トップ





2014/09/13 16:07

【絶望】 就活失敗のダメージ深すぎワロエナイ・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:44:45.05 ID:zDLvTfCD0.net
絶望

自分の代も後輩の代も、就活失敗して不登校になった奴が出た
それまで普通に過ごしてたの見てるだけに笑えんわ

2: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:45:09.86 ID:1dEbrn9B0.net
俺じゃん

3: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:46:30.81 ID:zDLvTfCD0.net
>>2
お前かよ

4: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:46:46.99 ID:0Fk2C2XT0.net
俺だよ

5: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:49:25.81 ID:zDLvTfCD0.net
失敗したやつ大杉だろ





7: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:53:36.60 ID:E1r7vDcR0.net
自◯するヤツもいるしな

8: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:57:14.62 ID:zDLvTfCD0.net
>>7
自◯するやつはアホだと思うわ

9: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:57:39.25 ID:Bw3YjS2R0.net
F欄か?

10: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 22:59:49.55 ID:zDLvTfCD0.net
>>9
Aラン
だからこそプライドや努力の踏みにじられ感で心が折れて不登校になる

14: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:07:48.00 ID:8pDos3n80.net
>>10
正直最終面接まで行ったら、学歴は関係ないからね
大事なのはできそうな雰囲気を全面に出すこと

15: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:12:15.25 ID:zDLvTfCD0.net
>>14
最終は本当に行きたいと思ったところが通るイメージ

11: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:02:37.31 ID:9JQmXTYK0.net
たまにテレビでまだ決まってません!みたいな大学生映るけど、駄目そうな雰囲気出てるよね

12: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:05:25.84 ID:zDLvTfCD0.net
>>11
実際、面接官はよく見てるよ
俺の代で決まらなかったやつは、やっぱ微妙なとこあるし、特に折れる奴は問題あるやつだった
ただ、後輩の方はいいやつばかりだったからみんなに受かって欲しかった

13: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:06:37.46 ID:LfXBty5d0.net
Aランで就活失敗って大手に入れなかったとかだろ。普通に就職はできるだろ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:12:15.25 ID:zDLvTfCD0.net
>>13
就職は出来るけど、そこが潜在的プライドの高さなんだよね
あと、周りが大企業決まってる劣等感がさ
研究室だと毎日会わざるをえないし

16: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:23:13.42 ID:LfXBty5d0.net
プライドが~、とか言ってるから落ちるんだよ。結局は見透かされてるんだよ

18: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:26:51.08 ID:zDLvTfCD0.net
>>16
うん、だから落ちて、そこでポッキリ折れて不登校コース
何処かで自省したやつはどこかしらでかいとこ受かってる

17: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:26:35.66 ID:8pDos3n80.net
たしかに劣等感はかなり感じそうだね
同期が自分よりはるかにランク高い大学出身のやつなんだけど、ぜったいに劣等感MAXだよなw

20: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:28:17.51 ID:zDLvTfCD0.net
>>17
だと思うわ
親や友達になんていえばいいのか分からんしな
これからの生活に直結するし
そういう意味で職歴は学歴より大事な気がしてる

19: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:28:04.51 ID:9JQmXTYK0.net
親も面接官やってるけど、面接官3人いたとして、面接後に3人で答え合わせするとみんな意見一致してるって。

21: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:29:18.08 ID:zDLvTfCD0.net
>>19
だいたいそうだと思う
というか、就活生側としても、一番話しやすかったとこはやっぱ受かる

22: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:38:23.54 ID:LfXBty5d0.net
お前のまわりは全般的に甘えの体質なんだな。不登校って何歳だよ。大人だろうが。勉強できるバカほと無駄なもんはない

24: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:41:12.79 ID:zDLvTfCD0.net
>>22
そう言われましても…
受からない奴は逆にそれを見抜かれてるのかもね

26: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:47:40.88 ID:8pDos3n80.net
>>24
そこが考えれないから失敗するんじゃないの?
何のために大学行ったんだって話。
もちろん俺はとりあえず大学入っただけなんやけどね

28: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:54:41.83 ID:zDLvTfCD0.net
>>26
だから失敗すると俺に言われても分からないよww

23: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:39:21.04 ID:8pDos3n80.net
まあ、最初に入った会社にずっと勤める訳じゃないし、
ホントに能力があって失敗したなら、イイトコに転職なり、スカウトされたりするよ。
能力があるんならね。

24: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:41:12.79 ID:zDLvTfCD0.net
>>23
学生のうちから中々考えられないんじゃないかな?

29: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:57:32.96 ID:9JQmXTYK0.net
>>24
自分は就職先かなり限られてたから立場が違うんだけど、ある程度先まで考えないものなの?
自分は3~5年で転職考えてたんだけど、みんなは違うの?

32: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 00:09:01.84 ID:FLY2s1or0.net
>>29
普通は転職とか考えないだろうなぁ
選択肢にはあるだろうけど、どちらかといえば非常手段に近い感じかな

31: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 00:03:37.63 ID:8oCXRXfaO.net
まだ大丈夫だ

32: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 00:09:01.84 ID:FLY2s1or0.net
>>31
失敗しても腐らなければ大丈夫だと思う

39: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 09:28:07.02 ID:4MKKQJjn0.net
まあ、うまいこと就職戦線に勝ち抜けないと、
一流出なのに最悪フリーターニートになったりするやつもいるみたいだしなー

落ちても切り替え早い奴は、
どこかしらいいとこが決まるんだろう

41: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 19:02:40.21 ID:FLY2s1or0.net
>>39
東大卒ニートを信じられるようになった
結局、致命的なコミュ障は厳しいらしい

43: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 20:54:45.83 ID:kEmy4Hyo0.net
早稲田?

44: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:03:48.28 ID:FLY2s1or0.net
>>43
まぁだいたいその辺かな

46: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:06:11.39 ID:kEmy4Hyo0.net
MARCHは早稲田じゃないぞwww

47: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:07:38.38 ID:FLY2s1or0.net
>>46
知ってるyo

48: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:10:57.21 ID:uoAqDXbxi.net
MARCHなんて就活失敗するだろ
たいして頭良くないくせにプライドだけは高いんだから

49: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:13:52.37 ID:EpDp0tvl0.net
え?MARCHを早慶レベルだと思い込んでるの?
さすがMARCHはプライドだけは一人前だなwww

50: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:14:37.19 ID:FLY2s1or0.net
>>48 >>49
なんでお前らはそう短絡的なんだよ

51: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:15:31.80 ID:EpDp0tvl0.net
MARCHってやたら意識高い()奴らが集まって大手()福利厚生()とかいきってるイメージ

52: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:16:27.17 ID:FLY2s1or0.net
>>51
MARCHじゃないから…
もういいよ…

61: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:39:45.67 ID:4LqVYkDs0.net
で、結局>>1は何が言いたいの?
お前は就活に失敗したのか?

62: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:43:15.50 ID:FLY2s1or0.net
>>61
俺は成功したよ
ただ、就活確かにクソつらかったが、本当に失敗したらそれまでの全部投げ出すほど嫌になるんだなっていうさ
あながち東大卒ニートも嘘じゃないなって話

63: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 21:50:25.24 ID:4LqVYkDs0.net
>>62
そんなもん、どこのステージでも同じだよ。
入試、就職、昇進、結婚。
周りが助けて再生することもあるがどこかで躓いて立ち直れないのは最終的には本人の責任。

64: 名無しの捨て猫さん 2014/09/04(木) 23:25:07.65 ID:FLY2s1or0.net
>>63
まぁそうなんだけどね
俺はむしろ今まで耐えてたのが報われたは

66: 名無しの捨て猫さん 2014/09/05(金) 01:58:53.03 ID:nG9EYib80.net
自分が内定もらえた要因はなんだと思う?

68: 名無しの捨て猫さん 2014/09/05(金) 05:49:55.86 ID:dNwYXFJm0.net
>>66
就活終わって予想以上の成果に動揺して色々考えたわ

微々たる差だが、①根気と②変わった性格と③それまでの努力かと

①まず、二次面接でこけまくってた時期に試行錯誤して、通る方法(対策)を見つけた。そういう根気が一つ
②あと俺はウェーイな感じでなく、性格が他の大学生とはズレてた。その性格が志望職種とマッチして、有利になった
③最後に、バイト柄、人前で話すことに慣れてたし、勉強(大学+資格等)やサークルも結果を残してて話すネタがあった

多分①②③ともに飛び抜けてる訳じゃないけど、合わせ技一本だったと思ってる

69: 名無しの捨て猫さん 2014/09/05(金) 06:44:31.17 ID:24cboEkF0.net
スレタイに就活失敗って書いてあるよね

70: 名無しの捨て猫さん 2014/09/05(金) 06:45:12.94 ID:dNwYXFJm0.net
>>69
中身を読んでくださいな
失敗したのは「周囲」

25: 名無しの捨て猫さん 2014/09/03(水) 23:42:29.47 ID:X3Tc+znt0.net
大学だと選択肢多いし大変そう

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



146889
自慢するが、履歴書3社出して2社内定もらった俺からすれば落ちる奴は2秒でわかるわ。
自信なさそうにしていたり、どこか暗い部分を抱えていてさ、共通して「覇気」がない。
俺も自信なかったが、落ちそうな周りみて面接では「覇気」だけは絶対大事にした。
[ 2014/09/13 18:04 ] [ 編集 ]
146890
と、根暗が申しております
[ 2014/09/13 18:09 ] [ 編集 ]
146891
>>8
まだ何も分かってないようだから
もうちょっと苦労した方がいい
[ 2014/09/13 18:19 ] [ 編集 ]
146896
あっこいつ彼女いるなって奴が内定もらっていくイメージ
あると思います
[ 2014/09/13 18:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット