トップ





2014/02/20 22:37

年収450万の26才(♂)が大企業から地元中小企業へ転職した結果wwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
26才が大企業から地元中小企業に転職した結果



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:15:03.96 ID:F6+JQ2+i0



転職


年収450万円→400万円

家賃補助7万円→0万円

仕事で感じるやりがい、地元の友達プライスレス

東京で疲れてしまったけど、これからは地元の友達とつるんで楽しくやります。

地方で400万円はかなり頑張りました。





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:15:50.11 ID:cEsq60QA0


良かったな





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:16:56.25 ID:F6+JQ2+i0


>>3
サンクス

最近は心が平穏だぜ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:18:14.75 ID:X1Xydw0h0


良かったな

同い年の俺の分まで頑張ってくれ





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:19:23.79 ID:F6+JQ2+i0


>>9
ありがとう

頑張るわ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:19:59.66 ID:F6+JQ2+i0


電車で1時間近くかけて通勤してたのから徒歩通勤になったからここも楽なポイントですわ





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:20:23.49 ID:LZQSakxQP


友達と遊びに行って事故って無様に自分だけ

障害ひきずって生きろ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:22:32.97 ID:F6+JQ2+i0


>>18
バイク乗ってるから気を付けるわ






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:20:55.78 ID:VDycDRNp0


やめた時期が俺と同じだわ

その後地元に帰ってきた








11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:18:16.76 ID:rYNFhHsH0


大企業なのに450?





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:20:43.44 ID:F6+JQ2+i0


>>11
メーカーだからな

時間関係なしにサービス残業のブラックだったから





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:19:47.60 ID:C91P+dQ/0


家賃補助て地元なら実家じゃないの?





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:21:54.48 ID:F6+JQ2+i0


>>15
実家じゃないよ

次男の宿命です

家賃は5万円で30㎡の新築です

会社徒歩10分






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:21:29.67 ID:rAS3r6Ws0


この手の大企業の仕事は所詮歯車、やりがいなんてないっていう酸っぱい葡萄は空しい





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:23:09.34 ID:F6+JQ2+i0


>>21
まぁね





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:21:37.93 ID:v3gttwl4P


ゆとりはポケモンやってろ。





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:23:45.09 ID:F6+JQ2+i0


>>22
団塊乙





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:21:57.45 ID:1MPMjp5+0


地元大企業を選べばよかったのに





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:24:38.39 ID:F6+JQ2+i0


>>24
転勤なしが条件で探してたからな

地元大企業だと転勤あったりで面倒

そもそも地元に大企業なんかほとんどないし





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:22:35.55 ID:X1Xydw0h0


ホント羨ましいわ

もう書類選考も通らなくなった





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:25:35.24 ID:F6+JQ2+i0


>>26
TOEIC880あるから英語関係の仕事なら書類はかなりの確率で通る





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:22:53.99 ID:Hsk9o88AP


年収200万の俺には関係なかった





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:26:08.81 ID:F6+JQ2+i0


>>27
いや、あるぞ

お前も努力して頑張れ





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:25:39.98 ID:dN4g7mRn0


27歳大卒5年目市役所だが、去年の源泉で330万





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:26:57.38 ID:F6+JQ2+i0


>>33
俺はその条件うらやましいと思うぞ





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:25:45.02 ID:tf58KxdO0


>>1
134万円も年減って大変そうだなぁ

俺はまだしばらくは東京でいいや






38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:28:34.86 ID:F6+JQ2+i0


>>34
前の会社では家賃負担が2万円ぐらいしてたから家賃に関しては

差額3万円負担が増えてるから86万円分自由減ったかな

生活のレベルは正直落としたけど、もう慣れました

入社してからの3年間がもらい過ぎてたと自分に言い聞かしてる






42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:31:04.76 ID:i3gQvBkM0


>>38
通勤時間と金が減ったというわけか

いいと思うがな





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:34:31.74 ID:F6+JQ2+i0


>>42
このまま都会にずっといると地元に帰るタイミングを失ってしまうと思ってな

都会は都会で好きだったが、今のほうが幸せだ





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:33:11.49 ID:tf58KxdO0


>>38
家賃補助7万ももらえるのに2万とか相当安い部屋借りてたの?

もったいないなぁ





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:35:09.03 ID:F6+JQ2+i0


>>44
家賃補助7万円自己負担2万円で

9万円のマンション住んでました






49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:36:41.64 ID:tf58KxdO0


>>48
なるほど

やっぱそれくらいしないともったいないもんなぁ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:27:46.49 ID:Wugn+I0B0


これで幼馴染とか高校時代のクラスメイトと結婚してるとかなったら

布団噛んで悔しがるレベルだわw





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:30:38.93 ID:F6+JQ2+i0


>>37
安心しろ

今は彼女すらいないから






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:30:23.36 ID:9KhUMJSh0


メーカーでは何の仕事してたの?

安保関係?






43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:32:31.11 ID:F6+JQ2+i0


>>39
前職はメーカーの営業だな

かなり幅広く仕事してたから自分の適性が少しわかったかな

今はメーカーの事務職

海外関連の仕事は全部やってる





47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:34:52.27 ID:9KhUMJSh0


>>43
海外関連ってめっちゃ幅広いけどどんな具体的にはどんなことしてんの?

貿易実務?





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:37:05.51 ID:F6+JQ2+i0


>>47
貿易実務もしてるよ

海外支店と日本の技術者の間に立ってる感じだな

翻訳もすれば、海外展示会の設営とかもするし






54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:45:32.69 ID:9KhUMJSh0


>>50
今の現状に対して後悔はないと思うけど、決断するときは何が決め手になった?

っていうよりやっぱり次を決めてからやめた?






57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:51:14.30 ID:F6+JQ2+i0


>>54
面接で地元に帰るたびにどんどん地元帰りたくなってきたからかな

転職自体は転勤なしで地元or地元近郊の都会で探してたんだけどな

もちろん次決めてから辞めたよ

引き継ぎとか引っ越しとかでかなりばたばたしたけど






41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:30:51.64 ID:X1Xydw0h0


ハロワ?転職サイト?





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:33:30.08 ID:F6+JQ2+i0


>>41
大手の転職サイトだな。

地場の転職サイトがメインで使ってたんだけどな





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:39:07.22 ID:eGKiUK71P


オメーみたいなエリートは当たり前なんだよ!

俺らみたいな英語はおろか日本語さえままならないような奴らは年収200万さえ無理なんだよ!






52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:42:41.75 ID:F6+JQ2+i0


>>51
俺はエリートじゃないよ

前の会社にいるときは自分でそう思ってたけど、エリート街道からは抜けました

お前卑屈すぎるぞ





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:44:17.48 ID:f4DD8Hwv0


実際中で働いてみるとエリートとかどうもおもわねぇんだよ

底辺から見ると普通にしてるだけでエリート呼ばわりされるとかつれぇわ





55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:48:20.72 ID:F6+JQ2+i0


>>53
底辺基準にしたらそうなるだろ





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:50:03.50 ID:oGVDrS9s0


地元ってどこや?





60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:53:01.34 ID:F6+JQ2+i0


>>56
大都会





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:52:26.76 ID:0YcKzfqb0


いいなぁ俺も地元帰りたい

たまに帰省すると地元の良さに気がつく

なんもないけどいいとこだよホント……





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:53:49.72 ID:F6+JQ2+i0


>>58
どっかで決断しないと一生後悔するぞ

けど、都会の生活も経験できて自分としては良かったと思ってる






64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:55:04.57 ID:yb7W+S210


いい職場なら良かったな

メーカーで事務とかいいよなあ





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:58:16.26 ID:F6+JQ2+i0


>>64
職場は普通だけど、とりあえず上司がいい人だわ

中小だから上司はこんごずっと上司だから気楽で今はやれてる






66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:56:10.08 ID:mHhVmWYS0


カーチャン見てると事務職が一番幸せに見えてくる

給料少ないけど毎日楽しそうだ

総合職なんてやめとけばよかった





72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:59:00.97 ID:F6+JQ2+i0


>>66
俺も前から思ってたw

営業はやりがいもあってよかったけど、給料が伴わなかった





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:00:16.63 ID:yb7W+S210


>>66
メーカー技術系総合職だが面倒すぎるわ

本当に事務が羨ましい





83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:03:31.47 ID:F6+JQ2+i0


>>75
慣れる年齢ならなればいいじゃん

いろいろと覚悟もいるし、過去の経歴実績はほとんど役に立たないだろうけど。

過去のことより大事なのは未来だと思うので転職しました





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:56:27.81 ID:AVLLC9di0


良い大学出て、良い会社に入って、キャリアアップで更にレベル上げて

履歴書の箔だけでいえばかなり高レベルだけど

ときどき全部放り出して地元に帰ろうかと思う 実行できて羨ましい

でもやっぱり何か勿体ない気分になる 親もそれを望んでない気がする

悩ましい





78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:01:33.44 ID:F6+JQ2+i0


>>68
年収が減る覚悟はできている→転職活動する→給料安すぎだろw

みたいな感じの考えがずっとループしてて結局転職活動は半年もかかってしまった

親は地元帰ってきて喜んでるよ

なんだかんだで地元で働くほうが喜んでくれるもんじゃないの





73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 22:59:32.96 ID:9KhUMJSh0


商社に勤めてて金回りは申し分ないんだけど、都会の擦れた感覚に嫌気がさす

海外とやり取りしてるから日本特有の雰囲気はないと思ってたけど、そんなことはまったくなかった





81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:02:37.44 ID:F6+JQ2+i0


>>73
日本企業だと日本の雰囲気だろw

俺も都会は嫌いだわ






80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:02:22.43 ID:/VBm9gbg0


残業月いくつ?





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:06:23.54 ID:F6+JQ2+i0


>>80
今も前の会社も20時間ぐらい





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:03:55.34 ID:JR9LSYsp0


大手メーカーの地方事業所にいるけど、周りの中小企業の給料事情聞くと悲惨だね

ボーナスなし、あっても1~2ヶ月とか、そのくせ残業代もつかないとか

40歳で27歳の俺より給料少ない人たくさんいる





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:08:09.88 ID:F6+JQ2+i0


>>84
地方なんか大体そんなもんだろ

けど、縁もゆかりもない地方に住むことを強要されるの何か絶対嫌だ





85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:03:59.46 ID:Z1l2GlaD0


地方で仕事してる奴って

DQNの延長線上にライフスタイルがある感じだよな





88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:05:18.64 ID:mHhVmWYS0


>>85
ぶっちゃけそれでよかったんだよなぁ俺は

なんで都会になんて来たのやら……





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:08:41.34 ID:F6+JQ2+i0


>>85
人それぞれだぜ





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:07:04.43 ID:FwVLYfom0


何の資格持ってんの?





102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:12:10.91 ID:F6+JQ2+i0


>>93
TOEIC880と英検準一級





97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:08:36.86 ID:xTBYBeJTP


俺は32歳で田舎にドロップアウトしたな

年収700万→200万www  今は600万ぐらいwww

4時頃に帰る準備始めて5時に帰る生活wwww





108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:14:04.51 ID:F6+JQ2+i0


>>97
いいじゃんか

俺も頑張るわ





101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:09:28.50 ID:e0BTVruJ0


実家なら50万ダウンでも十分プラスだろ





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:15:32.23 ID:F6+JQ2+i0


>>101
実家ではないのです





105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:13:09.37 ID:me6ug/nM0


本当は都会に少し未練があるんじゃねーのか?

ここでみんなに共感してもらおうとしてない?





113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:17:01.30 ID:F6+JQ2+i0


>>105
都会に未練は全くない

岡山もぼちぼち都会だし

未練があるとすれば大手と年収だな

引き換えに得たものが大きいと自分では思ってるし、思うようにしてる






107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:13:37.01 ID:yb7W+S210


ずっと独り身だろうしそんなに金いらない気がしてきた





116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:18:17.19 ID:F6+JQ2+i0


>>107
俺は将来は結婚もしたいし子どもも欲しいけどな





118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:19:06.36 ID:Tm4df38U0


中小で400?

それはもう大企業だよ!






124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:21:28.97 ID:F6+JQ2+i0


>>118
ガチ中小企業だけど交渉したらここまで上がった





127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:23:27.02 ID:Tm4df38U0


>>124
俺んとこの中小さんは30代前後で300ぐらい

零細は250行くか行かないか

はぁ





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:26:16.87 ID:F6+JQ2+i0


>>127
悲観するな

お前が会社をデカくして給料上げろ





136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:28:01.07 ID:Tm4df38U0


>>133
まぁ俺は親の自営業の手伝いだから頑張り次第ではあるんだよね





142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:31:41.39 ID:F6+JQ2+i0


>>136
さっそと継いで稼ごうぜ





138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:28:53.01 ID:Hk/Hxxls0


ていうか大企業でも450万しか出ないの?





144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:33:45.85 ID:F6+JQ2+i0


>>138
全てサービス残業だとこんなもんじゃない





143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:31:59.46 ID:Hk/Hxxls0


え、もしかして残業代込みで450万?





145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:34:33.07 ID:F6+JQ2+i0


>>143
営業手当もなんもなしで営業というだけでサービス残業が強要されてたからな






150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:38:09.55 ID:T04n6+n50


俺も地元の中小で平和に暮らしたいわ





154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:42:01.79 ID:F6+JQ2+i0


>>150
いいぞ





151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:39:22.76 ID:Rgmzei8y0


地元の友人と会うと楽しいけど、それだけのために地元で就職って考えられないよな

まぁ地方出身だからだけど





155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:43:02.60 ID:F6+JQ2+i0


>>151
それだけじゃないぞ

転勤アリが嫌なのもあったし

やっぱり地元がすきだからだな






156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:48:37.58 ID:X1Xydw0h0


つまり>>1は地元大好きっ子ってわけだな





157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:54:32.70 ID:F6+JQ2+i0


>>156
そうだな

地元の食材も好きだし、人も好き





76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:00:29.01 ID:T0VPYKWR0


一方俺はニートになった





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/16(日) 23:04:05.18 ID:F6+JQ2+i0


>>76
働け







コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット