トップ





2014/06/04 17:37

【驚愕画像】 59億円で落札された絵がすげぇwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:09:46.45 ID:QPNxcZk30.net
マーク・ロスコ ホワイト・ センター(1950)
7280万ドル(約59億4000万円)

絵

2: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:10:03.49 ID:8ltcqK1p0.net
嘘乙

8: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:13:25.56 ID:QPNxcZk30.net
>>2
マーク・ロスコでググれ

7: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:12:45.18 ID:QPNxcZk30.net
現時点では89億円の模様

4: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:10:22.63 ID:fHX/N1GQ0.net
ちょっと美術の時間に書いた絵探してオクに出してくる





10: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:14:07.29 ID:7P0Mcw0I0.net
何かの容器みたいな絵だな
決して59億も価値があるとは思えないが、5900円ぐらいなら飾っておきたいような気がする

18: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:19:41.63 ID:VWsLiB1R0.net
この画の意図するとこはなんなの?
意味があるの?

13: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:15:53.64 ID:REu4yGnz0.net
もうこれ分かんねえな

14: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:15:54.17 ID:JGcGTszh0.net
ヤバいな
この色彩のバランスは本人でも二度と描けないだろうし安すぎるだろ

17: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:18:54.43 ID:j/u7utdT0.net
確か遊戯王カードの神が宿ってるんだよな

9: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:13:43.49 ID:io1g4XVT0.net
描いたやつも落札したやつも同じグループなんだろ?

11: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:14:58.04 ID:Va81JcDt0.net
これ買って見せたとして心から感心してくれる奴が何人いるか

15: 名無しの捨て猫さん 2014/06/03(火) 22:17:16.85 ID:22FdC6HS0.net
かまぼこひっくり返したみたい

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



130335
おれのお絵かきじゃいかんのか?
[ 2014/06/04 18:26 ] [ 編集 ]
130336
美術的価値じゃなくて金銭的価値にしか目を向けてないからなwww
[ 2014/06/04 18:30 ] [ 編集 ]
130337
絵ですらないよな、これw
[ 2014/06/04 18:31 ] [ 編集 ]
130338
これで驚愕?
じゃあジャクソン・ポロックのNo.5は
[ 2014/06/04 18:31 ] [ 編集 ]
130342
転売不可で、自宅に飾らなきゃいけないのならタダでも要らん。
[ 2014/06/04 18:35 ] [ 編集 ]
130343
研究者の論文を一般人が読んでも知識ないとちんぷんかんぷんなのと一緒
[ 2014/06/04 18:35 ] [ 編集 ]
130345
バーネット・ニューマン『アンナの光』 もすごいよ
[ 2014/06/04 18:41 ] [ 編集 ]
130346
税金対策かなんかでやってんじゃねーの(適当)
[ 2014/06/04 18:43 ] [ 編集 ]
130348
これは59億円で落札することで芸術とした完成されたんだ。59億円なんてのは、何が書いてあるかもよくわからない絵一枚程度の価値もないという、現代資本主義社会への強烈なアンチテーゼなのだ!!
[ 2014/06/04 18:44 ] [ 編集 ]
130349
>>14はパソコンのモニタでみて何いってんだwww
[ 2014/06/04 18:54 ] [ 編集 ]
130350
さつまいもみたい
[ 2014/06/04 18:59 ] [ 編集 ]
130352
ピカソとか誰でも知ってる作品で100億だからなぁ。
マネーロンダリングとか、そういう怪しいことをするために使ってんじゃないだろーか。
[ 2014/06/04 19:01 ] [ 編集 ]
130353
俺の方がまだ上手い
[ 2014/06/04 19:02 ] [ 編集 ]
130355
宝石と同じで価値の捏造だよね。
マネロン仲間でまわしているうちに、情弱が間違って買ってくれるかもしれない。
その後は誰も買ってくれないってパターン?
59億が本当に動いたかどうかの確認が他人には出来ないってのもある。(いくらでも裏でキックバックできるし)
[ 2014/06/04 19:26 ] [ 編集 ]
130356
この絵を持ってたら固定資産税取られんのか?
[ 2014/06/04 19:35 ] [ 編集 ]
130357
この人の絵は実物を見ると独特の雰囲気を感じると聞いたことがある。
[ 2014/06/04 19:38 ] [ 編集 ]
130358
まったく価値がわからない
[ 2014/06/04 19:40 ] [ 編集 ]
130364
俺にとっては一万円の価値も無いな。
[ 2014/06/04 20:13 ] [ 編集 ]
130365
この絵をなまで見ると別の空間に行けるとかだったらなんかこの値段でもわかる気がする。
[ 2014/06/04 20:15 ] [ 編集 ]
130366
こういうタダの絵を何億だとかほざいて遊びも大概にしてほしい。
[ 2014/06/04 20:20 ] [ 編集 ]
130372
人によって金の価値は違うんだから仕方ないだろ
[ 2014/06/04 21:44 ] [ 編集 ]
130373
美術史知らないやつに価値わかるわけないだろ
[ 2014/06/04 21:46 ] [ 編集 ]
130378
ヒント:暗号
[ 2014/06/04 22:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット