トップ





2011/11/30 19:15

イタリア破綻 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加


1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 14:11:39.81 ID:pIak07yV0



イタリア1



イタリア、IMFと支援のための予備協議か
読売新聞 11月30日(水)11時13分配信



 ロイター通信は29日、財政不安が高まっているイタリアが、国際通貨基金(IMF)から4000億ユーロ(41兆6000億円)規模の支援を受ける可能性について、IMFと予備的な協議を行っていると報じた。


 イタリア政府は支援を要請していないが、高官級の協議が数週間続いているという。

 IMFが1000億ユーロ、緊急支援制度「欧州金融安定基金(EFSF)」とユーロ圏各国の中央銀行が合計3000億ユーロをそれぞれ出し、共同支援する案もあるとしている。同通信は、スペインも一つの選択肢として、支援要請を検討していると報じた。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000392-yom-bus_all









24:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 14:18:59.96 ID:PsEHqGkC0


41兆ww桁違いすぎるわ





15:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:16:58.69 ID:CxmtAflJP


俺もIMFに支援してほしいんだけど









2:名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/30(水) 14:12:34.12 ID:bXoTRmJfO


ドイツとフランスも潰れちまえ





3:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 14:12:42.45 ID:As/qbCwf0


IMFって4000億ユーロ(41兆6000億円)なんて出せるものなのか





86:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 15:01:00.53 ID:KAVyYRaj0


>>3
出さないって早々に言ってる。





21:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 14:18:36.32 ID:K9A24uqi0


>>3
IMF「資金は日本が提供する」






97:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:17:24.00 ID:j/1praeGi


>>3
日本に出してもらいます





5:名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/30(水) 14:13:09.55 ID:k09BixcT0


41兆で救えるなら日本が直接救って恩売ろうぜ

1000兆が1041兆になっても知れてるし






110:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 15:28:38.15 ID:SJpytFNs0


>>5
藤山カンビじゃあるまいし





7:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 14:13:42.91 ID:GA0zmclg0


IMFって何処から金が出てんだ?





8:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 14:14:38.16 ID:AHRuGuNk0


>>7
日本その他





11:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:15:17.16 ID:FhdriL6e0


>>7
敗戦国





22:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:18:53.76 ID:UjKbDD500


>>7
拾ってきた

たぶん2010年の出資比率


 



1米国

2日本

3中国

4ドイツ

5フランス

6英国

7イタリア





27:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:20:29.85 ID:ub8K7lAN0


>>22
BRICの存在感が増してるな





29:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 14:21:33.41 ID:9J7r3yiv0


>>22
オイルマネーのある国は出してないのか





111:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:30:06.63 ID:kW98LCTL0


>>22
イタリアが7位にw





6:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:13:26.62 ID:FhdriL6e0


<ジャップATMは故障中だけど叩いて金出させるから待ってろ。





10:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 14:15:02.36 ID:/BB2aWSu0


イタリアはコミケなんかやってる場合か
































 





14:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 14:16:53.92 ID:B86IKXa50


>>10
別にいいだろ

コスプレやめたら国が破綻を免れるわけでもないし





91:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:12:41.88 ID:VbT3i8vD0


>>10
なんだ、どこの先進国も

国民は馬鹿になってんだな





18:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 14:17:43.12 ID:QE0r01Ay0






やめてくれよ・・・





12:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 14:15:26.22 ID:WMY7wpCy0


女を輸出しろ





13:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 14:16:48.26 ID:Q3TR4qwlO


ナポリタン食ってやるから日本にたかるなよ





36:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 14:24:23.69 ID:mysTdEr+O


ボーノwww





16:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 14:17:33.10 ID:Hg4xsb/90


他国に頼って債務不履行にするような国が立ち直れるわけがない





20:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 14:18:10.80 ID:g+YfWTSC0


でも市民自体は裏社会の金で潤っているんでしょう?





23:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 14:18:58.02 ID:4fcKR5gJ0


どこかは言わんが、日本のメガバンクも数千億単位で持ってるらしいな。イタリア国債。

イタリアが飛んだら阿鼻叫喚だと思う。






32:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 14:23:22.00 ID:DSnKxNMH0


>>24
日本の戦闘力は1000兆だぞ





25:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 14:20:01.44 ID:uD9KmzuM0


日本も一緒だろ

利払いができなくなって阿鼻叫喚の夢を見た





37:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 14:24:58.95 ID:iy8/i+bgO


>>25
日本は自国通貨建てだから

足りなきゃ最悪 円を刷れば支払いは出来る





51:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 14:36:24.07 ID:xid3sYsi0


>>37
最後の救いだよな自国通貨建て

最悪0からの出発ができる

イタリアはどう頑張っても自国だけじゃ立ち直れない





60:名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 14:42:59.29 ID:qhf/Pr1a0


>>51
最後の救いというが、それでも破たんされてみろ、

口座凍結されてあっという間に国民は干上がるぞ。






39:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 14:25:47.77 ID:KP99J4On0


国際通貨基金(IMF)から4000億ユーロ(41兆6000億円)規模の支援を受ける





日本の国家予算レベルだぞ

本当にIMFが支援出来るのか?





41:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 14:26:17.81 ID:Sfqd3RZ30


IMFが日本の散々増税を要求してる理由が分かるね





46:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 14:31:04.77 ID:KKGT/cv90


>>41
ホントそれだよな

日本のためじゃない

他国のための増税





55:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 14:38:56.49 ID:i7ChYBUdO


>>46
で民主はヘラヘラOKしてるしな





165:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 17:18:37.32 ID:cxITdbSHP


>>46
もう働くの疲れた欧米人は良いなバカンスとかあって





43:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 14:28:26.22 ID:AHRuGuNk0


マジレスすると、レバレッジを掛けるから、元手の数倍の拠出が可能。





47:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 14:32:38.07 ID:DSnKxNMH0


>>43
IMF破綻来るな





49:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 14:34:42.47 ID:1FVwEK2Q0


40 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 20:27:45.92 ID:XIhN2Gou0

国内の主要24金融機関がユーロ圏5か国(ギリシャ、イタリア、スペイン、アイルランド、ポルトガル)向けに抱える投融資残高







三菱オタワ





52:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 14:36:59.51 ID:K2Xy05Qu0


>>49
たいした額じゃないな

欧米の金融機関なんて桁が違う






50:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 14:35:10.19 ID:GXJ/TEqG0


イタリアはやっぱりヘタリアだったか





54:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 14:37:26.42 ID:HuodQCAV0


マンマミーヤwwwwwwwwww





58:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 14:42:14.37 ID:mM6Jsh5B0


インサイドジョブっていうサブプライムローンなどの金融問題を説明した

ドキュメンタリー映画でも、IMFの人に「IMFってアメリカに文句言えないんだろ」

って質問してたな





64:名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 14:44:56.16 ID:qhf/Pr1a0


>>58
あの映画スゲェ見たいんだよなー

ビデオ屋で借りてくるか・・・・





62:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 14:43:32.62 ID:GTavIMh6P


これでユーロ消滅か





67:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 14:48:29.45 ID:UYhZHj1eO


まあ面白い社会実験だったね





66:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:48:27.44 ID:5AlQu0fw0


白人美女が日本に出稼ぎに来る時代か、良い時代だな

生きてて良かった





130:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 16:11:18.63 ID:Pic3MNUO0


うひょおおおおおおおお^^





69:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 14:49:12.79 ID:RiGpcHxo0


イタリアはバカンスがあって日本より遊んでるのに、1人当たりGDPでは日本とほぼ同じ



というスレは何だったのか





122:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 16:03:14.44 ID:FMqLXpUl0


>>69
ユーロバブルだったからな。

ユーロの価値が実態以上に高かったから、ドル換算した場合はスペインなんかも日本より

一人当たりGDPが上だった。

今じゃ見る影もないが。





74:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 14:52:18.06 ID:2zhn6/PX0




ほかがクズすぎて勝手に最強伝説





75:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 14:52:19.76 ID:vLnuKY9X0


これが円高の理由だったのか?





71:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 14:50:58.10 ID:b2GH7anV0


どの国ももっと公務員に怒っていいと思うんだ





81:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 14:57:17.29 ID:e+am9ElU0


公務員に怒るじゃなく富裕層だろ





84:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 14:59:40.27 ID:m686VKka0


EUはギリシャで、アジアは朝鮮半島で兵器博覧会やろうぜw





87:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 15:02:59.92 ID:CCYkdBYo0


イタリア人ってみんな同じ顔してるな

イタリア人、ドイツ人、フランス人、イギリス人、

ぱっとみてわかるくらい顔立ちの差が激しい

共通するのはなんか気持ち悪い






95:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/30(水) 15:16:13.08 ID:wmC5gK360


>>87
イタリア人の褐色肌のセミロングで小顔の日本人好みの子いんぞ

めっちゃ可愛い





92:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 15:13:20.09 ID:Oq/NNGwa0


イタリア人は日本人基準だと生活のだらしなさが顔に出てる感じ





93:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 15:14:59.54 ID:032dXmfm0


国民を見て「だらしないなあ。なまけてるなあ」と感じだした国があったらその国は終わりに近づいてるってことだよな

最近の日本も例外じゃないかもな

ニートだらけだし





88:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 15:03:20.22 ID:AGttKhVb0


フランスもつぶれてドイツ帝国が出来上がる





94:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 15:15:55.69 ID:r9spwJBqO


IMF貰うだけで国は破綻扱いなの?なんかすぐ近くでもらってた国あったような…





98:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 15:18:32.58 ID:Oq/NNGwa0


IMFは貸し付けに利子があり

行政機関の整理やその他公益法人の経営再建に関与できる

これが国民生活にどういう影を落とすかはわかるよな





100:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 15:20:55.70 ID:Oq/NNGwa0


20世紀初頭まではこういう世界的破綻の引き金となるニュースは

各国で起こってた皇太子暗殺とかだったんだよな

それを思うと今の戦争は経済で起こってるなと思う





108:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:28:10.71 ID:g+YfWTSC0


あの国はブラックマネー改修したら余裕で健全化するだろ

マフィアと全面戦争になるけど





125:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 16:06:24.27 ID:KYVqQWXy0


日本も早くつぶれようぜ。

そしたらみんなで天下一無職会しようずw





127:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 16:08:53.38 ID:ck2VwpjX0


>>125
IMFじゃ救えないくらい日本の規模はでかい





つまり、日本が潰れると誰も助けちゃくれないということ






155:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 16:43:08.28 ID:Gs4Z7m9d0


>>127
日銀と日本政府は別組織だから、

日本政府が破たんしたらIMFが日銀に金を借りて日本政府を借金奴隷にする仕組み。

日銀は財務諸表がどんどん改善されて「円は日本人だけのものではない(キリッ」とかドヤ顔。





128:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 16:09:48.11 ID:wI6gHqJlO


あの人達それでも陽気にマンマのピザくってアモーレアモーレ言ってそうなイメージ





131:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 16:11:25.72 ID:3+rQsET60


G7の一員がIMF管理下になるって相当にやばい事態だよね。

世界経済は歴史に残る危機を迎えてるんだな。





133:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 16:13:10.67 ID:ck2VwpjX0


>>131
奴はG7の中でも最弱





136:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 16:15:37.53 ID:5ipkCpXj0


>>131
EUのせいでヨーロッパが一気に共倒れになるから

もう世界経済終わってるよ

今はもう敗戦処理に入ってる段階

近いうちに世界大戦くるで





137:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 16:17:14.63 ID:LyPld4yp0


日本もはやく破綻宣言して借金1000兆円チャラにしたほうがいい





145:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 16:27:15.35 ID:ck2VwpjX0


>>137
国内が死ぬってのww





141:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 16:23:00.29 ID:A94WId7R0


大戦前と違って領土も奪われずに金は貰える

政府は増税の理由をつけられる(国によっては公僕殺されるw)

破綻したほうが得だな






156:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 16:44:28.04 ID:iy8/i+bgO


>>141
その代わり IMFの許可ないと予算執行出来ないし 国内の優良企業はコマギリにされて外国企業に切り売りされちゃうけどな(笑)






149:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 16:41:10.98 ID:MzMuEHYA0


パスタを食べてイタリアを助けよう!!





160:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 16:55:51.14 ID:aiEE6Sa60


借りた後返済どうすんだよこれ・・・





162:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 17:10:16.58 ID:qw4Ycn610


>>160
増税やらなんやらで有無を言わさず搾り取る

IMFはかなりえげつないって聞いたことがある






164:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 17:16:06.59 ID:Ddepxi8v0


それでもイタリアは働かない





167:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 17:47:36.39 ID:9mLufcSa0


41兆借りるって完全に末期だろ







26627
借金1000兆円あるってのは資産分を計算せずに1000兆円としているだけだから実際の数値じゃないよ。
それから借金を日銀に金すらして返済すれば済むんだからIMFにお世話になることはないよ。
大体から地震と津波でお金が消えたんだからその分お金刷ってもいいはずなんだけどな
[ 2013/01/04 19:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット