トップ





2014/09/28 08:37

アメリカ「消費税10%マジですんの?落ち着けって…な?消費落ちてるやん?」 イギリス「馬鹿か世界への影響考えろジャップ」

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:22:56.63 ID:6IFDK8Z+0.net
税金

世界「やめろ!」

自民「やる!」

経済学者「やめろ!」

自民「やる!」

国民「やめろ!」

自民「やる!」


世界中がやめろって言ってる
俺もそう思う
日本はキ◯ガイ

ソース
http://dot.asahi.com/aera/2014092400115.html

2: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:24:05.26 ID:XL1B6ZS60.net
俺も思うわ

3: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:24:57.44 ID:9krxUlHq0.net
いつからアメリカは日本に対して圧力かけるの下手になったんだよ
もっと本気出してくれよメリケン
マジで10%避けられないぞ

9: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:26:47.25 ID:zJTJfUVIi.net
しぬ…助けて…





5: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:25:09.45 ID:JQzK3JE+0.net
8%めんどいから10%でいいよ

10: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:27:04.69 ID:zS14DLfp0.net
>>5
その程度の計算も面倒とかどんだけ馬鹿なんだよ
池沼?

15: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:29:08.76 ID:JQzK3JE+0.net
>>10
計算がめんどいんじゃないんだよ
5円玉一枚と1円玉三枚出すのがめんどいんだよ
10円でだすと2円が帰ってきて1円玉が増える一方だし

6: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:25:54.62 ID:Clf0bU510.net
5%に戻せ

7: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:25:55.61 ID:AtQKe37e0.net
5%にもどせ

11: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:27:46.78 ID:8P2NhMyV0.net
増税分の使い道は?

20: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:30:06.27 ID:rKSJYnJC0.net
>>11
豪遊

24: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:31:42.96 ID:djNmOmAP0.net
>>11
他の国にあーげる

12: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:28:03.52 ID:b2DIX1bai.net
もどせ

13: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:28:39.79 ID:d412Dz8E0.net
もどして

14: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:29:03.09 ID:l8hGouA00.net
10%にしたくて10%にするって言うのは馬鹿だろ
12%にします→お前ら「やめろ!」
じゃあ10%にします→お前ら「それならまぁいいか…」
これよ

18: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:30:01.95 ID:3ZxQ9etj0.net
みんなという言葉に弱い日本人なら

19: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:30:03.80 ID:9krxUlHq0.net
無能でも強いアメリカを演出できたブッシュ時代に戻ってくれよ

21: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:30:31.82 ID:Clf0bU510.net
8%になって財布に五円玉が増えた

23: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:31:24.35 ID:G/09LQKO0.net
5%を8%にするだけでも問題なのに、税込表示を税込でなくても良い様に変えたのが大きな間違い
あれで、今までの感覚で買うと高くってビックリなんだよな

25: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:32:00.65 ID:AXcrSAsW0.net
税金なんて1%で良いだろ
それだけで年間2兆も入るんだから

26: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:32:21.22 ID:qpvI4bIj0.net
友人が議員だけどぶっちゃけると結局自分たちの収入維持したいし税金の無駄遣いしたいからだってさ
本当に国や国民の為なんて思ってる人なんて1%もいれば良い方だって言ってたわ
もし給料安かったら議員なんてしてない
結局は金

28: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:34:04.67 ID:G/09LQKO0.net
>>26
日本のためでは無かったんだ

29: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:34:53.77 ID:JhU0Ye9Q0.net
>>26
日本のため考えるならこんなに老人手厚く保護しねーよ

147: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 15:28:37.17 ID:M3p1Pcys0.net
>>26
ほんこれ
大昔は政治家の給料なんて元々は低くて本当にやりたい奴がやってたんだから
そういう形態に戻すべきだろ

政治家や絡んでる金持ちがさらに儲けるためだけの政策
しかもそいつらは資産に溜め込むばっかりで一般人には金が回って来ない
本当このままだといずれ国が滅ぶんだが
先の事なんてなーんにも考えてないしどうでもいいんだろうな

148: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 15:30:27.33 ID:KpSuNrSE0.net
>>147
増税します←わかる
同時に議員の年収あげます←しね
ってことか

156: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 15:39:06.24 ID:glIh3LDE0.net
>>147
国の運営なんて大役だから別に潤っててもいいけど無能が人気だけでならないように厳しい資格制度にしてほしい

31: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:35:03.32 ID:/C3PknEF0.net
10%はいいけど次は後20年は上げるのやめてほしい
端数めんどい

33: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:35:39.18 ID:Sj5qUBhj0.net
海外がどうしてるとかはもういいから
消費に税をかけるという発想をやめろ

税は淡々と取るものであって
国民の能動的な行為に干渉するべきではない

43: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:39:03.73 ID:t4RFpOLm0.net
>>33
消費から取るのは老人共から取る最後の手段なので方向はいいと思うけど同時に所得税下げろと言いたい

35: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:36:45.34 ID:AREgsOCd0.net
遅かれ早かれ増税はやむおえないんだから食品の軽減税率を強く求めたほうがいい
このままだと一律に10%以上にupし続ける

36: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:37:12.62 ID:Im6nhbfk0.net
>>1
IMFは?

30: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:35:03.45 ID:NJtvxZRf0.net
IMF「あげろ」
自民「わかった!」

27: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:33:21.14 ID:l8hGouA00.net
つーか消費税ってもっとコロコロ変わっていいだろ
一番税収増えるトコロを探せよ

41: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:38:22.69 ID:f64B0BcY0.net
消費税って関税が輸入に税を掛けるのと同じで消費に税を掛けるんだろ?
それってつまり消費を抑えようってことじゃん
消費落ちるのは当たり前だろ

46: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:40:10.80 ID:Sj5qUBhj0.net
>>41
そうだよ
消費税は関税

39: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:37:28.31 ID:AXcrSAsW0.net
自給自足最強か (´・ω・`)

44: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:39:45.85 ID:l8hGouA00.net
税率上げれば消費落ちたって税収増えるかも知んねーだろうが!

45: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:40:01.19 ID:G/09LQKO0.net
少子化対策で結局子供の扶養控除無くなるし、何をやっているんだって感じ

49: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:41:56.30 ID:9cyBrUzA0.net
2%あがるだけじゃん
消費税20%の国に比べれば屁でもない

54: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:43:43.46 ID:Jw8G4iSX0.net
>>49
必需品に10%以上掛けた前例はないけどな

70: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:51:00.34 ID:9cyBrUzA0.net
>>54
調べたけどデンマーク消費税も食料品消費税もどっちも25%じゃん

81: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:55:15.91 ID:f64B0BcY0.net
>>70
デンマークって
医療費無料
教育機関は大学まで全部無料
失業保険は4年間、現役時の9割支給
だろ?

日本は税率上がっても無駄遣いされて終わるだけだから無理

58: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:45:08.79 ID:2hp2IuVN0.net
基本的な食いもんには消費税かからない国とかけっこうあるんじゃなかったっけ?

60: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:45:44.93 ID:N4J6q7qw0.net
世界は消費税早く上げろって言ってる、が正しい
ただ奴らは財務の中身分からずにただ取る事しか考えてないのが糞
借金超大国万歳

56: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:44:20.67 ID:xo43v7/u0.net
マジでやめてくれ

77: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:53:17.92 ID:D6mvnXN50.net
確実に◯しにきてるな

51: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:42:58.16 ID:/e3oQRgr0.net
税金増えても給料が増えなきゃどうしようもないね!!

80: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:54:43.78 ID:moXeYm7N0.net
消費税10%で悲鳴を上げるような連中が自民に投票してたとかバカ丸出しじゃねw

90: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 15:01:15.16 ID:JOld+4fH0.net
だってOECDが15%にしろって言ってるんだもん・・・

86: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:59:05.26 ID:Fg8rAhDu0.net
増税してもそれがなまぽに入るのかと思うと欝ですわ

92: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 15:02:55.58 ID:UnXtAjv50.net
もう3%に戻そうぜ

22: 名無しの捨て猫さん 2014/09/27(土) 14:30:57.03 ID:Yt+/h4KU0.net
0%に戻せ
搾り取るとこ間違えてる

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



149357
今回の消費税増税は、円高対策でしているのだから、そりゃ円高是正されて
困る国からはいちゃもんつけられる。
[ 2014/09/28 09:15 ] [ 編集 ]
149361
0%に戻せ
[ 2014/09/28 09:55 ] [ 編集 ]
149362
世界中がやめろって言ってるのは日本を案じてのことじゃないから。自分達に不利益が出るから止めようとしてるだけ。

周りもダメだって言ってるからやっぱりダメ!とかこの1は思考回路繋がってんのか?


まあ増税する必要性があるのかは疑問だけど
[ 2014/09/28 10:05 ] [ 編集 ]
149365
僕はあべちゃんの政策に賛成です。いまみんなが頑張って10パーセント払っていけばいや、15パーは払ってもいい。そうしたら老人の方々もちゃんと年金もらえるしね。将来のための投資です。
[ 2014/09/28 10:20 ] [ 編集 ]
149368
まじでキチガイですわ
[ 2014/09/28 10:30 ] [ 編集 ]
149369
一番たちが悪いのは、コカ・コーラの自販機みたいな便乗値上げなんだよなぁ
そこ少しは規制してほしい
[ 2014/09/28 10:30 ] [ 編集 ]
149370
そもそも消費税って一時的に福祉に使う税金って説明じゃなかったっけ?
一回ゼロにして税制をスッキリ見直そうや。
[ 2014/09/28 10:37 ] [ 編集 ]
149371
税抜き価格105円
これやめてくんないかな
[ 2014/09/28 10:39 ] [ 編集 ]
149372
使い道が不透明すぎるのが一番の問題だよね。こんだけ絞りとる一方在日朝鮮人やブラジル人等のナマポはスルーwwww暴利貪ってるぱちんkや宗教法人もスルーwww
[ 2014/09/28 10:42 ] [ 編集 ]
149374
ネットサポーターって、いよいよ知恵遅れの小学生みたいになってきたな
[ 2014/09/28 10:44 ] [ 編集 ]
149375
>>>>5
>>その程度の計算も面倒とかどんだけ馬鹿なんだよ
>>池沼?

実際めんどくせえんだよ
消費税は6.3%で地方消費税は消費税の17/63とか
しかし5%の時は4:1だったのに10%になると7.8%とその22/78になるという
10%にあがっても結局めんどくせえ・・・
[ 2014/09/28 10:47 ] [ 編集 ]
149376
日本から金巻き上げてた奴らがこんだけ反対するなら
もしかしたら日本にとって良い事なんじゃね?って思ってしまうわ
[ 2014/09/28 10:52 ] [ 編集 ]
149378
0%に戻せ
足りないからとるというかんがえはもうやめろ
[ 2014/09/28 11:00 ] [ 編集 ]
149380
ソースは朝日新聞系な件が残念だ
[ 2014/09/28 11:01 ] [ 編集 ]
149381
官僚が気違い
操られてる政治家も気違い
[ 2014/09/28 11:01 ] [ 編集 ]
149382
世界がやるなって言うからやるなって・・・
こういう人戦争しろって言われたらやりそうで怖いです
[ 2014/09/28 11:02 ] [ 編集 ]
149383
>23にもあるように、税抜き価格の表示がおkになってるから
いくら税を取られたかをモロに実感するのがきついんだよね
消費は落ちるのはわかってたと思うし実際に落ちてるんだけど
3%の負担増なはずなのに8%を別で取られた気分になってしまうのが
ジワジワと効いてる気がする
[ 2014/09/28 11:08 ] [ 編集 ]
149384
>11
自民「あれれ!?増税したのに税収減ってる~wwwww」
[ 2014/09/28 11:15 ] [ 編集 ]
149385
増税は議員定数削減とセットにしろよ
[ 2014/09/28 11:16 ] [ 編集 ]
149387
8%とか中途半端にしないで最初から10%にしとけよ!
[ 2014/09/28 11:18 ] [ 編集 ]
149388
ちょっと前まで
消費税上げて財政健全化早くしろやって言ってなかったっけ?
国債の残高がどうのこうの、ギリシャみたいになるだのって
さんざん内政干渉してたんじゃん?

その前にアメリカはリーマンショックでは全世界にご迷惑かけて正直すいませんでしたって
謝るのが先だろjk
[ 2014/09/28 11:19 ] [ 編集 ]
149390
なんの理由もなく周りが辞めろと言ってるのに同調するのは馬鹿と一緒…
と思ったら底辺しかいませんでしたね(>人<;)
[ 2014/09/28 11:24 ] [ 編集 ]
149391
10%ってやつの字面のインパクトは大きいと思うんだけどね
8だからまあいいかって思ってても10になったらみんな考え出すぞ
[ 2014/09/28 11:25 ] [ 編集 ]
149393
海外への支援を控える、外人への生活保護廃止をしてからなら納得できる。
[ 2014/09/28 11:26 ] [ 編集 ]
149394
8%が10%になったくらいで誰が死ぬんだ、アホか。
所得に課税しても老人から取れないから、消費に掛けるんだろうが。
財政について誰も言及しないのは何故だ。

アベノミクスは、財政や規制改革をやるための、早晩必ず時間切れになるまやかし、モルヒネなんだ。
だから待てないんだよ。先延ばししても状況は悪化するだけだからだ。
先延ばしして、状況が改善する見込みがあるなら言ってみろ。
[ 2014/09/28 11:26 ] [ 編集 ]
149395
爺さん婆さんに金使うのって国の発展っていう観点から見たら間違ってるよな。育児らへんにもっと金使えば良いのに。
[ 2014/09/28 11:26 ] [ 編集 ]
149396
老人が未来ある若者の枷になってるんですね
[ 2014/09/28 11:30 ] [ 編集 ]
149400
>>>海外への支援を控える、外人への生活保護廃止をしてからなら納得できる。

>>>増税は議員定数削減とセットにしろよ

>>>官僚が気違い
操られてる政治家も気違い

>>>0%に戻せ
足りないからとるというかんがえはもうやめろ



こういうのがいるからどの政党が景気対策やっても上手くいかないんだよ。

今の日本が最優先すべきはデフレから脱却すること。
そのためには増税という形で便乗値上が出来るキッカケを作り、物価を徐々に上げていくことで最終的に緩やかなインフレに持っていく、これが必要なわけ。

それなのに政治家ガー、官僚ガー、在日へのナマポガー、海外へのばら蒔きガーとかアホかよ。自分達で自分の首締めてることに気づかないのかね。
[ 2014/09/28 12:01 ] [ 編集 ]
149402
米派も一枚岩ではないからな
[ 2014/09/28 12:22 ] [ 編集 ]
149403
国民の目を原発の問題から逸らせようとしている可能性が微レ存
[ 2014/09/28 12:23 ] [ 編集 ]
149405
10%では不十分説が数年後に。
こどもたちの将来の幸福のために。
15%→20%と際限なくあがってく。
バカな国民はしかたなねえかなと賛成する。
[ 2014/09/28 12:44 ] [ 編集 ]
149425
地方でも最低賃金850円
都内でも最低賃金1,000円にするんだったら話はわかる
[ 2014/09/28 15:03 ] [ 編集 ]
149431
しにぞこないのお年寄りのために若い人は10%の消費税でしにかけてください。
[ 2014/09/28 15:59 ] [ 編集 ]
149433
軽減税率を入れなかったら庶民の消費税負担は世界でトップクラスになるんだけどな
外国ですでにやってるんだから出来ないわけはないのに
それを見えないふりして「難しい難しい」とグダグダしてなし崩し的に一律10%へ
[ 2014/09/28 16:05 ] [ 編集 ]
149452


在日の特権なくして地獄に落とすそれでまだ我慢できる

ザイヌに同和 893土建○ね在日

有学生にばら撒くな地獄に落とせ
[ 2014/09/28 17:29 ] [ 編集 ]
149459
ソース:asahi
あっ・・・(察し)
[ 2014/09/28 18:58 ] [ 編集 ]
149469
どうせ増税しなきゃやってけないんだから 私は賛成。
あとは老人の医療費負担をガツンと上げて欲しいところ。
[ 2014/09/28 21:24 ] [ 編集 ]
149478
増税とか今いらないから
景気が良くなった時に借金を返して
景気が悪くなった時に借金作って浮揚させるっていうことをやってきて
ここ数十年メリハリを付けずにだらだらと借金&増税したから問題になってんのに
一体何をしたいわけ?
さっさと5%に戻して、老人の蓄財をさっさと社会に回す策を打て
[ 2014/09/28 22:33 ] [ 編集 ]
149492
喉元過ぎればなにもかも飽きて忘れる国民性なんだから、上げるなら小刻みに上げるんじゃなくていきなり15%とかにしとくべきだった。いちいち何度も反感買うとかバカすぎ。
[ 2014/09/28 23:35 ] [ 編集 ]
149495
世界がやめろって言う場合は、たいていやった方が日本にプラスになる。
[ 2014/09/28 23:51 ] [ 編集 ]
149497
※149495
その結果、前の大戦で日本はどうなりましたか???w
[ 2014/09/28 23:56 ] [ 編集 ]
149519
増税後が大事だろ
観光客増やして外からも金集められるようにしろ
[ 2014/09/29 02:16 ] [ 編集 ]
149521
※149400
個人の収入以上に物価が上がったら、最悪のスタグフレーションが起こる。
と言うか、既にスタグになってるんだが?お前は馬鹿か?

既にインフレが過度に進行しているんだから、スタグを抑えるためには、これ以上の物価上昇を抑制し、庶民の収入が増えるのを支援しながら待つしかない。
ここで更にインフレを進行させたら、もうバブルでも起きない限りは収入の上昇が追い付かなくなる。そうなったら国民の2割程度が経済的に破綻するだろう。

デフレはとっくに解消されていて、問題は別の所に移っているのに、緩やかなインフレ?急激なインフレによって、リーマンショック後や東日本震災後よりも消費が落ち込んでるだろうが!
自民のネトサポは池沼レベルだな。お前の幼稚な論に引っ掛かるのは、お前と同じ池沼だけだよ!
[ 2014/09/29 02:39 ] [ 編集 ]
149522
※149495
自民のサポーターは、アホな帰化人ばっかりなんだねw
主体性も定見も持てない猿は黙ってろよw
[ 2014/09/29 02:42 ] [ 編集 ]
149523
こうしてコメ欄を読んでると、自民党のサポーターって売国奴そのものだな。
ひょっとしたら、国の為なら国民を犠牲にすることを厭わない、とことん非情な愛国者なのかも知れない。

自民党のサポーターには、日本に帰化した元在日朝鮮人が多いが、奴らは今の日本人を没落させて、名実ともに日本人になり代わるつもりじゃないのか?
[ 2014/09/29 02:57 ] [ 編集 ]
149526
※149521
へー、もうスタグフレーションになってるんだー、それは何のデータに基づいて言っているのかな?

ぶははは、庶民の収入が増えるのを支援しながら待つなんてやってたら国民の二割どころか国家が破綻してしまいますよ。
支援してれば増えるんですか?具体的にどうやって増えるんですか?よくまあその程度の知識理解で偉そうな口利く気になるなw
ぶっちゃけ、破綻する人には破綻してもらうべきなんですわ。2割沈んで8割残る方が、10割沈む政治より圧倒的にマシなので。
[ 2014/09/29 03:09 ] [ 編集 ]
149538
法人税をもっとれよ。
特に宗教法人。
わざわざこんな所の税金を免除してやる必要性がない。
[ 2014/09/29 07:33 ] [ 編集 ]
149540
自営業ですが、仕事が増えるのでやめてほしい・・。
価格を調整したり、値札変えたり、電卓の税率調整やら・・・。
地味にサビ残が増えるし、資格に払う更新料にも税金とか・・・。
中小は、まぢでつぶれるよ。
零細は国策でブラックに落ちる。
[ 2014/09/29 08:27 ] [ 編集 ]
192696
>世界がやめろって言う場合は日本にとってやった方が良い

すげーな、バカウヨはw
自分の頭で考えることも出来ないのかよ
あといまだに
>一番たちが悪いのは、コカ・コーラの自販機みたいな便乗値上げなんだよなぁ
>そこ少しは規制してほしい
なんて言ってる奴は働いたことないのか?
120円で消費税が3%増えるのに加えて原料もそれぞれ値段が上がるんだぞ?
社員の給料も下げるわけにはいかんし
[ 2015/07/19 11:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット