トップ





2014/09/22 05:37

【衝撃】 フランスの労働環境が天国すぎwww 某国とは大違いwwwwwww (画像・動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:25:38.43 ID:CBf+FZYb0.net
仕事

・週35時間労働が基本
・有給休暇は年間5週間、権利ではなく義務。取らない従業員がいると労働省から厳しい勧告
・夏休みは2週間休むのが当たり前。大統領なども2週間バカンスを楽しむ
・有給休暇が取れなかった場合は有給休暇を買い上げる。ただし買い上げ時間にも限度あり

3: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:26:13.81 ID:gIbkY6UJ0.net
ひえええ

2: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:26:13.76 ID:1kFMh3Y10.net
北欧もそんな感じ

4: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:26:52.76 ID:ktNVtJCP0.net
不幸な先進国日本

5: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:26:59.74 ID:VXKQhqxR0.net
自称愛国者および受け売り無知「でも物価が高い、ほら欧州は外食が馬鹿高いだろ?」





6: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:28:54.37 ID:qegvommk0.net
その分居酒屋に行っても店員が元気よく挨拶しないし
24時間営業のコンビニも殆ど無いし
電車も時間どおり来ないし
服屋で店員がアドバイスしたり入り口まで荷物持ったりしてくれないけどな。
どっちがいいんですかねえ…

9: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:30:16.51 ID:Ua92hp4L0.net
>>6
別にどれも求めてねえわ

10: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:30:22.23 ID:2r/el3Lp0.net
>>6
それ全部いらない

13: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:31:39.63 ID:l4DRqkYc0.net
>>6
コンビニと電車以外どーでもいいな

115: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 14:04:14.78 ID:2qFj5xWu0.net
>>6
全てフランス式でいいよ

7: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:29:14.59 ID:YdswAF+E0.net
日本「有給休暇取ることも可能」

フランス「有給休暇は国民の義務」

どっちが先進国かわかるな

14: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:32:22.58 ID:TALjb9/p0.net
でも日本には四季がある

15: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:32:54.47 ID:VXKQhqxR0.net
>>14
これ

16: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:33:01.99 ID:2r/el3Lp0.net
>>14
関係ないけどいらない

19: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:33:13.58 ID:Z87YV1MD0.net
なんで日本こんなことになっちゃったんだろうな

20: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:33:19.05 ID:vWkuLysF0.net
じゃあもうフランスいけよボケ

24: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:35:02.57 ID:36nHqqVn0.net
>>20
日本の改善すべき点を挙げるとこう言う事言い出しちゃう典型的な思考停止現象

26: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:35:14.45 ID:RQrqjCL00.net
日本人の交渉力の低さは異常
文句を言うだけで何もできない

30: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:36:09.10 ID:ktNVtJCP0.net
口だけでなく行動しないとな
ストライキだったり

23: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:34:22.07 ID:J0StQqcu0.net
いざ同じ状況になったら企業のサービスが糞だの何だの言い出す奴が出るだろ

31: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:36:22.98 ID:qegvommk0.net
フランス型の生活がしたいなら田舎でスローライフでもしてろよ
眠らない都市の眠らないサービスには眠らない従業員が必要だということを知れ。

41: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:39:07.56 ID:ib+lKKNI0.net
>>31
確かにそれはそうだな
でも日本の場合田舎に住んでもフランスみたいな暮らしはできないけどな当たり前だけど

35: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:37:05.22 ID:QyfwoFDO0.net
まぁ、ギリシャイタリアよりは参考になるな

34: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:36:51.68 ID:5L6sK2Pw0.net
バカンスって言葉はフランス語だからな

36: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:38:06.59 ID:TCVeZzXv0.net
でも日本には飲める水道水があるから

38: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:38:45.36 ID:8pSho9+U0.net
ちなみにそのフランス

フランス1

フランス2

61: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:44:16.76 ID:ZmUR95qe0.net
シエスタ制度導入しろ

48: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:40:22.27 ID:30Nni16i0.net
フランス人は25歳を超えたら一生仕事しなくても大丈夫
これマジ?



http://youtu.be/HnbEEtLz_dk?list=UUXSWotGXUL8dgKlOioQM9Bg

338: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 15:31:06.04 ID:P6333mAl0.net
>>48これが全てを物語っている
キチガイみたいな目したジャップとは大違いWW

369: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 15:52:53.79 ID:P6333mAl0.net
>>48これはフランス羨ましい
フランス人になりましょう

53: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:42:09.87 ID:MKtVqIVq0.net
これにはファッション右翼もだんまり

25: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 13:35:14.20 ID:wS1F4g1y0.net
でも日本にはHENTAIがある

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



148270
ほんとおまえら欧米はいい面しか見ようとしないな
[ 2014/09/22 05:59 ] [ 編集 ]
148274
逆だろ経営者や政府は都合のいい時だけ国際競争力とか持ち出すが
労働者に対する待遇が日本は酷過ぎる
[ 2014/09/22 06:51 ] [ 編集 ]
148275
フランスで底辺職の正社員についてるけど、税金その他のせいで実質時給800円ほどで働いてる。それでも35時間しか働けないんだ。月給はつまりそういうこと。
しかも、夜間労働は雇い賃が高くなるからって、シフトが5〜9時休憩挟んで17時~20時となってるんだ。正直日本に帰りたいが金が無い。
[ 2014/09/22 06:54 ] [ 編集 ]
148276
結局小さな島国日本が経済大国になりえたのは「真面目」という謳い文句で国民をめちゃくちゃに働かせまくった結果なんだなぁと思いましたまる
[ 2014/09/22 07:23 ] [ 編集 ]
148280
ヨーロッパは土日に店が閉まってんだぜ
地味に不便だよ~
[ 2014/09/22 08:42 ] [ 編集 ]
148285
こういう"当たり前"の現実から目を逸らすくせに
ノコノコとスレに現れては『日本には○○がある』だの日本に都合がいいことばかりいうファッションネトウヨ
なーにが欧米に都合のいいスレ、だよボケが

ガキ孫の代まで過労死社会『美しい日本』を続ける気満々って、はっきりわかんだね
[ 2014/09/22 09:49 ] [ 編集 ]
148286
いや、まあ、それがいいならそれを目指して頑張れよ。
お上に文句言って動かないんじゃ民主国家の主権たる国民やってる意味がないだろ?
[ 2014/09/22 10:00 ] [ 編集 ]
148289
日本は祝日が多いから年間休日日数ではそれほど変わらない。
1日当たりの労働時間は知らんが。
[ 2014/09/22 10:34 ] [ 編集 ]
148290
日本の現状問題は例え時給800でも35時間程度でしっかりたくさん休みがあればそっちがいいって言う奴の方が多いくらい疲弊しきっていること。
なんせバイトですら週五、6で残業当たり前みたいな従業員しぼりきるケチくさい経営やってるとこばっかだからな。
[ 2014/09/22 10:47 ] [ 編集 ]
148296
フランスの電力の8割弱は原子力だよ。
それでも文句言うなよ。
日本だって、原発増やして海外からの化石燃料を減らすだけで、貿易損出が大幅に変わるし、エネルギーを透明化すればエネルギーは安くなるから、景気にも影響してくる。
それに日本人の仕事の能率が悪いから残業が多いんだよ。特に地方公務員や議員連中に無駄な金が大きく使われてる。
それに人口の1割を移民にして、かなりの問題あるし、アメリカだって不法移民を安い給料でこき使わないと経済が落ち込むぐらい移民の低賃金労働に依存している部分もある。
ジプシーの犯罪だって、日本にいる在日と比べ物にならないぐらい多い。
北欧の資源あるノルウェーだって、オランダ病のリスクだってある、エネルギー輸出をしている国と日本を比べるのはお門違い。
第一に自分の労働環境に不満があるなら、自分を変えようとしない時点で、他人の家の芝生の青さを羨むだけで何も変わらない。
ストライキしても代わりがいるような個人能力に問題あるってだけ。能力があるならそれに見合った給料交渉をすればいいし、代わりがいるならそれまで。
[ 2014/09/22 11:47 ] [ 編集 ]
148300
フランスなんかよりもオランダの方が遥かに労働環境いいだろ
オランダは週4のパートタイマーでも余裕で食っていけるからね
時給は1400円~1500円で社員もパートも同じ仕事 社員は1時間労働時間が長いだけ
あとは全部同じ待遇 夫婦2人なら余裕で家族を持てるし食っていける
[ 2014/09/22 12:34 ] [ 編集 ]
148301
そんだけ待遇いいのは日本よりも人口が少ない事も関係してるんじゃね?
こんな狭い島国で1億人ておおすぎるからなどうみても。
まぁそれでも、労働環境は悪すぎると思うがな
[ 2014/09/22 12:49 ] [ 編集 ]
148382
「お客様は神様」なんて言葉に一体どれだけの人間が苦しめられてるんだろうか
経営者の都合のいい戯言だよな
金を払う価値を見出して自分から足を運んでるんだから対等に決まってるだろ

こんな言葉があるせいで外食とかすると必要以上に気を遣ってしまうわ
[ 2014/09/22 21:50 ] [ 編集 ]
148396
 
24時間営業やめるだけでかなり改善するよ
あと日本人は穴掘って穴埋める作業が好きなのをやめろ
[ 2014/09/22 22:32 ] [ 編集 ]
148567
さすがにネタだと思うが
日本には四季があるだの水道水が飲めるだの
言っている奴がいるが海外で言うと恥をかくぞ…
別に日本に限った事じゃないからな
[ 2014/09/23 15:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット