トップ





2014/10/19 05:37

【画像】 鳥山明ってDBは絵上手いけどDr.スランプ時代は下手くそだったよなwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 21:58:38.90 ID:9Eo2ncU7i.net
初期の方で既にこれって・・・

鳥山明1




鳥山明2


鳥山明3




2: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 21:59:11.08 ID:L9yBkEcS0.net
頭おかしいな

3: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 21:59:20.86 ID:SPR6nX+y0.net
むしろDr.スランプの方が…

8: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:01:30.80 ID:E2dXdI5I0.net
うまいじゃん

7: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:00:49.75 ID:lfjn4tPM0.net
服とかキャラデザ、ほんとにすごい

4: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 21:59:20.86 ID:jsyu7MJK0.net
元々デザイナーの出身だっけか?

5: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 21:59:22.10 ID:lXz8T3QD0.net
元々デザイナーだからね

12: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:03:53.78 ID:gNZ5ClsF0.net
今より上手いじゃねーか

13: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:04:31.27 ID:vnyCfKPpi.net
ニコチャン大王とかただの尻だけど思いつきそうで思いつかないキャラ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:04:45.16 ID:KIRqr/rT0.net
Dr.スランプって今見ても古さを感じない

16: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:05:42.03 ID:V4i2Ukkj0.net
スランプの初期は日本人のセンスと思えない

18: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:06:17.13 ID:hYqjVkos0.net
初期は絵もギャグセンスも独特だったな

20: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:06:39.05 ID:OqLGT25j0.net
まさに100億稼ぐ画力

24: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:09:41.40 ID:95t+3ILP0.net
DBセル編以降の嫌々描いてる感

6: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:00:00.86 ID:LALi5FpH0.net
ドラゴンボールの絵は一枚絵で無い限りむちゃくちゃ適当に描いてる
それがあっさりした作風に合ってて逆にウケた

28: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:15:26.05 ID:yyTOJTny0.net
1980年頃の鳥山明

鳥山明281


約35年後...

2014年最新の鳥山明

鳥山明282

29: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:16:49.33 ID:lfjn4tPM0.net
>>28
みごとに魅力が削られたってかんじ
うまいけど

30: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:16:53.24 ID:KIRqr/rT0.net
>>28手描きっていいな

32: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:17:39.67 ID:0l+0bdGF0.net
でも結局絵の巧さよりストーリーの面白さだからな

49: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:26:01.96 ID:srR0f8JM0.net
>>32
絵も重要だろ。
じゃないと漫画の意味がない。

39: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:21:30.12 ID:vnyCfKPpi.net
何もかもかわいいよな 喫茶POTがポットとかくだらないネタのこだわりがすごい

40: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:21:45.77 ID:yyTOJTny0.net
1980年頃の鳥山明がかいたアラレちゃん

鳥山明401


約35年後....

2014年の鳥山明がかいたアラレちゃん

鳥山明402

42: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:22:45.83 ID:lfjn4tPM0.net
>>40
今のも今のなりにいいよな
色合いが現代的だ

44: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:23:28.77 ID:gs5Bxi3l0.net
>>40
ケッテンクラートの書き込みが足りない気がする

47: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:25:09.25 ID:vnyCfKPpi.net
>>40
すみの小さいスッパマンでさえかわいいな
全体見たい

48: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:25:49.97 ID:6C5gXn/zO.net
>>40
デジタルに慣れたんかな
カードか何かの悟空がクソ酷かった覚えがあるけど

60: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:29:54.05 ID:kboMzmSb0.net
>>48
これは忘れたい

鳥山明601

62: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:30:30.33 ID:lXXi1vXu0.net
>>60
これキラカードだとしても嬉しくないな

85: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:46:23.61 ID:qOZWprvH0.net
>>60
ほんとどうしてこうなった

63: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:30:30.89 ID:yyTOJTny0.net
鳥山明の最高傑作

鳥山明631

当時すごい話題になった

66: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:31:27.95 ID:5UiPV8uJ0.net
鳥山にCG教えたやつ◯ねまじで

75: 名無しの捨て猫さん 2014/10/18(土) 22:41:19.21 ID:5MFF9RmDO.net
上手すぎヌレタ

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



152677
寺田克也ころしちゃあかん(T_T)

"下手になった"てより”楽を覚えてしまった”のだと思うのさ
[ 2014/10/19 06:52 ] [ 編集 ]
152679
10年以上アナログで描いてきた作家がデジタルに切り替えた場合、ほぼもれなく劣化するな
[ 2014/10/19 07:51 ] [ 編集 ]
152682
漫画はストーリーも大事だけど視覚に入ってくる絵のほうが重要だろ
カイジとかキモすぎ
[ 2014/10/19 09:03 ] [ 編集 ]
152688
違う違う
アラレちゃんが初期と違うのはスペアのいろいろな体があるからなんだよちゃんと書いてあるから絵が退化した訳じゃないから
[ 2014/10/19 09:41 ] [ 編集 ]
152689
なんかモノクロなのに色合いがあるように感じる
[ 2014/10/19 09:42 ] [ 編集 ]
152724
手書きは修正きかないがデジタルは何回でもやり直し出来るからな
緊張感とか違うんじゃないか?
[ 2014/10/19 14:45 ] [ 編集 ]
152738
60のカードのって本人が書いてるの?
よくDBとかは公式でも鳥山絵じゃないのもあるけどそっちじゃないの?
[ 2014/10/19 17:07 ] [ 編集 ]
152785
DBの連載当事はスピード感出すために直線的に描いたって言ってたから
連載後の曲線で描かれたのが本来の画風だろ。

昔のイラストもいいけど色数多いし、ディテールも多いし
今は洗練されて見せたい色と形がはっきりしてる。
[ 2014/10/19 22:11 ] [ 編集 ]
152794
当時のジャンプは今とは比べ物にならない位の作家がいたが、鳥山はその中でもさらにクオリティが高かった。

今の質の悪いジャンプの漫画を読んでる読者には同情するわ
[ 2014/10/19 23:17 ] [ 編集 ]
152800
なんである程度画力を極めた漫画家は
段々線が減ってシンプルになってしまうの
[ 2014/10/19 23:46 ] [ 編集 ]
152840
やっぱ最高だなぁ、鳥山明。
残念ながら、今の絵には魅力を感じなくなっちゃったけど。
[ 2014/10/20 07:47 ] [ 編集 ]
152845
CG教えたやつくたばれとか正気かDB終わって燃え尽きて絵師やめかけてた鳥山が
ぎりぎりで踏みとどまれた要因がPCおえかきだろ
本人が描いてて楽しいと思う絵を描き続けて長生きしてほしいわ
[ 2014/10/20 08:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット