トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/10/28 20:10
タイ。首都全域が水没する。世界有数の金持ちがすんでる王宮も駄目
海外いろいろ
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/27(木) 22:55:30.04 ID:lafGVci10
sssp://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
・タイのインラック首相は、8月の首相就任から3カ月弱にして最大の難局を迎えた
。
26日にはバンコク中心部の王宮周辺が浸水するなど、「首都防衛戦」での“敗北”は濃厚。
当面の洪水への対応の後には、長く険しい復興への道のりが待ち構えている。政治経験なくして首相になったインラック氏が、どこまで持ちこたえられるのか懸念される。
被災地をトラックで視察した際は、笑顔で住民に手を振っていたインラック氏も、26日に政府の洪水被害対策センターを訪れ、記者団に囲まれたときは疲れた表情を隠せなかった。
バンコク北部への浸水が始まると、目に涙を浮かべもした。25日夜のテレビ演説では
「首都全域が浸水する恐れもある」と、厳しい表情で警戒を呼びかけた。
後ろ盾であり海外にいる兄のタクシン元首相とは、どのようなやりとりをしているか明らかではないが、タクシン氏の「院政」も、この混乱を極めた状況下では及びようがない。
国民の政権、政府への不満は鬱(うっ)積(せき)するばかりだ。被災者の多くが「政府は何もしてくれない」と訴える。「避難の指示や情報を伝えるのが、遅いうえにあいまいで、政府の言うことはあてにならない」という不信感も強い。同様の不満は、被災した企業をはじめ
産業界の間にもある。
首相は19日に「政府は国民に事実を隠すことなく、すべて伝える」と、信頼回復に努める姿勢を示したが、事態改善の兆しはみられない。
洪水への対応と対策のまずさの背景のひとつとして、野党・民主党に所属し、バンコクの知事であるスクムパン氏との対立も取り沙汰されてきた。
それを象徴するのが“水門事件”だ。バンコクへの浸水が始まると、首相は知事に運河の水門をすべて開けるよう指示した。しかし、スクムパン氏は「水門を100%開けることはない」と言明、方針の違いが混乱に拍車をかける結果となった。ある地元紙記者は「このままいけば、首相は間違いなく政治的窮地に立たされる」と話した。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/asi11102622190006-n1.htm
2
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/27(木) 22:55:56.02 ID:v1dEG23M0
香川!茹でに行っていいぞ
3
名無しさん@涙目です。(
四国地方
)
投稿日:2011/10/27(木) 22:57:22.64 ID:DFdL0DKm0
めんどいから水汲んできて
6
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/27(木) 23:00:27.82 ID:GcRSYBjbO
バイト代何千万か貯めたらタイで余生過ごそうと思ってたのに治安も悪くなるんだろうなぁ
7
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/27(木) 23:01:12.30 ID:U8YYRV7Q0
疫病が怖すぎる
260
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 17:54:54.53 ID:v+Ds1ySh0
>>7
ずっと足つかって食事してるしな
どうかしてる
9
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:03:15.79 ID:/Z3rqehI0
タイの首都は水没
日本の首都は放射能まみれ
中国の首都はそのうち爆発
10
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:03:37.32 ID:LBsOe2yC0
エメラルド寺院が水没(っても足の高さくらいだが)してる映像みたわ
奥行ったら軍人に中に入れてもらえなかったw
他の観光客は入ってたのに・・・死ねよ
49
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (佐賀県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:44:45.55 ID:Da9zcM4C0
>>10
ちゃんと金握らせたのか?
242
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/10/28(金) 12:56:15.94 ID:V6MUUPar0
>>10
靴下履いてただろ?
11
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:05:23.44 ID:KvQJMRkvP
スクムパン都知事は、バンコクが水没しないように水門開けるなって言ってるんだろ?
でも、水流さないと近隣県の水がはけない。
日本で例えるなら、都心が水没しないように、埼玉、千葉は水浸しのままで放置しとけ。
って言ってるようなもん。
12
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/27(木) 23:08:26.62 ID:KJGAdop+P
水だらけでもう何がどうなってんのかわかんねえな
14
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
投稿日:2011/10/27(木) 23:10:36.55 ID:YQ1boPDFO
これ、元々は何が原因?ニュースなんかじゃ雨降ってる様子はないけど。
19
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:12:52.39 ID:KvQJMRkvP
>>14
北部水源地の豪雨
利根川の水源のある群馬の山奥で豪雨になって、利根川水系が洪水になって、今は東京がヤバイみたいな感じ。
17
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/27(木) 23:11:00.63 ID:QSJTz+nY0
反タクシン派には神風ならぬ暴雨だな。
オレはライラックちゃん応援するよ。
18
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/27(木) 23:11:06.96 ID:CdNTtY4D0
タイの衛星からの写真みたら、前は1/3くらいだったけど今1/2くらい水浸しになってたぞ・・・
20
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/27(木) 23:13:03.82 ID:7xE7dlvW0
でもタイからの報道みてると全然悲壮感無さそうなんだよね
21
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:14:07.01 ID:KvQJMRkvP
>>20
現地報道ではそうでもない。
46
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/27(木) 23:43:59.62 ID:jokQwZDM0
>>20
東日本大震災の時だって海外からしたら言うほど悲壮感なさそうに思われてるだろ
79
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/28(金) 00:41:21.76 ID:FlPkE/oj0
>>46
震災の時は逆だろ?
日本より海外のがパニクっていた。
82
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 00:44:22.86 ID:Adbjj35G0
>>79
「日本人冷静杉だろwww」とか言われてたもんな
外から見てるだけでは本当のところは分からないものなのかも
23
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/27(木) 23:18:41.79 ID:7xE7dlvW0
ダムの決壊は大丈夫なの?
被害は洪水どころじゃなくなっちゃうけど
24
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:21:15.37 ID:KvQJMRkvP
>>23
ダムの決壊させない為に放水したけど、それが悪いとか批判されてる。
なら、どうしろとw
32
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/27(木) 23:27:31.38 ID:7xE7dlvW0
>>24
まあ妥当な判断だな
28
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:24:35.79 ID:zRBIkZuz0
中国の例の無茶なダム開発は関係ないの?
31
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/27(木) 23:27:01.79 ID:KvQJMRkvP
>>28
それはメコン
こっちはチャオプラヤ水系
利根川水系と信濃川水系位違う
29
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:24:37.32 ID:RcnGjxAZ0
ゴーゴーバー行ってみたかった・・・
34
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/27(木) 23:28:33.06 ID:n31y81us0
水の都バンコク
36
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:31:39.84 ID:PZXrs5Mk0
マイペンライマイペンライ
映像見るとそんなに困ってなさそうに見えるw
39
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/27(木) 23:34:51.39 ID:PFc45I2I0
>36
ギャルアッド乙
43
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/27(木) 23:41:30.68 ID:btwPYu7wO
高低差ないのが原因じゃ、対処しようがないだろ。巨大な地下トンネルに強制排水施設?国土を盛り土?オランダみたいに運河に堤防?
45
名無しさん@涙目です。(東海・関東)
投稿日:2011/10/27(木) 23:42:47.24 ID:rwInq/aGO
これいつ頃戻るんだ
年単位?
48
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/27(木) 23:44:15.23 ID:3CByw3mA0
これが日本だったら国民がウジャウジャ集まってきて皇居の周りに土嚢を積み始める気がする
57
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/10/28(金) 00:14:36.92 ID:qIhNRtZX0
>>48
タイ国民がウジャウジャ集まって王さんが入院してる病院の周りに土嚢積んでる
53
名無しさん@涙目です。(島根県)
投稿日:2011/10/27(木) 23:51:00.82 ID:wJ3Cyl+P0
除雪機みたいな水を空中に霧状にぶっぱなす機械でそこら中除水すりゃ解決する
54
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 00:04:35.64 ID:Wzwn9MOC0
親日の国ばっかり災害にあうのはなんで?
55
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 00:13:14.77 ID:aZRN3i4W0
>>54
と言うか今年は日本人が狙い撃ちにされてるな
ニュージーランドも日本人が沢山いたビルが倒壊、タイも日本企業が大量進出してる場所が水没と
151
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/28(金) 08:58:30.48 ID:7VsIp65P0
>>54
反日を国是としてる国って特亜以外にどこがある
60
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/28(金) 00:17:23.13 ID:WmP46WHw0
意味わかんねぇ
どうして排水されないんだよ
90
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/10/28(金) 00:49:43.91 ID:bQKgp0oSO
>>60
元々タイは下水関係弱いから排水能力も日本みたくはいかない
ウンコしても紙は流せなかったりするし
つーか東南アジアの多くの国がそうだけど
64
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/28(金) 00:18:30.61 ID:AYCqu19D0
首都全域が水没とか経済が止まるな
経済損失が途方もないだろこれ
機械が全滅するわ
倉庫の工業製品も
65
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 00:18:49.26 ID:Fc/RLODg0
新しい観光都市に生まれ変わるんじゃないか
69
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/28(金) 00:21:09.78 ID:sUfh4UXrO
>>65
うちもカーチャンがベネチアのようだと言っていたから
ベネチアのようになればいいと思う
66
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/28(金) 00:19:52.34 ID:1daPOoSd0
水難厄年
68
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/28(金) 00:20:59.92 ID:hBzs488x0
でもまだ楽しそう
71
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/28(金) 00:25:27.97 ID:Ko1uN95N0
>>68
こんなのもう開き直るしかないだろ
78
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 00:38:18.74 ID:Dlvxnhcd0
>>68
5枚目のハンバーグラーがシュールすぎる
81
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/28(金) 00:43:04.20 ID:8Q4jKDr70
>>68
一番下ターミネーター2だな
93
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 00:52:43.90 ID:FYN6/zMz0
>>68
お空きれい……
118
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 01:14:31.80 ID:lCeIhQ6H0
>>68
ほんと外国のカメラマンは芸術的ないい絵ェ撮りはるなぁ。
3Kの記者も見習って欲しいわ。
137
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:32:05.56 ID:dGCsG59O0
>>68
3枚目何かの壁紙みたいだ
142
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:42:49.58 ID:2WZzIQcm0
>>68
二枚目の美人が男じゃないかと疑ってしまう・・・
191
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/28(金) 10:58:39.76 ID:rXD6tKhDO
>>68
楽しんでるな
日本もこれくらいポジティブにならなきゃな
195
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/10/28(金) 11:03:03.04 ID:eZqx7gFj0
>>68
三枚目が神
壁紙にするわ
256
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/28(金) 17:40:18.97 ID:rSqmPVSo0
>>68
5枚目wwドナルド余裕すぎwww
73
名無しさん@涙目です。(
日本
)
投稿日:2011/10/28(金) 00:28:49.74 ID:L2E93eYoP
バンコクからチェンマイに避難しました。
水門の件ですが、開けるそうです。
水門は幅6mとかだそうですが、
水が幅100m以上で押し寄せており、
閉めてる意味が無いそうです。
逆に、閉めとくと水圧で破損するとか。
75
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/28(金) 00:30:54.93 ID:yT3vEFJw0
(日本)
77
名無しさん@涙目です。(
日本
)
投稿日:2011/10/28(金) 00:36:18.22 ID:L2E93eYoP
>>75
ちょっと前まで「秘境の地」だったんですが、
この一週間ぐらい(タイ)だったり(日本)だったりです。
チェンマイからtrueのiPhoneです。
84
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/10/28(金) 00:45:41.39 ID:bQKgp0oSO
>>77
カオサンとかタニヤとかソイカウボーイとか、バンコク周辺の外国人が遊ぶとこはどうなってんの?
92
名無しさん@涙目です。(
タイ
)
投稿日:2011/10/28(金) 00:52:01.25 ID:L2E93eYoP
>>84
おとといからチェンマイなのでわかりませんが、
都心部はまだ被害軽微なので通常通りとか。
ただ、日本人含む外人行く所は明らかにお客が減っている、
と友人が言ってます。
94
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/10/28(金) 00:54:13.21 ID:bQKgp0oSO
>>92
そうかー
遊び行きてえなあ
治安や国勢悪化しないといいんだけど
83
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/28(金) 00:44:36.66 ID:7LJAVio00
もはや水が引いたら逆に生活成り立たないんじゃないかってくらい適応してるな
タイに送る手紙は防水にしといたほうがいいか
91
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 00:50:02.78 ID:p/8e1WRT0
>>83
マジレスするとまともに配達されるか分からんよ
エアメール、EMSを受け取るLAKSI周辺が水浸しらしいから
86
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/28(金) 00:46:45.25 ID:FlPkE/oj0
病気が一番こわいわな。
今よりも数週間後、数カ月後。
87
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 00:46:57.58 ID:OPNd7u3j0
水の都として売りだせば観光客でがっぽり稼げる
89
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 00:49:33.06 ID:dwD/K2jI0
ただでさえ平地水が海へ流れにくい
そして海は大潮
雨は例年の2倍
95
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 00:55:47.02 ID:F+LdEQ0g0
これ中国が相当はいりこんで工作してるだろ
98
名無しさん@涙目です。(高知県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:00:38.51 ID:IwKP0/0C0
中心部だけでも死守するんじゃなかったけ
101
名無しさん@涙目です。(島根県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:02:39.04 ID:6bHXnDUB0
>>98
死守した所が中心部だ
103
名無しさん@涙目です。(
タイ
)
投稿日:2011/10/28(金) 01:05:41.34 ID:L2E93eYoP
>>98
ナコンサワンからアユタヤにかけて溜まった大量の水が降りて来てます。
チェンマイに避難途中見て来ましたが、膨大な面積水没してます。
更に、明日から大潮なので、都心部も50センチ~2メートルの冠水だそうです。
105
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 01:08:32.42 ID:wHr4iAna0
世紀末?
106
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 01:09:43.62 ID:/5X6Hvns0
水が引かない理由が分からない
113
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:12:35.05 ID:p/8e1WRT0
>>106
雨がいっぱい降った
上流から海までの勾配がなだらか
ひかないというより、まだ流れている途中じゃないかな
110
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/28(金) 01:11:39.79 ID:xEGdKL8Q0
HDDだけじゃなくて他の電子部品もチラホラヤバいのが見えてきた。
メーカーの調達部門や商社は結構騒いでるよ。
水が引くのにまだ1ヶ月程度かかるって話だし、
水が引いてもインフラやら製造設備を復旧させるのにさらに時間を要するし、
下手したら311のときより影響がでかいかもね。
111
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 01:12:04.12 ID:u3n/CYPu0
またバックパックかついて放浪しようと思ってたのにこれかよ
一ヶ月後なら大丈夫だよな
112
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:12:16.77 ID:lP9Zp1NH0
日本沈没って映画あったけど、リアルで見れるとはおもわなかった
114
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:12:59.75 ID:IgFHcxg90
そらシーロムあたりで50センチなんて予測が出てるぐらいだ
川沿いのホテルなんぞ暫く使えねーな
タニアもパッポンも駄目だな あそこら地下も多いし
120
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 01:15:26.37 ID:u3n/CYPu0
>>114
チャオプラヤ川沿いの高級ホテルも全滅か
ヒルトンだったかオリエンタルがあった気がするけど
130
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:27:35.03 ID:IgFHcxg90
>>120
オリエンタル・シェラトン・シャングリラ・マリオット・ペニンスラあたりが川沿い
ほぼ0メートルだ 川から
残念
115
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 01:13:21.44 ID://8IwFJX0
疫病蔓延で世界の人口が一気に減るのかwwwwwww
119
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:14:58.48 ID:2WZzIQcm0
水は低いところに流れるわけだけど、どうしたらこうなるの?いままでどうしてたの?
125
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/10/28(金) 01:20:09.12 ID:ZXofvjLpO
>>119
タイ、と言うか東南アジアは全体的に平地で水が自然に海に流れ辛い
日本はほとんどが山地だから、自然に水は山→海が成り立ってるの
アジア全体から見たら日本の川は全部急流らしいぞ
121
名無しさん@涙目です。(中国・四国)
投稿日:2011/10/28(金) 01:15:53.46 ID:dPcKrohL0
もともと毎年洪水している
+そのうえ台風がたくさん直撃
+なのにメコン川上流の中国ダムの開放が遅れた
=今回の大規模な洪水
122
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/28(金) 01:16:06.96 ID:30DmRAAxP
タイで悠々自適してた外こもりにはとんだ落とし穴だったな
126
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 01:22:47.01 ID:h+SZd5ajP
日本は江戸時代に治水終えてるしな
129
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:26:31.08 ID:kMrTtsqJ0
治水って大事だな・・・
128
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/28(金) 01:23:47.87 ID:3MuzyfCD0
作物もダメだろうなぁ
3月にタイ米送ってもらった恩返しで新米送ろうぜ
146
名無しさん@涙目です。(
タイ
)
投稿日:2011/10/28(金) 02:51:48.13 ID:kzhjstM30
在京タイ王国大使館のサイトで寄付金募ってる
147
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/28(金) 08:18:28.95 ID:t65i07Gk0
3月の津波募金の時に
一日の稼ぎが100円ぐらいって子が300円くらい募金してたわ。
148
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 08:55:03.33 ID:MjYeGt0qP
>>147
クロントイのスラムの子な。
タイは中流階級から中華が多くて上は腐ってるけど、下層階級は良い人多いよな。
150
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/28(金) 08:57:05.03 ID:vKkI9nk40
この今のタイ首相って女の子なんだな。びっくりした
155
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/28(金) 09:19:56.86 ID:yjeYQv6fO
>>150
かのタクシンの妹らしい
154
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/28(金) 09:06:29.64 ID:BYPnQLwfO
つーか何時まで洪水やってんだ?
ずっと雨ふってんの?
157
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/28(金) 09:25:14.30 ID:Ic++wcDP0
>>154
11月末あたりまで水が引かないって予想出てたような
159
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 09:30:20.89 ID:aLAmi4Zi0
俺がカモられそうになった王宮前も水没しててワロタ
詐欺師死なないかな
160
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 09:33:17.36 ID:u3n/CYPu0
>>159
俺が詐欺に合いそうになったアユタヤ遺跡も水に浸かってた
マジで洒落になってないな
161
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/28(金) 09:34:49.62 ID:GXvN5JJ40
なんつうのか、どっかの東洋の島国で批判だけでなんにもできない政党が政権取ったとたんに、
口蹄疫に見舞われたり火山噴火したり、集中豪雨がおこったり、大地震と津波にさらに原発がぶっとんだりして、
沈没しそうなところがあるけど、
タイもやりたい放題やってて国外に逃亡する羽目になったタクシンが復権し始めたとたん、
こんな災害に見舞われてんだな。
165
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone【緊急地震:茨城県北部M4最大震度3】)
投稿日:2011/10/28(金) 09:39:31.76 ID:MjYeGt0qP
>>161
この水害は予測されてて、タクシンは治水計画予算通してたけどな。
その予算をアホの民主党が仕分けたんだよ。
164
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 09:36:56.58 ID:Ld47hkY40
金を掴んだまま溺れて死ぬのかこいつ
166
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/10/28(金) 09:45:43.93 ID:BxSrYvq00
>>164
金が濡れないように片手だけ挙げて泳いでんじゃね
168
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 09:50:58.95 ID:YFVYqHat0
>>164
金払うから誰か助けてくれって言う意味じゃね?
167
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 09:48:19.96 ID:MjYeGt0qP
タイ人って泳げない奴らが殆どだからな。
170
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/28(金) 10:01:18.51 ID:27KNFfTx0
堤防決壊は時間の問題だっていってたね
173
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 10:33:55.67 ID:TQvS8IZ/0
タイって地下鉄とか地下街ってないの?
184
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/28(金) 10:46:16.09 ID:5qo4+QPy0
>>173
バンコク地下鉄あるだろ
185
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/28(金) 10:47:33.71 ID:iTXWDMDs0
プチ水かけ祭りやってる場合じゃねーよw
188
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/28(金) 10:52:09.11 ID:3s1oQ9in0
>>185
宗派間の争いか
えらい事になってきたぜ
192
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/28(金) 10:59:39.01 ID:8yEeMjLl0
寝釈迦仏さんが溺れてないか心配
200
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 11:06:54.78 ID:TQvS8IZ/0
>>192
ここはサガットさんが守ってくれるだろ
214
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 11:21:49.74 ID:aLAmi4Zi0
>>200
実際そこに居るのは
日本人観光客に「チン○ン」と「オ○コ」って日本語を教えられた
陽気なオッサンだけだよ
201
名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】)
投稿日:2011/10/28(金) 11:09:14.83 ID:yx+BHvx/0
207
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/28(金) 11:14:44.98 ID:rXD6tKhDO
>>201
犬の不安そうな表情wハイネケンのおっさんも穏やかに見えてしっかりタトゥー入っとるな
210
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/10/28(金) 11:17:14.40 ID:btgf1l27P
>>201
二枚目怖い・・・
211
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 11:19:20.58 ID:nlIlgqMh0
>>201
5枚目と6枚目
お父さんのとぼけた表情とカヌーに乗ってる女の子の口元に浮かんだ微笑に思わず笑っちゃった
のんびりしててタイ人のこういうところが好きだわ
223
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/28(金) 11:28:53.51 ID:JROmZRXI0
>>201
2枚目のまれたら絶対助からないな…
既に何人か犠牲者いるんじゃなイカ
225
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/28(金) 11:41:32.55 ID:DJOAUR040
>201
5枚目豪快なションベンに見えたww
235
名無しさん@涙目です。(熊本県)
投稿日:2011/10/28(金) 12:37:54.99 ID:cbEqZpFM0
>>201
おっさんワロタw
247
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 14:49:38.30 ID:lCeIhQ6H0
>>201
こうも綺麗に芸術的に撮れるなんて。
205
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/28(金) 11:13:22.76 ID:5fcJziCV0
水の都バンコクとして新たな再出発を(´・ω・`)
209
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/10/28(金) 11:16:25.52 ID:buM+i+8+0
腰まで水に浸かりながら笑顔で商売してるタイ人すげーよ
213
名無しさん@涙目です。(岩手県【震度2】)
投稿日:2011/10/28(金) 11:21:15.95 ID:SBQ9tSIw0
笑顔の写真多いよな
なんであんな状況で笑ってられるのか不思議だ
国民性の違いかねぇ
216
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/28(金) 11:23:36.49 ID:9Oq54NNj0
香川は今すぐ行って茹でるべき。
228
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/10/28(金) 11:46:25.01 ID:EsZCoO5A0
う○こや小便は水の中でしてるのかいね
230
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/28(金) 11:53:37.11 ID:nlIlgqMh0
タイの一般家庭のトイレは浄化式というかパイプを土中に埋めて浸透させるだけだから
そこが水に漬かっちゃったら…後は言わなくても、でしょw
229
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/28(金) 11:51:18.22 ID:DJOAUR040
水ひいたあとの消毒はどうすんだろな
231
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 12:20:15.98 ID:vdKTSVhn0
流石タイの浮き稲だ、洪水を受けたがなんともないぜ
ttp://www.thaiembassy.jp/culture/rice/contents/07.html
239
名無しさん@涙目です。(芋)
投稿日:2011/10/28(金) 12:52:03.68 ID:doFQRM070
>>231
すげえ
241
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 12:53:48.54 ID:vdKTSVhn0
>>239
でも茎の育成に養分を取られるので収量は少ないそうだ(´・ω・`)
233
名無しさん@涙目です。(
タイ
)
投稿日:2011/10/28(金) 12:34:04.02 ID:L2E93eYoP
スクンビット浸水始まった模様。
今BTSのオンヌットのあたりがふともものあたりまで浸水らしい。
始まったら一気とか。
236
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 12:39:21.17 ID:MjYeGt0qP
>>233
マジで?
もう終わりだな。
237
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 12:47:52.65 ID:vy+Duj8Q0
もうダメかもね
240
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 12:52:49.49 ID:vdKTSVhn0
洪水と戦ってるタイの軍人さんの気持ちってこの画像をみた日本人みたいな絶望感なのだろうか・・・
248
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/28(金) 16:13:55.63 ID:JROmZRXI0
一般市民は未だにマイペンライとかほざいてるわけ?
249
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 17:25:32.37 ID:MjYeGt0qP
>>248
タイ人、この洪水で800人自殺してるんだけど。
251
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/10/28(金) 17:29:30.07 ID:dvbro9Jf0
>>249
水死じゃなくて自殺?
なんで自殺?
270
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 18:40:26.75 ID:MjYeGt0qP
>>251
水害が原因だけど、事情は人それぞれじゃね?
この洪水で精神疾患になった人も3万人位とかあったな。
タイの保健省の発表じゃなかったか?
254
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/28(金) 17:37:48.22 ID:iKhuSMnE0
政治経験が無いのに首相とかすげえな。
鳩山ですら官房副長官で政府にいたり
菅直人は厚生大臣、副総理兼財務大臣やって
総理になったのに。細川だって県知事、参議院議員やってたのに。
タイって凄いな
258
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/28(金) 17:45:04.64 ID:NMT1Avr10
何気に凄い事態だよな
逃げる場所は無いだろうし
2~3日でどうこうなるものでもないし
仮に乗り切っても日本のように補助金は出ないだろうし
俺にできるのはHDDを買い続ける事ぐらいか…
268
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/28(金) 18:36:23.17 ID:W7O/Hr4/0
なんか日本人が現地生中継するそばで地元のひと笑顔だったぞ?
現地人からすればこの規模の災害でも想定内なんじゃね?w
271
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/28(金) 18:43:00.72 ID:MjYeGt0qP
>>268
資産がある層と、資産が無い層で捉え方が違うんでね?
バンコク郊外の家持中産階級なんて、人生オワタって感じになってる奴多いよ。
269
名無しさん@涙目です。(空)
投稿日:2011/10/28(金) 18:39:04.77 ID:ehLApx5i0
コンビニにもスーパーにも水がないみたい
263
名無しさん@涙目です。(四国地方)
投稿日:2011/10/28(金) 17:58:40.16 ID:nP8CmvNq0
タイはもうヴェネチアみたいにした方がいいんじゃねえの?
そしたら観光客も増えるだろ
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1370-6ef93b72
<< 【速報】タイのインラック首相がかわいい
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る