トップ





2014/12/08 07:07

【冬のボーナス】 大企業5.6%増!! 中小企業2.1%減!! 公務員13.9%増!! ←ファファファのファッ!!??

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:14:45.66 ID:gvroBpr70.net
おい・・・

ボーナス1

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1411/11/news104.html

2: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:15:10.52 ID:upnjHw8p0.net
(゚Д゚)

6: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:16:39.17 ID:mgOZGvX9p.net
( ゚д゚)





5: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:15:59.90 ID:RVdejUfv0.net
ボーナスうまー

7: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:16:57.54 ID:Y5lreu8X0.net
ボーナス上がってませんが何か

9: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:20:57.28 ID:hYXnyBmG0.net
公務員は去年まで2ヶ月分無かったぞボーナス
あと、今回の給与改定は給料表が下がって地域手当が上がってるから
ボーナス増えるように感じるが、実際は本俸は下がった人が多いから退職手当がめっちゃ下がる

8: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:17:57.87 ID:tM8SoNmUp.net
地方公務員においては減らされてた分戻った感じ

10: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:22:22.78 ID:ASHRt+Roa.net
民間は一度下がるとなかなか戻んないけどな

16: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:29:02.81 ID:O+Z4V9SK0.net
国民から借金してるのに公務員の給料とボーナスがあがるってどういうこと?

22: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:33:27.83 ID:4HRQksmu0.net
>>16
そりゃ一般企業は赤字続けば給料ボーナスカット、下手すりゃ倒産だが
公務員と言うか国は
赤字続くなら税金取ればいいじゃない>税金いっぱい取ったから給料アップ!
って平気でやりそうだしな

11: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:24:20.83 ID:e/72IbWb0.net
公務員は薄給なんだからボーナス多くていいだろ

12: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:25:35.31 ID:pJvLyxo8a.net
>>11
知り合いのハムは35歳で本俸26万だわ
いっぱいボーナスもらってやっと民間人レベルだろ

25: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:34:35.81 ID:e/72IbWb0.net
>>12
金以外にも 公務員て安定と引き換えにかなりの自由が制限されるしな
国に管理されて生かされてるような人生しか歩めないっぽいし
人間関係も閉鎖的で陰湿 労基もないし
話聞く限りだと共産国家の人民みたいで決して幸せそうには見えんぞ

13: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:25:58.17 ID:zdJPweHJE.net
国家公務員ねぇ

18: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:29:30.53 ID:qCtob3ES0.net
ブラック中小ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:26:57.51 ID:jhbTLAGZ0.net
不景気な時こそ国に金使ってもらわなきゃいけないんやで

30: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:43:58.18 ID:vxmU2MY60.net
役所の窓口行くと期間雇用の臨時職員大杉だろ
個人情報バリバリ扱ってるのに大丈夫なの?

52: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:33:41.48 ID:44//gAEOa.net
>>30
コスト削減しろとうるさいからな

31: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:45:19.27 ID:tcAIk7iE0.net
公務員がこれまで糞ミンスのせいでどれだけカットされてたと思ってんだ
底辺は勘違いしてるけど底辺が少し頑張ったレベルでなれる職業じゃないのが公務員

37: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:50:19.49 ID:gvroBpr70.net
>>31
田舎の役場はコネだらけだったな^^;
俺の同級生もそいつの親と同じ役場で働いてるわ

さすが優秀w

33: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:47:21.98 ID:gvroBpr70.net
アホが額面に騙されてるな

給与水準が低いってw他の手当や福利厚生、老後の厚生年金等が異常に高くて
それ足せば日本の公務員はギリシャ以上だってのに

どれだけ愚鈍なんだよ
脳にウジ虫でも湧いてるのかな・・・・

28: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:41:23.34 ID:gvroBpr70.net
ギリシャから

何も学んでない・・・

何も・・・(´・ω・`)

32: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:46:09.57 ID:upnjHw8p0.net
ギリシャがなぜ滅びたのかなんとなく分かった

34: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:47:54.58 ID:sEKuX9fF0.net
魔法の言葉あべのみくすに魅了されて一般市民がどれほど薄給で酷使されてるか想像できない金持ちがトンチンカンな議論するスレか

24: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:33:45.63 ID:Q1n64cLu0.net
公務員の待遇を大企業以上くらいに良くして、その分人数を絞るのはどうだろ?

優秀な人材が集められるような

21: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:32:36.48 ID:kl1TfInPM.net
本来人数か給料を大幅アップしなきゃいけないんだけどね
日本人はマスコミ嫌いのくせにこういうところだけマスコミに踊らされてるからなかなかできない

ボーナス21

35: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:48:59.16 ID:M2fAtXk80.net
人数増やして給料下げればいいってことか

42: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:57:43.99 ID:5AVx2pwg0.net
増税しといて公務員の給与増やしますでは国民の納得は得られないのではないか(朝日)

47: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:09:52.23 ID:gvroBpr70.net
ひがみだけでギリシャは潰れたのか
やれやれw池沼並の頭の悪さだな・・・

こんなのが公僕やってるって終わってるなあ・・・

43: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:58:11.85 ID:lcSzJiPm0.net
公務員叩き
東電叩き
医者叩き

これらは底辺の嫉妬

39: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:54:54.34 ID:7LvArEKqa.net
震災の影響で給料カットされてその分が戻っただけじゃね?

44: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:02:33.71 ID:d1+0EaPWK.net
今回のは去年まで下げられてたのが戻っただけだし
次の4月からまた給料下げられるから安心しろ

次の4月のは震災による特例措置じゃなく普通に給料表自体下げられるから
公務員給与に倣って給与設定してる民間もそのうち同様に下がるだろうけど

46: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:08:20.24 ID:Hx/VzWoja.net
公務員の賞与って厳密にはボーナスじゃなくて
月収から先に差し引いてある分を民間のボーナス時期に払い直してるだけなのよね
商戦時期に合わせるために

51: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:33:40.58 ID:G1/a2fCs0.net
地方だと公務員というだけで名家扱い
あとは小さい中小か大企業工場のライン工

45: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:03:09.82 ID:bdKcEbnF0.net
中小だが基準内賃金×0.75ヶ月だったのだが?
泣きたいのだが?

53: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:42:40.12 ID:jhbTLAGZ0.net
NHKの給料減らせよ

48: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 10:11:32.68 ID:d3t9xbdO0.net
なんで他を下げろって発想に至るのか
皆上げろでいいだろバカじゃねぇの

15: 名無しの捨て猫さん 2014/12/07(日) 09:28:13.66 ID:OTlTs3qM0.net
働いてないからどうでもいい

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



159234
消費増税分が公務員のボーナスに化けているわけだ。
バカバカしい
[ 2014/12/08 07:46 ] [ 編集 ]
159236
公務員給与3割カットして人数増やせばいいのに(´・ω・)数減りすぎだろ
[ 2014/12/08 07:55 ] [ 編集 ]
159238
公務員たたきというバカ、公務員なんて叩かれて当然だろ、税金で食ってるんだから
[ 2014/12/08 08:00 ] [ 編集 ]
159242
国債発行しないで国の借金が0ならボーナス出すようにしろよ。
それまでは、ボーナスカットだ!政治家は仕事しろ。
[ 2014/12/08 08:08 ] [ 編集 ]
159243
金がないからって理由で少子化対策をやらなかったのに・・・
[ 2014/12/08 08:42 ] [ 編集 ]
159289
言っとくけど公務員の年収には手当てが含まれてません
ちな、俺の地元では一人当たりの平均手当て(猫死体駆除、運転手当てなど)200万です
これらが合算されたのが本当の年収です
[ 2014/12/08 18:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット