トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/11/29 12:41
アメリカの給食では「ピザ」は「野菜」に分類されているらしい・・・マジキチだな・・・
食
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
名無しさん@涙目です。(長屋)
:2011/11/28(月) 20:25:45.30 ID:BxnQvwwx0
ピザは野菜?企業支配の学校給食
米国で子供の約3分の1は肥満。農務省は児童の肥満対策に学校給食改善を進めてきた。
しかし、最近米下院は、その農務省の提案を無視し、学校給食に関する連邦政府支出法案を可決した。
その法案では、冷凍ピザはトマト・ペーストを含んでいるため、「野菜料理」という位置づけは変わらず。
デンプン質野菜への頻度制限はなされず、減塩・全粒粉食品使用を高めるという提案は取り入れられなかった。
この法案可決の背景には、冷凍食品会社などから議員たちへの陳情があったという。
現在連邦政府補助の学校給食は、約3200万の児童に提供されている。
ランチだけでなく低所得者層の子供には、朝食も無料か減額で提供されている。
貧困率約15%、多くの家庭が日に3度の食事を食卓にのせるのが難しいという現実を考えると、多くの児童にとって学校給食は唯一の栄養源ともいえる。
農務省は、多くの新鮮な果物・野菜を給食に取り入れるべきと提案してきた。
現在多くの学校で、毎日のように出されるフライドポテトを週2回に制限、塩分量の制限、全粒粉食品の使用を高めることも含まれていた。
さらに、ピザで使用されるトマト・ペーストの量も問題となった。
農務省は2分の1カップのトマト・ペーストは「野菜」と考えているが、下院での法案では2テーブルスプーンのトマト・ペーストも「野菜」と考えるべきとしている。
農務省の提案に対し、食品会社は「厳しすぎ。でんぷん質野菜やトマト・ペーストにある栄養を過小評価している」と言う。
農務省が時間をかけて、作成した提案の多くはつぶされたが、米冷凍食品協会では「重要な勝利」と、今回の法案通過を手放しで喜んでいるという。
30年前リーガン政権時には、コストカットのためにケチャップを野菜と見なした。
この時にも、食品会社は議会議員に働きかけたと言われている。
>>2以降へ続く。
http://blogos.com/article/25594/
5:
名無しさん@涙目です。(長屋)
:2011/11/28(月) 20:26:25.98 ID:BxnQvwwx0
>>1
続き
児童健康向上に積極的なのは農務省だけではない。
ミッシェル・オバマ大統領夫人は、昨年来、児童の肥満対策として「レッツ・ムーブ」運動を推進し、甘いデザートの代替品を提案してきた。
しかし、このオバマ夫人の児童肥満防止運動に、昨年元アラスカ州知事のサラ・ペイリン氏は大きくかみついた。
ペイリン氏は「子供が何を食べるのかを決めるのは親だ。政府ではない」と反論した。
オバマ夫人の取り組みはもっともである。
しかし、「ここはフリー・カントリー。自分の食べたいものを食べて何が悪いのか」という意見もよく耳にする。
その結果、親に習えで、子供もしっかり糖尿病、高血圧、高コレステロールなどの病気をかかえる。
最近では肥満傾向は幼稚園児にも見られるという。
ピザが悪いとは言わない。フライドポテトが悪いとは言わない。
しかし、毎日のようにフライドポテトを食べ、新鮮野菜を食べないのはバランス面でいいわけがない。
退役軍人たちは学校給食の不健康さは、国家の安全問題だという。
将来肥満で入隊に不適当な若者が増えるのを危惧するゆえだ。
ペイリン氏のように「政府は、米国人が食べるものをコントロールすべきじゃない」という声もあるが、
実際食べるものをコントロールしているのは、政府ではなく大企業といえよう。
http://blogos.com/article/25594/
6:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/11/28(月) 20:26:41.73 ID:mttpUlbJ0
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。 米国で子供の約3分の1は肥満。
15:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/28(月) 20:29:02.89 ID:21N5H7Na0
>>6
子供だけじゃない
7:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/11/28(月) 20:27:00.21 ID:5VUin6CP0
ピザなんて朝飯前だろ
9:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/28(月) 20:27:21.22 ID:PPIYvbWK0
雨公は基本センスないからな
10:
名無しさん@涙目です。(庭)
:2011/11/28(月) 20:27:57.56 ID:N6ZG02/uP
ラーメン→野菜
牛丼→野菜
13:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/11/28(月) 20:28:21.10 ID:+Za5HKiM0
ちょっとついていけないですねー
16:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/11/28(月) 20:29:08.75 ID:NVQQAC90P
ケチャップは野菜だからな
昔野菜か否か争われてたが、トマトを潰してるから、って野菜認定されてた
20:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/11/28(月) 20:33:50.65 ID:HWH6IdJc0
バンズは小麦粉だから野菜!
レタス・玉葱・ピクルスはもちろん野菜!
ケチャップはトマトだから野菜!
チーズは乳製品!
パテは玉葱練りこんであるから野菜!
フライドポテトはポテトだから野菜!油も植物油だから野菜!
オレンジジュースは果物!
マックのセットはほぼ野菜!よってヘルシー!
89:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/11/28(月) 21:48:49.43 ID:jnuXYlmF0
>>20
パテはビーフ100%
知ったかが偉そうに嘘つくな
21:
名無しさん@涙目です。(群馬県)
:2011/11/28(月) 20:33:55.90 ID:CDVHt5Dq0
40:
名無しさん@涙目です。(三重県)
:2011/11/28(月) 20:48:05.03 ID:+j4IZAIu0
>>21
気持ちいいくらいムッチムチや
86:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/11/28(月) 21:45:32.35 ID:itfYZMYb0
>>21
カートマンが実写化したらこんなんなんだろうな
25:
名無しさん@涙目です。(関西地方)
:2011/11/28(月) 20:36:23.45 ID:VPXz8UAYO
アメリカの資本主義は他国とは一味違う狂いっぷりだなぁ
26:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/11/28(月) 20:37:19.69 ID:lMKkQCVz0
田畑で採れる食材は全部野菜だろ
27:
名無しさん@涙目です。(山形県)
:2011/11/28(月) 20:38:35.26 ID:8QxtRzWH0
ポテトはヘルシーなサラダ扱い
29:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/28(月) 20:39:49.12 ID:cSwxpJk70
>>27
ポテトサラダすらヘルシーじゃないのに
あいつらフライドポテトをヘルシーって言ってるんだぜww
マジキチww
41:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/11/28(月) 20:48:34.42 ID:2/mnqdkfO
>>29
あいつら牛丼のことを米があるからヘルシーとか言っててわろた
もしかしたら炭水化物の存在知らなかったりして
44:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/28(月) 20:49:39.15 ID:qTH49Nj40
>>41
知るわけないだろw
33:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/11/28(月) 20:43:42.07 ID:PlIUGeVV0
仮に毎日ピザ食ってもああはならんよな?
量の問題じゃないの?
35:
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
:2011/11/28(月) 20:46:24.22 ID:XZSBmA8a0
貧困率15%、3食食べれない
で何で肥満率1/3なんだ?飢餓じゃないの?
48:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/11/28(月) 20:51:08.39 ID:NTb1pzdq0
>>35
貧困層っつってもアフリカみたいに貧しいわけじゃない
スナック類や油で揚げた食品は安くて腹持ちいいから貧乏ほどファーストフード食って太る
36:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/28(月) 20:46:27.29 ID:mPbNsSOg0
ポテトが野菜
果物も野菜
ケチャップは野菜
豆も米もコーンも野菜
ビール(大麦)も野菜・・・
46:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/28(月) 20:50:19.42 ID:pHva5oBr0
>>36
ほぼ一色じゃねぇか
食欲下がるわ
39:
名無しさん@涙目です。(福岡県)
:2011/11/28(月) 20:47:46.39 ID:x+skxK2o0
TPPでアメリカのルールに合わせたら週に5回はピザ給食になるな
49:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/11/28(月) 20:51:13.07 ID:ftUXmxHj0
二郎紹介したら野菜に分類しそうだな
53:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/11/28(月) 20:52:27.22 ID:l05G7PgQ0
これがアメリカ名物高カロリーフードだ。ご当地対抗高カロリー料理
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51749690.html
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51524902.html
アラバマ州:ベーコンミートローフ
アラスカ州:エスキモーアイスクリーム
アリゾナ州:クワットバイパスバーガー
モンタナ州:オイスターロッキーマウンテン
アーカンソー州:ナマズまるごとフライ
カリフォルニア州:ダブルバーガーをダブルで
コロラド州:3キロの朝食ブリトー
ハワイ州:ロコモコ
アイダホ州:ベークドポテトにベーコンブルーチーズのせ
イリノイ州:ディープディッシュピザ
インディアナ州:フライドブレインサンドウィッチ
58:
名無しさん@涙目です。(三重県)
:2011/11/28(月) 20:55:33.65 ID:+j4IZAIu0
>>53
メキシコ辺りのグロ画像にしかみえん
61:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/28(月) 20:56:25.08 ID:pHva5oBr0
>>53
二郎が混ざってても違和感ないな
人気出そう
80:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/11/28(月) 21:31:34.64 ID:wtZSK4G50
>>61
マジで流行るかもなw
ロットバトルとか含めて
77:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/11/28(月) 21:23:45.23 ID:TCztv+VxO
>>53
エスキモーアイスクリームは普通の量で食べてみたい
98:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/11/28(月) 22:42:15.10 ID:kkE3N0aS0
>>77
喉が枯れるほど甘いがよろしいか?
56:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/11/28(月) 20:54:10.70 ID:l05G7PgQ0
カンサス州:チャレッド
ケンタッキー州:フライドチキンチーズのせ
ルイジアナ州:粉砂糖めいっぱいのペニエ
メイン州:ロブスターロール
メリーランド州:甘さマックスのスミスランドケーキ
ミシガン州:BLTサンドのB大量
ニューハンプシャー州:ニューイングランドクラムチャウダー
ニュージャージー州:ファットダレル
ニューメキシコ州:フリトーパイ
ニューヨーク州:ガーベッジプレート
オレゴン州:he Redonkadonk
サウスカロライナ州:ターダッキン
サウスダコタ州:でかすぎる揚げパン
バージニア州:ハム
87:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/11/28(月) 21:46:45.70 ID:jnuXYlmF0
>>56
普通にうまそうなんだが
ただ食後にみると来るわ
63:
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
:2011/11/28(月) 20:59:05.06 ID:o3bJ/IBLO
パンにピーナッツバターを塗っただけのサンドイッチを、安くて栄養満点のランチだと言う国だもんなぁ…
それに、カフェでフライドポテト食べるんだから、そりゃデブるわ
81:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/28(月) 21:34:08.04 ID:8B1z9xtQi
>>63
ピーナッツバターとジャムだ
うまいぞ やってみろ
84:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/11/28(月) 21:43:30.70 ID:l05G7PgQ0
>>81
ピーナッツバターとベーコン挟んだプレスリーサンドだろがjk
きれいなプレスリーサンド
90:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/11/28(月) 21:53:26.60 ID:8B1z9xtQi
>>84
うぇぇ まずいだろこれ絶対
64:
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
:2011/11/28(月) 21:00:29.82 ID:Ll4eaOGh0
アメリカ国民の半数以上が ドイツ系、アイルランド系 イギリス系、北欧系 スコットランド系
にルーツを持っている、この意味が解るなジャガイモとパンの組み合わせは
大阪人にとってのお好み焼き定食、焼きぞば定食と同じ意味合いを持ってる
様は思考と科学とかそんなんじゃねーんだよ、「血」が求めてるんだよ
やつらに流れている、何万年とかけて体の中に宿された「魂」が求めるんだよ
もうこれは歴史的伝統なんだよw
68:
名無しさん@涙目です。(四国地方)
:2011/11/28(月) 21:03:43.31 ID:9Mdv8ERk0
>>64
ジャガイモは新大陸原産だから数百年しか歴史ねえだろ
69:
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
:2011/11/28(月) 21:07:22.14 ID:Ll4eaOGh0
>>68
今思えば、五百年位でしたねでしたね、数万年は言い過ぎた
でもアメリカって国を作り上げたのはジャガイモのおかげだけどね
ジャガイモ飢饉がなければ、アメリカの人口が爆発的に増えず
西部開拓時代も起きなかっただろうしな
74:
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
:2011/11/28(月) 21:16:34.68 ID:XZSBmA8a0
政府⇒脂っこいモノばかり食わないで痩せろ!
企業⇒俺たちのフライドポテト規制とか舐めてんの?そうしたら次の選挙入れねーぞ
政府⇒フライドポテトマンセー
こういうことか
銃規制出来ないのもライフル協会のせいらしいし
日本以上に既得権益が酷い国だ
75:
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
:2011/11/28(月) 21:19:38.20 ID:Ll4eaOGh0
イギリス料理
ドイツ料理
なぜだろうな、基本的食材はほとんど一緒なのに
アメリカの料理より洗練されて美味そうに見える
なにが違うんだwww
88:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/11/28(月) 21:48:17.21 ID:uAC+oKsPP
ガソリンに味付けて飲んでもうまいいいそうな国だなw
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1740-01ba9f95
<< 【画像】 中国コスプレ界を激震させた超美少女レイヤー、ネットから姿を消す
|
TOP
|
クソワロタ画像貼ってけ >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る