トップ





2013/11/24 22:37

【悲報】 おまえらの大嫌いな地方公務員になった結果wwwwwwwww.........

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
おまえらの大嫌いな地方公務員になった結果wwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:50:53.65 ID:jmpm0MLZ0



国家公務員


残業30時間で手取り18万…





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:51:34.00 ID:pqV9h72g0


でもボーナスはしっかり出る





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:52:20.00 ID:a75LQ755i


>>2
3ヶ月も出ないぞ






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:52:29.80 ID:wtCAKsNU0


若いうちは地獄

歳をとれば楽になる

安定志向の奴は大抵はギャップを感じてしまいすぐ辞める





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:53:20.42 ID:a75LQ755i


ID変わったけど>>1っす


>>5

おれがいい年になるころにはそれもあるかどうか





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:51:38.47 ID:Y3lbvViY0


夜勤はして無いのか





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:55:07.99 ID:a75LQ755i


>>3
まだ無いけど特別警報や震度5以上が出たら帰れなくなるよ






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:53:42.51 ID:l3PKjXC80


しっかり奉仕してもらわないと困る

24時間公僕という意識を忘れないように

そもそも給料なんかいらないんだから少しでもありがたいと思えよ








11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:54:47.30 ID:m9XYULSDP


残業30の手取り18って普通じゃね?





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:56:29.80 ID:a75LQ755i


>>11
そんなもん? 





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:55:00.52 ID:i0fiyEH80


一般職っていうオチか





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:56:29.80 ID:a75LQ755i


>>12
行政一般な





14:ニートは死ぬべき 【20m】 !omikuji ◆D3PTPeanpo :2013/11/24(日) 16:55:16.12 ID:sm4Vf8+VO


若い内に大変な所は年取っても大変だから諦めな





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:55:24.44 ID:481M3F4F0


生産性ゼロで金が発生してる時点で異常だと思えクズ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:55:51.91 ID:P+ONWh+Xi


中小勤めの俺25歳


残業10時間

手取り22万5千





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:56:28.33 ID:bXRlGmmaP


安定してるしいいんじゃね?首きられる心配もないし、ノルマをこなしてりゃいいんだろ?





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:57:28.41 ID:78k82gAe0


首にならない、っていうけど実際のところどうよ?

ノルマとかは?





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:58:32.51 ID:a75LQ755i


>>19
夕張や歌志内みたいになったらリストラあるよ

ノルマというか総務省からの糞みたいに短い締め切りが多い






23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:59:57.31 ID:a75LQ755i


>>19
あ、警察にお世話になったらもちろん即クビだけどね 普通の企業と全く変わらんと思うよ






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:01:57.38 ID:78k82gAe0


>>23
仕事はミスとかは許されない感じか?って当り前か





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:02:36.87 ID:a75LQ755i


>>24
民間が分からんが、そりゃもちろん





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:58:35.50 ID:kuA25sZB0


31歳市役所勤務の僕

残業30時間で手取り21万





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:59:57.31 ID:a75LQ755i


>>21
やめてくれよ…





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:59:20.09 ID:fu3Ssi+bi


大企業務め




残業平均20時間

手取り15万




34歳





29:ニートは死ぬべき 【39.7m】 !omikuji ◆D3PTPeanpo :2013/11/24(日) 17:03:37.31 ID:sm4Vf8+VO


>>22
訴えれば勝てるよ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:02:18.83 ID:XGF8NRfM0


地方公務員とか滅多に人が来ない寂れた役所でボーっとしてるだけだろ

残業する程の仕事あんのかよ





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:03:08.33 ID:a75LQ755i


>>25
どんな秘境に住んでるんだ?






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:03:33.58 ID:hZ262wZH0


>>25
こういう何も知らないやつがいるから困る





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:05:57.85 ID:78k82gAe0


結局、一般事務の仕事って書類を作ってるんか?





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:07:19.26 ID:a75LQ755i


>>30
うちの課は詰まる所そうだね






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:11:11.28 ID:+vY8a6Iu0


浄水場勤務だけどまじ天国





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:11:55.61 ID:a75LQ755i


>>32
作業着組はマジで楽しそうだね





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:12:35.01 ID:78k82gAe0


近所の史料館とかの職員も市役所員だろ?超楽じゃん





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:13:17.46 ID:a75LQ755i


>>34
そういうのって嘱託ばっかだと思うよ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:15:24.16 ID:f8BEYv+c0


臨時職員を叩いてる底辺wwwwwwww





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:30:20.58 ID:loNm0MnNP


ボーナス、手当は言わないんだな





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:33:32.67 ID:fNJZhRZo0


>>43
国家総合職だけどボーナスは2ヶ月×2回だから大したことないぞ

手当は確かに充実してるけど、基本的な給料の低さを覆すほどではない





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:30:59.25 ID:0XuY5dthi


国家一般と併願で地上も受けるわ

ブラックぶりに期待






47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:38:37.36 ID:WHSE2JltO


消防も公務員だっけ

公務員って言ってもいろいろあるな





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 17:15:08.84 ID:uwU8m0Xk0


どこの地方かでだいぶ違うけどな

東京なら地域手当で二割ほど給料上がるし

ただ、どこも若手は辛い





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 16:53:48.54 ID:y+zsKMYL0


業務実態を知らない底辺が想像だけでぶっ叩き続けた結果







97277
公務員で手当てを考慮してなきゃ、そりゃあそうだろ。手取り低くても実質それに+5万だから。
[ 2013/11/24 23:20 ] [ 編集 ]
97282
公務員は部署によってキツさが全然違うからな

市町村の税務課なんかは地獄やけど
県職員で県立図書館勤務とか肉労作業はパートにさせて事務所で茶菓子食いながらネットできるしな
[ 2013/11/24 23:33 ] [ 編集 ]
97300
公務員って給料低すぎだろ・・・
[ 2013/11/25 00:48 ] [ 編集 ]
97427
公務員の宿舎家賃値上げ
畜生・・・
[ 2013/11/25 13:59 ] [ 編集 ]
97525
やめちゃったけど月残業100-150時間で給料手取りで18万くらいだったな。
36協定で最初の1年は月30時間しか残業つけてもらえなかった。
そしてその後は残業そのものをつけてもらえなくなった…。

部署によって忙しさが全然違う。
基本的に接客するところは楽だね。
[ 2013/11/25 23:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット