トップ





2014/06/25 17:37

【衝撃】 アメリカ人が和牛を食べた結果wwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:26:31.85 ID:u7JvLiNc.net
アメリカ人

もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留 学してた頃テレビ でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないの か?」

レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。
全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。
「国産牛肉の 方がおいしいから」 「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本 人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本 産牛肉を売り物にした高級レストランが増えてい る。 日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分で それを確かめるべく、 ニューヨークで一番人気といわれるレストランX X(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目 から見ると結構な大きさがあるが、 レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽ けなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。 しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれ まで食べていたのはサンダルの底だった」

5: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:28:26.57 ID:WtEQPIa9.net
的確な表現に草

11: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:29:30.11 ID:1IvKFagg.net
>>1
最後の例えがアメリカっぽくて好き





10: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:29:27.69 ID:JY4AaYad.net
サンダルの底って美味いんやな

12: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:29:33.55 ID:kYXZu3kO.net
サンダルの底食ったことあるのか

4: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:27:40.17 ID:eMWkF5FV.net
固くてまずいんじゃ

18: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:30:37.93 ID:8he3nHNZ.net
車も牛もそうやけど売れないにはそれなりの理由があるんやと勉強せえやアメカス

19: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:30:50.91 ID:WUypBFTx.net
外人て脂の旨味がわからないんやろ?
むしろ脂は嫌われるとか

20: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:30:56.28 ID:oeSC0SRj.net
和牛脂っこいからワイはあんま好かん

23: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:31:10.18 ID:zADpz0IQ.net
実際味は上だと思うけどサンダルと思ったことはないで
ただOGの方が好きや

28: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:32:43.58 ID:tvQrinlN.net
オージーって噛めば噛むほど赤い液体が出てくる不思議肉やん

13: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:29:39.38 ID:dAOzxklz.net
感動してそのまま息子の名前にしてしまう奴wwwww

25: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:31:51.33 ID:xo1FgsSC.net
コーベビーフ!コーベビーフ!

21: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:31:02.10 ID:fym6du7m.net
バーベキューの時食べるパッサパサの肉好きやで

31: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:33:18.74 ID:FdgakGwh.net
顎が発達してないと歯並び悪くなるからなあ

32: 名無しの捨て猫さん 2014/06/24(火) 12:33:19.13 ID:bFdJzB//.net
サンダルの底でいいから沢山お肉食べたいンゴ
味付けでどうにかなるンゴ

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



133357
このコピペよく見るけど、日本はアメリカから大量に牛肉輸入してるし、一部の好事家はKOBEビーフを愛好してるけど、同価格帯でもアメリカのアンガスビーフ食ってる人のほうが多いでしょ
[ 2014/06/25 18:36 ] [ 編集 ]
133359
サンダルの底みたいな肉うまそう ほんとにあこがれてる
[ 2014/06/25 18:55 ] [ 編集 ]
133360
硬いほうがあご鍛えられていいだろ
[ 2014/06/25 18:59 ] [ 編集 ]
133361
こんなん、テレビの寸劇みたいなもんにマジレスすんのはちょっとホルホルしすぎやろー。
[ 2014/06/25 19:03 ] [ 編集 ]
133362
でも俺はぶっちゃけサンダルの底みたいなアメリカンビーフを食べたいです
和牛は少量ならいいけど多いと気分悪くなる
[ 2014/06/25 19:04 ] [ 編集 ]
133363
でかい肉ガツガツ食いてえ
[ 2014/06/25 19:08 ] [ 編集 ]
133364
牛肉に限らずどこの国でも食いもんをつくっていたら
その国のなかで分類されて高級から底辺までわかれるとおもうんだけど
アメリカには高級アメリカ産牛肉とかないのかね
[ 2014/06/25 19:08 ] [ 編集 ]
133366
赤みの、脂じゃなくて肉汁がでるような肉好きだよ
和牛は何かあったときだけ食べるものでいい
[ 2014/06/25 19:08 ] [ 編集 ]
133367
また懐かしいコピペを…。
でもいま見ても面白いな。
[ 2014/06/25 19:10 ] [ 編集 ]
133369
和牛なんて日本人でもめったに食えないだろ
[ 2014/06/25 19:13 ] [ 編集 ]
133370
うそつけw
実際はオーマイガーって言っただけだろ?
[ 2014/06/25 19:20 ] [ 編集 ]
133371
ご飯に合う肉って基準だからな。
普通に炭水化物減らした食事だと、赤身のサンダルをよく噛んで食べたくなる。
[ 2014/06/25 19:25 ] [ 編集 ]
133372
両さんは合成皮革の靴をステーキとして食ったけどな!
[ 2014/06/25 19:26 ] [ 編集 ]
133373
硬くて噛み切れないはジジイの発想
[ 2014/06/25 19:30 ] [ 編集 ]
133374
アメリカのほうが脂分好きってどこかで見た。
日本は塩分がすき
[ 2014/06/25 19:33 ] [ 編集 ]
133375
ステーキってさとにかくボリュームある一枚肉を食うってのが醍醐味だからむやみやたらとサシ入った半脂身みたいな肉じゃすぐ気持ち悪くなる、シイタケの替わりがマツタケじゃ勤まらない様に高級肉が最適な食材とは限らない。
[ 2014/06/25 19:33 ] [ 編集 ]
133376
よくさ、韓国人のブログに、「日本人は歯並びが悪い」って書かれてるけど、これやっぱし「日本人が普段食べてる物のせい」だと思う。
煮物・さしみ・豆腐・どんとか…みんな柔らかいじゃん。ここにきて神戸ビーフ最高!なんだから、ますます顎の骨が細くなっちゃう。
あごの先端が細くなると(生えてる歯の数と太さは一緒だから)どうしても歯並びが悪くなるんだよ。
やっぱガキの頃から硬い物喰わさないと、アスリートとしては致命傷だと思うよ。
歯を食いしばれないからね。
[ 2014/06/25 19:34 ] [ 編集 ]
133377
向うの牛肉って「質より量」って感じだよね
そう美味くはないけど、とにかく安くて大量に食べられる
大食漢のアメリカ人にはそれで丁度いいのかも
あとこれもなんかのレポートで、スレ画みたいに太ってたアメリカ人が
日本の牛肉を食べ続けてたら何故か痩せたって話があったね
アメリカの牛って大きくするため、あるいは乳の出を良くしたりするために色んな薬やホルモン剤をガンガン投与していて
そういう“薬が残った”牛肉を食う人間もまた牛のように太っていくんじゃないか?
っていう研究結果だった
そんな風に、ある意味工業製品のように生み出されるアメリカの牛と、農家の人が一匹一匹まるで自分の子供用に育てた和牛
食べ比べてどちらが美味いかは歴然としてる
[ 2014/06/25 19:34 ] [ 編集 ]
133378
高い霜降肉を買ってきたら数食分に分けて美味しく頂くのが最強なのかもしれん
[ 2014/06/25 19:37 ] [ 編集 ]
133379
10年前オーストラリアのワイナリー併設のレストランで食べた
ステーキはマジでサンダルの底って感じの硬さで噛み切れんかった
[ 2014/06/25 19:39 ] [ 編集 ]
133381
いつまでこんな偏ったコピペ使いまわすんだ?
アメリカの最高級ステーキもめちゃめちゃ美味いわ。
少なくとも神戸牛と比較するなら、アメリカのステーキも最高級なのと比較しろ。
日本の高級ステーキは霜降りと柔らかさ至上主義。
アメリカは長期熟成させた赤身メインで噛めば噛むほど味わいのある肉らしい肉。別に肉が硬いって意味じゃないよ。

何でもかんでも日本最高1番みたいなコピペは気持ち悪い。


[ 2014/06/25 19:41 ] [ 編集 ]
133382
このコピペ何年使い回せば気が済むんだよ
[ 2014/06/25 19:42 ] [ 編集 ]
133383
米牛もミキサーで荒く砕いて接着剤で脂と一緒に固めれば、あら不思議和牛の完成です
[ 2014/06/25 19:43 ] [ 編集 ]
133384
  
アメリカは脂身よりも赤身を好むらしい
好みの違いじゃないかな 日本のは脂っぽくて胃がもたれることもあるしさ
[ 2014/06/25 19:45 ] [ 編集 ]
133385
アメリカに行って食べればわかるけど、赤身の肉がうまい。

おそらく熟成させているからだと思うが、かたいどころか柔らかい。
肉汁もうまい。
[ 2014/06/25 19:46 ] [ 編集 ]
133386
イギリスの飯が不味いって言うならわかるけど、アメリカの牛肉は普通に美味いけど?
他国落としてまで日本上げたい奴ってマジで気持ち悪いな。
[ 2014/06/25 19:47 ] [ 編集 ]
133387
ブサヨとネトウヨ臭いのがウヨウヨしてんなw
何かを貶めないと自我を保てんのかw
[ 2014/06/25 19:50 ] [ 編集 ]
133388
アメリカ人はわりと噛みごたえを重視して赤肉も大好きだからなあ。
和牛の値段が安ければ海外に一気に普及するかと言うと絶対違うと思うが。
[ 2014/06/25 19:50 ] [ 編集 ]
133389
フライドバターを旨そうに食うアメリカ人が脂身嫌いなわけがない
[ 2014/06/25 19:51 ] [ 編集 ]
133390
布施明は、アメリカで暮らす子供に国産牛肉を食べさせたら、
あまりの柔らかさに、「腐っている」とはき出したってさ。
その後布施の説明に納得し、食べられるようになったらしいが。
[ 2014/06/25 19:51 ] [ 編集 ]
133391
いまや和牛もオーストラリア産が世界中を席巻してるけどね。技術流出してもう無理・・・・。
[ 2014/06/25 19:52 ] [ 編集 ]
133392
和牛油っぽくて苦手
外国牛臭くて苦手

結論牛は苦手
[ 2014/06/25 19:56 ] [ 編集 ]
133393
昔に聞いた話によると、アメリカ人にとって日本の牛肉は柔らかすぎて好みではないそうだ。
もっと噛みごたえがある肉の方が好みだって。
まあ、時代と共に彼らの嗜好や牛肉の質も変化しているのだろうけれど。もちろん、日本の牛肉も。

ただ、「肉が食いたい!」というような気分の時は安肉を
たらふく食べた方が満足度が高かったりするのは私が貧乏舌だからかもしれない。
[ 2014/06/25 19:57 ] [ 編集 ]
133394
たまにアメリカとかオーストラリア産の牛肉の塊が食べたくなる。
それ以外は国産牛の細切れとかで十分です。
[ 2014/06/25 19:59 ] [ 編集 ]
133395
年が寄ったからか、デカい肉ドーンの一品より、
小さくても美味しいのを種類多く(幕の内弁当っぽく)って
思うようになってしまいました。
[ 2014/06/25 20:01 ] [ 編集 ]
133396
肉は油が少なく、ある程度歯ごたえがある方が好き
マグロで言うと少トロくらい
[ 2014/06/25 20:01 ] [ 編集 ]
133398
10年前にはあったコピペ
今更アホか
[ 2014/06/25 20:02 ] [ 編集 ]
133399
コピペにマジレスニキ 好き
[ 2014/06/25 20:02 ] [ 編集 ]
133400
鶏食おうぜ
[ 2014/06/25 20:04 ] [ 編集 ]
133402
でもアメリカの血が滴る肉方が好きなんだよなー。
周りの肉好きには俺と同じで赤身が好きな人が多い。日本の肉もうまいけど量が食えん。
[ 2014/06/25 20:10 ] [ 編集 ]
133403
狂牛病が怖いからだろ?
味なんか大差ないわ
[ 2014/06/25 20:20 ] [ 編集 ]
133405
なんで赤身厨っていちいち霜降り貶してから赤身を持ち上げるの?
本当は単体で誉められるほど自信ないんでしょ?
[ 2014/06/25 20:25 ] [ 編集 ]
133406
この手のホルホルコピペは絶対ソースないんだよなあ
[ 2014/06/25 20:37 ] [ 編集 ]
133407
なんで日本には低価格帯の牛肉が存在しないのかねぇ
[ 2014/06/25 20:39 ] [ 編集 ]
133408
つべに似たようなのあるから見て来い
ttps://www.youtube.com/watch?v=SbFxdwhw_CQ
右側のスキンヘッドのアメリカ人が口に入れてすぐに笑顔になった
もうね すごく分かりやすく饒舌になってる
英語分からなくても、非常に伝わる動画
[ 2014/06/25 20:41 ] [ 編集 ]
133411
よく日本人は歯並び悪いとか言うけどね、向こうの人は皆矯正してんのよ。
だからレッドネックなんかは歯並び良くない。歯医者高いからね。
[ 2014/06/25 20:53 ] [ 編集 ]
133413
 日本の肉はステーキ向き、刺しが無い肉も調理しだいでおいしくなる。
[ 2014/06/25 21:08 ] [ 編集 ]
133416
サンダルのそこを美味しく食べられるようにした、ステーキソースと呼ばれる焼き肉のたれ
を開発した(ように見せた)、日本人が大金持ちになったんだよな。
[ 2014/06/25 21:18 ] [ 編集 ]
133417
日本語不自由なら書くなよ 朝鮮人
韓牛なんて付加価値もないから、アメリカ牛肉で駆逐されただろw
[ 2014/06/25 21:29 ] [ 編集 ]
133418
300$の牛肉なんて、食ったことあんの?おまえら
[ 2014/06/25 21:30 ] [ 編集 ]
133421
薄切り焼肉を飯を片手にってのなら刺しの入った霜降り肉が良い
分厚いステーキ切り分けながらってのならアメリカ的な赤身が良い
結局、食べ方次第だろ
[ 2014/06/25 21:35 ] [ 編集 ]
133422
米国産牛肉も豪産牛肉も、日本の日本の牛肉市場に大きく食い込んでる。
自由経済・市場なのだから消費者の選択の範囲は広くてイイと思う。
だが、日本産牛肉・本家和牛は、海を越えにくい。
アメリカが言うには、屠畜センターの衛星い環境がうんたら、、、だとか。
ぬかすな!BSEでピリピリしてる頃に、脳髄入りの冷凍牛肉送り込んだ国が!
[ 2014/06/25 21:36 ] [ 編集 ]
133423
何年前のコピペだよ
[ 2014/06/25 21:36 ] [ 編集 ]
133424
ソース:2chのコピペ()

恥ずかしくないの…
[ 2014/06/25 21:36 ] [ 編集 ]
133426
和牛と米国の牛はジャンルが違うだろう
美味さの方向性が全然違う
[ 2014/06/25 21:47 ] [ 編集 ]
133427
ソースとして類似動画上がってるのに
それを見ようとしないで、ソースソースってw
[ 2014/06/25 21:52 ] [ 編集 ]
133428
ソース厨は、これ見て来い
ttps://www.youtube.com/watch?v=SbFxdwhw_CQ
[ 2014/06/25 21:54 ] [ 編集 ]
133429
アメリカの牛肉はウマいだろ
オーストラリアは油がなさ過ぎる
和牛は美味いけどちょっとでいいや
[ 2014/06/25 21:54 ] [ 編集 ]
133430
オーストラリア牛肉は部位ごとに買えないから使い勝手が悪い
アメリカは部位ごとに買える
このくらいの差だよ 値段併せたら、味はどっこいどっこい
[ 2014/06/25 21:58 ] [ 編集 ]
133431
とりあえず、しょう油とバターとわさびがあれば、どんなに安い肉でもごちそうになる。
[ 2014/06/25 21:59 ] [ 編集 ]
133433
焼き方次第で肉の柔らかさはいくらでも変わる
[ 2014/06/25 21:59 ] [ 編集 ]
133436
家族は味なんてわからないから、安くてステーキ気分になれればいいよ
[ 2014/06/25 22:04 ] [ 編集 ]
133449
アメリカの食いもんなんか信用ならん
30年前、初めてハワイでマクドナルド食べたとき、パテが紙粘土かと思った。
サーティーワンのアイスも、ただ甘いだけだった。
サイズは2倍なんだけど、味がこんなだから全然嬉しくない。半分捨てた。
アメリカで日本人が美味いと思えるものがリーズナブルに食べられるのはニューヨークだけだと思う。
他は、まあ、旅先の珍味として耐える。
アメリカ文化はいろんな意味で30年前と変わってないと思う。
治安は悪くなってる印象だけど。
[ 2014/06/25 22:55 ] [ 編集 ]
133454
774
もう、アメリカ産サンダルの底ってことで売ればいいじゃん ^^
[ 2014/06/25 23:12 ] [ 編集 ]
133465
先週までアメリカ南部におった
はっきり言って、その辺の普通の店の肉はカスカス
[ 2014/06/26 00:23 ] [ 編集 ]
133482
アメリカ産牛肉だって、プライムグレードとか和牛とはまた違う肉の味がして超うまいよ。
値段も普通の黒毛和牛並だけどな。
[ 2014/06/26 01:29 ] [ 編集 ]
133495
OGビーフは肉に水入れて重くして出荷してるから赤い水が出まくるんだよ
[ 2014/06/26 02:21 ] [ 編集 ]
133533
アメリカ牛は当たり外れが激しいだけだよ。当たりでも和牛には及ばないけど、それなりに旨いよ。不味いのは、味がない。
フルーツもそう。美味しい時は美味しい。値段の割に。でも8割方いくら安くても許せないレベル。味がしないから。野菜も味がしない。キャベツも硬いし甘みもないので生ではまず食べない。GMフードのせいだろうね。
歯並びが云々言ってるのは、確かに噛む力が弱いと顎が小さくなるからあながち外れではないだろうけど、アメリカ人の歯並びがいいのは、みんな矯正するからだし。してないと貧乏人と笑われるよ。背骨も矯正するんだよ。

あと、草履の底っていう表現は一般的によく使われるし、嘘でも大げさでもないよ。ただそういう言い回しがあるだけ。
あ、そうそう。テキサス親父のフランスでのFBの書き込みみてみなよ。確か草履の底のようなステーキだって表現してたよw
フランスのレストランって超有名な一流店でないと大概ゴミみたいなもんしかでてこないからねw 
[ 2014/06/26 06:20 ] [ 編集 ]
133535
吉野家とかで結構な量のアメリカ産牛肉が消費されてると思うんだけどなぁ
[ 2014/06/26 07:14 ] [ 編集 ]
133566
プライムのサーロインとかプライムリブ食ったことあるか?
アメリカに行ったことは?
味障の癖に肉の味とか語ってんじゃねえよw

[ 2014/06/26 11:10 ] [ 編集 ]
133571
このコピペ書いた奴も、これ読んで喜んでる奴もアメリカのまともなステーキハウスに行ったこともないだろ。
アメリカでもまともなステーキハウスなら柔らかい肉なんていくらでもあるし、
部位や食べ方も多様で日本よりも肉食文化はずっと進んでるよ。
日本で売ってる安物のアメリカ牛肉食べてゴム底だなんだ言ってるなんてあまりに無知で恥ずかしい。

牛肉に関しては脂身脂身で思考停止してる日本と違ってアメリカの方が赤身の味もちゃんと評価するからな。
焼肉とすき焼きくらいしかない肉食後進国だよ日本は。
ただ脂身の多い牛を生産することに特化しただけで他国を馬鹿にするとか半島人みたいで恥ずかしいからやめろ。
[ 2014/06/26 11:30 ] [ 編集 ]
133572
アメリカの牛肉も好きだよ~
[ 2014/06/26 11:37 ] [ 編集 ]
133579
和牛も好きだけど
エイジングしたアメ牛も好きです
[ 2014/06/26 12:05 ] [ 編集 ]
133591
メリケンは油ぎった和牛を嫌うイメージがあったんだがな
[ 2014/06/26 14:05 ] [ 編集 ]
133604
赤身がっつり食べたいんで和牛よりアメリカ産やOGの方が好きやな
[ 2014/06/26 16:16 ] [ 編集 ]
133616
ぶっちゃけOGビーフや和牛と違って米国産牛肉は飼料の関係で青臭くて食いにくいからね。
そゆのもあって米国産は日本では受けない。
[ 2014/06/26 16:54 ] [ 編集 ]
133617
筋ばっててかみ切れない肉は嫌だ。
それ以外だったら日本でもアメリカでもオーストラリアでも構わないし、こだわらない。
でもやっぱり日本人だから日本のが一番美味しいって感じるかな。
でも、歳だから牛は3ヶ月に1回で充分だわ。
鶏肉最高。
[ 2014/06/26 17:02 ] [ 編集 ]
133627
そう言えば、日本向け右ハンドルのアメ車売り始めの頃に、
向こうのレポーターが試乗してアメリカの道を走った結果
やたらと運転しづらくて事故りかけて、で、最後に
「今までこんなの(左側通行の日本に普通の左ハンドル車)を売ってたんでしょ?そりゃ売れる訳無いわ」

ってコピペもあったよな?
[ 2014/06/26 17:15 ] [ 編集 ]
133632
圧力鍋つかいなさい。アメリカ人へ。
[ 2014/06/26 17:35 ] [ 編集 ]
133634
アメリカのステーキ屋に行けば色んなグレードの肉の様々な部位があることぐらい知ってるはずで、
このコピペ主はそれも知らずにテキトーに思い込みで書いたとしか言えんな。

そんなアホな思い込みに乗せられて日本万歳してるアホどもも大勢いるみたいだし、
日本は平和だな。
[ 2014/06/26 17:47 ] [ 編集 ]
133641
アメリカ肉は基本にくじゃがのような煮込み用。そのまま塩かけて焼いても臭くて固いだけ
和牛はそのまま塩ふっただけで極上のうまさ そこに尽きる
[ 2014/06/26 18:57 ] [ 編集 ]
133653
外国産の肉って、どうしても臭みが気になるんだよな
[ 2014/06/26 20:29 ] [ 編集 ]
133655
ステーキなら和牛の腿肉とかランプの部位が好きかな
ロース、リブロースとかは、脂がすごすぎてやわらかいけど、脂を落としながら食べるシャブシャブとかすき焼きが向いてるかな
和牛だと腿肉でも十分やわらかいしね
[ 2014/06/26 20:30 ] [ 編集 ]
133671
高級な和牛はなぜかお口に合わなくて・・・胸焼けしちゃう(p_q*)シクシク  ので安い牛肉食べてますw
[ 2014/06/26 21:11 ] [ 編集 ]
133698
肉骨粉をエサに使うのやめてください。

日本もそうですよ。肉骨粉やめてください。

[ 2014/06/26 23:45 ] [ 編集 ]
133702
チャップリンを知らないと面白みが分からないだろ。分かってもそれほどでもないけど。
[ 2014/06/26 23:59 ] [ 編集 ]
133703
硬くて分厚い、ジャアァァンク!!って感じの肉。いいよね。
どっちにも良さがある
[ 2014/06/27 00:00 ] [ 編集 ]
133706
アメリカ人特有の表現センス好き

※133703
キン肉マン2面白いよね テハハハハー!
[ 2014/06/27 00:15 ] [ 編集 ]
133712
吉野家は全てアメリカ産だろ。昔BSEでSTOPしてから、店やめていたしね。ちゃんと庶民はアメリカとオージーのくってるさ
[ 2014/06/27 00:32 ] [ 編集 ]
133755
実際アメリカとかの肉文化って、肉を旨くするんじゃなくてソースを旨くする方に発展したからなあ・・・
だからソースには無茶苦茶こだわるけど、肉のブランドとかはそこまで言わない。
[ 2014/06/27 09:40 ] [ 編集 ]
133806
 
変だね。彼らは滅多にレア食わない。
パッサパサにBQソースを塗りたくって食う。
よって日本の霜降りに値段で驚愕しても、味に感心する事は無い。
[ 2014/06/27 18:50 ] [ 編集 ]
133807
くじらはもっとおいしいよ^^
[ 2014/06/27 19:14 ] [ 編集 ]
133861
高い肉は柔らかく、脂身も美味い。
でも硬くてパサパサした肉も美味い。
[ 2014/06/27 23:41 ] [ 編集 ]
133863
狂牛病騒ぎの時、輸入された肉の中に、入ってちゃいけない背骨が入ってたって話を聞いてからアメリカ産牛は食わない。
「ジャップに食わせる肉なんて」って言ってるヤツが捌いてると思うとさ。
どこにでも、低級な人間はいる。
それを考えると、日本でもがんに罹った牛や豚の肉、平気で出荷してるからなー
どうせわからないって。
[ 2014/06/27 23:58 ] [ 編集 ]
133867
国産牛いつも食える日本人なんかそうそういないだろ
みんなアメちゃんの牛肉食ってる
しゃーないよ。値段が違う
[ 2014/06/28 00:11 ] [ 編集 ]
133869
霜降りが全然好きじゃないからアメリカとかオーストラリアの赤身たっぷりの肉のほうが好きだな
[ 2014/06/28 00:19 ] [ 編集 ]
133879
フライドバター!!!!!
[ 2014/06/28 01:52 ] [ 編集 ]
134907
先生
★食材に関しては日本は世界一だからな。美味しさだけでなく品質や安全性も。
水道水や生卵すら食えないダメな国の肉が日本より旨いはずがないだろ。
[ 2014/07/05 05:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット