トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2014/05/30 13:07
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(34)
ツイート
129481
※26
わかるわー・・・
まあ、俺の場合は面倒なんじゃなくて、自炊するために本を解体するのが嫌だからなんだけどね
本を現状維持したままきれいに吸える方法があればいいんだけどなぁ・・・
[ 2014/05/30 13:34 ] [
編集
]
129482
ちなみにヤマダ電機のwebでクレジットカードを使おうとすると、
クレジットカード会社から、そのサイトは危ないので使わないでくださいと
電話がかかってくる。
[ 2014/05/30 13:56 ] [
編集
]
129483
普通お気に入りの本なら裁断用に一冊用意するだろw
それがイヤor貴重な古本だったりなら痛めないようにスキャナで取り込むしかないんじゃね?
[ 2014/05/30 13:57 ] [
編集
]
129484
こういうことするから電子書籍は信用されなくて普及しないんだよ
法改正でもして業界に罰則を設けないといかんだろ
[ 2014/05/30 13:57 ] [
編集
]
129485
見に行ったらちゃんと対応するっぽいこと書いてある
[ 2014/05/30 14:00 ] [
編集
]
129486
電子書籍は確実にAmazonが一人勝ちするって分かりきってるのに、Kindle以外で買う奴馬鹿だろ
[ 2014/05/30 14:04 ] [
編集
]
129487
ヤマダで電子書籍買うバカなんてどうでもいいだろ
[ 2014/05/30 14:10 ] [
編集
]
129488
掲載内容に不備があったじゃねえよ
何上から物を言ってんだよと本当にアホかこの企業
どちらにしろ自分で自分の首を締めた上に客の信用はガタ落ちでメシウマだけどな
[ 2014/05/30 14:11 ] [
編集
]
129489
ヤマダ如きを信用する方が悪い
電子書籍って書架の閲覧権に金を払ってるだけだし、日本企業が電子書籍をソシャゲのアイテム程度にしか考えてないなら新聞や雑誌みたいになくしていいものしか買えないな
[ 2014/05/30 14:14 ] [
編集
]
129490
これだから電子書籍は・・・
[ 2014/05/30 14:15 ] [
編集
]
129491
お客様にてご購入いただきましたポイントにつきましては、
返金および、ヤマダポイントへの交換は出来かねますので、
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
↑元の原文がこれなのに、何がどう記載不備なんだ?
大方、大して売れなかったから、売れるようシステム変えよう、その際
返金などの対応はコストがかかるから、対応しないでおこう。あんまり売れてないし、
大したことないだろ。って思ってたら予想以上に大事になって、記載不備って事にして逃げただけだわ
ヤマダもアホとしかいいようがないな。テコ入れする為にシステム変えようとしてんのに、
客に不信感与えてしまったら余計うれねーよ
[ 2014/05/30 14:18 ] [
編集
]
129492
「あなたの本棚の本と金をヤマダ電気が勝手に捨てます」ワロタ
[ 2014/05/30 14:21 ] [
編集
]
129493
衰退の一途をたどるわけだわヤマダ電機
消費者を馬鹿だと思い込んだ考えを変えないと間違いなく崩壊する
[ 2014/05/30 14:23 ] [
編集
]
129494
ゲームならちゃんと買った(DLした)ソフトをアカウントで保持してくれるんだがな
たとえば落とした機器が壊れて、新しいのを購入しても
同一アカウントでアクセスできればDLし直しが出来る(二重でアクセスがあれば規約違反か不正アクセスで対処できるし
家電屋でゲーム機も扱ってるくせにこの程度の知識も持ってないから、特にヤマダは嫌いなんだよ
なんで専門店に行って対応するスタッフが並以下の知識しか持ってないのかと
[ 2014/05/30 14:23 ] [
編集
]
129495
「掲載内容に不備があった」じゃないよね。
「騒ぎがでかくならなきゃ掲載通りの内容を実行する気だった」だよね。
油断も隙もあったもんじゃねえ。
こんなあくどいことを虎視眈々と平気で狙うような家電屋、
これから先未来永劫利用するわけねーだろボケ。
慌てて取り繕っても無駄だブラック企業が。
[ 2014/05/30 14:27 ] [
編集
]
129496
さすがアマダ電気。やることがえぐい。
[ 2014/05/30 14:30 ] [
編集
]
129497
電器業界のゼンショーみたいなとこだなw
嘘ばっかw
[ 2014/05/30 14:35 ] [
編集
]
129498
こういったIT関係でやらかすのはいつも日本企業なんだよな・・・
[ 2014/05/30 14:35 ] [
編集
]
129499
所詮電子書籍は、閲覧できる権利を買うだけだからね
サービス終了までレンタルできますよって言ってるようなもんだろ
[ 2014/05/30 14:38 ] [
編集
]
129501
EVREYPADだかはどうなってんのかな。
使ってる人いるん?。
[ 2014/05/30 14:42 ] [
編集
]
129502
ヤマダ「チッうっせーなー 調整しまーす」
[ 2014/05/30 14:44 ] [
編集
]
129519
流石
顧客満足度最下位に輝いた実績は伊達じゃないですね
[ 2014/05/30 17:43 ] [
編集
]
129522
こういう前例つくっちゃったら、怖くて二度とこのグループの電子書籍買わないって確信する人が大量にいそうだけども…
なんなんだろね
[ 2014/05/30 17:52 ] [
編集
]
129525
※129499
サービス終了で権利なくなるなら仕方がないと諦められるけど
リニューアルで電子書籍サービス続けるのに権利なくなったらそりゃ文句言いたくなるだろ
[ 2014/05/30 18:28 ] [
編集
]
129535
ヤマダのみならず、電子書籍の危険性をもっと考えた方がいいわ。
もっともっと大切なものをいっせーのーせ!で消したり改鋳し放題。
[ 2014/05/30 19:41 ] [
編集
]
129538
ヤマダ電機のケータイポイントも使いにくい。
未だにカードポイントのケーズとかの方が良いわ
[ 2014/05/30 20:22 ] [
編集
]
129579
ヤマダと比べるとサービス終了でポイントで返還したローソンは神に思えるな
[ 2014/05/31 06:50 ] [
編集
]
129585
山田は常に上から目線でエラそうなサービスをしてコソコソ逃げると
[ 2014/05/31 07:37 ] [
編集
]
129592
楽天もにたようなことやってたよね。
電子書籍は外資一択だな。
[ 2014/05/31 10:35 ] [
編集
]
129598
OSやゲーム機なんかがバージョンアップして
ソフトが使えなくなるなんてことは
何十年も前から繰り返されてきているのに
こういった当たり前のリスクも理解せずに
電子書籍の利用している人ってアホじゃないの?
[ 2014/05/31 11:29 ] [
編集
]
129600
電子書籍は破れないけれど、いつの間にかなくなっていることもあるよ
というおはなし
[ 2014/05/31 11:43 ] [
編集
]
129609
まあ、間違いなくこれで客がごそっと離れるな
下手しなくても「もう二度とヤマダで買い物しねえ」って人も出てくるだろう
そこら辺の信用を失ったらお終いな訳だが……目先の利益は高くついたな
[ 2014/05/31 14:19 ] [
編集
]
129621
顧客満足度No.1(一番上とは言っていない
[ 2014/05/31 17:02 ] [
編集
]
129636
もともとヤマダなんか信用してない。利用してない
ヨドバシ安定だわ。店員さんがくっそやさしいし詳しい
品揃えも文句ないからな
[ 2014/05/31 18:54 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/15556-46d68d73
<< 【衝撃】 きゃりーぱみゅぱみゅ似の108cmJカップ乳アイドルがグラビアデビューwwwwwww
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る
わかるわー・・・
まあ、俺の場合は面倒なんじゃなくて、自炊するために本を解体するのが嫌だからなんだけどね
本を現状維持したままきれいに吸える方法があればいいんだけどなぁ・・・