
それ青汁やんけ





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:40:32.92 ID:zOCqnEEqO


タバコ吸うよりまし





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:50:23.36 ID:QeKm9Lm40


その喋り方の奴が人事って時点でお察しって感じだな





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:41:33.51 ID:PuyYMFnVi


14卒か



そんな会社行かなくていいよ





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:43:53.34 ID:z58CjMFq0


>>41
あっごめん12卒職歴なし






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:31:28.27 ID:FVakDKcp0


後学のために教えてくれたんだよ。

いい人じゃん。





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:35:46.24 ID:ZaD/1w09i


会社の人のやつだったんじゃね?





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:35:40.98 ID:cYYH/BXZ0


いただきます


言ってないだけだろ





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/14(月) 17:34:35.27 ID:zyKm/4iZ0


俺は逆になんで飲まないの?って聞かれた

何か入ってたのかな…







88472
ああいうとこで出すお茶って飲むタイミングが難しいな・・・
結局一口も飲まないと出してくれた人に悪いって思っちゃうし
[ 2013/10/14 20:08 ] [ 編集 ]
88475
「粗茶ですね」
[ 2013/10/14 20:20 ] [ 編集 ]
88478
一番良いタイミングは面接官が飲んだ時

間違っても
誰かが話してる時に飲んではいけない。
[ 2013/10/14 20:25 ] [ 編集 ]
88481
普通は出されたものを飲んでも失礼にはならない
たぶんタイミングが悪かったんだと思うけど
面接官の言い方もおかしい
そんな会社に入る必要ないよ
[ 2013/10/14 20:27 ] [ 編集 ]
88482
もういっぱいでちゅわ
だれがお茶をだせといった!!
腹が膨れてもういっぱいといっただけだ答えろ
[ 2013/10/14 20:27 ] [ 編集 ]
88483
自分が喋る前とかになら飲めるけど
説明会って基本相手がしゃべり通しじゃん。無理ゲー
[ 2013/10/14 20:29 ] [ 編集 ]
88485
< `∀´>「口元を隠して飲むニダ」
[ 2013/10/14 20:29 ] [ 編集 ]
88488
お茶出されたし飲んだけど全然問題ねえ
んなブラック企業行くなよ
[ 2013/10/14 20:31 ] [ 編集 ]
88490
飲んでも構いませんよ、と言われるか
相手が飲むまでは飲まないのが吉
[ 2013/10/14 20:33 ] [ 編集 ]
88491
これは巧妙なお茶トラップ
[ 2013/10/14 20:33 ] [ 編集 ]
88493
ダメな会社であることが事前にわかってよかったじゃん
[ 2013/10/14 20:38 ] [ 編集 ]
88498
飲まなくても出した物飲めねえのかと言われ、頃合いを見て飲むと機敏に対応出来ないとか言われんだぜw要するに理由付けて落としたいだけ
[ 2013/10/14 20:46 ] [ 編集 ]
88499
ブラック企業行くなよ
[ 2013/10/14 20:47 ] [ 編集 ]
88502
くそ面倒くせぇw
こんな会社こっちから蹴ればおk
[ 2013/10/14 20:56 ] [ 編集 ]
88506
大丈夫、そんな会社絶対行かない方がいい 気にするな
[ 2013/10/14 21:11 ] [ 編集 ]
88507
面接官が質問を振った瞬間、質問に答えず茶を飲み始めたとかだろw
[ 2013/10/14 21:13 ] [ 編集 ]
88509
そんな会社入っても、上からなら何言っても良いと思ってるクズしかおらんからやめとけ。
[ 2013/10/14 21:15 ] [ 編集 ]
88511
本ッッッ当にくだらねー
[ 2013/10/14 21:16 ] [ 編集 ]
88512
説明会終わって帰る直前に飲んでごちそうさまで良いと思う

逆に酒持って来い!と言える奴なら一発で面接合格するぜwww
[ 2013/10/14 21:23 ] [ 編集 ]
88514
面接官にだけお茶出ししてて、それを飲んだとか。。。
[ 2013/10/14 21:27 ] [ 編集 ]
88515
頂きます、が無い
ズチュ、ズチュチュチュチュチュ!!くっそ汚い音を立てる
ヘラヘラ笑ってる

[ 2013/10/14 21:30 ] [ 編集 ]
88516
「いただきます」って言ったならいいんじゃないかな

自分の会社に仕入れ先の営業マンが来てお茶だすし、飲むのがふつうだと思う。
それと同じこと
[ 2013/10/14 21:38 ] [ 編集 ]
88517
お前の息がくさかったんだろ
[ 2013/10/14 21:38 ] [ 編集 ]
88519
話し聞きながら飲むのはマナー的に全然オッケー、最後に飲むのは冷めちゃうからあまり宜しくない、出されたら一口飲んでそのあと残すのも全然オッケー
飲まないのが一番失礼
[ 2013/10/14 21:49 ] [ 編集 ]
88520
出されたお茶には手をつけないで終わって席をたつまえに全部飲む
途中で、あ、飲んでいいですよって言われたらそう言われた時のみ飲む
俺はこうやってたけどな
[ 2013/10/14 21:49 ] [ 編集 ]
88522
は?何が?って言っときゃOK
[ 2013/10/14 21:57 ] [ 編集 ]
88526
あほ
出したお茶でグダグダ言う会社なんてロクな会社じゃねえな。 こっちから断れ。

[ 2013/10/14 22:09 ] [ 編集 ]
88527
むしろ飲んでちょっとでもリラックスして欲しいんだが……
こういう例が広まるとお茶出しても飲んでくれない子が増えて困る
[ 2013/10/14 22:11 ] [ 編集 ]
88529
相手に進められるまで待って、頂きますと言ってから静かに飲めばいい

自分の飲みたいタイミングで飲むのがアウト
[ 2013/10/14 22:18 ] [ 編集 ]
88531
そんなことを言ってくる人間こそアウトなのでその会社は辞めとけ。
間違いなくそいつはパワハラが趣味のキチガイ。普通の会社でそんなん言われたことないわ
[ 2013/10/14 22:23 ] [ 編集 ]
88534
えっ? おれ、気にしないで勝手にゴキュンゴキュン飲んでるし その会社無理だ
[ 2013/10/14 22:31 ] [ 編集 ]
88546
アホだろ、会社のレベルが低すぎるんじゃね
[ 2013/10/14 23:11 ] [ 編集 ]
88550
 
無視して全部飲んで「ごちそうさまです。それでは帰りますありがとうございました。」でいいよな
[ 2013/10/14 23:19 ] [ 編集 ]
88552
人事は新人なんだろうな
テンプレ採点しかできない人種
前のやつも言ってるが入らなくて正解
[ 2013/10/14 23:48 ] [ 編集 ]
88559
入らなくていい。
こういうところは入ってからがとんでみないよ。
[ 2013/10/15 00:11 ] [ 編集 ]
88571
取締役を前にお茶飲んだけど内定きた
[ 2013/10/15 00:59 ] [ 編集 ]
88588
飲まなかったら「仲間になりたくねーから飲みたくねーんじゃねーの?」ってニヤニヤされんだろ?
[ 2013/10/15 04:23 ] [ 編集 ]
88593
これで会社を批判してるやつは就職活動したことない子供なのかな?
「そんな会社入らないほうがいい」って
会社からしたら「茶の飲み方の礼儀も知らん非常識拾わずに済んだ」だわ
これが面倒だとか訳わからんって言うならどの会社入っても
ちょっとのことですぐ不満感じてバックレんだろうな
[ 2013/10/15 06:35 ] [ 編集 ]
88597
馬鹿か
出されたから飲んで何が問題なんだよ
いつまでこんな意味のないことに労力を注いでんだ、日本の底辺は

※88593
都合が悪いことを非常識や子供で片付ける発想がすでにお子ちゃまだよww
というか俺面接官だけど、お前みたいの来たら落とすわ
見事口だけで使えないパターンの子だね
[ 2013/10/15 07:27 ] [ 編集 ]
88599
そのオッサン京都人だよ。
[ 2013/10/15 07:43 ] [ 編集 ]
88606
圧迫面接するようなメーカーは辞めた方がいいよ。
[ 2013/10/15 08:51 ] [ 編集 ]
88624
録音してつべにアップしろ
晒し上げろ
[ 2013/10/15 09:42 ] [ 編集 ]
88635
マナーマナー言いたがる頭の悪い奴ってよくいるけど、
昔考えられ、昔から変わらず伝えられたマナーなんて現代から見たら完璧じゃないし、むしろおかしいマナーもある。
それが失礼なことがどうかちゃんと判断できない人間はくず
お茶出たなら飲むのは当たり前。
[ 2013/10/15 10:58 ] [ 編集 ]
88663
知人宅に招かれたとかならともかく就職説明会だからね
郷に入ればって言葉もあるし無難な対応しとくに越したことないよ

そういうとこでいちいち拘ってたら社会人やっててキツイだけ
[ 2013/10/15 12:40 ] [ 編集 ]
88673
失礼なのは飲むことじゃなくて
飲むタイミングや飲み方だろうがw
アホしかいねえのかw
[ 2013/10/15 13:29 ] [ 編集 ]
88674
それより画像の湯飲みの柄いいな
ブスだけど性格の良い床上手な女みたいな雰囲気を持ってる
[ 2013/10/15 13:35 ] [ 編集 ]
88676
小学生並みの釣りだ
[ 2013/10/15 14:02 ] [ 編集 ]
88679
飲み込んで僕の内定棒
[ 2013/10/15 14:13 ] [ 編集 ]
88793
それで良いんだよ。面接ってのはどうも相手優位な風潮があるけど根本はほぼ対等と考えて良い
この程度の事で文句言ってくるような奴がいる職場で働きたくねーなと思ったら蹴れば良い
会社側に自分が気に入られて、更にこっちも会社側の雰囲気を気に入って、初めて就職決定だろ
[ 2013/10/15 22:30 ] [ 編集 ]
88917
こんな礼儀あんのか?w
不思議の国日本だな
[ 2013/10/16 08:37 ] [ 編集 ]
88918
社名晒せよ
[ 2013/10/16 08:58 ] [ 編集 ]
88962
お茶でも飲んでゆっくり話でもしようや…
[ 2013/10/16 14:10 ] [ 編集 ]
88972
飲む前に「いただきます」って言わなかったからだろ
さらに言うと「どうぞ」と勧められてから飲むのがベスト
[ 2013/10/16 16:10 ] [ 編集 ]
89090
世界一ルールが多いのが日本らしい、イギリス人が日本に来て初めて気使いで肩が張ったと言ってた、
少しマナーを逸脱したらと言って指摘するのも、優しい心を持ってするのもマナーだろう。
[ 2013/10/17 07:47 ] [ 編集 ]
89201
 
単純に理不尽なことを言われたあとの反応を見てただけじゃないの?
[ 2013/10/17 17:18 ] [ 編集 ]
89491
タイミングとか飲み方とかいちいち面倒くせぇな
どうせ理由つけて落としたいだけだろうから
だったら最初から茶なんか出すなって言うわ俺ならwww
[ 2013/10/19 01:29 ] [ 編集 ]
89508
相手が話してるとき(質問中や説明中)に飲むのは良くない。
それと、頂いてもよろしいですか?など一言いれると好感度は下がる事は無い。
大体は質問や説明などが終わって世間話っぽくなってから飲むとなおよし。
タイミング的には質問した後やされた時の話す人が変わるタイミング。
特に質問された時に、話始める前に飲むとマナーも良いし、話す前に喉を潤すのでなおいい。
[ 2013/10/19 03:37 ] [ 編集 ]
89554
ようするに空気を読んだ上のタイミングだな。
仮に自分が取引相手なら、話してる途中でも飲んでもかまわんよ。
その時そういう空気が流れてるタイミングなら。
絶対飲んじゃ駄目というルールを押しつけるような面接官がいる会社なら、
最初から入らない方が吉。
[ 2013/10/19 15:05 ] [ 編集 ]
89774
くそたべるちょうせんじn
>>35 祖国に消えうせろよチョンスル 
[ 2013/10/20 17:11 ] [ 編集 ]
89837
出されたお茶を飲んで失礼と言う奴の方が
失礼な人なのだな。
[ 2013/10/21 01:25 ] [ 編集 ]
91798
たかが人事が何様だよ
そんなのが失礼に値するのはせいぜい天皇陛下ぐらいだろ
お前は天皇陛下か
[ 2013/10/31 08:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット