トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2014/01/07 08:37
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(12)
ツイート
105807
今も追いつくように勉強しているんだし、努力をした上で楽な道も選べるので選んだってか
[ 2014/01/07 10:36 ] [
編集
]
105809
なんだかんだで>>1が良い奴なんだろうな
じゃないと周りは助けてくれない
[ 2014/01/07 10:41 ] [
編集
]
105811
大学で留年もしてないし
仕事もついていけてるんだろ?
実力じゃね
[ 2014/01/07 10:43 ] [
編集
]
105831
似たような人生を送ってるけどところどころで損することになるよ
英語力が必要になったとき語彙が少なすぎてなかなか上達しないとか
どこかで習ったはずの数式がさも当然のように応用されていて原理が理解できないとか
長期休暇中に理数系と英語の総復習を勧める
[ 2014/01/07 12:02 ] [
編集
]
105894
ニッコマで上位三割って
そんなレベル低い中学はないだろうよ…
[ 2014/01/07 16:22 ] [
編集
]
105921
周りに恵まれたのは確実だ、
なんてさらっと言えるんだから
謙虚でいざとなったら努力するいい奴なんだろ
[ 2014/01/07 19:28 ] [
編集
]
105952
※105894
人数多い公立中学だったらありえなくはない
[ 2014/01/07 22:58 ] [
編集
]
105993
環境だ
将来を見据えて目標へ向かうための攻略方法をよく分かっていたのだろう
攻略法を探すどころかシステムさえ自力で理解することは難しい
だから教わる→誰から?親から。
俺は結局世の中のシステムが分からないまま大人になった
人任せみたいな言い方になるが親が社会のシステムを何一つ教えてくれなかったからだ
環境で人は全然違う
地盤(環境)がしっかりしていれば、努力することで確実によりいいものになる。
成功した人間が世間では勝ち組だ。だが失敗することで学べることはそれ以上に多くて楽しい人生なのかもしれない。
[ 2014/01/08 04:30 ] [
編集
]
106299
これがあるから理系はおすすめ
できれば機電へいけ
[ 2014/01/09 13:56 ] [
編集
]
106330
要領はいいね。
推薦って賭けでもあるから、本人の引きの強さもあったんだろう
でもその程度の大学、就職先なら一般と大して労力かわらないんじゃないの
むしろ選択肢があるぶん普通に勉強したほうがもっといい進路にいけたかと
受験勉強なんて理Ⅲとかじゃなければなんとでもなるし
[ 2014/01/09 16:15 ] [
編集
]
106377
要領が良いというか、何というか。
ただ他人を信用するな。
隙を見せたら喉元に喰いつかれるぞ。
[ 2014/01/09 17:18 ] [
編集
]
106544
こいつはよく頑張ってるとおも
[ 2014/01/10 10:41 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/13080-83c71ac4
<< タイトルなし
|
TOP
|
【愕然】 兄貴(18)が元帝國軍人の爺ちゃん(88)と殴り合いの喧嘩した結果wwwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る