トップ





2013/10/16 08:37

幼稚園生レベルの絵しか描けないのにイラストの専門学校に行った結果wwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
幼稚園生レベルの絵しか描けないのにイラストの専門学校に行った結果



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:35:36.64 ID:LomSyOVd0



イラスト


就職担当から「お前じゃ絵関係の仕事に就くのは無理」って10月にして言われたったったwww





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:36:21.52 ID:ozKrOyc+0


何年生だよ





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:39:26.74 ID:LomSyOVd0


>>3
いちねんしぇい






2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:36:17.78 ID:+8tLqM3i0


うp








5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:36:43.64 ID:pBQ7Nk0+0


専門って授業どんな感じ?





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:39:26.74 ID:LomSyOVd0


>>5
どんな感じと聞かれてもこんな感じ





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:41:42.33 ID:pBQ7Nk0+0


>>7
デッサンとかやんないのか?





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:45:35.40 ID:LomSyOVd0


>>11
授業はあるけどかなり適当な内容






15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:47:52.80 ID:pBQ7Nk0+0


>>14
適当ってどんな感じに?プロの講師とか一応いるんだろ?





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:54:46.23 ID:LomSyOVd0


>>15
これを描いてねポイントはこれですじゃあ描いて

上手い人にはどんどん助言するけど下手な人にはほぼ助言無し

助言しようがなくてお手上げなんだろうね






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:57:42.09 ID:pBQ7Nk0+0


>>18
実力別に分かれたりしてないんだ?





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:00:20.31 ID:LomSyOVd0


>>24
なんでこの人学校に来てるの?ってくらい上手い人から自分みたいな底辺までごちゃ混ぜ





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:02:47.73 ID:pBQ7Nk0+0


>>29
講師に有名なやつとかいた?名前あげなくていいけど





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:05:02.82 ID:LomSyOVd0


>>29
知る人ぞ知るって感じの講師しかいないね





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:36:23.44 ID:Ilmmc+QI0


絵うp





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:39:24.21 ID:7APiLW1U0


絵が下手な奴ってうまい奴がデッサンするときになんの苦労もなく楽々描いてると思ってそう





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:45:35.40 ID:LomSyOVd0


>>6
上手い奴は描くのがとにかく早い迷いがないそして上手い





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:40:39.03 ID:+8tLqM3i0


何で無視すんの?

アフィかな?ww





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:45:35.40 ID:LomSyOVd0


>>9
まとめられたら絵が一生ネット上に残るでしょ

そんなの嫌だよ






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:41:21.09 ID:qpTzFB/i0


だから専門はやめとけと・・・

クソ下手でも金巻き上げるために入学させちゃうんだから・・・





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:45:35.40 ID:LomSyOVd0


>>10
その通りだった





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:39:31.53 ID:vUvg2WnC0


良かったなまだ引き返せるぞ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:51:31.54 ID:WUNKLriv0


一日何時間描いてるんだよ

授業適当とか言ってる暇あったら練習しろよ





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:54:46.23 ID:LomSyOVd0


>>16
家に帰ってからも含めると9時間くらい






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:55:27.14 ID:WUNKLriv0


結構練習してた

ごめんなさい





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:53:32.05 ID:csQJ9W2/0


専門学校はお金ぶんどれば任務達成だから

お前の絵を上手くする義務はないからな

文字通り寝食削ってかけば1年でどうにかなるんじゃね?






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:56:14.49 ID:XDz7mKCR0


書けないのになんで専門行ったんだよ





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:57:21.17 ID:LomSyOVd0


>>20
遊び半分で体験入学行って良いなって思ったからだよ





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:57:09.35 ID:dkMIBBg80


専門学校って

「金貰った分、一定レベルのレベルになるためのカリキュラムは組むよ。」

ってスタンスだからな

資格取りに行く以上の価値は無い





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:58:12.92 ID:RhstzLbTi


専門とか金をもらうんじゃなくて払うバイト先だろあそこ





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:59:31.52 ID:X1Z2p97X0


クズがクズに教えてクズを育て上げる完成したシステム





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 22:58:06.16 ID:WUNKLriv0


うpせんとこのスレ終わるぞはよ





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:03:29.28 ID:LomSyOVd0


またスレ立てる事があったらうpする用意しておくはすまん





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:13:19.05 ID:jbKZ6yC50


専門学校行く前にどんなところか調べなかったの?

ネットがない家庭とかだったらまだわかるけど





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:16:25.74 ID:LomSyOVd0


>>37
HPチェックして体験入学も行ったけど不十分だったみたい






40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:18:54.31 ID:NFl5Vmh30


イラストの専門と言う単語が

就職率ロンダ臭が半端ない





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:19:59.17 ID:RhstzLbTi


どうせバンタンだとかHALなんだろ





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:27:17.08 ID:jbKZ6yC50


若いんだし、今ならまだ引き返せるんじゃね

イラストレーターになれる可能性も十分あると思うけど

>>1が男ならお勧めしない





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:32:01.54 ID:Xut1aEkl0


俺も専門行ったけど意味なさすぎて辞めたわ

さっさと辞めた方がいいぞマジで 専門でタメになるような部類の授業は街の絵画教室でも十分間に合う





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/15(火) 23:37:04.99 ID:OZksR/gv0


絵を書けようがどうせワープアになるのが目に見えてるのになんで絵師とか声優とか目指そうとするかなぁ







88919
絵でメシ食おうなんて上手い人ですら苦労するのに専門とか金をドブに捨てるようなもん。
システムが確立されてる分アニメーターの方がまだマシ。
[ 2013/10/16 09:11 ] [ 編集 ]
88921
しかも専門の講師なんてその道で食えなかった底辺の集まりだからな、ほとんどは自分がデッサンできてないのに教えてるような人達だから
[ 2013/10/16 09:32 ] [ 編集 ]
88924
 
絵なんてガキの頃から買いてないと職にするのは無理でしょ。

[ 2013/10/16 10:23 ] [ 編集 ]
88926
幼稚園児じゃなくて幼稚園生って言ってる時点でなんか既にバカっぽい
[ 2013/10/16 10:35 ] [ 編集 ]
88929
独学や専門で上手い奴もいるが、そういう奴らは暇さえあれば描いてる人達
もし「そういう人間ではないけど上手くなりたい」なら美術予備校に通い詰めるのが一番早い
それで描けるようになっても「暇さえあれば描いてる人達」との根本的な差に苦労するんだけどね…
[ 2013/10/16 10:56 ] [ 編集 ]
88931
入ろうかなって思ったけどお前らのコメント見てたら行きたくなくなったw
[ 2013/10/16 10:59 ] [ 編集 ]
88933
まあ上手い絵と金になる絵はまた別だから
そういうのを教えてくれる専門学校があるならいいんじゃない?
絵が上手いのと教え方が上手いのはまた別だし、講師の力量も肩書きだけじゃ測れない。
絵が好きなら、直接絵を描けなくても編集者っていう「絵を描いてもらう仕事」もある
そういうときに基本的なことだけでもわかってるとだいぶ作品の質が変わる
[ 2013/10/16 11:04 ] [ 編集 ]
88934
専門に行って3日目で絵はやめとけって言われた僕だけど、今じゃ普通に3Dで食っていってるわ
[ 2013/10/16 11:05 ] [ 編集 ]
88935
仕事もらうには一定の画力と人間関係とかだ
めっちゃくちゃうまくても高飛車なやつ仕事あんまない
逆によく新聞でみる挿絵みたいなのとかゆるキャラっぽいの売りにしてる
コミュ力あるやつのが絵で食ってけてるよ。がんばがんば
[ 2013/10/16 11:16 ] [ 編集 ]
88938
趣味でやれ
[ 2013/10/16 11:52 ] [ 編集 ]
88941
俺は専門学校を薦めないね。ソフト扱う小手先の技術ばっか教えてて創作者として必要な土壌や根っこ、背骨のない奴を濫造してるだけだあんなの。
ここ十数年彼らが持って来る作品集って全部一緒で何の進歩も無い。
[ 2013/10/16 12:03 ] [ 編集 ]
88944
イラストの専門学校行こうとしてたけど、止めといて良かったわ。

やっぱ趣味で描いてた方がよいわ。

見学とか行ったんだけど、その時点で人見知りな子が多いせいか空気がギスギスしてて参ったわ。

いかにもオタクな子とかは「私は普通の絵師とは違うのよ」みたいな感じだったし。
[ 2013/10/16 12:15 ] [ 編集 ]
88950
管理人さんスレ立て乙です^^
[ 2013/10/16 13:03 ] [ 編集 ]
89073
芸能系目指す奴に2種類いる

寝食忘れて人生捧げる奴か
道具そろえて学校行けば誰かが手取り足取り教えてくれると思っている奴

芸能なんて最後は個人事業主なんだから
24時間その事だけ考えて、よりベターになれるように努力するつもりじゃないと駄目だろw
[ 2013/10/17 02:11 ] [ 編集 ]
89074
専門とか行かずに独学でアニメーターになったけどやっぱ生活辛すぎ。
仕事自体は好きだが金が少なすぎる。
専門行かなかった分バイトで貯金できてたからなんとか生きてるけど。
[ 2013/10/17 02:46 ] [ 編集 ]
89082
代々木かな?
教本と、PCや板タブ、ソフトとか買う金に当てたほうがマシだと思うわ。
専門だと多少口利きが有利なのかな?
でも自力でポートフォリオとか作って探したほうがいいと思うわ。
[ 2013/10/17 05:27 ] [ 編集 ]
89083
しかし、自分の実力が幼稚園生レベルだとわかってて
専門学校に入るのもすごいな。専門学校に入り誰かに教えてもらいさえすれば
メキメキと実力が上がると思っている人っているのか。
技術職は自分の努力が全てだよ。学校なんかは小手先のテクニックを教えてくれるだけ。
あとは就職の世話を便宜上やる程度の場所。
本人の努力なくしては成り立たないし、「その道」に入ろうと思うなら、
その前に一定の水準の技術を持って自分で見極めていくことができないとダメなように思う。
[ 2013/10/17 05:41 ] [ 編集 ]
89094
本人のやる気の問題だから、講師や周りが伸びるか伸びないかなんて判断できんよ
そいつらも素人に毛が生えた程度なんだから
専門なんていく必要はない行ってもいいけどね。本人の問題だから
[ 2013/10/17 08:42 ] [ 編集 ]
89095
今はネットもあるし、ノウハウ本も山のようにでてるだろw
行くだけ無駄
授業代で、機材揃えたほうが良いぜw
絵なんてパターンだから、パターンを覚えればそこそこ描けるw
もちろん、レベルUPしようと思ったら、自分で新しいパターンを作らんとダメだけどな
[ 2013/10/17 08:44 ] [ 編集 ]
89098
専門学校はもう役目を終えたような気がするな。
ネットだけじゃコネを作るのが難しいけどそれこそ同人なりSNSなり営業すればいいし
そういう立ち回りができないともし絵が上手くなっても仕事なんかこないぞ。
[ 2013/10/17 08:56 ] [ 編集 ]
89099
専門に行けば自然と絵が上手くなれるなんて考えるのが間違ってる。
専門学校でソフトの勉強をしたという実績を作りに行く場所だ。あと仕事の斡旋をしてもらうところ。

つか上手い人にばっか教えてるとか言って、自分から質問しに行ってないんじゃない?
努力してるつもりなのに上手くなれないんだったら、努力の仕方が間違ってるって思わないの?

こういうこと言ってる人はどんな学校に行っても金をドブに捨てるだけだと思う
[ 2013/10/17 08:57 ] [ 編集 ]
89101
9時間も練習できる熱意があればそのうち上手くなるかもしれないのに
なんで入学早々、絵の仕事無理って切り捨てられたんだろう
そこを教える学校じゃないんかい
[ 2013/10/17 09:05 ] [ 編集 ]
89103
一日9時間描いて上手くならないわけないから
練習の仕方が根本的に間違ってるんだろうな
[ 2013/10/17 09:09 ] [ 編集 ]
89109
自家発電用のエロ絵が描きたいって言って、毎日地道に参考書を模写したりして練習してる奴いたな
ヤル気がありゃ学校なんか行かなくても上達できるんよ、逆もまたしかり
[ 2013/10/17 09:39 ] [ 編集 ]
89117
いや、イラストなんて描き続けてればいくらでも上手くなると思うけど
>>まとめられたら絵が一生ネット上に残るでしょ
>>そんなの嫌だよ
↑こんな考えを持つようじゃ絶対に無理だよ
あんたそれでも本当にプロでやっていこうとか思ってたの?
[ 2013/10/17 11:01 ] [ 編集 ]
89122
日本は絵描ける人が、多いんだよ。

アマの小遣い稼ぎが更に単価を下げるんよ。
で、たまにプロが単価について怒ってたりすけどw
[ 2013/10/17 11:30 ] [ 編集 ]
89131
まあ初めが何レベルでも構わないと思う。今が吉日。

才能ない奴はデッサンやってゆがみを直した方が良い。
ゆがみって例えば位置関係。人物だったら関節や背景に対応した位置関係
その為にデスケルとか計り棒とかあるのにな。

あとおおざっぱなとこからだんだん細かく描く考え方だな。
下手というか初学者はなぜか細部から描こうとする。

色彩については明暗理解しないと難しい。

ルーミスみて解剖学とか構造に向かう奴は平面やめて彫刻やった方が良い。
平面はそう言う事じゃない。
[ 2013/10/17 12:32 ] [ 編集 ]
89165
声優はマジできついが
絵はいくらでも潰しが利くよ
金に換える頭を持ってることが条件だけどな
[ 2013/10/17 15:06 ] [ 編集 ]
89414
上手い人だけに助言、っていうより、
基礎知識がないと理解できない事を基礎知識がちゃんと身に付いてる人にだけ助言、じゃねぇのか?
[ 2013/10/18 19:59 ] [ 編集 ]
89450
とりあえず学校や講師の責任にしている奴は
学ぶ才能が無い
[ 2013/10/18 22:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット