トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/11/21 15:35
【画像】 どうみても実写にしか見えないクオリティで油絵を描く画家
芸術
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
名無しさん@涙目です。(栃木県)
:2011/11/21(月) 11:30:42.15 ID:NNWDSV/40
これまで鉛筆画や黒鉛、ボールペンなど画材を使って、写真と見紛うほどのリアルな 作品を描くアーティストを紹介してきたのだが、新たに油絵でリアリティを追及する画家を ご紹介したい。
現在ニューヨークを拠点に活動する彼の作品は、アメリカは元より海外でも 高い評価を受けている。インターネット上で公開されている作品を見ると、どう見ても写真の ようにしか見えないのである。繰り返すが、これは油絵の作品だ。
写真で撮影したような油絵作品を手がけているのは、NYで活動する画家のイガル・オゼリ氏 (53歳)だ。
彼はイスラエル出身で、1990年(37歳)にニューヨークでの活動を開始した。 以来20年間、彼の作品は高い評価を受けており、近年は「マイク・ワイス・ギャラリー」を 中心に活動を展開しているのである。
彼の作品は、写真のような精巧なタッチで描かれており、まるで一瞬を切り取ったような 緊張感がみなぎっている。しかし、描かれる人物はその場にいるかのような温もりを携えており、
これが油絵とは信じがたいほどだ。
現在、世界中に彼のファンがおり、1年を通して各地で個展が開催されている。
今後日本でも開催されるかどうかは不明だが、機会があれば是非間近で見たいものである。
http://rocketnews24.com/2011/11/21/154417/
3:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/11/21(月) 11:31:57.76 ID:CS2Faifo0
ていうか写真じゃんこれ
6:
名無しさん@涙目です。(庭)
:2011/11/21(月) 11:32:20.64 ID:RHUPyDdt0
すげぇwww
7:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/21(月) 11:32:29.66 ID:qws70MUm0
有名人に似せた春画を書けば売れるんじゃね
265:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/21(月) 12:13:11.57 ID:lvU/fid60
>>7
最後ワロタw
8:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:32:48.61 ID:nGHh1p0Z0
宗教画の時代
↓
もっと人間社会のありのままを描きたい!
⇒ルネサンス(遠近法の発明)
↓
以降、写実性重視の時代がずっと続く
↓
19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ
↓
そんななか、日本の浮世絵に感銘を受けた一団
「3次元を2次元に忠実に写し取るより、
もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」
⇒印象派、ポスト印象派の登場
↓(ここから様々分岐、発展)
・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
⇒フォービズム
・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん
・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」
⇒シュールレアリズムの登場
・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」
⇒抽象絵画、ドリップアートとかいろいろ登場
15:
名無しさん@涙目です。(島根県)
:2011/11/21(月) 11:33:42.01 ID:Az042dFV0
>>8
現代アートは?
103:
名無しさん@涙目です。(福井県)
:2011/11/21(月) 11:46:11.07 ID:9pVLcBUi0
>>15
「芸術って言ったもん勝ちじゃね?」
⇒現代アート
68:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/11/21(月) 11:41:44.84 ID:fFfLLRmb0
>>8
分かりやすい
318:
名無しさん@涙目です。(関西・東海)
:2011/11/21(月) 12:25:50.57 ID:u86ziIsUO
>>8
勉強になるなぁ
565:
名無しさん@涙目です。(岡山県)
:2011/11/21(月) 13:35:02.80 ID:SAvN8LWF0
>>8
わかりやす過ぎ、ワロタw
10:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 11:33:16.70 ID:9136B9A00
>>1
5枚目しか絵に見えないんだけどwww
146:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/21(月) 11:52:36.07 ID:aUaaYTV90
>>10
背景は結構手抜きだぞ
12:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:33:21.97 ID:zK08Y2/A0
家にいるインクジェットプリンターさんのほうが絵がうまいし早いよ。
13:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:33:33.98 ID:V5Hsdou00
これが実在しない人物を描いてるならすごい
写真のトレースならパソコンで油絵風に加工したらいい
460:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/21(月) 13:00:14.24 ID:AwuLmHTo0
>>13
実在してない人物を描いてたとしたら芸術だよなー
18:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/21(月) 11:34:07.08 ID:jA9og0F30
本当気になるんだけどなんでこんな無駄なことするわけ?
310:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 12:24:34.81 ID:La3jdmnH0
>>18
写真に近づけても意味ないよな
現実にはありえない脳内で描いた風景を写真並に描くならいいのに
606:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/11/21(月) 13:52:10.02 ID:xvx3OMuL0
>>18
絵画で、忠実に表現する事は基本だ。
ピカソだって、デッサンさせると、物凄く上手だと言うし。
お前、ピカソ観ても文句いうタイプの、ただのクレーマーだろ。
19:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:34:11.64 ID:zK08Y2/A0
この人なら手書きでアイコラ作れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/21(月) 13:14:35.01 ID:668scrYc0
>>19
素直に感心
578:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/11/21(月) 13:40:21.52 ID:ufeReMy00
>>19
よく考えたら手書きのアイコラなら合法なんじゃないか
20:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/11/21(月) 11:34:28.79 ID:Ys8b0QzC0
脳みその中にphotoshopがありそうだな
22:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/11/21(月) 11:34:48.90 ID:2lZqeaLp0
写真でいいじゃんって言ってるヤツは
自由度の高いゲーム見て、じゃあリアルでいいじゃんって言ってるのと同じだからな
33:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:37:27.59 ID:zK08Y2/A0
>>22
>自由度の高いゲーム見て、じゃあリアルでいいじゃんって言ってるのと同じだからな
そのゲームってのは、毎日7時に起きて、会社に行って事務の仕事をして、夜帰ってテレビ見て11時に寝るだけの
シミュレーションゲーム。
じゃあリアルでいいじゃんってことだよ。
44:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/21(月) 11:38:51.73 ID:jA9og0F30
>>33
見事な論破だな
25:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/11/21(月) 11:35:40.60 ID:CkN7Q9gn0
これ見るとあ~洋画だなって思うな。
28:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/21(月) 11:36:04.58 ID:8fWDXDLv0
少し寄ったやつ
制作風景
36:
名無しさん@涙目です。(福岡県)
:2011/11/21(月) 11:37:44.42 ID:v+McFEPN0
>>28
ただの模写かよwww
78:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/11/21(月) 11:42:51.53 ID:2CVXdQ9w0
>>36
風景画に価値はないな
北斎とかゴミクズだな
86:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/11/21(月) 11:43:42.74 ID:oCFyBm5K0
>>78
だな^^
90:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/11/21(月) 11:44:15.81 ID:2CVXdQ9w0
>>86
日本の画家なんて皆ゴミ
113:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 11:47:45.97 ID:CJ8LGbVM0
>>90
葛飾北斎は写真なんてない時代に一瞬の波の動きを絵にしたとか十分凄いと思う
125:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/11/21(月) 11:49:54.61 ID:2CVXdQ9w0
>>113
それは外人が珍しいから評価してるだけで国内では価値ないと判断され続けてきた
37:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/11/21(月) 11:38:00.82 ID:Yes3n1sb0
脚の開き具合が絶妙だな。この作者分かってやがる
46:
名無しさん@涙目です。(山口県)
:2011/11/21(月) 11:39:03.05 ID:h7/m/s1P0
これすげえなww
50:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 11:39:33.10 ID:zK08Y2/A0
制作風景
ただの人間インクジェットプリンターじゃねーか
75:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/11/21(月) 11:42:36.17 ID:Yes3n1sb0
>>50
インクジェット高いし今度から俺この人にプリント頼むわ
61:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/21(月) 11:40:56.28 ID:cJl5Po7S0
アイコラマスター
71:
名無しさん@涙目です。(家)
:2011/11/21(月) 11:41:48.68 ID:qNqkWClu0
こういうのって写真見て描いてるんでしょ?
無から描くなら凄いと思うけどさ
110:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/21(月) 11:47:25.31 ID:M1Or+C8q0
写真より遥かにリアルだわ
120:
名無しさん@涙目です。(家)
:2011/11/21(月) 11:49:06.31 ID:9jZ189z00
これであうあうロリ画像も合法になるのか
134:
名無しさん@涙目です。(群馬県)
:2011/11/21(月) 11:51:10.95 ID:Mo4lYb/G0
>>120
なるほど
138:
名無しさん@涙目です。(宮城県)
:2011/11/21(月) 11:51:25.77 ID:hMCypcNT0
>>120
天才
242:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
:2011/11/21(月) 12:07:43.41 ID:xZzs+04+0
>>120
逆に考えろよ
創作物も違法になるんだよ
144:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/11/21(月) 11:52:24.33 ID:CkN7Q9gn0
ロリま○が合法と聞いて
160:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
:2011/11/21(月) 11:54:38.03 ID:LZu5u14W0
これかける人は、
女の人の好きな格好、服装の絵もかけるんだよな
230:
名無しさん@涙目です。(庭)
:2011/11/21(月) 12:05:00.78 ID:HvSxxV+oP
>>160
というか好きなモデルに好きな服を着せて
好きなポーズにして写真をバンバン撮って
その中のお気に入りを自分の手で描き直しす
最高のオ○ニー
199:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
:2011/11/21(月) 11:59:23.49 ID:IEdrWwIQO
多分一枚で何かを表現しようとは思ってないんだろうな
一枚の画に何かを詰め込み過ぎると抽象画になってしまうんだと思う
>>1
の画像を見る限り、現実にあるようで無い世界観が伺える
229:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/11/21(月) 12:04:37.02 ID:vedI0ii50
>>199
女モノの海外ファッション誌とか見てきてみ
こんな感じの世界観なんか腐るほどある
題材としても凡庸だと思うわ
234:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/21(月) 12:05:43.36 ID:tbpgM+LT0
凄いけどこれは芸術じゃなくて単なる技術だな
239:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/11/21(月) 12:07:15.35 ID:FhdDWCMn0
>>234
!!
240:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/11/21(月) 12:07:22.20 ID:2CVXdQ9w0
>>234
芸術は主観だけだからその人が芸術と思っても他人が芸術と思えないなら他人にとって芸術じゃない
どう思うかだけ
241:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/11/21(月) 12:07:22.39 ID:uCGrKsZ80
でも普通にすごいから困る
297:
名無しさん@涙目です。(静岡県)
:2011/11/21(月) 12:22:02.23 ID:s1wOZrL00
>>1
のはスーパーリアリズム
日本の写実絵画
写実絵画について
ホキ美術館の写実絵画は、16世紀ルネサンス以降のダ・ヴィンチ、レンブラント、フェルメール、シャルダンなどが描いたような、
物の存在感を描きだす写実絵画を念頭においています。
近年、米国を中心に起こった写真を利用して克明に描くスーパーリアリズムとも一線を画すものです。
「写実絵画の定義」をホキ美術館の代表作家に、それぞれ聞いてみました。
「抽象以外の具象はすべて写実的なものともいえる。そのなかでも再現性の程度の高いものや細密に描かれているもの」
「写実とは、目の前にある対象を再現することでも模倣することでもなく、その対象のずっと奥にあるものと出合うこと」
「物事の本質を見つめ続け、存在を描くこと」「現実にある要素を抽出し、人為的な操作を加えて存在するかのように描くもの、また、情緒的な部分を排除し本当に現実に迫るリアリズムもある」
「写生とは違い、前向きにそいでいくように物を見て自分の世界をつくり、自然をもうひとつ再現していくこと」など、さまざまな考え方が語られました。
写実絵画界のリーダーである野田弘志氏は著書『リアリズム絵画入門』のなかで、
「写実絵画とは物がそこに在る(存在する)ということを描くことを通してしっかり確かめようとすること。物が存在するということのすべてを二次元の世界に描き切ろうという、
一種無謀ともみえる絵画創造のあり方。物がそこに在るということを見える通りに、触れる通りに、聞こえる通りに、匂う通りに、味のする通りに描ききろうとする試み」と述べています。
写実絵画は写真のようだとよくいわれます。しかし、写真は一点から見た画面、いわゆる単眼ですが、人間の眼は両眼なので、
視差によって遠近を知覚します。人間が見ている空間と写真が表現する空間とはおのずと違ってきます。人間の目で見たままを描いているのが写実絵画といえます。
http://www.hoki-museum.jp/collection/index.html
320:
名無しさん@涙目です。(静岡県)
:2011/11/21(月) 12:25:59.67 ID:s1wOZrL00
>>1
のは、写真のようで単眼的。あくまでもぺったりとして奥行きが感じられない。
>>297
のは、人間の目で見たように複眼的。奥行きが感じられ、ものがそこにあるように感じられる。
367:
名無しさん@涙目です。(群馬県)
:2011/11/21(月) 12:36:09.26 ID:wWPcfGYS0
>>297
ホキ美術館いいよな
島村信之の『ロブスター<戦闘態勢>』と森本草介の風景画が好き
エレベーターと入り口の自動ドアは初めて行くとびっくりする
374:
名無しさん@涙目です。(和歌山県)
:2011/11/21(月) 12:37:16.34 ID:HjBM3DlY0
なんでこの人はこの画力でこれを描こうと思ったのか
383:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/11/21(月) 12:38:56.94 ID:xgLy1eq20
>>374
パンツ強奪犯達のやり遂げた表情が秀逸だな
387:
名無しさん@涙目です。(香川県)
:2011/11/21(月) 12:40:25.80 ID:qn9nY4Ah0
>>374
ロマンだな
401:
名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
:2011/11/21(月) 12:42:50.29 ID:26bEkzlq0
>>374
パンツ脱がしておいて犯さずにパンツだけ盗むとか上級者だな
622:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/11/21(月) 13:59:09.25 ID:bdcLRH/A0
>>374
撃たれた後どうやってパンツ頭に被った?
624:
名無しさん@涙目です。(宮城県)
:2011/11/21(月) 13:59:55.97 ID:JJFlyTNv0
>>622
かぶりながら逃げたんだろ
398:
名無しさん@涙目です。(岩手県)
:2011/11/21(月) 12:42:16.22 ID:LOvvAELt0
こういう、レンズに光が乱反射した表現って
写真をトレースしましたって以上の意味あんの?
肉眼でこういう風に見えることないし
436:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/11/21(月) 12:52:44.97 ID:DgUmuE+s0
>>398
写真のようにピントもぼかしてる
目に見えるように描いたというより
写真で撮ったように描いたというとこがねらいなんだろうね
453:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/11/21(月) 12:57:18.72 ID:uIBeKMRC0
こういう技術ってやっぱ写真の技術があったから出来る技術なの?
写真のない昔にこういう絵が書ける人いたら昔のこともっとわかったのにとか思ってしまう。
456:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/11/21(月) 12:59:12.94 ID:8Y0waPED0
>>453
レンブラントですら写真を使ってると言われてるんじゃなかったかと。
490:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/11/21(月) 13:06:30.84 ID:2CVXdQ9w0
3m四方のCGに380万ドル約2億9500万円が付く時代だからな
高額の理由がこの大きさで人を消したわりに後処理が見られない
これのCGよりかは良い
510:
名無しさん@涙目です。(岩手県)
:2011/11/21(月) 13:11:13.23 ID:LOvvAELt0
でも、これなんかは元にした写真はこれと大分違ってるような気がする
ポーズと衣装の風に揺れ具合とかが様式的過ぎる
516:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 13:12:29.00 ID:SDmiVKDc0
>>510
この女どもが何やってるかわからん
落穂拾いじゃなさそうだし
521:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/11/21(月) 13:14:00.91 ID:Cxa6XN0s0
>>516
ミステリーサークル作ってる最中とか
535:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/21(月) 13:17:08.44 ID:fsqmC4Zx0
>>516
落ちたコンタクトレンズを探してるんだよ
540:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 13:19:52.37 ID:ZR9Rt68x0
>>535
こんなところに落としたら悲惨だなw
…という悲喜劇を表現してるのか
621:
名無しさん@涙目です。(関西・東海)
:2011/11/21(月) 13:58:56.25 ID:Ev6iqgkPO
すげえええぇぇぇぇぇぇ。これだけ上手かったら一生オナネタに不自ry
628:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/21(月) 14:01:11.65 ID:0ptZnS2+0
この画家が虹絵を書いたらなんかすごい絵になりそう
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1651-5684a24a
<< ワキガでバイトクビになったワロタwwwwww
|
TOP
|
【日本文化フェス】 ロシア人がコスプレ大会 (;゚∀゚)=3ウヒョー >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る