トップ





2014/09/22 16:07

【警告!】 複数サイトで同じパスワード使い回してるヤツwwwwwww ヤバイぞ!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:41:43.38 ID:WA+q4y6T.net
パスワード

日ハム小笠原「危機意識無さすぎるだろ」

2: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:42:16.77 ID:te9RikZX.net
すまんな

3: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:44:02.68 ID:WA+q4y6T.net
日ハム小笠原「パスワードは全てを変えるんじゃなくて一部を変更するといいぞ。全く別のPWを複数管理するのはなかなか大変だからな」
「例えばAmazonの場合は○○ama、楽天の場合は○○rakのようにサイトのアルファベットの先頭3文字で使い分けるパターンが、管理しやすいしオススメだぞ」

7: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:49:51.19 ID:jluAhgzn.net
>>3
これって結局一個ばれたら他のサイトでも推測されるから微妙やろ
同じよりはマシやけど

11: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:52:24.69 ID:yWYc6/3y.net
>>7
大部分のハッカーはいち個人に対していちいち推測なんてしないし

12: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:53:51.95 ID:WA+q4y6T.net
>>7
日ハム小笠原「不安ならそこも複雑に暗号化すればいいだけだ。その分管理が面倒だから、メモ帳にPW一覧を作って外部のフラッシュメモリに保管しておくといいぞ」





4: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:46:29.68 ID:WA+q4y6T.net
日ハム小笠原「あとは簡単に推測できる文字列はNGだぞ。TDN式や行→数字変換を組み合わせるのが有効だぞ」
「TDN式は『ナルト』→『NRT』のような感じでまぁ説明も不要だろ。行→数字変換は、例えば『あ行=1』『わをん=0』のように携帯のテンキーに充てるように平仮名を変換することだぞ」

6: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:48:17.73 ID:WA+q4y6T.net
日ハム小笠原「これを踏まえて『ちょ和田がNARUTOに(記号省略)』をPWにする場合、『tyo_04_ga_NRT_2』のように変換することができる」
「『わだ』を行→数字変換で『04』、『NARUTO』をTDN式で『NRT』に変換、そして『に』は数字の『2』に置き換えることが可能だぞ」
「普通に『tyo_wada_ga_NARUTO_ni』とするより複雑なPWになるだろ?」

9: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:50:41.34 ID:WA+q4y6T.net
日ハム小笠原「これに>>3を組み合わせるとAmazonの場合『tyo_04_ga_NRT_2ama』、楽天の場合『tyo_04_ga_NRT_2rak』のように管理できるぞ」
「もっと安全性を高めたい場合、一部小文字を大文字にするとさらにセキュリティが高まるぞ」
「ちなみにこの例に使ったPWはくれぐれも使用するなよ?」

8: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:50:16.69 ID:pcdQ3JFZ.net
日ハム小笠原「俺に言わせなくていいぞ。自信持て」

5: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:47:09.86 ID:x5nVNySN.net
サンキューガッツ

16: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:55:37.32 ID:WnMsrhWF.net
サンキューガッツ 
フォエバーガッツ

21: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:02:46.99 ID:Bkf6G1fC.net
そんな面倒なことせんでもソフト使えばいいのに

13: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 04:54:08.47 ID:VxFvCcqf.net
名字+大学の受験番号のワイ高みの見物

22: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:03:37.16 ID:dYTcqLWY.net
ワイはどこのサイトも名前+生年月日やからヤバイわ
taro6011とかmasa19950101とかそんなんばっか

24: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:05:46.28 ID:EkxhzUuN.net
>>22
うーんこの
でも意外とこういうやつ多いんだろうな

23: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:05:45.78 ID:dreSntCa.net
高校のパソコンの授業でのIDのパスワードをまだ使ってるわ

25: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:07:32.21 ID:LPpugtjW.net
ネット銀行以外全部同じや

31: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:10:48.32 ID:cSrcOgr5.net
彡(゚)(゚)「クラッキング怖いから複雑なパスにするやで~」

サイトA「最長8文字までやで」
サイトB「記号は使えへんで」
サイトC「流出してもうたわ、すまんな」

37: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:13:38.13 ID:h1c7o0oj.net
>>31
大手銀行のパスでさえ大文字小文字組み合わせれないからな
どないなっとんねん

34: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:12:34.25 ID:F0ctp0/I.net
文書にしたらええんちゃうか

35: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:12:37.09 ID:Rsq8npeT.net
iCloudのキーチェーンってどうなん?

38: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:14:29.18 ID:h1c7o0oj.net
>>35
それなに?つか情報流出したゴミクラウドやけど一応知りたい

33: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:11:09.79 ID:ws8T1Pm9.net
銀行のパスとカードのパスと会社のVPNのパスとyoutubeとかのパス一緒じゃけえの

26: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:07:33.10 ID:kfwo/1Jm.net
ワイクラスになるとサイトのパスワードと暗証番号すら同じにしとるで

27: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:07:35.64 ID:WWpgVKD+.net
中日小笠原「18桁の小文字、大文字、記号、数字を含めたマスターパスワードでのみ入れる場所に個別のパスワードを保管しておくといいだけだぞ」

29: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:09:03.67 ID:Kh8ErSqL.net
>>27
これほんと便利

43: 名無しの捨て猫さん 2014/09/21(日) 05:17:39.02 ID:VC5Ooi6P.net
なんやこの髭男の集会スレは

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



148343
アマゾン以外ならバレても困らんからええわ
[ 2014/09/22 16:52 ] [ 編集 ]
148345
ネットには口座やクレカの類の情報は一切おいてないから問題ない俺の個人情報なんて知りたいなら知ればいいしむしろ俺に興味もったらメールしてくれてもいいw
[ 2014/09/22 17:46 ] [ 編集 ]
148358
クラッキングでネット経由のパスワード漏れはほとんどがキーロガー系とブラウザかもれるマルウエアだから
どんな複雑なパスにしたって意味ないぞ、毎日日替わりで変えるワンタイムとかじゃなけりゃ
全部一緒だろうとバラバラだろうと漏れていく
毎日アクセス解析出来るグーグルやネトゲで自分以外のアクセスがあるか確認してアクセスがあったら即変えるしか無い、どんなにセキュリティー気をつけてもマルウエアはもらう時はもらう
[ 2014/09/22 19:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット