トップ





2014/12/25 16:07

【衝撃】 低学歴と高学歴にビール買いに行かせた結果wwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:41:33.94 ID:DOfxlwVJEVE.net
ビール

ビール

やっぱ高学歴って勉強しかできないゴミだわ

3: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:43:03.18 ID:rX6xpavBEVE.net
これは北の早稲田やわ

4: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:43:16.10 ID:ih9dEMwFEVE.net
やっぱ低学歴ってキチガイだわ

6: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:44:28.01 ID:m2+fH2IlEVE.net
学歴の問題なのか…





2: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:42:49.03 ID:L0CKgj/UEVE.net
迷惑やろ

5: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:44:02.74 ID:vfGdSYVmEVE.net
コンビニが無い時代にそんなこと頼む上司がアホ
飲みたいなら居酒屋にでも自分が行けカス

7: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:44:41.64 ID:UAYssms3EVE.net
ゴリ押しをカドが立たないようにやるのは才能だよね
責任が発生するけど

8: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:44:46.97 ID:cSSqJ5WnEVE.net
職場で飲んでたんか?クビにしろや

11: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:45:39.58 ID:jxKh+V7XEVE.net
ビールで人材語る奴wwwwww

10: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:45:12.01 ID:RMQln4wLEVE.net
上司が自分で行けばいいのでは

12: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:45:56.95 ID:0X1i1+bFEVE.net

9: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:45:02.00 ID:5o2s2AkAEVE.net
パシリじゃなくて業務の美談をしてあげたらいいのに

13: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:45:57.40 ID:8eZyIicjEVE.net
上司と低学歴がキチガイ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:46:38.18 ID:RDPuTxB8EVE.net
コンビニもない時代にビールとつまみ買ってこいって無茶すぎる

16: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:46:53.35 ID:xptT+tJXEVE.net
残業後に職場にビール、しかも部下に買いに行かせるとか
うちの会社でやったら懲罰委員会モノやな・・・

17: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:47:17.81 ID:X9DMKmleEVE.net
食中毒とか酒が原因でトラブった場合多くの人に迷惑かかるやろこれ
そういう法律ガバガバな時代やったんやなあ
銀行員でリスクリターンも考えられんほうが無能やわ

19: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:47:57.07 ID:CpSzSgsKEVE.net
自分語りが新聞に載るとかこのオッサン絶頂射精モンやろなあ

29: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:50:06.65 ID:fp/SNVpwEVE.net
>>19
新聞投書って老害の自分語り多いぞ

22: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:48:07.25 ID:rX6xpavBEVE.net
上司「ウェーイwwwwビール買ってこいwwww」
高学歴「(一応行ったけど)売ってないですよ。」
低学歴「ウェーイwwww酒屋の店主叩き起こしてきやしたwwww」

18: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:47:21.75 ID:n/la661NEVE.net
ビール!ビール!

23: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:48:38.93 ID:2W3zEu4nEVE.net
「中卒でも社長はいる、東大卒でもニートはいる」並みの暴論

25: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:49:16.16 ID:ynWISEj/EVE.net
GOはクズ
はっきりわかんだね

33: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:51:31.23 ID:yvi1jP93EVE.net
上司が普通にクズで草wwwwww

26: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:49:21.04 ID:QPTrsRzjEVE.net
モラルガバガバ銀行であることを入る前に見抜けなかった高学歴が悪い

28: 名無しの捨て猫さん 2014/12/24(水) 20:49:55.38 ID:ierELgtkEVE.net
50歳のおっさんがコンプまみれの時点で学歴はあるに越したことない

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



161310
会社でそんな指示を部下に出す
馬鹿上司のいるブラック企業にいかないほうが
よかっただろ
[ 2014/12/25 16:24 ] [ 編集 ]
161312
まぁでも高学歴が会社や生活でも優秀とは限らないってのは正しい
だからといって低学歴はツブしが効くって訳でもないが
[ 2014/12/25 16:58 ] [ 編集 ]
161313
言いたいことは分かるが今時こんな論調が通用すると信じて素人の戯言を掲載しちゃうメディアがいることに驚きを隠し得ない。
[ 2014/12/25 17:10 ] [ 編集 ]
161314
あ、さ、ビール買ってきて。ハイ、ヨロシクゥ!
[ 2014/12/25 17:11 ] [ 編集 ]
161316
でも低学歴の人ができなくて高学歴の人の方ができることが一杯あるんでしょ?
ビール買ってこれただけで勝ち誇られてもねぇ
[ 2014/12/25 17:14 ] [ 編集 ]
161318
自称高学歴発狂中で草
[ 2014/12/25 17:16 ] [ 編集 ]
161319
指標にはなる。
とりあえずは根性とサービス精神は判断可能やな。

[ 2014/12/25 17:17 ] [ 編集 ]
161320
名前だしてこんな馬鹿な事言えるなんてやっぱ低学歴ってキチガイなんだな
低学歴じゃなくてよかったわ、こんなキチガイと関わりたくないしな
[ 2014/12/25 17:18 ] [ 編集 ]
161321
結果、その大学出身からの採用を増やした。

これが一番の問題だろ。
[ 2014/12/25 17:23 ] [ 編集 ]
161322
「できませんでした」「上司と会社がクズだろ」

こういう奴は時給で働いとけって話。
能力差としてこんなわかりやすい例ねえだろ。

スキルスキル小煩い割に何がスキルなのか
わかってねえ奴多いよな。
[ 2014/12/25 17:23 ] [ 編集 ]
161323
161322
たかがビールで能力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwたかがビールで能力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうっすかwwwwwwスキル感じるんスかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2014/12/25 17:26 ] [ 編集 ]
161324
高学歴が全員有能とは限らない
低学歴が全員無能とは限らない
ただ少なくとも高学歴はその学歴を手にするための努力を継続してやったという証拠になる
低学歴は努力さえすれば誰でも手に入る高学歴というカードを手にする努力を怠ったということ
こんな暴論、東大卒ニート一人を見て「東大生はニート予備軍」と決めつけたり、中卒の社長一人を見て「中卒は素晴らしい」と言ったりするのと同レベルの暴論
まあそんな暴論を大真面目に新聞に寄稿できるような頭だから就活時ふるい落とされるような大学出身なんだろうけどw
[ 2014/12/25 17:28 ] [ 編集 ]
161325
50歳のおっさんの就活の時の話だぞ?
買いにいかせたこととか、職場呑みのこと叩いてる馬鹿は時代ってもん知らないの??

要点はそこじゃねーだろ。
[ 2014/12/25 17:32 ] [ 編集 ]
161326
※161322
わかってない奴がナニ言ってんの
[ 2014/12/25 17:32 ] [ 編集 ]
161327
※161325
時代は要点じゃないだろ
[ 2014/12/25 17:34 ] [ 編集 ]
161328
こういう上司が上にいる限り日本企業は衰退の一途を辿るだろうね。

この社員一人だけの動きを見て出身大学の採用数を増やすとか大問題じゃないのか?
何で元スレそこに誰も触れんの?
そんなん許されたら皆やりだすわ。
[ 2014/12/25 17:34 ] [ 編集 ]
161329
アホばっかw
[ 2014/12/25 17:36 ] [ 編集 ]
161330
コンビニが無いから買えないとわかってたってことは誰かしらに迷惑かけることを前提にした命令だよな
[ 2014/12/25 17:37 ] [ 編集 ]
161331
自販機はなかったか?
でも人様に迷惑を掛けろという命令だわな。ビールだけどこれはテスト。
[ 2014/12/25 17:40 ] [ 編集 ]
161332
長期的に見たら酒屋を起こしてまでビールを調達ってよくないんじゃないか?
次から低学歴はそこの酒屋使うときに色々言われるだろうし、
下手すると「あそこの会社は店主を起こしてまで酒を部下に買ってこさせる」とか言いふらされるぞ
[ 2014/12/25 17:40 ] [ 編集 ]
161333
50歳のおっさんの就活の時の話? 

そんな話が現代に応用できると思ってるメディアに草。『飲食店で粘って調達』も昔なら美談だが今は粘られた可哀想な飲食店やそんなこと頼む上司に目が行く時代。

時代ってもんを知らない馬鹿はどっちですかね……
[ 2014/12/25 17:40 ] [ 編集 ]
161334
業務上必要の無い事柄で上司をよいしょする為だけに他社に迷惑をかける人材が優れてると言いたいのか………
[ 2014/12/25 17:42 ] [ 編集 ]
161335
無能な情弱馬鹿老害上司ってのまで読んだ
[ 2014/12/25 17:44 ] [ 編集 ]
161336
要点がズレてるかもだけど
酒好きのおっさんって、いつなんどきでも、酒を手に入れないと気が済まない。
持ってきたものはエライ!機転が利く、仕事が出来る!なんじゃないの、バカな会社だ
ま、話が昔過ぎて、だからどーしたって感じ
[ 2014/12/25 17:44 ] [ 編集 ]
161337
深夜になにさせてるの・・・
[ 2014/12/25 17:47 ] [ 編集 ]
161338
銀行で行内飲酒だって?????????
[ 2014/12/25 17:47 ] [ 編集 ]
161339
オレは50歳のオッサンなんだが
そのころすでにコンビニは普及してたよ。
[ 2014/12/25 17:47 ] [ 編集 ]
161340
代名詞の使い方が低学歴っぽい。
欄が狭いから仕方ないかもしれんし、内容は分かるけど、「エリート社員」が主語の文の後に「彼(低学歴社員)」って書いちゃだめでしょ。混乱する。

まぁでもビール買ってこれるから良いのか…
[ 2014/12/25 17:47 ] [ 編集 ]
161341
オチの出身大学の採用を増やしたの意味ぎ分からない。
大学で採用決めるなら、ねじくれた学歴主義やんけ。
低学歴の社員が思いがけない粘りをみせたことと、その出身大学の評価を結びつける発想が阿呆のそれですわ。
[ 2014/12/25 17:48 ] [ 編集 ]
161342
だいたいこいつ50ってことはバブル世代だろ
本当に苦戦したんだったら相当ヤバイ大学か、最近学歴フィルタで落とされた奴の創作だろバカバカしい
[ 2014/12/25 17:48 ] [ 編集 ]
161343
メディア業界は滅法某W大学が強かった
結果はご覧の通り

そんな昨今、国家一種採用はこの小保方大学出身者が激増している
他の大学ならまだしもこの大学の採用増だけはあってはならない
[ 2014/12/25 17:48 ] [ 編集 ]
161344
学歴誇るなら国立大くらい出て貰わないと
そこらのバカ大じゃ一緒ってことでしょ
[ 2014/12/25 17:53 ] [ 編集 ]
161345
でも確かに今の日本の現状は高学歴しかいない国のトップ達が無能だからじゃないの
[ 2014/12/25 17:59 ] [ 編集 ]
161346
まずは酒を売った飲食店店長の逮捕が先だろ
[ 2014/12/25 18:00 ] [ 編集 ]
161347
※161324
これ
[ 2014/12/25 18:01 ] [ 編集 ]
161348
どうせささいな例を全体化してるだけだろと思ってたら職能ですらなかったw
学歴あったらこんなコンプまみれの投書せずに済んだのに
[ 2014/12/25 18:04 ] [ 編集 ]
161349
うーん・・・
バカにしてる人多いけど、この手の行動力っていうのは、今でも十分尊重される能力だと思うよ
というかこういうの一切出来ない人って、創意工夫が必要な職種では完全アウトだよね
[ 2014/12/25 18:07 ] [ 編集 ]
161350
この記事の笑うポイントって
うまくやった方の大学の採用数を短絡的に増やしてしまってる銀行ワロスwww
ってとこだよな??
こんな下らん思考してたのか昔の人間はって事を学んだよ
[ 2014/12/25 18:08 ] [ 編集 ]
161351
これでこの銀行が拓殖銀行なら面白いんだがな
[ 2014/12/25 18:11 ] [ 編集 ]
161352
こういう突っ込みがいのある文書って意図的に書いてんるんだろうか。

[ 2014/12/25 18:17 ] [ 編集 ]
161353
※161352
意図的に書いてるかどうかは知らないけど、意図的に選んではいると思う
[ 2014/12/25 18:17 ] [ 編集 ]
161354
出身大学で判断するんじゃなくてふるい落とす採用試験を考えろよ
[ 2014/12/25 18:23 ] [ 編集 ]
161355
なんで、上司と会社と低学歴の方が叩かれてるの?
ここにいる人は仕事したことないの?
[ 2014/12/25 18:28 ] [ 編集 ]
161356
高学歴のAさんと低学歴のBさんでAさんがダメでBさんが優れてた(とも思えないが)だけなのに高学歴<低学歴って言っちゃう時点で低脳学歴コンプ
[ 2014/12/25 18:31 ] [ 編集 ]
161357
>161327
お前が要点を理解してないのはよくわかったw
[ 2014/12/25 18:44 ] [ 編集 ]
161358
>>161336
要点ズレてんのはお前
この話の要点は「高学歴は人生の危機感が足りないから実戦で案外使えない」って話
学歴低い人は生き残るのに必死だからなんとかしようという意識が強い
背の低い奴がお洒落なの多いのと同じ理屈な

今ではいろんな会社がこのこと意識して採用割合工夫してる
[ 2014/12/25 18:45 ] [ 編集 ]
161359
飲食店の店主を「叩き起した」などとは一言も書いてないぞ!
普通に深夜まで営業してる飲食店に売ってもらったと考える方が自然
仕事のあと酒を飲むという目的の是非はどうあれ、このケースだけで言えば融通効かせて実行できた低学歴の方が有能だし仕事もできるのは間違いないだろう
実際仕事してれば、こういう理不尽や予期せぬトラブルを円滑に処理する能力が重宝されるのは分かるはず

ツッコミどころはそこではない
ひとつの稀有なケースだけで採用の傾向を変えた会社や、それをドヤ顔で語って投書までして多様()とかホザいちゃってる50のジジイの学歴コンプっぷりがイタいってところ
[ 2014/12/25 18:45 ] [ 編集 ]
161360
状況によるのでこれだけではどちらが正しいなんてわからない。
仕事中ビールが飲みたい上司が嫌がらせで「ビール買ってこい!」なら後々考えて買ってこない方が正解!
これが、急な仕事を皆でやり遂げて、乾杯したいのなら、土下座して飲食店で分けて貰うのが正解。
[ 2014/12/25 18:50 ] [ 編集 ]
161361
採用基準を考え直すんじゃなくて、投稿者の出身大学をピンポイントで枠増やしたのがバカらしいね。
[ 2014/12/25 18:56 ] [ 編集 ]
161362
※161358
必死に生きなかった結果が低学歴だろ
中卒は黙ってろよ
[ 2014/12/25 19:00 ] [ 編集 ]
161364
ああ、拓銀か。
[ 2014/12/25 19:13 ] [ 編集 ]
161366
たかがビールでアホくさ
仕事能力の有無語りたければ
こんな楽屋裏の話じゃなく仕事での話すりゃええだけのこと
[ 2014/12/25 19:22 ] [ 編集 ]
161367
FPLホールディングス株式会社

代表者名 中川 浩

生年月日 1963年09月17日

出身校 北海学園大学


そりゃあ、学歴はコンプレックスでしょうね~^^
[ 2014/12/25 19:23 ] [ 編集 ]
161368
これ、完全に自爆記事では…。
学歴云々は全く別の話として、自分の職場の上司を優先するあまり、無関係の飲食店に無理を言いビールを売ってもらう、なんて横暴でモラルに欠けます。
「ビジネスとしての取引」と「ビールのお遣い」で使う行動のキャパシティの調整も出来ないようでは優秀な社員とは言えないとも思ってしまいます。
それを何を勘違いしたか、美談のように語ってしまうところ、たった一つの出来事で出身大学枠を変更してしまうところ、そしてそれを取り上げる記者も記者。
そんな常識の無い部下を誉め称えるような上司が居る銀行にお金を預けていると思うと…。世の中って信用出来ないなって分かりますね。
[ 2014/12/25 19:26 ] [ 編集 ]
161369
使えない大量のゴミの中から、少しでも使えそうなカスを選び出すのが「学歴」という篩い。
「学歴」に必死になってしがみ付く奴は総じて糞!  w

資本主義社会では「カネ」が能力の有無を表す絶対のモノサシ。
中卒でも金があれば勝ち、高学歴でも貧乏なら負け。
それだけ!
[ 2014/12/25 19:26 ] [ 編集 ]
161370
色々突っ込みどころあるけど、この話の一番の笑い所は
「学歴なんて当てになんねぇ」って事を学習したエピソードなのに、次の年か無茶振りに答えた奴の出身校出身の奴の採用を増やしたって所だろ
バカ過ぎワロタ。頭悪くてやってる事変わんない事にガチで気付いてないんだよな
[ 2014/12/25 19:33 ] [ 編集 ]
161373
た。
で終わりすぎ。文才ねーよ
[ 2014/12/25 19:51 ] [ 編集 ]
161374
アホだよね
無理やり高学歴は使えなくて低学歴の方が使えるっていう結論に持っていきたいから
その出身校の採用を増やしたなんて頓珍漢な答えが出てくる
いい年こいたおっさんがこんな学歴コンプレックス抱えてる時点で
どれだけ学歴が大事か分かるでしょうよ
[ 2014/12/25 19:54 ] [ 編集 ]
161376
>>161369
この国は資本主義社会であると同時に法治主義社会でもあり倫理観が尊重される社会でもあるんだ
一つの側面から見て金持ってれば勝ちなんて単純な社会じゃないことは確かだよ
いくらお金を持っていようと犯罪者や非道徳な人間は常に蔑まれながら生きていく事になるよ
それで幸せ感じられる奴は他人の感情を完全に無視できるサイコパスだけ
[ 2014/12/25 20:01 ] [ 編集 ]
161377
この馬鹿な上司が低学歴と高学歴にビール買いにいけばいいのにな
さぞ素晴らしいビールを買ってきてくれることだろうな
[ 2014/12/25 20:14 ] [ 編集 ]
161378
上司の指示は絶対に達成しないといけないと思ってる奴より
状況に応じて別に達成できなくてもいいと考える奴の方が間違いなく有能だよ
このおっさんは有能な人材がほしいんじゃなくて自分の言うことを聞く手駒が欲しいだけ
[ 2014/12/25 20:20 ] [ 編集 ]
161386
深夜に会社でビールとか低学歴とかが問題じゃねーよ
どんな課題であれ、目的を達成するために一生懸命頑張って結果を残したから評価されたんだろが
そんなつまらん事に突っかかるバカは出世できない
[ 2014/12/25 21:09 ] [ 編集 ]
161388
※161358
※161336
※161327
※161325
要点ずれてるって何…きもい…
焦点でしょ
とりあえずあほばっか
[ 2014/12/25 21:15 ] [ 編集 ]
161393
高学歴=すべてにおいて優秀じゃないのは当たり前。そこから高学歴=勉強しかできないって発想になるのは謎。
思いたくなるのは分かるけど、客観性皆無。
[ 2014/12/25 21:38 ] [ 編集 ]
161396
翌年から、パシリ枠で採用増やしたのか?
[ 2014/12/25 22:05 ] [ 編集 ]
161397


※これは高学歴より低学歴の方が社畜適正が高いことを示す実験です。

※採用数増やしたのは低コスト大量消費可能でいて雑用をやらせることに関しては性能が良いからです
[ 2014/12/25 22:08 ] [ 編集 ]
161400
※161386
それでなんでその大学の採用数増やすことになるんだよ
この話しが明らかにおかしいのに突っ込みいれず納得する方がバカだし
そんな人間が出世なんてできねぇよ
[ 2014/12/25 22:51 ] [ 編集 ]
161408
高学歴はエビスを
低学歴は金麦を買ってきた、とかそういう話かと思った
[ 2014/12/26 00:18 ] [ 編集 ]
161411
予想通りの結果でワロタw
勉強だけ&狭い環境でしか生きてきてない高学歴より
DQNらでつるんで夜な夜な徘徊の行き方してる方が窮地になった時の実生活でのノウハウは体験で成功してるからな
高学歴は応用が利かない頭の構造だから無理通してどうにかするって思考自体を毛嫌いしてる
こういう対応は性格だから一生この差は縮まらんよ
[ 2014/12/26 00:36 ] [ 編集 ]
161412
>食中毒とか酒が原因でトラブった場合多くの人に迷惑かかるやろこれ
まさにこれだよな。知恵を働かせたつもりでとんでもない爆弾を抱えさせる、バカの浅知恵。
ビールだからまだいいけど、これが大量の金が動く仕事だったら怖すぎだわ。
融通が利くとか利かないとかいう視点からしか見れない奴こそ単細胞。
[ 2014/12/26 00:37 ] [ 編集 ]
161414
言いたい事は解るけど、
これ今の時代じゃパワハラとか色々問題になるんじゃね?
[ 2014/12/26 00:41 ] [ 編集 ]
161415
ただ単に学校関係無しに、そいつが使えるか使えないかの話なのよ リーマンならしゃーない事
[ 2014/12/26 00:44 ] [ 編集 ]
161416
飲食店の迷惑は考えない
50代は金のためなら仲間が過労死しようが構わないクソ世代に調教された連中
こんな連中に褒められるのは、低学歴の自分で人としての思考力がない低学歴だけ
と30代おっさっんは思う
何でも”そうですよね!”と上司に尻尾を振って、思考力のない低学歴は生活保護でも受けて社会に出てくるな。そっちの方が手間も損害も軽いわ!
[ 2014/12/26 01:01 ] [ 編集 ]
161417
上司「冷えてるか~?」
低学歴「大丈夫っすよ、バッチェ冷えてますよ!」
[ 2014/12/26 01:06 ] [ 編集 ]
161418
(学歴関係ないナリィ・・・)
[ 2014/12/26 01:11 ] [ 編集 ]
161419
コンビニがないのなら自販機で買えばいいじゃない
[ 2014/12/26 01:13 ] [ 編集 ]
161420
よくこんなの記事に載ったなw
[ 2014/12/26 01:27 ] [ 編集 ]
161427
一例で全部語るなってのは、サヨこそ言ってるやんけ
[ 2014/12/26 02:43 ] [ 編集 ]
161428
普通に金持ちの高学歴の方がはるかに広い世界を見ていろんな経験してると思うがな
何故か一部の人は自分たちと同じ経験をしていない人間に狭い社会で生きてるとか苦労してないとかいうんだよな
[ 2014/12/26 02:49 ] [ 編集 ]
161430
※161411
>勉強だけ&狭い環境でしか生きてきてない高学歴より

そうじゃない高学歴のほうが多いんだよヴぁーかwwww
高学歴=典型的なガリ勉と妄想してしまうあたり可哀想な頭してんな
[ 2014/12/26 03:30 ] [ 編集 ]
161431
個人を評価せず、その出身大学を評価してる時点で語ってる奴は何も学んでない。
[ 2014/12/26 03:36 ] [ 編集 ]
161432
とりあえず飲食店が迷惑とか言ってる奴は採用しないほうが賢明て事は分かった
[ 2014/12/26 03:46 ] [ 編集 ]
161433
この文章、意味がわからないレベルで酷いwwwww
よくこんな文章載せようと思ったらな
低学歴ってマジでクズなんだなwwwww
[ 2014/12/26 03:54 ] [ 編集 ]
161440
※161433
低学歴がクズなのではなく、コンプ丸出しで高学歴をどうにかして貶めようとするのがクズ。
引き合いに出せるのがこんな下らない例しかないのだから、普段は高学歴の方がずっと活躍しているのだろう。

※161432
学歴コンプは引っ込んでろ
[ 2014/12/26 05:52 ] [ 編集 ]
161465
まぁ言いたい事はわかるし
学歴云々の前に、気の利く(機転)人間と聞かない人間が居るって事だろ

偶出身の学生が、気の利く奴だったって皆理解してるだろ
[ 2014/12/26 13:46 ] [ 編集 ]
161477
コンビニ無い頃って逆に酒の自販機はあったかもな
[ 2014/12/26 16:31 ] [ 編集 ]
161485
たかがビールというけれど無茶を何とかした事を評価したい所だな
出来ません無理です ソレが通じるのは学生と公務員だけ、できるように頭使えるのがかしこいともいえる
[ 2014/12/26 18:11 ] [ 編集 ]
161490
こういう業績と関係のない上司を気持ちよくさせる能力ばかり重視して採用してるからゴミみたいな会社ばっかになるんだよ。
[ 2014/12/26 19:34 ] [ 編集 ]
161494
残業後にパシリとか絶対断るわ
「明日でいいっすかw」っつって
[ 2014/12/26 23:09 ] [ 編集 ]
161512
これってさっさと帰りたかった高学歴者が、わざわざビールを買ってきた低能に舌打ちするところじゃないのか?。わざわざ職場で上司と飲みたいと思う奴っているの?。
[ 2014/12/27 02:44 ] [ 編集 ]
163080
161388
焦点ズレてるってなに...論点でしょ...
[ 2015/01/05 09:45 ] [ 編集 ]
164410
学歴というより人間性だろ!

または、低学歴だから上司の言い付けを守りたかっただけとか。

学歴で採用するのはどうなのか。
専門科卒でそのみちに進むなら別かもしれないが。

[ 2015/01/12 14:09 ] [ 編集 ]
165075
「高学歴は手ぶらで帰ってきた」の後に「彼(文脈的に低学歴の方?)は粘って~」っておかしいだろ
人称代名詞もまともに使えない国語力で文章書くなイライラする
やっぱり低学歴はゴミだわ
[ 2015/01/16 17:02 ] [ 編集 ]
170001
ネットに張り付いてる奴らが使えないってのが良くわかる米だったなあ。
実際の仕事って無茶振りの連続、おまえらの常識ではあり得ない失礼な事もやらなきゃいけない。
ちみ達は商社で海外勤務なんかしたらタヒんじゃうだろうね‥
経営者、上に立つ連中はビールを調達してくる位当たり前な人達です。
[ 2015/02/07 09:33 ] [ 編集 ]
177370
教授の話は今となっては寓話みたいなもんだろ。コンビニが普及する前の時代なら猛烈社員とか根性・根性・ど根性が当たり前の時代。今の基準で考えたらおかしいのは当たり前だ。

問題はその昔話を今の教訓として語っちゃうこの50歳のおじさんの感覚だよ
[ 2015/03/26 18:10 ] [ 編集 ]
189864
どうも下手な文章だな
上に立つ人間なのにこんなもんか
[ 2015/06/24 05:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット