トップ





2011/11/21 02:55

去年行ったブータンの写真うpする

このエントリーをはてなブックマークに追加


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:54:33.03 ID:rlMv5HmC0



ブータン13




立つかな?








3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:55:01.35 ID:Vxwgm+YB0


はよしろ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:55:42.62 ID:rlMv5HmC0


スレ立て初なんでドキドキだわ

とりあえず空港


 




6: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/20(日) 12:56:19.60 ID:gvEpq5km0


ぶーたんっていい国だよなぁ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:56:56.76 ID:lbFUng4g0


もうちょっとちゃんと書けよ

中国経由で入国したのか?





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:57:15.00 ID:Vxwgm+YB0


なにしにいったの?

飯はどうだった?




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:02:42.05 ID:rlMv5HmC0


>>8

観光で行った

日本のツアーだと高いと思ったので、現地の日本語が通じるツアー会社に直接申し込んだ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 12:59:14.19 ID:rlMv5HmC0


空港









タイ経由で行った。メシは唐辛子が主食なんで辛すぎる





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:04:58.86 ID:rlMv5HmC0


空港周辺





 





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:09:28.85 ID:rlMv5HmC0


空港近くの商店


 





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:13:10.55 ID:rlMv5HmC0


プナカ ゾン


 




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:15:26.83 ID:rlMv5HmC0


ゾン内部の壁画


 




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:17:02.67 ID:rlMv5HmC0


ゾン内部


 




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:45:38.45 ID:XQgnmhB+0


プナカ ゾンがかっちょいいwww

ちゃんと現地で見てみたいな



女一人で行っても大丈夫なところ?





104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:49:08.87 ID:rlMv5HmC0


>>101

大丈夫だけど、たぶんガイドに口説かれるよ。





114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:59:42.56 ID:XQgnmhB+0


>>104

ガイドに口説かれるのかww



でも大丈夫なら安心だ!

お金出来たらいってみます!




116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:01:35.66 ID:rlMv5HmC0


>>114

ぜひ行ってみて。



洋服屋とか


 




117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:04:11.64 ID:+r1O3q9B0


>>116

これがブータンのショッピングモール!!





119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:05:11.12 ID:rlMv5HmC0


>>117

もうちょい栄えてるとこもあるんだけどな





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:18:31.59 ID:rlMv5HmC0


市場


 




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:19:42.79 ID:LniXOcF30


いいねいいねうらやましか~




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:04:48.40 ID:jlog+7oD0


>>1

おまえ何歳?





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:05:43.22 ID:rlMv5HmC0


>>62

31もうおっさんだよ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:23:00.70 ID:rlMv5HmC0


ブータン人は唐辛子が主食。唐辛子とチーズを混ぜたようなものを毎日のように食べてる

信じられないほど辛い


 




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:24:46.09 ID:rlMv5HmC0


山の峠 峠にはこんな感じで経文がかかれた旗みたいなのがいたるところにある


 




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:28:34.09 ID:PEw+iggL0


>>21

パンティーかと思った





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:31:20.51 ID:rlMv5HmC0


>>25

パンツじゃねえよw




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:25:16.66 ID:Vxwgm+YB0


けっこう田舎なのね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:27:27.69 ID:rlMv5HmC0


日本の援助で建てられたらしい橋





 




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:32:04.92 ID:W29LMySB0


雰囲気が凄い




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:32:11.45 ID:rlMv5HmC0


ブータンではかなり古い寺 7世紀のものらしい


 




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:33:12.51 ID:oqKTutbF0


沖縄ににてるな




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:33:32.14 ID:rlMv5HmC0


さっきの寺内部


 





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:40:32.14 ID:HhKUZeXs0


>>31

これってあれだろ

ありがたい言葉が書いてある筒回して言ったことにするやつ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:41:23.96 ID:rlMv5HmC0


>>37

そうそう、マニ車ってやつだな





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:36:07.14 ID:rlMv5HmC0


ガイドとドライバー

ブータンで外国人が旅行するには必ずガイドとドライバーがつく

場所場所に関所のようなものがあって、事前に申請した場所以外には行けないようになってる。


 




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:37:53.35 ID:+BnjgnPI0


おぉ~




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:38:32.86 ID:rlMv5HmC0


お寺の子ども坊主 たしか出家して勉強している


 




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:39:55.35 ID:rlMv5HmC0


街中の商店 コンビニなんかない


 




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:41:54.68 ID:rlMv5HmC0


街並み 首都以外の街並みはだいたいこんな感じ


 




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:43:42.46 ID:rlMv5HmC0


街並み続き


 




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:45:06.28 ID:+BnjgnPI0


スゲーな

見事にビルとか一つもないんだね





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:47:14.71 ID:rlMv5HmC0


スマホは入ってきてる


 




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:49:01.91 ID:rlMv5HmC0


商店の中 SHARPって書いてあるけど本物かわからん。


 




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:50:28.69 ID:rlMv5HmC0


ドラゴンボール


 





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:51:46.65 ID:rlMv5HmC0


おジャ魔女どれみだっけ?


 




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:53:46.16 ID:/m+jphTP0


日本のアニメはどこにでも入り込むなw




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:51:51.97 ID:+HCSCcEl0


ブータンってチ○コいっぱいあるんでしょ?




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:55:49.73 ID:rlMv5HmC0


>>52

あとでうpする





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:58:47.81 ID:A3o8x8P90


>>55

ブータンの公用語ってなんだろう?





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:04:05.04 ID:rlMv5HmC0


>>57

国語はゾンカ語で教育は英語





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:45:19.73 ID:rlMv5HmC0


ブータンはインドの教師を呼んで英語教育にした

ブータンの言葉 ゾンカ語も教えてるけど英語で授業やってるみたいだ

商店の看板も英語とゾンカ語で書かれている




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:55:32.90 ID:rlMv5HmC0


新聞 各町が離れていて山道なのですぐに新聞届けることができない

なのでデータで送って各街で印刷してるって聞いた


 




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 13:58:27.28 ID:rlMv5HmC0


ドツォ ブータンの昔ながらの風呂

熱くした石を浴槽に入れてお湯にする。

現地の人はもうあまり使わなくなったらしい





 




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:00:14.45 ID:rlMv5HmC0


料理 唐辛子が丸々入っていてめちゃくちゃ辛い


 





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:00:14.56 ID:GFMaZRle0


旅費はいくらぐらいだい?




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:04:05.04 ID:rlMv5HmC0


>>59

旅費はタイとブータンの航空運賃が788USドルで、

旅費が1870USドルだった。



ブータンはどこに泊まろうがどこに行こうが一日いくらって金額が決まっている。

俺のときは、1日260ドルで、日本語できるガイド、ドライバー、飯、ホテルがついた





66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:07:00.06 ID:xZ+8+cMC0


1日100ドル使わなきゃいけないって本当でつか?




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:08:28.67 ID:rlMv5HmC0


>>66

 
に書いた以外はほとんど使わなかったよ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:12:22.92 ID:c4WGYyos0


高すぎだな

>>1はなんで行こうと思ったのさ





72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:14:17.31 ID:rlMv5HmC0


>>70

何十年か前までブータンは鎖国してたんだんだが、

鎖国が解かれて他国の文化が入ってきだしてな。

ブータンの文化が残ってるうちに行きたいと思った




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:00:56.26 ID:+BnjgnPI0


何処泊まったの?




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:05:18.90 ID:rlMv5HmC0


>>60

だいたいはブータン政府が建てたホテルで

そのうち1泊は旅行者を受け入れてる民家に泊まった





88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:28:55.51 ID:+r1O3q9B0


ブータンへの航空券自分で手配



現地でビザ取得、ツアー探す(ただし1日260ドルFIX)



でおk?





89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:32:37.43 ID:rlMv5HmC0


>>88

ビザは現地のツアー会社に取ってもらった



日本からタイまでの航空券は自分で取り

タイからブータンまでの航空券とビザはツアー会社に取ってもらった

自分ひとりだったので、行きたい場所を全部言ってツアー組んでもらった

なので、ガイド、ドライバー、俺の3人で旅行した感じ





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:37:25.67 ID:+r1O3q9B0


>>89

やっぱり第三国でもろもろ手配してからじゃないと入れない訳ね

タイとあとインドからも入れたっけ?




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:39:12.35 ID:rlMv5HmC0


>>93

インドはわからないすまね




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:06:39.57 ID:rlMv5HmC0


ガソリンスタンド


 




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:09:20.80 ID:rlMv5HmC0


農作業 だいたいは機械が入ってきたので、こうやって牛で耕すのは少なくなってるらしい


 




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:12:42.01 ID:rlMv5HmC0


矢 ブータンではアーチェリーが国技らしく、弓矢が売られてる。


 





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:16:51.54 ID:rlMv5HmC0


ポブジカ 鶴が飛んでくるため、電線のない生活をしている町


 




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:19:01.75 ID:rlMv5HmC0





 




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:21:18.23 ID:rlMv5HmC0


鶴のセンター 日本で鶴が飛んでくるところ釧路湿原だったかと繋がりがあるらしく

日本人の名前や写真がけっこうあった


 




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:23:01.39 ID:rlMv5HmC0


ちん◯


 




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:23:24.30 ID:c4WGYyos0


>>78

どういうことなの…





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:25:26.68 ID:rlMv5HmC0


>>79

なんのために描かれているのかわからん





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:24:15.78 ID:+BnjgnPI0


チ○コの先○陰毛は何だ




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:25:26.68 ID:rlMv5HmC0


>>82

あれしかないだろ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:24:15.10 ID:rlMv5HmC0


料理 たいていは外国人旅行者向けのこんな料理 でも辛い


 




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:25:09.56 ID:5Fh3yKfU0


丸っこいのなんだ

芋か肉か





85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:26:06.57 ID:rlMv5HmC0


>>83

芋だったかな





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:28:45.20 ID:rlMv5HmC0


ブータンはチベット仏教なんだが、チベット仏教は確か4宗派あって

ダライ・ラマとは違う宗派だったはず。

でもここのホテルにはチベット ラサの写真があった


 




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:33:25.43 ID:OI2fXC5v0


気候は?

季節はあるの、





92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:36:54.53 ID:rlMv5HmC0


>>90

四季はあるみたいだ。ガイドブックには長野に気候が似てるって書いてある

あと標高が2000mを超えてる




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:34:43.32 ID:rlMv5HmC0


首都に戻って交差点 昔は信号機があったか、つけようとしたか忘れたけど

街の景観に合わないっていうんで撤去。警官が手で誘導するようにしている


 




94:みちゃ上ちゃいき ◆K4Mibg97Do :2011/11/20(日) 14:38:08.31 ID:QfPH5Ua50


いい写真だなww



行きたくなったわ




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:39:12.35 ID:rlMv5HmC0


>>94

おうぜひ行ってみてくれ





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:40:01.10 ID:idjAWTDc0


田舎だな

こんな感じで生活したいわ

今の会社とかやめたい




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:43:55.92 ID:rlMv5HmC0


>>96

ネットもあるしな。現地から2ch見てたわ




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:40:38.08 ID:+r1O3q9B0


辛いの好きだから料理食ってみたいわー




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:43:55.92 ID:rlMv5HmC0


>>97

めちゃめちゃ辛いよ。唇が痛くて食えなくなるレベル





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:41:08.09 ID:xWMfMa1f0


幼女枠は?




103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:47:35.84 ID:rlMv5HmC0


>>98

撮ってないわ。でも顔が日本人そっくりだよ。特に子ども。

なんか遺伝子的にも近いらしいな。



前なんかで読んだ話では、

日本は海に囲まれていて外部から人があまり入って来なかった。

ブータンは山で囲まれてあまり人が入って来なかったっていうことから

地理的に似てるから遺伝子が似てるんじゃないかとか読んだな確か。間違ってるかもしれん





115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:00:04.65 ID:xWMfMa1f0


>>103

じゃあ幼女はいいや

少女は?





118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:04:39.98 ID:rlMv5HmC0


>>115

すまんな。時々映ってるので探してみてくれ。



ブータンの省庁みたいなところ


 




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:41:52.36 ID:rlMv5HmC0


たまたま行った弓技場にいたブータンの総理大臣









ブータンは元々、王が国を治めていたけど、民主化したほうがいいっていうんで

確か王がみずから民主化を進めた。




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:46:22.61 ID:+r1O3q9B0


何日間いたの?




104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:49:08.87 ID:rlMv5HmC0


>>102

確か8日間





105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:49:35.51 ID:3jQQEgNtO


アントキノ写真か




106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:51:13.41 ID:c4WGYyos0


>>105

くそっ、くすっときた




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:51:39.82 ID:rlMv5HmC0


>>105

国王「元気ですかー!」



市場 首都の方の市場はちゃんと市場の施設がある


 




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:52:21.07 ID:awJqvj5o0


猪木みたいとか揚げ足とる奴も多いけど、普通にかっこいい夫妻だよ。

内面から滲み出るオーラがすごかったな。





110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:55:00.31 ID:rlMv5HmC0


>>108

傘をさし出したり、皇后さまの足元を気にしたりとかな

マジで紳士





109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:54:01.45 ID:idjAWTDc0


あの国王すごく心優しそうだよな

猪木と比べるのは失礼極まりない





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:55:23.23 ID:rlMv5HmC0


>>109

すまなかった




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:56:56.12 ID:rlMv5HmC0


わたあめっぽいのが売ってた


 




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 14:58:48.57 ID:rlMv5HmC0


ブータンの生地の柄がいい


 




120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:06:31.62 ID:rlMv5HmC0


ブータンで一番栄えてる通り ガイドは日本で言う銀座だって言ってた


 




121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:07:58.79 ID:rlMv5HmC0


PS2が売ってた


 




122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:10:31.84 ID:rlMv5HmC0


作りかけの建物 インドから労働者を呼んで作ってるとか聞いた






ブータンは水力発電の電気をインドに売っていたり教師をインドから呼んだり

インドとの繋がりは深い。ガイドの弟もインドの大学に行ってるとか聞いた





123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:12:02.80 ID:rlMv5HmC0


タクシーだったかな


 




124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:13:07.38 ID:rlMv5HmC0


FF10-2が売ってた


 




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:14:17.35 ID:rlMv5HmC0


ドラゴンボール


 




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:15:25.72 ID:rlMv5HmC0


ゲーセンかな。なぜか扇子が飾ってある


 




128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:16:51.30 ID:rlMv5HmC0


街から街をつないでる道はこんな感じ 電車なんてできないだろうな


 




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:19:17.18 ID:rlMv5HmC0


ブータンはどこ行ってもこんな家


 





132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:23:05.91 ID:rlMv5HmC0


中国国境に近く軍事施設があるところ 外国人旅行者が見れるようになったのは2001年から






この地域の半分はインドの軍隊が駐留してるらしい




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:24:44.77 ID:rlMv5HmC0


軍事施設は撮れなかったけど他はやっぱりこんな感じ


 




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:26:09.50 ID:rlMv5HmC0


よくわからないボードゲーム


 




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:27:49.95 ID:rlMv5HmC0


確実にどこかの国から入ってきてるだろうバッグ






日本語の説明と絵の関係がわからん




136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:30:45.31 ID:rlMv5HmC0


キティちゃん


 




138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:31:50.59 ID:rlMv5HmC0


遊戯王


 





144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:40:14.87 ID:i5W+WWHkO


>>138この手書き感がなんとも言えないwwwww




149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:44:26.44 ID:rlMv5HmC0


>>144

遊戯王があるとは思わなかったわ





139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:32:21.91 ID:7tnzr9c/0


レジ袋の日本語でも切り取ったのかこれはwww




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:34:02.91 ID:rlMv5HmC0


>>139

KIMONOフェスティバルって意味分からないよなw



米売ってるところ


 





141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:34:49.03 ID:o2n3ZH0v0


観光地以外の、商店や市場に行って買い物したりするのは自由なの?それもガイド付き?




142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:37:03.73 ID:rlMv5HmC0


>>141

だいたいガイドつきだったよ。でも夕方から夜は一人で色々まわれた。

さっきのゲーセンもうろついてて発見した。



牛の群れ


 




143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:39:48.70 ID:rlMv5HmC0


峠の写真





 





148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:44:20.99 ID:/m+jphTP0


>>143

このよく見る旗みたいなのは何なの?





150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:48:46.18 ID:rlMv5HmC0


>>148

立ってる白いのがダルシンで、色がついてるのはルンタだったかな?

仏教の経文が書かれてたとか





166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:06:04.91 ID:/m+jphTP0


>>150

宗教的なものなんだねさんくす




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:40:59.48 ID:rlMv5HmC0


ヒマラヤが見えた


 




146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:42:02.18 ID:+r1O3q9B0


>>145

遠くにあるのに目線上だったでしょ?

俺もネパールから臨んだ





149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:44:26.44 ID:rlMv5HmC0


>>146

そんな感じ。曇っててこの時しか見れなかった

いいなーネパール行ってみたい





151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:50:13.30 ID:rlMv5HmC0


行ったのは3月だったけど雪が残ってた。


 




153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:50:39.35 ID:hua0Ivjk0


なんで去年逝った旅行写真を今アップするんだよ




155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:53:55.84 ID:rlMv5HmC0


>>153

ブータンの国王が日本に来てるし、立てるならちょうどいいと思った





154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:52:03.80 ID:rlMv5HmC0


岩山の上にある寺 よくあんな場所に作れたもんだ


 




156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:55:14.15 ID:+r1O3q9B0


>>154

ここ観光客は行けないの?




158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:56:10.08 ID:rlMv5HmC0


>>156

行ける。というか行った。標高が高い上にこんなとこ登るからすげえしんどかった。





157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:55:19.27 ID:rlMv5HmC0


旗の拡大


 




159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:57:39.16 ID:rlMv5HmC0


旗 それぞれの色にも意味があったと思った


 




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:57:41.08 ID:hua0Ivjk0


ブータン王国の国王が来てるのか。しらなんだ。




161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 15:59:38.13 ID:rlMv5HmC0


>>160

確か今日帰る予定だ。



さっきの岩山の上の寺


 




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:03:32.40 ID:rlMv5HmC0


こんな岩山の上でも犬がいる。

ガイドと弁当食べたとき、辛すぎて食べ残したんだが、

食べ残しとか自然に返すとかで普通に地面に捨ててたので

それを食ってる犬が多い。



 




163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:01:54.37 ID:CZdPCEqN0


追いついた

山寺みたいだね




168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:07:07.64 ID:rlMv5HmC0


>>163

ゆっくりしていってね!もうちょっとしかないけど



寺撮影できるのはここまで






他の寺でもそうだけど、寺内部は撮影できなかった。

寺の中には立派な仏像とかあって見応えがある。





170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:11:20.09 ID:rlMv5HmC0


キチョラカン ここも古いお寺で7世紀くらい


 





174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:13:06.78 ID:hua0Ivjk0


>>170

犬がいい味出してるぜ





171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:11:43.22 ID:idjAWTDc0


ブータンにもスター的な人はいるのかな

なんというかアイドルというか





176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:18:01.63 ID:rlMv5HmC0


>>171

確かいたと思う。俳優か教師かどっちだったか忘れたけど

国の言葉ゾンカ語を正確に喋れない人はなれないとか聞いた。

あとテレビでは韓国のドラマやってた。字幕もないんでみんな何言ってるかわからないけど見てるんだと。

韓国の文化政策なのかわからん。





172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:11:44.00 ID:+rqzIvBe0


すげー!

羨ましすぐる

俺も行きたい



てかこんな感じの山寺ってブータンには多いの?




176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:18:01.63 ID:rlMv5HmC0


>>172

こんな岩山の上にあったのはこれだけみたいだったけど、

岩山の上にある寺は他にもありそう





173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:12:49.87 ID:rlMv5HmC0


寺の中にみかんの木があった


 




177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:20:11.47 ID:rlMv5HmC0


お寺入り口






インド人の一団が来てた。インドっていったらヒンズー教だと思ったんだが

仏教徒もいるみたいだ。




178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:22:14.64 ID:rlMv5HmC0


壁画 かなり古いものかも





 




179: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/20(日) 16:26:22.15 ID:oydT/ti+0


まじいきてぇ




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:30:25.68 ID:rlMv5HmC0


>>179

ぜひ行ってみてくれ





184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:33:20.16 ID:idjAWTDc0


>>182

自国の文化を大事にするのはいいことだな

日本も見習うべきところがある




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:37:18.92 ID:rlMv5HmC0


>>184

ほんとだよ。日本だって長い歴史と文化持ってるんだし。

京都なんか見ると日本は他の国とは完全に文化が違う感じがするよ。

もっと自国の文化を見なおして欲しい。



テレビでやってたドラゴンボール。

写真では撮れなかったけど、なぜかたけし城もやってた。


 




180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:26:59.16 ID:rlMv5HmC0


パロ ゾン






ゾンていうのは昔の城塞だったが、今は寺院と各地の行政をするところになってる。

県庁と寺がひとつの建物にある感じ




181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:27:11.90 ID:idjAWTDc0


なんでこんなのんびりした感じがするんだろうか

裏山しい




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:30:25.68 ID:rlMv5HmC0


>>181

こんな光景が見れるのも他の国の文化が入って来てない今だけかもしれない

ブータンは自国文化を残しながら発展しようと決めてるみたいだけどね

例えば、学校や行政機関では民族衣装を着ないといけないとか

日本も和服とか見なおせばいいのに




183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:31:20.78 ID:rlMv5HmC0


壁画 天上界とか地獄とか餓鬼とかが描かれてる


 




185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:33:32.68 ID:rlMv5HmC0


学校帰りの子ども達 みんな民族衣装着てる


 




186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:35:36.31 ID:6Fb5AAt50


子どもはみんな義務教育受けてるの?




188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:39:46.09 ID:rlMv5HmC0


>>186

寺に出家した子どもは寺に行ってると思うけど、それ以外は義務教育なのかな。わからん。

教育費と医療費は無料だとか聞いたことがある





189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:44:08.03 ID:6Fb5AAt50


>>188

サンクス 安心した。 国の発展は子どもへの教育がすべてだから





190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:48:36.34 ID:rlMv5HmC0


>>189

そのとおりだ。国の発展で一番力を入れるべきは教育だな。





191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 16:51:23.81 ID:rlMv5HmC0


ブータンの飛行機に描かれたブータンの国旗






これで終わります。

ブータンの国王が新婚旅行で来てくれて、しかも福島にも訪れてくれたニュースを見て感激し

少しでもブータンに興味を持ってくれる人ができたらと思ってスレ立てました。



ブータンは物質的な豊かさより精神的な豊かさが重要だと考える国です。

ぜひ実際にブータンを訪れてみてください。

見てくれた人、ありがとうございました。





194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:00:11.24 ID:idjAWTDc0


乙いいスレだった




195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/20(日) 17:07:06.65 ID:fbb2ETC00










コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット