トップ





2014/02/10 17:37

【超絶悲報】 ご祝儀3万円握りしめて結婚式に行った結果wwwwwwwwwwwww........

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
結婚式に行ったら席がなかったんだがwwwwwwwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:46:06.07 ID:4wu2IQ5K0



結婚式


招待状もきっちり返事書いたのに席がなかったんだがwwwwwww

笑えなかったんだがwwwwwwwwwwwwwww





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:46:32.27 ID:QWfT9vec0


ワロタwwwwwwwwwwwwww





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:47:58.62 ID:K/VeDajD0


くwwwwwそwwwwwwわwwwwwろwwwwwwwたwwwwww





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:48:15.77 ID:t9LydzwGO


いくら包んだの?





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:50:53.98 ID:4wu2IQ5K0


>>6
3万

友人の友人であまり親しくはないんだけど相場を考えて3にした結果wwwwwwwwwwwwww






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:49:18.91 ID:uJJrhdfVP


披露宴に招待されても

結婚式に参加できる訳じゃないんやで






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:50:53.98 ID:4wu2IQ5K0


>>7
結婚式&披露宴の参加案内だっちゅうの…






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:54:02.53 ID:4wu2IQ5K0


祝儀を受付に渡して席の案内カード貰う形式で

受付に名前確認してもらったら一覧に存在しなかったwwwwwwwwwwwwwwww








11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:57:26.12 ID:o9qnwZfC0


友達の友達なんて普通呼ぶか?





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:00:04.96 ID:4wu2IQ5K0


>>11
友人に誘われて参加してサークルのメンバーだから友人の友人

誘われたときに「えっ、俺も誘われるんか」と思ったけど断わるのもあれだから参加したわけ






12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:59:34.76 ID:onFdqMS90


ご祝儀いただき!wwwww





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:00:57.98 ID:4wu2IQ5K0


>>12
マジで受付で名前無いの確認した時点で帰ろうかとおもたwwwwwww





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:03:04.93 ID:6HBfCJ9q0


>>15
受付で席表もらったろ?祝儀と引き換えに。それに乗ってない時点で返金してもらえよ、詐欺じゃないか!!招待詐欺!





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:09:08.81 ID:4wu2IQ5K0


>>19
うん、その席表貰う段階で受付が「あれ…名前が…」とか言い出したわけ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:03:17.29 ID:RK0Np0i10


>>15
え?帰らなかったの?






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:09:08.81 ID:4wu2IQ5K0


>>20
めちゃくちゃ迷った、ほんまにこれはその場で経験してみないとわからない葛藤があるわけよ

今後の友人関係とか結婚式というものを壊してしまうんじゃないのかとか、それが自分に不手際がなかったとしても

即断で帰ってたらもう次なんて無いからな





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:05:49.81 ID:X0W0oAA90


>>15
帰らなかったのかよwwwww





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 22:59:53.81 ID:6HBfCJ9q0


新郎新婦の希望額に達しませんでしたので、ノー座席でフィニッシュです





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:00:57.98 ID:4wu2IQ5K0


>>13
祝儀渡す前からなかったんだよなぁ…






17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:01:52.74 ID:eUDbODzU0


それ、嫌われてるよ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:00:59.01 ID:d9/5HMHm0


新郎新婦「計画通り…!!」二ヤリ!





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:02:11.74 ID:Zv9xT7sR0


え、帰るだろ?

もしかして御祝儀渡して帰ってきたの?





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:09:08.81 ID:4wu2IQ5K0


>>18
俺は祝儀渡して帰ろうかと思ったけど、友人たちに「手違いか何かだから確認してもらおう」と言われて確認してもらう

→やっぱり参加予定一覧に入れられてませんでしたよwwwwwwwwwwwとホテル側から返事される

結果からいうと式には参加したけど、その詳細はあとに書くわ






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:05:23.27 ID:5OYcLZmt0


失礼な話だなあ





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:11:11.27 ID:4wu2IQ5K0


>>21
当日は式だったってのもあるから新郎には終始ドンマイで済ませたけど

今日以降にお詫びの1つもなければ付き合いを考えるのは間違いないわなwwwwwwwwwwwww





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:07:13.53 ID:jNs+933U0


立ち見席だったのか





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:08:36.27 ID:A0jlb5QL0


想像してワロタwwwwwwwww





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:06:28.24 ID:8Pe8pgsFP


そこで帰らなかった精神力を讃えたい





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:09:20.53 ID:5OYcLZmt0


これ受付やってくれてる人も気まずいよな…罪深いぜ





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:11:20.73 ID:RK0Np0i10


即決で帰ったほうがホテルの人が気まずいだけで

何事もなく結婚式終われてみんなにとって良かったんじゃないのかこれ





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:12:41.27 ID:4wu2IQ5K0


>>29
そうは言うけど、誰の手違いかもわからない状態で名前がないからはいかえりまーすとか出来ると思うか?w

お前のいうみんなには俺が入ってないみたいなんだけどそこらへん大丈夫かwwwwwwwwwwwwwww






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:13:50.76 ID:2jUv/jYv0


>>30
なんでお前を"みんな"にいれるんだよ馬鹿かお前は気まずい気持ちで帰れよ





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:13:22.52 ID:5te3VQQg0


ネタじゃなくマジかよ

俺なら速攻帰るわ





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:12:48.90 ID:ngQ5x+vi0


俺だったら半泣きで捨て台詞吐いて逃げる





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:14:18.01 ID:X0W0oAA90


友達の友達程度なら帰るわー

自分がいなくても影響ないじゃん

騒ぎにならん方がよくね?





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:16:09.67 ID:vfT3SRlt0


手違いじゃないの?





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:20:24.60 ID:4wu2IQ5K0


>>35
普通に新郎が参加人数に数えてなかっただけだったというね

新郎本人から直接連絡があって招待状送ったから期限内に送り返してくれと言われたんだ

それでこの醜態だからどうしようもないと思う






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:17:07.26 ID:RK0Np0i10


友人の友人程度の付き合いなら帰るわ

むしろ社交辞令で招待状送ってきたこと察して、俺なら何かしら理由つけて欠席で返信してるわ





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:20:24.60 ID:4wu2IQ5K0


>>36
俺も今日1日で連絡が来なかった件で帰ればよかったと心底思ってる最中wwwwwwwwwww






38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:19:15.92 ID:vdNOMHWG0


俺だったら帰ってvipにスレ立てる





40: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/09(日) 23:19:52.18 ID:2H+pW8NM0


>>38
おれも






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:19:34.30 ID:+S8bTtto0


友達の友達とか割とどうでもいいな





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:22:36.33 ID:ZFUuiQcZ0


その友達はいなかったの?





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:25:59.81 ID:4wu2IQ5K0


>>42
サークルの友人はほぼ全員参加

みんな口を揃えて「ないわーそれはないわー」と言いまくってた






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:22:45.07 ID:iENDl6ka0


俺なら帰るな

気分悪いわ





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:23:16.37 ID:u7tgqDKzO


席次表は新郎新婦で決めるから返信はがきを見落としたかまだ>>1のカバンの中かだな





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:25:59.81 ID:4wu2IQ5K0


>>44
返信はがきは即日出したし、受け取りの確認もしてもらってた

当日ホテル側が新郎に確認しますと言って戻ってきたら「新郎様の手違いでした」と責任逃れ発言したしなwwww





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:23:28.05 ID:HD72ITN+0


結婚式って挨拶とかスピーチとか手紙とかあったりして長いじゃん

ちょっとしたご飯食べたりするじゃん

立ちっぱなしwwwwwwwwwwwwwwww






47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:25:59.81 ID:4wu2IQ5K0


>>45
席はなんとか用意してもらった。してもらったっていい方はすごくおかしいけど、してもらった。

またそこで面白いやりとりがあったんだけど、それはもう少しあとに書くわ





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:24:22.97 ID:6DnTrC5c0


新婦「おめぇの席ねぇから!」





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:32:27.80 ID:4wu2IQ5K0


>>46
リアルでこれを食らうだなんてなwwwwwwwwwwwww






48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:26:00.76 ID:vfT3SRlt0


やっぱ結婚式なんてろくでもないな





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:32:27.80 ID:4wu2IQ5K0


>>48
ほんま二次会と合わせて4万+土曜日返してほしい






49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:29:04.76 ID:5te3VQQg0


あー、酷い話だなこれ

よく我慢して式に出席したな

偉いわお前






51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:32:27.80 ID:4wu2IQ5K0


>>49
友人にも同じ事言われたわ

だって俺が帰ってたら更に新郎の顔丸つぶれやしな…





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:33:48.35 ID:iENDl6ka0


新婦の前で新郎を土下座させて頭踏ませてくれたら許してあげるけど





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:36:33.52 ID:cnxXIuAF0


料理とかどうなったの?

席はあっても人数分しか用意してないんじゃ?





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:43:02.36 ID:4wu2IQ5K0


>>53
席用意してもらうときに確認したらそれは問題ないとのことやった

今思えば友人のステーキが少し冷めていたのに対して俺のが温かかったのはそういうことやったんやなwwwwwwww






57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:44:59.02 ID:K/VeDajD0


>>56
温かいステーキ出してもらってよかったね





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:51:22.88 ID:4wu2IQ5K0


>>57
心はヒエヒエやったけどもな






67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:53:49.03 ID:RK0Np0i10


>>62
その日のうちにお詫びの連絡か

2、3日以内に手紙とかは当たり前だとは思う

そういうのが無かったら友人に言いふらしても良いと思うわ





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>67
普通の感覚なら直接お詫びするのが当然やろ

当日何度か謝ってたけど「新郎がかっこ悪い真似すんな今日 は 謝るな」って何度も言うたし






71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:00:55.07 ID:ko/ebQYb0


>>70
いや、別にいらん






74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:05:27.97 ID:mnUVmjfv0


>>70
あとで書くわとかこれから書くわとかいつまで引っ張ってんだよもう人いなくなって落ちそうなのに

人いるうちに書けばよかったのに馬鹿だな





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:56:00.25 ID:h6dZzvYm0


>>62
最初呼ばれとらんと思ってビックリしたわ

むしろ呼ばれてないから三万臨時収入か?(笑)

席なかったけど料理は出てきたぞ(笑)

俺は不幸だけどお前はお幸せにな

って送ってやれ





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>68
そんなにやりとりしたことなかったけど、今度オレから話しかけることはないやろうな





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:56:08.04 ID:cnxXIuAF0


>>62
一応ホールでバイトしてただけだから他のところは知らんがあんまりいいところじゃないんか…って思ってまうな…





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>69
ホテルマンの質の低さは続編にとってあるからこれから語るわwwwwwwwwwww





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:46:04.08 ID:cnxXIuAF0


>>56
ちゃんとしたところは誰かれ構わず熱々出してくれるんじゃないかなって思う

思うだけだけど






62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:51:22.88 ID:4wu2IQ5K0


>>59
結婚式場の現実しらんな?ちびるで?

ヒエヒエのパン、ステーキなんてザラにある






55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:38:01.72 ID:Essnnf/K0


送り返すやつの他に案内状?招待状?みたいなの届くじゃん

それ持って行くんじゃないの?





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:43:02.36 ID:4wu2IQ5K0


>>55
場合によると思うけど、今回は参加の案内カードを期限までに返送する形式やったわけで

それは期限内にきちんと返信してる(確認済)

最近じゃ受付の時に席表と交換するためのカードを封入してるパターンもあって今回はそれやった





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:45:35.66 ID:h6dZzvYm0


俺なら普段から会ってる仲じゃなければ金返してもらって披露宴中に叫んで帰るレベル





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:51:22.88 ID:4wu2IQ5K0


>>58
今日1日で連絡こなかった事で俺は完全に切れた

普通の感覚なら今日直接一言あるべきなんじゃないのかと思うわけで






64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:52:58.09 ID:QaXOXKy50


式と披露宴の当日は忙しくて疲れてるんだからそこは勘弁してやれよ





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>64
ちなみにな、結婚式あったん昨日なんやで






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:49:08.20 ID:fSZAOwaS0


俺だったらそのまま新郎関係ない他の友人と遊びに行くわ





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:53:01.94 ID:K/VeDajD0


後回しにしてるエピソード早く聞きたいわ





70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>65
ちょっと今から風呂入るから入りながら書くわ






66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:53:20.50 ID:/tkZOO510


最近結婚式に参列した俺にタイムリーなスレ

席あってよかったわ






70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 23:59:52.69 ID:4wu2IQ5K0


>>66
よかおめ!普通に席があるって素敵なことなんやで?wwwww






73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:02:53.93 ID:bL0DN9020


ほんと失礼な話だわ

招待しておいて

>>1は偉いよ

自分なら絶対帰るわ





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:07:37.55 ID:XGavEs8D0


いい人ってホント損だよなー





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:09:37.86 ID:86qycOia0


席がない状態で刻一刻と開演の時間が迫る

当日遅刻したやつがいてそこで座っていた






79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:13:31.42 ID:86qycOia0


風呂中から慣れないスマホからなんで遅くなります


そうしてるとホテルマンが来て「新郎様の手違いで、、、」どいいに来た

席は用意出来ますが、、、と言われ示された指先にはなんと新婦の親族がいるテーブルだっ





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:16:40.32 ID:86qycOia0


俺がいたサークルのテーブルはドン引き

流石にその提案は第一ではないだろうと

すると友人の一人が「隣のテーブル7人やけどあこあかんの?こっち8人やから1人余裕あるやん」といってくれた






81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:19:35.46 ID:86qycOia0


するとホテルマンは「向こうはテーブルが一回り小さいものでして、、、」と返事をした

場の空気が重くなるのを防ぐ為に友人達は凄く気を使っているのがわかった





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:28:20.96 ID:86qycOia0


>>81続き

友人1「もしかして…俺も呼ばれてないかもしれん…」

友人2「もしかして・・・俺もry」

友人3「もしかry」

俺「もしry」

友人全員「お前のは笑えんからやんなや!!」

俺「お前らのも笑えんわ!!」

とかいうやりとりをしながらなんとか耐えていた





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:20:47.97 ID:86qycOia0


風呂上がります、ちょっと保守してくれると嬉しいです





83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:21:57.12 ID:VNKCaUzo0


りょうかい

急げよー





88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:30:36.04 ID:D8mU7wiw0


友人達が良いやつでよかったな

これでボッチだったらと思うと居た堪れないわ





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:31:57.02 ID:86qycOia0


友人1「この机8人やけど、もうこの際ここに9人でええやん 少し詰めればいけるやろ」

このイケメンの一言で俺がどんなに救われたのか分かる奴は少ないだろう

しかし怪訝な顔をするホテルマン

何がそんなに気に入らないのかわからないがよほど俺を余裕のあるテーブルに座らせたがる

そして畳み掛けで友人1が「もう皿もこれ(パン用の小さい奴)にしたら余裕でいけるやろwww」

友人一同「(爆笑)」

俺も爆笑

してたらその冗談にホテルマンが乗っかってきて「そうですねwではこの小さい皿で用意させて頂きますw」と言い出した





91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:34:49.39 ID:86qycOia0


ここまでなんでもニコニコと対応してきた俺が唯一怒りの形相になったところ

俺「流石にね、こいつら(友人一同)がこの件をネタにするのは分かるんやけど、あなたはプロなんやからここで乗っかったらいかんでしょ」

俺「友人がいいと言ってるから出来れば席を詰める対応でお願いします」

と言って8人掛けのテーブルに9人目を用意してもらった

全員友人でよかったと心から思った瞬間であった






92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:37:14.28 ID:86qycOia0


まぁ散々引っ張ったホテルマンネタもこの皿のネタに乗っかってきたことだけやねんけどな。

ほんまクソしょうもないネタで引っ張ってすんません。






89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:31:00.53 ID:SqS9m8o/0


結婚式やったけどどーいう手違いなんだろう

自分で招待状書いて>>1のを余計に書いちゃったって感じなのかな?


招待の手順は

事前に招待したい人に直接なり電話メールなりで打診



呼びたい奴のリスト作る、住所わからない場合は本人に聞く



プランナーにリストの提出



招待状の種類を選ぶ、余分をどれくらい作るかも選べる



(!)宛名を自分で書くか、会場側で書くか選べる(自分は会場にやってもらった)

ここで宛名を自分で書いた場合、会場に提出したリストにある人物以外の人間に出しちゃう可能性はある(書き損じや急に客増やす時の為の予備があれば可能)

提出したリスト以外にもリストがあってそっちを参照してしまったとか?






94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:40:35.32 ID:86qycOia0


>>89
招待の手順は

事前に招待したい人に直接なり電話メールなりで打診



呼びたい奴のリスト作る、住所わからない場合は本人に聞く



宛名を自分で書く



まとめたものをプランナーにリストとして提出


っていう感じなのかな。新郎からホテル側に全く情報がいってなかったらしい

当然引き出物にも名前が入ったものは用意されていなかった






105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:51:48.20 ID:SqS9m8o/0


>>94
ちょっと端折ったけどプランナーにリスト提出と招待状の種類選ぶの間に、飯や引き出物の組み合わせと必要な数、座る席の並びも決めたわ

だからその時数がおかしかったらプランナーが気付きそうなんだよな

プランナーが担当につくけど自分の場合はずっと一人だった(花や衣装、司会は別だけど)

宛名書いてもらったけどそのあと自分達でもチェックしたし、余分に書いちゃった&チェック漏れ?





107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:55:50.66 ID:86qycOia0


>>105
正直何が原因かは分からん、親しくないからと言っても自分で招待状を手書きして出したにも関わらず

その招待状の返信が漏れるなんてのは俺の脳みそじゃ考えられないwwwwwwwwwww

そりゃしょっぱなから参加してることになってないんだから名前がなくて当然といえば当然なんだけども…






112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:02:42.36 ID:SqS9m8o/0


>>107
あ、そうか!

返信の欠席出席もリストと照らし合わせるもんな

で、それに併せて料理引き出物の最終決定するんだし

……その照らし合わせも真リストじゃなく、旧リストでやったんじゃなかろうな…





114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:05:14.97 ID:86qycOia0


>>112
それでも人数増えたら最終の参加人数+1になるからどこかの確認で気づくやろ…

しかも出席確認の案内は郵便受けにはいった当日に返してるから後で追加された分ですらないんやで…






120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:13:07.04 ID:SqS9m8o/0


>>114
そうだよなぁ…他のミスの可能性ってなるとプランナーが最終決定リストからお前を消しちゃったとかか

うーん、あんまり失礼だからなるべくミスの方向で色々書いてみたんだけど…可能性として故意にやるってのは出来るんだよ

その後連絡無いんだよな






125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:18:30.75 ID:86qycOia0


>>120
ホテル側の「うちの非じゃないアピール」はすごかったで

すべての会話のやりとりに新郎様のミスで~というアピールがあったくらいやし






95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:43:18.95 ID:Fm8FHmFzO


ホテルっても披露宴の係はほとんど派遣かアルバイトだからな

新郎新婦がホテルの常連でもないとホテルの従業員は関わらないだろ






99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:46:16.98 ID:86qycOia0


>>95
配膳はバイトやろうけどトラブル対応するのはリーダクラスやろと思うけど

人が焦ってる中で言ってる冗談に乗っかってくるホテルマンとかホテルマンやめて芸人なれやと思ったわ





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:44:50.54 ID:86qycOia0


今思い出すとホテルマンの対応からして

ホテルマン「呼ばれてないのに当日来てめんどうなやつや…」くらいに思われていたのだろうか

だとしても新郎側の手違いでと言ってたし、どちらにしても対応するのがホテルマンやろうと思わざるをえない場面だった





97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:45:35.67 ID:iLz2n/vX0


融通が利かないのは経験が浅いホテルマンの証。





102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:49:05.47 ID:m2HNi9XAO


当式場では3万は立ち見になります





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:51:09.01 ID:86qycOia0


>>102
式の内容、参加人数、引き出物のランクを考えれば3万は余裕の黒字コースだと俺電卓で弾き出された






106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:53:48.29 ID:gqqle/Wy0


>>103
3万だとギリだな

最近結婚式あげたけど2万だと食事と引出物だけで赤字





109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:56:32.92 ID:86qycOia0


>>106
参加人数の規模どの程度でその金額になった?






115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:07:43.27 ID:gqqle/Wy0


>>109
60人ぐらい

ちなみに他の費用も合わせると赤黒という発想すらできないレベルで持ち出し多かった






119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:12:01.62 ID:86qycOia0


>>115
人数は今回もそんなもんやったから規模は変わらんな

実際祝儀ってどれくらいの額包んでるのが多いん?質問ばかりですまんwww

俺は盲目的にお祝いは3万って決めてるんやけど、式前に友人に聞いたら2万とかが多くて中には1万のやつもいたからなぁ

まぁでも結婚式なんて新郎新婦の自己満足やねんから祝儀もらえるだけでありがたいと思うべきやと俺は思うわ





127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:19:49.08 ID:gqqle/Wy0


>>119
年齢によると思うが俺は30代だからそれなりの社会的地位にいる人間はほとんど3万だった

地元の友人数人は2万だったけど示し合せてたんだろうな





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:27:14.54 ID:86qycOia0


>>127
そんなもんなのかぁ、お祝い事をケチると人間小さく見られそうだという見栄から3にしてたけど

2でもありなのか





148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:44:38.19 ID:gqqle/Wy0


>>133
いや、こう言っては悪いが社会人で出す金があるなら2万はやめといた方がいい

人それぞれの事情はあるからこちらから野暮なことは言わないが3万と2万ではっきりとグループが別れたからな

ちなみに2万のグループには交通費ホテル代全額出している






151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:49:58.36 ID:86qycOia0


>>148
俺結婚式したことないから分からんけど祝儀なんてのは貰えたらラッキー程度に止めとくのが一番やと思うねん

だからぶっちゃけ祝儀の額が2であろうが3であろうが、それは渡す人間のプライドの問題であって

それをもらった人間が額について云々言うのは間違いやと思う

そりゃ2より3、3より5のほうが嬉しいけどもな

まぁ働いてたら3万くらいは気兼ねなく出してやれよとは思うけど…こればっかりは個人の財布具合やから仕方ないといえば仕方ない





141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:36:02.46 ID:egIijUiF0


貧乏学生だったせいで一万しか包まなかったからすげー申し訳なかったな

親しい友達間でしかできんわ





143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:38:12.94 ID:nUn2qxbA0


貧乏関係なく学生で単独1万なら十分すぎると思うぞ





108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:56:25.37 ID:iLz2n/vX0


>>当日何度か謝ってたけど「新郎がかっこ悪い真似すんな今日 は 謝るな」って何度も言うたし


そういったから言うとおりに今日何も言わなかったら文句を言う>>1である。

かっこ悪い真似までしてお前に頭下げたのならええやろw






110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:58:48.65 ID:86qycOia0


>>108
これをな、文句と取られるんやったら何も言えんわ

正直呼ばれて言ったはずの会に席が無いなんて屈辱以外の何物でもないぞ





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:02:02.01 ID:86qycOia0


>>108
んでもう1つ言うけど、結婚式あったのは昨日な

今日連絡来たら今後も今まで通りの付き合いをやっていこうと思ってたけど

それが無いからもうこっちからは話しかけることは無いやろなってこと

それくらい人を侮辱している行為だという認識がない人間とは付き合ってられへんということや






118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:11:03.82 ID:iLz2n/vX0


>>111
なるほど、

付き合いないなそれは。






124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:16:12.19 ID:86qycOia0


>>118
連絡があればVIPでネタにすることもなかったやろな…






104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 00:51:24.93 ID:PbM+xdyLP


新郎新婦も結婚初夜でお忙しいんだから>>1に謝るヒマはなかろうてwww





116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:08:10.74 ID:egIijUiF0


出すのが早すぎたんだろ

みんなはがき出すの遅いって友人がぼやいてたぞ





124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:16:12.19 ID:86qycOia0


>>116
何度も結婚式に参加してるからそのたびに参加の連絡は早めにくれくれと言われるからな

だから毎回即日即返事するようにしてる





123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:16:08.73 ID:TCpd72Zz0


スレタイで糞ワロタ





125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:18:30.75 ID:86qycOia0


>>123
おう、盛大に笑うんやでwwwwwwwwwwwwwwwww






128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:20:27.26 ID:4XfqGQYm0


かわいそ





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:27:14.54 ID:86qycOia0


>>128
憐れむな!笑うんや!!!





129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:20:52.57 ID:uuCsHh8O0


1週間以内に謝罪の連絡なければ非常識な人間としてそれなりの無難な大人のお付き合いに留めておくしかないね





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:27:14.54 ID:86qycOia0


>>129
俺が新郎側やったら冷や汗で結婚式どころじゃないわ






130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:21:38.80 ID:lq9+NkHc0


お前ゲストなんだからそういうことされたら怒って帰っていいと思うよ





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:27:14.54 ID:86qycOia0


>>130
帰る50%耐える50%で耐えた結果wwwwwwwwwwwwwwww





132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:25:10.32 ID:0vMS4bI90


逆に目立って帰ってやれば

そいつの今後の人生面白くなる





134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:29:12.31 ID:86qycOia0


>>132
それが嫌やから耐え忍んだんやで





135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:30:08.48 ID:VyWW/HBz0


すげーなー

俺なら金渡さないで即帰るわ

友人の友人ならどうでもいいし





138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:33:27.18 ID:NlCOYQxJO


一週間以内に連絡がくるかもしれないから一応待ってみれば

普通なら謝るよな





140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:35:58.21 ID:nUn2qxbA0


>>138
当日はしょうがないとしても翌日に速攻土下座謝罪レベルでしょ普通…






146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:43:33.10 ID:86qycOia0


>>140
俺が新郎側なら間違いなくそうしてる






153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:55:20.86 ID:86qycOia0


日曜まるまる寝てこんな時間まで起きてしまった

釣り宣言したいけど、これマジネタだから出来ないよね

おやすみ





154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:57:10.22 ID:a18BqXRG0



aa_201402100829198cc.png 





121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 01:14:29.95 ID:Fa8aU7Cn0


まぁ、なんだ。

生きろ







112939
ダラダラと長いわ。ひっぱられすぎてムカついたから読まずにクソコメ投下。
[ 2014/02/10 18:26 ] [ 編集 ]
112941
あほか!即帰ってその三万で美味しい物を食べればよかったのに( ;ω;)
[ 2014/02/10 18:35 ] [ 編集 ]
112942
長い上にフォントサイズがデカいからスクロールが面倒で、
俺も後半読み飛ばした
[ 2014/02/10 18:48 ] [ 編集 ]
112945
この程度の文章で長いとかゆとりかよwwwwww

>>1の大人の対応に・・・・VIPに書いてる時点で大人でもなんでもないや。
[ 2014/02/10 18:58 ] [ 編集 ]
112946
結婚式に2万出すのは常識知らず
[ 2014/02/10 19:04 ] [ 編集 ]
112947
もうちょっと不要なレスを削ってくれ
無駄に長いわ
[ 2014/02/10 19:05 ] [ 編集 ]
112948
ゆとり関係ないわ!w
クソ長いしつまらなかった、なんだこれw
[ 2014/02/10 19:15 ] [ 編集 ]
112949
飛ばして先にコメント見たが読まずに正解だったようだな
[ 2014/02/10 19:17 ] [ 編集 ]
112956
無駄な引き伸ばしがうざすぎる
友人の友人なら2万でいいし俺なら渡さずに帰るわ
[ 2014/02/10 20:23 ] [ 編集 ]
112958
3万出したのに足代わりにされて飲む事も2次会も、当然足代も出ず呼ばれなかった俺も結構悲惨だよね?

き、嫌われてたわけじゃないよね?ね?
これをきっかけに付き合いを切ったけど、切られたんじゃないよね?ね?
[ 2014/02/10 20:30 ] [ 編集 ]
112959
>>1は人間が出来てるな俺だったら帰るわ…
そして1人寂しく泣く
[ 2014/02/10 20:43 ] [ 編集 ]
112960
こっちが謝ってこっそり帰れ!
常識だろ、どんな付き合いか知らんが、忘れられてる事に気付かれない程度の部外者が近寄って良い物じゃなかろうが、邪魔はしちゃいけない、人の迷惑くらい考えろ、参加したりしたらそれこそゴミクズ以下の存在になるじゃないか人として
[ 2014/02/10 20:45 ] [ 編集 ]
112963
※112960
日本語でおk
[ 2014/02/10 21:19 ] [ 編集 ]
112969
112946

一万円札2枚の2万円以外ならいいんやで
他の割り切れる金額もお札が2枚にならないようにすればいいんやで
[ 2014/02/10 22:56 ] [ 編集 ]
113067
ホテルで働いてたことあるけど、ホテルマンなんてそんなもんやで
下手したらバイト君だった可能性もある
[ 2014/02/11 10:05 ] [ 編集 ]
113178
「日曜のうちに連絡あれば俺がVIPに晒すこともなかったのに」

ってのがすごく気持ち悪い
[ 2014/02/11 17:28 ] [ 編集 ]
113209
>当日何度か謝ってたけど

当日に新郎が直接謝ったのに、ネットにその顛末を書き込む>1から屑臭が漂う。
[ 2014/02/11 20:32 ] [ 編集 ]
113290
この新郎は相当失礼なことしてるんだよなぁ……
普通に改めて詫びを入れるのは当然だろうに
[ 2014/02/12 10:44 ] [ 編集 ]
113291
まあおめでたい式のの場では新郎の顔を潰さず、気も掛けれる>>1は出来た人だよ
招待しておいて席がないなんてそんな無礼なことはないし、翌日改めて正式に謝らないと駄目なことでしょ
当日にちょこっと謝った程度で済まされる問題じゃないんだけどもな
晒されてもしょうがないことだよ

あとホテルの場所教えれ、絶対そんなとこ使いたくないからな
[ 2014/02/12 10:46 ] [ 編集 ]
113294
>当日に新郎が直接謝ったのに、ネットにその顛末を書き込む>1から屑臭が漂う。

当日の謝罪なんて式の合間で双方混乱した状態での
その場しのぎみたいな謝罪だろ。
こういう場合はよっぽど親しい間柄でも直接会って「すまん」と謝るのが
まっとうな三十代なんだよ。
[ 2014/02/12 11:03 ] [ 編集 ]
113301
聞いた話じゃホテルマンの内、支配人以外はみんな派遣のところもあるらしい
[ 2014/02/12 11:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット