2013/11/21 13:07
転載元
肝臓を70%切除した結果www
1:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:28:30.76 ID:QyT8KCJq
- 1週間で元通りになったンゴ…
www.kanazawa-u.ac.jp/~ganken/shuyoudoutaiseigyo/research/intro.html
なお、人間も約1ヶ月で元の大きさになるが肝硬変になったら再生機能が死ぬ模様
酒は飲むな(至言)
4:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:29:31.57 ID:k6Jr9vFG
- 美味しそう
27:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:34:47.91 ID:5EIFEjw+
- 肝E
2:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:28:57.91 ID:LcTyhfz0
- すご肝
9:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:31:14.14 ID:SdE9OFQy
- 無限にレバーが出てくる能力か…
5:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:29:37.57 ID:YVUf+mGM
- 人間ってすごいわ
6:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:29:38.42 ID:G+VRhzZj
- 酒だけだ肝硬変のリスクじゃないから(しゃがれ声)
7:潮吹けばマ◯コ:2013/11/20(水) 23:29:54.67 ID:UBKUbNFh
- ほっといたら肝臓って永遠にでかくなり続けるんやで
14:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:32:44.00 ID:sCGRpJ9Z
- >>7
それガン化してませんかね……?
8:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:30:52.55 ID:QyT8KCJq
- >>7
リンクにもあるけど通常はG0状態という休眠状態で
肝臓が損傷を受けるとG1状態という活動状態に切り替わるらしい
ラノベっぽい
26:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:34:40.02 ID:GshXpiXl
- >>8
じゃ極稀に肝臓の増大が止まらなくて死ぬ人もいたりするんか
30:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:36:45.76 ID:QyT8KCJq
- >>26
肝肥大ちゃん
しかも肝肥大ちゃんも修復機能の結果という有能ぶり
10:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:31:37.20 ID:YAmHU5Z8
- 肝臓「ガチれば余裕」
34:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:37:22.54 ID:gqkx4Yy0
- >>10
頼もC
12:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:32:04.02 ID:PD0inmz5
- 自分のレバーを永遠に食べ続けられるんやな
46:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:41:08.25 ID:0V77Hzuk
- >>12
食って得られるエネルギーよりそのレバーを作るエネルギーの方が大きいけどな
13:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:32:09.34 ID:WgyNPn2c
- レバー積極的に食うわ
16:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:33:16.92 ID:QyT8KCJq
- すっごいすっごい肝臓ちゃんの機能の一部
糖の代謝
脂質の代謝
蛋白質の代謝
アンモニアを尿素へ変換する。
アルコールの代謝
解毒作用
アルブミンの合成
ケトン体の合成(飢餓時などグルコース枯渇時の代替エネルギー源)
32:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:37:03.77 ID:xZbeExf1
- >>16
酷使酷使アンド酷使
22:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:34:06.28 ID:vLcmt+L5
- >>16
なんで肝臓ってこんな酷使されてるんやろ
18:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:33:31.28 ID:f0N+YvXm
- 肝臓ってガチで有能だよな
24:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:34:27.52 ID:nh5LZccW
- >>18
替えが効かないのに沈黙の臓器なのは無能過ぎる
29:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:36:02.78 ID:36ttB0Cl
- >>24
死ぬまで文句言わずに働いてくれるんやで?超有能やん
20:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:33:57.84 ID:TyQpCmqJ
- 一番あかんのは腎臓なんやね。肝臓は夢があるね
28:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:35:59.44 ID:BWvCJ9gz
- 有能すぎて普段は注目されない
44:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:40:28.84 ID:QyT8KCJq
- www.selfdoctor.net/check/2003_12/form.html
アルコールを飲み過ぎていたり、栄養のバランスが取れていなかったり、
肝臓に負担をかけたりしていませんか? あなたの肝臓は、
SOSのサインを出し始めているかもしれません。
疲労感を感じる、食欲がなくなる、お腹が張る、体がかゆい、爪の色が悪い、
お酒が弱くなったなどの自覚症状があったら、専門医に相談したほうがよいでしょう。
肝臓の病気は、初期段階ではほとんど症状が出ないので、
症状が出たときは病気が進んでいることがあるのです。
日々の生活を振り返って、肝臓に悪いと思われることがあったら、早急に改善していきましょう。
あっ…(察し)
31:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:36:51.39 ID:UZ3+CIUY
- 肝臓って動いたら必ず細胞ぶっ壊れるんやで
常に再生と破壊が連続している臓器
25:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:34:33.81 ID:vyRS6YFM
- 人間だと肝臓大規模にぶった切って再生させるの2回が限界やで
38:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:39:17.38 ID:lYFmbDe7
- 悪くなっても症状が出ない困った頑張り屋さん
17:風吹けば名無し:2013/11/20(水) 23:33:22.77 ID:u+cBClQY
- 休肝日作らなきゃ(使命感)
<< 【動画】 男が 「キスして♡」 と書いた看板を持って路上に立ってみた結果wwwww | TOP |
【衝撃】 ヤクザ夫婦の裁判を傍聴した結果wwwwwwwwwww >>