トップ





2011/10/19 09:30

TDLの数倍の規模で日本アニメランド作れば世界中から人が押し寄せるのに、なんで作らないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 BaaaaaaaaQ(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:40:39.54 ID:i8dodq1Q0●

sssp://img.2ch.net/ico/mame.gif

米フロリダ州ウィンターヘブンで15日、ブロック玩具「レゴ」のテーマパーク「レゴランド」がオープンした。
米国内にレゴランドが開園するのはカリフォルニア州カールスバッドに続いて2カ所目で、世界では5カ
所目となる。

 同園は約60万平方メートルの広さで、レゴランドとしては世界最大。園内にはブロックで作られた
マイアミビーチやニューヨークの街並みが展示されているほか、「レゴカー」など50以上の乗り物やアト
ラクションなどが楽しめるという。(ロイター)
ソース 写真


tdl0.jpg

tdl1.jpg

tdl2.jpg

tdl3.jpg

tdl4.jpg

tdl5.jpg

tdl6.jpg

tdl7.jpg

tdl8.jpg

tdl9.jpg

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111018/amr11101818350006-n1.htm







5 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:04.16 ID:zjmKr9OO0

それいくらかかんの?






2 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:41:23.88 ID:4D7OL8nb0

版権処理が大変なので無理



110 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:53:55.82 ID:CXObGo5B0

>>2
何気にそれが大きい気がする
著作権ヤクザの国だしな




173 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 02:03:56.24 ID:lzmP5nEK0

>>2で出てた



3 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:41:39.47 ID:Q+mFjEok0

キモヲタが押し寄せるから
夏と冬のビックサイト見りゃわかんだろ




550 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/19(水) 08:17:30.47 ID:QrneYuup0

>>3
アホか。
それが狙いだろ。
オタク様しか、不景気に金を出すお方はいないんだぞ。




4 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/19(水) 01:41:42.25 ID:HaqsctYy0

ないないそれはぜったいにない



7 名無しさん@涙目です。(茨城県【震度1】) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:22.18 ID:AuPbrXnA0

日本のキャラにはテーマが無いから



8 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:23.34 ID:1E0phHTA0

sssp://img.2ch.net/ico/mona_hakama.gif
俺がやる。




9 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:33.10 ID:z5nCEP4L0

なんか福島県あたり人がいなくなって土地が余ってるらしいしね



10 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:53.75 ID:mLwpmIsL0

じゃあテーマを絞って原哲夫ランドとかどう?
おっさんらは何故か北斗の拳とか大好きじゃん?




11 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:42:59.82 ID:xWDI6TiQ0

水木しげるランド作ろうぜ!
キャラの数だって十分だろ




13 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:12.35 ID:1E0phHTA0

sssp://img.2ch.net/ico/mona_hakama.gif
どこに作ったら一番良いだろう?




56 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:54.70 ID:YeTbAc7K0

>>13
岡山なんもないから名物に作ってくれ




63 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:46.80 ID:BIORKqm+P

>>56
桃太郎ランドがあるだろ




77 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:50:13.49 ID:xWDI6TiQ0

>>63
桃太郎 海の神兵ランドか




70 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:49:12.25 ID:jLiuwk1u0

>>56
桃太郎ランドが不満か




97 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:59.80 ID:gjikya4/0

>>56
常々首都を岡山に移せと思う
海は狭いが防災、防衛には日本で最も都合がいい場所




128 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:57:22.65 ID:YeTbAc7K0

>>97
川が多くて氾濫したら困るから
一個つぶしたら完璧だな




15 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:26.78 ID:urVEkDTD0

毎日コミケ開催したらどうなるの?



21 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:00.72 ID:kRi7AB/w0

>>15
桶屋が儲かる




29 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:43.67 ID:BIORKqm+P

>>15
もう全部 ネット通販で いいんじゃないかな
ってなる




16 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:35.08 ID:Cb/BGWdw0

廃校買い取って、風俗のテーマパークつくってくれ



17 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:35.92 ID:MTHAB52J0

京都にポケモンランド作れば良かったのに



80 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:50:45.73 ID:AKAorXek0

>>17
そのうち任天堂ランドできそうだよな




18 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:41.88 ID:9RUP3WvO0

権利関係大変そうだが面白いだろうな
ドラえもんのひみつ道具を疑似体験できたりとか




19 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:46.96 ID:+I9h9DRP0

アトラクションが思いつかないけど。
ガンダム風のコックピット型のジェットコースターとか?




20 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:43:55.57 ID:aHeKnI7G0

福岡にでもジャンプランドでも作ったらどうさ



25 みんなとコミュニケーション取りたい ◆z58IPCxSi. (0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:23.14 ID:oOgIIckk0

任天堂がテーマパーク作ればいいんだよカス



27 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:29.73 ID:8mEjD0v/0

任天堂ランド
ジャンプワールド

ぐらいなら作れそうだな




30 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:54.50 ID:xWDI6TiQ0

手塚治虫ランドでもいいな!
メインは「奇子」と「きりひと賛歌」で




36 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:41.82 ID:BIORKqm+P

>>30
宝塚ファミリーランドの・・・




51 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:18.96 ID:Z4PsBiSi0

>>30
真っ暗闇でどれだけ耐えれるか競うのですね




31 名無しさん@涙目です。(0) 投稿日:2011/10/19(水) 01:44:54.98 ID:UJRulKl20

京都か関空近辺にポケモンランドか任天堂ランド作れよ。



33 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:07.32 ID:HAe3bR2m0

ゴミ捨て場なら間に合ってるんで



35 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:41.43 ID:avrN8A4z0

これやれば絶対成功すると思うけどな世界とか関係なく、
権利関係が複雑でまとめて面倒見て大金出してくれるのがいないんだろうけど。




37 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:46.09 ID:gFAXGN4p0

ジブリ美術館があるじゃん



38 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:53.41 ID:djI928Hg0

我が沿線にはアニメランドあるぞ
キャラは動物ばかりだが




39 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:45:53.62 ID:jLiuwk1u0

集まる人間的に考えて奇跡的に気持ち悪い気持ち悪い悪夢の国になる



40 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:46:00.51 ID:xXk6OTh70

ディズニーの数倍の規模も催し物用意できねーよ



41 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 01:46:07.17 ID:T+0BQFxJ0

誰が作るんだよ
主導する奴がいないとできないじゃん




42 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:46:16.68 ID:SS3A5wUp0

10年生き残れるコンテンツがほとんど無い
そりゃ名作は名前は残るけど、人気物は入れ替わり激しすぎる




43 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:46:33.18 ID:OH2+nJR10

海外で人気で息の長いのっているか?
ドラえもん、ポケモンくらいじゃね




53 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:20.23 ID:UJRulKl20

>>43
マリオとかゼルダとかソニックとかゲームでもいける。




67 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:54.59 ID:Z4PsBiSi0

>>53
間違いなくマリオはいけるな
このハロウィンシーズンなんてマリオとその仲間たちが町中におったわ




91 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:36.21 ID:BIORKqm+P

>>67
マリオランドで、風雲たけし城みたいな体験型アトラクションにしたらどうだろう




88 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:19.84 ID:OH2+nJR10

>>53
ああ、マリオならアトラクション作りやすそうだな
ソニックはさすがに海外でももう息してないだろ




244 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 02:24:35.47 ID:u/jOkTBZ0

>>53
ソニックは有名な遺伝子の名前にも使われたから半永久的に名前が残るしな




44 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:46:53.01 ID:wfPJ1BBL0

年に4回アトラクションを入れ替えるなんて
いくら設備費がかあkるんだよ




45 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:02.28 ID:7ieUgfza0

ものすごい勢いで、陳腐化するから、春夏秋冬で、アトラクションを総入れ替えしないとだめだな。
まどかマギカなんて、もう誰も覚えてないだろ?




47 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:06.57 ID:M8TWHxA40

今のアニメは使い捨てだからな



46 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:04.36 ID:y33zhn8X0

アニメのテーマパークで観光客が呼べるんだろうか
むしろアニメの舞台になったいわゆる聖地が日本各地にあるわけで
そっちとの連携を深めた方がいいように思うけどね
テーマパークなら国内に作る理由もない




50 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:16.00 ID:rUAo6j6u0

単体では勝負にならん
かと言って複数契約だともう利権関係がめちゃくちゃ
作者もワガママ大石




54 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:47:25.95 ID:4dencBDk0

東京ディズニーランド作るのって何億ドルかかったの?
基礎工事だけでもとんでもねーだろ
おまけに浦安市をそのまま取り込むような感じで手続きしなきゃならんし




60 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:22.68 ID:T+0BQFxJ0

>>54
CIAに頼まなきゃ土地がない




83 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:50:54.72 ID:UJRulKl20

>>54
総費用1600億円
ただし土地はただ同然で手に入れて裏で色々・・・




122 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:56:06.56 ID:4dencBDk0

>>83
1600億円がどれくらいすごいのかピンとこないところが悲しい




139 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/19(水) 01:59:08.38 ID:aAIOOVt60

>>122
一件2000万円の家を8000家屋ぐらい
一気に建設できる。

新しい市をまるまる一個作れるレベルってこった




58 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:04.77 ID:yXxRiLdz0

キモオタランド、キモオタファッションセンター、キモオタ博物館



59 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:11.86 ID:PPcidKZ10

USJが今そんな感じじゃないか
こないだ行ったらワンピースとかやっててワロタw
WBにセサミにサンリオになんでもありじゃねえかw




62 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:48:40.43 ID:xm0WndMF0



建設費94億円! 中国本気の「アニメ・漫画博物館」

tdl11.jpeg




http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=G8L4bTxw6ic






184 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:05:55.06 ID:rBia46jQP

>>62
まあ、日本版も、これが絵とか立体物がオリジナルになるだけで似たようなものだっただろうな。

こんなの金出してわざわざ遠方から見に来るかよ 




200 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:11:19.36 ID:zjmKr9OO0

>>62
94億って随分安く上げたな




218 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:16:43.60 ID:rBia46jQP

>>200
日本は300億だっけ? 日本の300億なんかより中国の100億の方が10倍くらい価値あるよ




71 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/19(水) 01:49:19.08 ID:yGudBUXb0

ふっかふかの猫バス希望




75 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:50:01.24 ID:gFAXGN4p0

ゴーカートでリアルマリカーするしかないな



87 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:15.33 ID:tQb9q5OA0

秋葉原が実質それだろ
テーマパーク化してきてる




90 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:32.65 ID:CpQp0GfQO

倒産した向ヶ丘遊園の跡地に出来たドラえもんミュージアム、連日満員ですが何か。



94 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:45.18 ID:3n8xoncj0

ジョイポリスがあるだろ
我慢しなさい




95 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:51:49.13 ID:4D7OL8nb0

パヤオワールドでいいんじゃないの。
死んだ後なら作れるだろ。




101 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:52:25.93 ID:SAKb8/vk0

任天堂はキャラに日本のイメージがつくことを回避しようとしてる気がする



103 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:52:44.51 ID:gaZGgI4O0

いけるとは思うが
著作権管理すげーめんどいんじゃないか
あー出版社やらがまとめてやればいいのか
ジブリも呼べれば勝ちだな




105 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:53:44.71 ID:vuV1NwSD0

くれしんとかアンパンマンとか子供向けならいろいろできそうだがな
大きいお友達のはイメージできん




126 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:56:47.55 ID:BIORKqm+P

>>105
アンパンまんこどもミュージアムは連日盛況です




106 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:53:46.40 ID:wRzbG6/D0

普通に任天ランド作ればいいんじゃないの?

マリオ、ドンキー、ゼルダ、メトロイド、ポケモン、カービー、スターフォックス、パイロットウイングス
F-ZEROかマリオカート、ぶつ森

本家ディズニーはともかくUSJあたりとはいい勝負できると思うんだけどな




157 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/19(水) 02:02:02.48 ID:Y3fXeHzSO

>>106
任天堂「遊ぶなら家で遊べ」




108 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/10/19(水) 01:53:54.41 ID:YEQ6AK7UO

おまえらみたいなのが大量に毎日集まるんだぞ
こわ




111 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:54:01.29 ID:DnL3OWKe0

アニオタきんもーっ☆



116 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 01:55:16.67 ID:SAKb8/vk0

ディズニーランドの99%はカップルか家族連れ
一人で行けるテーマパーク作れよ早く




148 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (庭) 投稿日:2011/10/19(水) 02:00:23.06 ID:Urg6Gw3A0

>>116
一人でも意外と大丈夫だぞ
むしろシングルライダー使えばスイスイ乗れて捗るぞ




160 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/19(水) 02:02:24.71 ID:aAIOOVt60

>>148
んで乗り終わった後、出口で聞き耳立てると
相乗りしてたカップルとかリア充グループから
「今の人ww一人wまじうけるwww」って大声で言わてれるんだろ




168 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:03:22.54 ID:BIORKqm+P

>>160
おもむろにDS出してラブプラスを立ち上げたら
一人じゃないことをアピールできるだろ




118 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/19(水) 01:55:41.56 ID:7l99MlKy0

ディズニーは女の子はみんなハマる
そんでその家族も来る。大きくなったらその彼氏と一緒にくる
アニオタはまず男の中でもマイノリティ、しかも回りを巻き込むこともない




117 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/19(水) 01:55:31.20 ID:QqLIAw8y0

ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジーランド作れや



124 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/19(水) 01:56:21.42 ID:Z//yg6Rk0

ピューロランドが赤字なのにwwww
夢見るのもたいがいにしろや




132 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 01:58:03.98 ID:LEX0ozUM0

任天堂ランドみたいなのつくれよ



145 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:59:53.71 ID:tGe429Qj0

>>132
一番盛り上がりそうなのはそれだよな
マリオがミッキー的なポジションで、ポケモンやらゼルダやら
海外人気が高いし




133 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:58:17.91 ID:xWDI6TiQ0

パヤオランドは女児入場料無料!!理由は(ry



135 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 01:58:22.73 ID:m37xfxaN0

ガンダムに関しては日本中のゲーセンがガンダムランドみたいなもんだけどな



136 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/19(水) 01:58:37.88 ID:zuzLvOGmO

ジブリがテーマパークを作らないのは、何か理由はあるんだろうね



141 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 01:59:32.57 ID:OH2+nJR10

>>136
ジブリの森あるやん




140 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/19(水) 01:59:16.10 ID:pa003Vap0

殆どバンダイと角川が権利持ってるからいけるだろ



143 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/19(水) 01:59:49.29 ID:QLqLtFrm0

おもちゃ王国は?
俺は行ったことないけど




149 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/19(水) 02:00:33.75 ID:+9NW1qvl0

流行廃りが早すぎてアトラクション化が難しいだろ
劇場でも作って声優ショーでもやってればいいよ




163 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:02:53.05 ID:IT30nSqh0

>>149
炎上ビジネスで丸儲けだな!




159 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:02:23.13 ID:g4N+mmOm0

ガンダム アムロ 白人
ポケモン レッド 白人
ナルト   ナルト 白人
DBZ    悟空  白人
ワンピ   ルフィ 白人

どこが「日本」アニメなの?




183 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:05:54.45 ID:YeTbAc7K0

>>159
悟空って少なくても白人ではないと思うんだけど
中国とかそっち系じゃないの?

あとお前名前だけで判断してるだろ




162 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/19(水) 02:02:51.57 ID:p/sbdzm70

ジャンプランド作ればいいじゃん
ドラゴンボール、ナルト、るろうに剣心
海外人気高いだろ




177 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/19(水) 02:04:24.86 ID:aAIOOVt60

>>162
実際、ガチでディズニーの100万分の1ぐらいの人気だぞ
日本のアニメブームはあっちじゃとっくに去ってた。




166 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:03:13.52 ID:Puk12Scj0

アニメランドって何するんだよ
キャラの着ぐるみと触れ合うのか?
つまんなさそう




171 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:03:39.76 ID:FVqEyVqZ0

正直、思ったほどは人気出ないと思われ

ディズニー・ピクサーって、「圧倒的」だからな、世界人気。

対してジブリなどは、実はこれ、向こうのアニメマニアが絶賛してるのであって「子供」じゃないんだよ
AKIRAと同じカテゴリ、日本は子供人気で勝負できるコンテンツが無い、ポケモンだけじゃ弱い。




205 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:13:13.76 ID:rBia46jQP

>>171

フルアニメーションだっけ ディズニーの昔のアニメって。

そのあまりの手間暇に「日本じゃ絶対無理だ」って事になって 日本はバンク多用とか一部しか動かさない
あまり枚数描かない手抜きアニメで発展させていったんだっけかな。

で、手間暇、予算かけ放題なフル3Dアニメを出してきて表現力で日本のセルアニメは突き放されたね。

二度と勝てないだろうな。




212 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/19(水) 02:15:50.72 ID:1Yp8bVhA0

>>205
トムとジェリーもヌルヌル動く
60年前とは思えん




217 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/19(水) 02:16:16.98 ID:8uf7rg0v0

>>205
技術的に無理なんじゃなくて予算的に無理だった




233 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:21:16.94 ID:FVqEyVqZ0

>>205
日本はリミテッドアニメを採用したんだよ、これが手塚治虫の功罪

だがコレにより、日本は世界に誇れるアニメ超大国になった

・・・と思ったら、華は30年ほどで萎み、完全に息絶えた・・・ 00年代とか一切ヒット作なし、死亡。




174 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:03:58.24 ID:tGe429Qj0

ジブリはキャラクター商売できてないもんな



179 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:04:32.08 ID:rBia46jQP

ジャパニメーションってもうこの数年で海外売上半減とかになってんだっけ。

オワコンなのにディズニーランドになれるってなんで思えちゃってるの? 20年前あたりから頭の中止まってるの?

人気だったものは永遠に人気でいられる訳じゃないんだよ?




188 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/19(水) 02:07:16.09 ID:SM/QhZW70

けいおんは日本アニメの誇り



196 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/19(水) 02:10:25.61 ID:VnLg57sd0

いや、海外の人は日本のアニメなんて知らないから・・・

俺、海外旅行大好きだけど現地の外人が知ってる日本のエンタメなんてせいぜい「上を向いて歩こう」ぐらいだぞ。

日本のアニメが有名とか、何を勘違いしてるんだ?




204 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 02:12:33.10 ID:M4cEIzDl0

>>196
どこの未開の国行ってんだよw
日本アニメTVでやってない国上げてみろよ




202 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 02:11:29.48 ID:ifgCKige0

等身大ガンダム見に400万人位くるから
そんな感じで大量にモビルスーツ作ればいい感じで来るだろうな




213 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/19(水) 02:15:51.02 ID:VnLg57sd0

>>202
ディズニーランド、最近は平日でも一日15万人ぐらいは毎日かわらず人来てるってさ。
400万ぽっちじゃ一ヶ月で抜かれるやん・・・




206 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/19(水) 02:13:35.67 ID:/jDHdyGE0

スーパーマリオブラザーズの体験ができるなら行くな



216 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/19(水) 02:16:15.30 ID:4AVM8BcD0

フランスにドラゴンボールランド建てろよ
DBアニメの視聴率80%とかだっただろあの国




219 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 02:16:47.55 ID:OH2+nJR10

水場にウォーターラインでズゴック、ゴック、ゾック作るだけなら多少お安くできないだろうか
たまにモノアイが光ると尚好し




231 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:20:21.70 ID:rBia46jQP

>>219
ただのガンダムランドじゃんw

ガンダム版権の売上って2005年から半減してんだっけ? 一応バンダイの中じゃ
最大のキャラクター版権ビジネスらしいけど

それもオワコンだな。 




245 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 02:24:49.50 ID:VM7QpmYS0

>>231
種が売れ過ぎただけ
種DVD累計120万本
種死DVD累計100万本
ゲームも売れるしプラモもまぁまぁ




252 名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:テスト沖M0.0最大震度0】) 投稿日:2011/10/19(水) 02:25:51.55 ID:6Msfqb7E0

ガンダムだけとかつまらん
今までやった漫画アニメ全部をまとめてやればいい
それなら人が集まるよたぶん




221 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/19(水) 02:17:23.98 ID:m/d3ZgN30

欧州ならなぁ
永井豪が神扱いされるレベルだからな

アメリカは文化的には欧州と全然違うから
分けて考えた方がいい




228 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/19(水) 02:19:18.99 ID:xWDI6TiQ0

>>221
ああ、永井豪を忘れてた!!
永井豪ランド作ろう!!美樹ちゃんの生首かかげて練り歩こう!!!




242 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:24:01.10 ID:hdTsmsML0

>>228
アニメ版のファンと中国大陸で最後の大決戦になりそうな予感。




229 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/19(水) 02:20:01.92 ID:R71DMa/10

ディズニーのコンテンツとマーケティングは神の領域
アニメでやってもせいぜいUSJがいいところだな




236 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/19(水) 02:22:27.13 ID:8uf7rg0v0

ちょっと勘違いしてるやつが多いがディズニーキャラクターが人気なのは
北米以外だと日本くらいだよ。
映画そのものは好成績だけどね。

ディズニーショップなんかも結局売却する羽目になったわけだし。




243 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:24:25.20 ID:rBia46jQP

>>236
映画そのものは好成績だけどね。


これが一番重要なんだろw それすら出来てないジャパニメーション(笑 はランドなんてぜーったい
ムリムリムリカタツムリよ




250 名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:テスト沖M0.0最大震度0】) 投稿日:2011/10/19(水) 02:25:40.13 ID:InQ8Bx7B0

ディズニーアニメが世界で人気になるのは単純に登場人物が無国籍だからだと思う。
日本のアニメも擬人化動物に友情物語やらせれば海外で人気でるだろ。
そんなアニメ見たくないけど




256 名無しさん@涙目です。(宮崎県【緊急地震:テスト沖M0.0最大震度0】) 投稿日:2011/10/19(水) 02:26:03.61 ID:LcPREsE80

どうせ銀河鉄道に乗ってメーテル観たり、ハイジにバカバカ罵られたり、ネロが死ぬアトラクションだらけだよ



263 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:27:45.25 ID:h7vl3bSV0

ヨーロッパのディズニーランドってパリに1つだけしかないんだ
初めて知った




266 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/19(水) 02:29:09.50 ID:PTOLBbmuO

日本に観光にくる外国人はアニメ好きが多いがアキバじゃマニアックすぎるから
ポケモンとかドラえもんがメインの家族向けテーマパークがあってもいいはずだ。
少なくともなんの特徴もない豊島園よりは集客力があるよ




276 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/19(水) 02:31:30.30 ID:LF4P64bH0

通称キモオタランドwwww



279 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/19(水) 02:32:43.07 ID:LF4P64bH0

略してキモランwwww



289 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/19(水) 02:34:29.49 ID:VOwvNF930

こんな入れ替わりの早いコンテンツでテーマパークなんか作れるかアホ





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット