トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2014/01/17 22:37
なんJ
|
TB
(0)
|
コメント
(46)
ツイート
108193
悪いやつをいいやつが徹底的に凹る←こういう勧善懲悪でバカでもわかる単純な話が好きなんでしょ?(特に米は)
日本のアニメはそういう単純なのが好きじゃないんだよ。それも個性の一つで日本のアニメを日本のアニメたらしめていると思うんだけどなぁ。
[ 2014/01/17 23:17 ] [
編集
]
108196
批判するだけなら誰だって出来るんだよな
それで自分の方が優れていると思いこんでしまう
てぃーんえいじゃーにありがちな習性
[ 2014/01/17 23:30 ] [
編集
]
108197
あまり釣れてないようで空回りしてるように見えた
[ 2014/01/17 23:33 ] [
編集
]
108198
1.だったらスーパーマンを見てろ
2.スーパーマンも教訓をたれてるけどな
[ 2014/01/17 23:35 ] [
編集
]
108200
俺ももっとアニメは硬派なやつ作ってほしいなと思う。
なんか最近都合のいい展開ばっかの萌えアニメやら中2アニメやらばっかりやし。
あんなん少しだけでええ。
[ 2014/01/17 23:37 ] [
編集
]
108202
???「アメリカ人はセンスがダサイからな。ぼくの作品は理解できないんでしょうね・・・」
[ 2014/01/17 23:38 ] [
編集
]
108203
日本のアニメは~とか語りだすアメリカ版アニオタなだけじゃん
[ 2014/01/17 23:39 ] [
編集
]
108205
あ
SNOOPY
[ 2014/01/17 23:43 ] [
編集
]
108206
ただのシットにしか聞こえんw
[ 2014/01/17 23:45 ] [
編集
]
108207
アメコミだけになったらゾッとする
最近ハリウッドもつまらんし、日本映画の方を多く見ている
ピクサーは面白いけど
[ 2014/01/17 23:48 ] [
編集
]
108210
子供の頃から色々と考えさせられるアニメってのも必要かと
そうじゃないと人殺してUSA!USA!なんて騒ぐようになって困りますものw
[ 2014/01/17 23:58 ] [
編集
]
108212
一般論として、アニメや漫画=本来拘るべきキャラの動きや絵のクオリティにほとんど拘らず、内容も中二臭い哲学や人生観でごまかしている。 と思われるのは仕方ない。
小説や映画より手間がかかるし、テレビ放送や漫画連載に間に合わせようと思ったら、クオリティも低くならざるをえないから、映画や小説に比べてチャチに見られても文句は言えない。
ただ、映画も小説もアニメも漫画も、表現方法が違うだけで実質的には何も変わらん。
アニメや漫画だから、哲学や人生観を盛り込むのがダメだという理由はどこにもない。
結局のところ、アニメや漫画に限らず、問題になるのはクオリティなんだよ。
[ 2014/01/18 00:04 ] [
編集
]
108215
日本のアニメにそこまで言えるほど見てるってのも
よっぽどだと思うぞ
普通はそこまで文句言うほど考えて見てないだろ
[ 2014/01/18 00:16 ] [
編集
]
108216
アメリカさんが見たいものも十分バカ向けじゃないですかw
[ 2014/01/18 00:20 ] [
編集
]
108217
同族嫌悪のキモオタが深夜アニメ叩いてるようにしか見えないんですが
ジブリみたいにアニメだからこそ表現できたり説得力があるものも存在してるだろ
[ 2014/01/18 00:24 ] [
編集
]
108218
どんな気持ちでスレ立てたんだろう。。。
[ 2014/01/18 00:28 ] [
編集
]
108222
自分の日本アニメ批判を、「外人がこう言ってた」というていで言ってるだけじゃないの?この1
[ 2014/01/18 00:38 ] [
編集
]
108223
外国人に漫画の良さを説いているヤツにも引くし、それを批評できるほど漫画見ている外人にも引く。でも一番最悪でキモいのは、俺っちは冷静で中立の立場だったんです〜、批判されている日本人ダッセェー的な感じで嬉々として報告する陰湿な>>1
[ 2014/01/18 00:38 ] [
編集
]
108224
名無し
元になってる本なり雑誌なりが10代向けのものばかりなんだから、それでいいんじゃないの?
留学生程度じゃ日本の一般的な文学作品はまず読めるわけないし、見方がひねくれてるとしか思えない。
なら、アメリカの作品が素晴らしいのかというと、日本の本屋の平積みにどれだけ並んでるんだよと。
昔はそれなりにあったけど、いまはまるでダメじゃんね。
[ 2014/01/18 00:39 ] [
編集
]
108231
話の途中で意味不明に歌いだし踊り出すディズニーよりマシ
[ 2014/01/18 00:48 ] [
編集
]
108243
アメリカ人のために作ってるわけじゃないんで
[ 2014/01/18 01:50 ] [
編集
]
108247
他言語や、自分の弾かない楽器にイチャモンつけてるだけにしか見えない。
小説も映画もドラマもアニメも漫画も演劇も「作り話」の表現手段違いでしかない。
[ 2014/01/18 02:10 ] [
編集
]
108248
またこいつか
君のマイブームなんか?
毎回やり方が同じで飽きるわ
自分の意見じゃ受け入れてもらえんから白人様(笑)の皮被ってスレ立てるんやろなぁ、哀れ
[ 2014/01/18 02:11 ] [
編集
]
108249
塩麹ニキの脳内外国人多杉内
[ 2014/01/18 02:13 ] [
編集
]
108262
アニメなのにストーリーのことにしか触れてない時点で、海外から来た留学生ではないと思う。
アニメをストーリーでしか見ないのは、アニメが溢れててアニメ慣れした環境の日本で育った日本人のアニオタだと思う
[ 2014/01/18 05:04 ] [
編集
]
108268
脳内外国人か
[ 2014/01/18 05:49 ] [
編集
]
108270
同意やな
まぁアメ公の映画も酷いけど
日本の監督が評価されないのは
アメリカの人間にだろ?
あいつらは基本中二病だし国によって感性が違うんだから仕方ないさ
[ 2014/01/18 06:52 ] [
編集
]
108274
子供の暇つぶしって言ってる時点で偏見まみれの>1の妄想でしかないよ
哲学を単純に本で読むのとアニメで物語として見るのじゃ内容は同じでも感じ方は全く違別だよ
年に何万と作られる漫画とアニメが全部スーパーマンみたいなのばっかりなわけないんだから
[ 2014/01/18 08:26 ] [
編集
]
108281
要はアニメ=エンターテイメントって固定概念が強いんだろうな
勧善懲悪なんて水戸黄門みたいな安心感しかない
そんな単純なストーリーじゃ日本の子供を満足させられないってこと
アメリカンジョークがつまらない代名詞なのは単純さ
親父ギャグレベルでヒネリが無い
日本人とアメリカ人の知的レベルと国民性の違いとしか良いようがないな
[ 2014/01/18 09:03 ] [
編集
]
108291
結局、映画だろうが小説だろうが漫画だろうがアニメだろうが、媒体が違うだけで中身は大して変わらんよ
妙に小説とかに高尚さを求めてる奴は夢見てるだけ
どんなものであろうが、中身が面白ければそれでいいんだよ
[ 2014/01/18 09:37 ] [
編集
]
108298
自分で自分の意見も言えん奴が偉そうに他人の作品にイチャモンつけんな
[ 2014/01/18 09:51 ] [
編集
]
108350
文学も映画もアニメも数百年前に出来た論理や哲学を適当に使いまわした娯楽作じゃん。
目糞鼻糞
[ 2014/01/18 12:01 ] [
編集
]
108385
小説よりアニメの波及力の強さを便利に使ってるのが歴史マンガ
読書しない層に対してのアプローチとしてマンガって素晴らしいコンテンツだと思う
[ 2014/01/18 13:06 ] [
編集
]
108386
ガイジンはアニメーション=幼児が見るものって意識だからしゃーない
だから日本がアニメで作るような漫画原作を実写で撮る
でもそれってアニメと何が違うんですかね?
そういう映画はCGが凄い、アクションが凄い、評価はそんなのばっかり
にも関わらず実写だからと、アニメを鼻で笑う感性こそおかしい
大人になり切れてないのは同じだっての
[ 2014/01/18 13:16 ] [
編集
]
108410
自分で作ったわけでもないのにアニメを自分の手柄みたいに
自慢していたのならそれもどうかと思うけど
漫画やアニメが小説や映画より劣ったメディアなんて先入観でしかない
昭和の老人並に頭の固い外人だと思う
アニメに対するアンチテーゼに対して黙って言い包められる知的レベルの低さ
こっちの方が日本人として問題だと思う
映画や小説でも出会う年齢によって印象が全然違ってくる
成人した外人が少年や青年期に感じた感動を共有することは不可能だろう
映画や小説に触れない層だと劣等感持ってたりしてするのかな
視野を広げる意味でもラノベじゃない小説を一度は読んでみるのも悪くないと思う
[ 2014/01/18 13:56 ] [
編集
]
108582
実際低脳脚本とか多いからな~
ゲームとかはもっと酷い。青臭い上に支離滅裂の自分のことは棚上げのキチガイ美形とか、昭和脳の軍事オンチ「せんそうはもうかる」陰謀論のオバカちゃんだらけだし。
[ 2014/01/18 23:15 ] [
編集
]
108957
韓国系アメリカ人だろ
正確に言え
[ 2014/01/20 10:17 ] [
編集
]
109065
アニメや漫画程度の哲学や思想で説教臭いってwww
どんだけナメ腐った人生生きてんだよ
そんなだからいつまで経っても猿に毛が生えた程度の知性しか持てないんだよ
低脳エセ外人w
[ 2014/01/20 20:42 ] [
編集
]
109091
アニメとかに限らず
映画やドラマとか様々な娯楽が教育も兼ねて存在してると思うのね
この1もそうだけど、そういう娯楽から何も学ぶ気がないって
正直恥ずかしい発想だよ
多くの日本人は様々な娯楽から何かを学んで来てるからこそ
アニメとかにも教育であったり思想的なモノを取り入れることをよしとしてると思うんだ
1も外国人の友人達ももう少し思慮深く、様々なものと触れ合う余裕を
持った方がいいのかもね
[ 2014/01/20 22:34 ] [
編集
]
110651
本当にいい作品はアニメだろうが映画だろうが関係なくいいんだけどね。このスレ主の友達の留学生は偏狭なもの見方しかできないんだろうね。
それにその留学生の意見がアメリカ人の総意ってわけじゃないだろ。
類は友を呼ぶっていうけどスレ主のまわりは狭いものの見方しか出来ない友達ばかりなんだろうなあ。
[ 2014/01/29 05:35 ] [
編集
]
114448
彫刻と絵画のどちらが芸術性が高いかって言ってるのと同じ
見る側の感性の問題だろw
受け手の感性が未熟だから偏ったメディアでしか感銘を受けられないだけ
[ 2014/02/19 13:26 ] [
編集
]
115040
ん?哲学だの人正論だの語ってるアニメってなんかあるの?
[ 2014/02/22 04:04 ] [
編集
]
122440
自分の主張を脳内外国人に言わせる低能乙w
本当に外国人の友達いると、どういう層がどういう理由でどんなアニメに批判的か、
もっと詳細に知ってるから。
外国でのメインカルチャー・サブカルチャーへの見識なんかも、もっと繊細な部分まで知ってて
個別に説明できるから。本当に外国人の友達多い人間なら。
[ 2014/04/14 19:27 ] [
編集
]
169967
アメリカ映画ってそんなにスゴイか?
[ 2015/02/06 22:04 ] [
編集
]
170715
アニメが好きなのか嫌いなのかよく分からんやつだな
そもそもアメリカで日本のアニメが評価されてないと言うのは事実では無いし、実際にはハリウッド映画の方が中身が薄いと思ってる人の方が多いのでは?
まあ、自分が求めてる物と違うから否定するとかなんか馬鹿っぽい
[ 2015/02/11 02:56 ] [
編集
]
180128
でも最近は万能型主人公も飽きられてるやん。
[ 2015/04/19 15:17 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/13251-8d4a318e
<< タイトルなし
|
TOP
|
【愕然】 おいwwww これが女子の本音らしいぞwwwwwwww (画像あり) >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る
日本のアニメはそういう単純なのが好きじゃないんだよ。それも個性の一つで日本のアニメを日本のアニメたらしめていると思うんだけどなぁ。