トップ





2014/05/11 08:37

【絶望的】 理系院卒で公務員になった結果 → 手取りがヤバイんだがwwwwww....

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:49:12.60 ID:Aub7XuoE0.net
偏差値

手取り13万

7: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:55:55.65 ID:by/L8p/gI.net
よう将来の俺

6: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:55:44.28 ID:rSU3BnKi0.net
>>1
嘘付け!俺は17万だったぞ。

3: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:50:40.51 ID:X3rya2gW0.net
税金返せ





2: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:50:30.00 ID:f3FpY2lx0.net
どこに配属なったの?

8: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:56:59.78 ID:Aub7XuoE0.net
市役所の水道関係の部署だわ
地域手当も院卒加算もなかった

4: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:51:48.89 ID:n7CPOU8f0.net
将来安泰じゃん

10: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:58:45.58 ID:jyRjh7yk0.net
院まで行って高卒の仕事かよ

12: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:59:54.85 ID:Aub7XuoE0.net
>>10
中卒でも余裕の仕事だわ

11: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 22:59:48.74 ID:PhAsmxqH0.net
公務員になるつもりなら高卒で目指しとけよ・・・

13: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:01:14.25 ID:ZgAaaIlA0.net
公務員でも教師ならまだマシだよね……?

14: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:01:48.88 ID:7+mpJwZ00.net
官僚ですら技官は虐げられるのに

16: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:02:47.88 ID:Aub7XuoE0.net
>>14
それが事務採用なんだわ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:01:51.25 ID:XeIJEtKj0.net
水道課来いよ

18: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:05:05.66 ID:qkxfcI840.net
26歳で市役所目指してるんだがダメなのか

19: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:05:49.62 ID:Aub7XuoE0.net
>>18
職歴あれば余裕
ないと厳しいかも?

24: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:09:56.20 ID:qkxfcI840.net
>>19
大卒フリーターで一年間無職
フリーター時代は役所でバイトしてた

25: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:10:49.60 ID:Aub7XuoE0.net
>>24
それならいけるんじゃね?

17: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:04:55.36 ID:rSU3BnKi0.net
都市部行けば手取り17は貰える。
田舎受けるなよ。

20: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:06:47.11 ID:UWy1a3LZ0.net
何で理系院行って事務やってんだよ

21: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:07:59.57 ID:Aub7XuoE0.net
>>20
理系院でも仕事ない分野なんてたくさんあるぞ

22: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:09:11.77 ID:TLAA9u9E0.net
しかも何年かで移動になる

23: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:09:25.97 ID:B65Z+jM/0.net
フリーターよりマシじゃん

26: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:12:09.94 ID:CrIjW6r30.net
俺も旧帝院の電気系専攻卒業で、某県庁につとめてるが手取り26万だけどなにか?しかもアラフォーよ。

38: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:54:21.52 ID:uOQmTz5C0.net
>>26
子供に交じってVIPやってるんだからそのぐらいで上等なんじゃねーの?
人間的にさ

27: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:14:18.09 ID:abT3b1Bd0.net
え?学歴加算ないとかねただろ?
司法試験くずれのやつが俺と号が15以上ちがったりしてたぞ
地域手当てないとかなけてくるな…

28: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:15:07.12 ID:Aub7XuoE0.net
>>27
ネタじゃないマジ

30: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:18:03.66 ID:abT3b1Bd0.net
>>28
俺のすんでる埼玉県の寄居町みてぇになってんのかな…
もう一回じゅけんしたほうがいいぞ
院卒なのに学歴加算ないのもったいないし地域手当てないのももったいない

29: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:17:16.79 ID:CrIjW6r30.net
学歴加算なんかねえんじゃね?うちは高卒はほとんど採用してないからよくわからんが。
聞いたところによると、高卒は18歳で入ってくるから初任給は安いが、22歳になったら大卒初任給とほぼ変わらん給料もらえてるそうだぞ。

31: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:18:56.79 ID:abT3b1Bd0.net
>>29
俺大卒の中級採用だけど大卒の上級採用の人と1号しかちがわないよ

32: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:23:07.12 ID:pOhUpMu50.net
>>29
あ、18のやつらがよねんはたらいたらってことか勘違いしてた
まぁ、どの区分で受かっても大差ないってのが地方公務員だからなー

33: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:26:42.47 ID:CrIjW6r30.net
あるいみ、高卒で入るのが一番の勝ち組なのかもな。
俺たち大学や院の学費払って、卒業して採用されてるわけじゃん。高卒なら、学費分払ってないのに大卒とか院卒と
ほぼ同じ給料もらえてるんだしな。
ちなみに、理系採用は文系行政職採用とちがって幹部への道は閉ざされてるから出世も高卒・大卒・院卒でほとんどかわらん。

34: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:31:31.35 ID:anFK/7jD0.net
昔は研究者になりたかったんだけどなんでナマポのワーカーやってんだろ俺

35: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:36:19.79 ID:CrIjW6r30.net
うちの福祉部局は、福祉系の激務に耐えられる奴だけを選別して、耐え切ったやつをずっと福祉系部局内で
まわしてるらしいぞ。耐え切ったら、こいつはだい丈夫な奴だから使いつぶすって感じだそうだ。
逆に、耐え切れなくなってメンヘルになりかけたら福祉部局から出されて普通の部局に戻れるらしい。

36: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:44:57.75 ID:anFK/7jD0.net
>>35
つってもうちは事務で入ったら一ヶ所目か二箇所目で高確率でナマポだからな
そうそう福祉グルグルの刑にされてたまるか
二回目ナマポきたら病休とるわ
>>35

37: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:53:19.43 ID:CrIjW6r30.net
いつも思うんだが、こんなクソみたいな扱いをされる公務員のどこがいいんだろうな。
2chで、公務員の高給取り高待遇タヒねとかよく書かれてるけど、いったいどこが高給で待遇がいいんだか。
やつらはキャリア官僚みたいな待遇をそのへんの役所の職員も受けているとでも思っているんだろうか。
やつらの想像する公務員って、きっとキャリアの中でも競争を勝ち抜いて事務次官になるような連中なんだよ。
ほんと世間知らずだよな。

39: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:56:48.24 ID:yGG+b+mC0.net
>>1
これからどんどん上がるんやろ?(´・ω・`)
おれは騙されんぞ?

40: 名無しの捨て猫さん 2014/05/10(土) 23:58:28.29 ID:yGG+b+mC0.net
>>1
家賃補助も満額でて、昼飯代も支給されるんやろ?
十分やん?(´・ω・`)

41: 名無しの捨て猫さん 2014/05/11(日) 00:03:24.69 ID:HB03D+270.net
その代わり安定してるのが公務員だろうがよ
一生食いっぱぐれないんだから良しとしろよ

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



126399
公務員だから賞与やその他の恩恵が有るはずだから
一概にヤバイとは言い切れないのではないのか?
倒産も無いリストラも無い一度入れば安泰だと思うが
[ 2014/05/11 08:58 ] [ 編集 ]
126400
公務員は黙っていても、毎年1万円ずつ昇給していくから。
[ 2014/05/11 09:10 ] [ 編集 ]
126402
最初がしょぼくても昇給があるし、ボーナスだって夏冬2か月分ずつくらい出るんじゃねぇの?
休みも多いし
民間だと手取り13で休みは週1、ボーナス昇給ほぼ無し、なんてザラにあるんだぞ
[ 2014/05/11 09:19 ] [ 編集 ]
126404
就職しといて文句いうなよ。
[ 2014/05/11 09:50 ] [ 編集 ]
126406
時代が全然違うけど、昭和一桁生まれの母親が
短大卒の地方公務員だけど45歳まで風呂なしアパートに住んでたよ。
女で大卒は学年で二人だけの時代。母子家庭のせいもあるけど。
他の早稲田卒でも団地に住んでたし。地方公務員の殆どは質素。
退職金とボーナスと共済年金が多いからみんな頑張ってる。
バブルの恩恵はせいぜい経費で喫茶店で接待とか。
[ 2014/05/11 10:04 ] [ 編集 ]
126409
市役所とか役場とかの公務員が1番楽くて、将来も安泰なんだよなあ。

なお教育課に配属されるとクソキツイ模様。
[ 2014/05/11 10:28 ] [ 編集 ]
126412
なんでこいつはそんな分けのわからん自治体に院卒で入ったんだ?
F欄の大学からそのまま院まで行ったのかな?
大卒区分の公務員なら初年度の4月から20万もらえてボーナスも年間80万もらえるはずだけど。
[ 2014/05/11 11:15 ] [ 編集 ]
126413
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/05/11 11:24 ] [ 編集 ]
126414
これ明らかに釣りか学歴詐称だよな
最近公務員叩きが始まったからこの手の奴増えたけど
騙されんだろ
初任給ばかり比較して、その他上昇率等を伏せるやり方ばかりが目立つな
これからも叩き続けるわ
で平均年収を他の先進国並に落とさせる
[ 2014/05/11 11:28 ] [ 編集 ]
126418
名無し
目先の給料のとらわれる必要はない 今時、30年以上定年まで働き続ける安定度どPricelessだぞ
銀行にいって住宅ローンの申込みをする時に公務員の本当の価値が分かる あっさり貸してくれるから
[ 2014/05/11 11:41 ] [ 編集 ]
126419
どんな部署でもきつい課はあるし鬱病もある
あと人間は腐ってる
俺は耐え切れずに去年市役所をやめた
[ 2014/05/11 11:45 ] [ 編集 ]
126423
勝手に院行っただけで給料欲しがるとか、キチガイか?
医師免許とか国家資格ならともかく、国が院卒を強制したこと無いのに、勝手に院行って給料に文句つけるとか意味わからん
[ 2014/05/11 12:07 ] [ 編集 ]
126424
公務員の安定度は、借金する時に、公務員とそれ以外で比較すればわかりやすい。
つぶれることがないという前提だし、年金も手厚いし、大過なく勤めれば定年までいけると
評価されてるから。こういうのがローンを組む上でどの位の威力になるかわかるだろう。
本人さえ変でなければな!
[ 2014/05/11 12:09 ] [ 編集 ]
126425
 
そりゃ事務職なら学歴加算ないだろ
[ 2014/05/11 12:11 ] [ 編集 ]
126489
底辺が叩く構造なんだね
民間の院卒13万ナス無しなんて同期でいたか?
ああ、※3君は高卒でしたね
[ 2014/05/11 18:14 ] [ 編集 ]
126555
多分この人就活が嫌だからマスター行っただけだよね
[ 2014/05/12 09:48 ] [ 編集 ]
126777
 
俺も新卒の時はそんなんだったが、年金の免除が受けられたので、なんとかなったな。
休みだけは確実なので、それを利用して足場を固めて起業した結果、収入は5倍になったので結果オーライだ。
[ 2014/05/13 14:16 ] [ 編集 ]
134970
公務員がよくつくウソ

給与から自分で共済年金を多めに支払っておきながら手取りが少ないとアピールする。

だまされないように気をつけよう。
[ 2014/07/05 20:14 ] [ 編集 ]
134978
もっととんでもないことに、

実は公務員専用の共済年金はまったく無関係の国民から毎年税金の補てんを受けている
[ 2014/07/05 20:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット