トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/12/16 19:11
イタリア軍のレーション 食にこだわるお国柄のため非常に豪華
食
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:18:40.61 ID:r/KdaAWo0
●イタリア軍コンバット・レーション
イタリア軍のレーションは、食にこだわるお国柄のためか、非常に豪華なものになっています。
1パックに1日分の食料を詰め込んだ『24時間レーション』なのですが、他国の同種のものと比べて大きく重いレーションです。
食糧がたっぷり入っているのはもちろん、至れり尽くせりの小物もたくさん詰まっています。
このレーションを担いで歩く歩兵の皆さんは大変だと思いますが、その点を除けば大変素晴らしいレーションと言えるでしょう。
何しろお酒まで入っているのですから!
イタリア軍レーションには、『モジュールA』~『モジュールG』の7種類がありますが、今回は『モジュールF』を試食します。
パッケージを開封すると、中から朝食、昼食、夕食の3つの箱が出てきます。
朝食の箱には、多くのアクセサリー類も一緒に入っています。
●朝食
朝食の箱には、細々としたものが沢山入っています。
・甘いビスケット ・フルーツジャム ピーチ味 ・フルーツジャム アプリコット味 ・インスタントカプチーノ
・インスタントレモンティー ・気付け薬 30ml ・砂糖 ・浄水剤 4錠 ・使い捨て歯ブラシ 3本 ・つま楊枝 3本 ・ゴミ袋 3枚
・塩 ・ストーブ ・燃料タブレット 6個 ・マッチ箱 1箱 ・紙ナプキン ・スプーン ・説明書
各品目の数量は決まっているのですが、かなりいい加減で、ジャムはピーチ味とアプリコット味1個ずつのはずがピーチ味なしでアプリコット味2個、つま楊枝3本のはずが2本、塩1パックのはずが2パック入っていました。
イタリアのパートのおばちゃんが適当に箱詰めしている光景が思い浮かびました。(笑)
ストーブは、燃料タブレットを燃やして缶詰を温めるためのものです。
続き
http://otakei.otakuma.net/archives/2011121501.html
3:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 22:19:56.70 ID:w/LYczaN0
32:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX)
:2011/12/15(木) 22:29:39.52 ID:MQ9jgYpM0
>>3
中国軍とインド軍は修行か何かか?
34:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:30:34.09 ID:A1n16DAS0
>>3
韓国軍wwwww。
45:
名無しさん@涙目です。(長野県)
:2011/12/15(木) 22:36:03.87 ID:d4zXxOqx0
>>3
デンマーク軍のやつコンビニにありそう
49:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:38:59.18 ID:K/JhMfiG0
>>3
悪意しかねえww
つーか韓国軍のはどんなのなんだよ
54:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 22:41:19.68 ID:bcUsXbCh0
>>49
確かビビンパとかカレーとかキムチとか普通のレトルトだったよ
キムチとカレーを混ぜて食うとうまいとか読んだ
70:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/12/15(木) 22:50:41.74 ID:IGIWXSJg0
>>3
イタリア軍の画像ってマジか??
79:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:57:09.45 ID:qasq8HuTP
>>70
レーション=兵士各自が携帯する飯
ちょっと考えればありえない事ぐらいわかるだろ
117:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/12/15(木) 23:13:54.01 ID:NCzzC9+Y0
>>3
ドイツ軍はエンドウマメのベーコン添えじゃないのか!
204:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/16(金) 09:19:02.95 ID:/rgXm5wn0
>>3
ウリの軍のレーションは自走式ニダ
213:
名無しさん@涙目です。(九州地方)
:2011/12/16(金) 09:44:26.32 ID:yoZE0QbEO
>>204
保存食が天日干しだった時代は軍馬も食ってたニダ…
4:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/15(木) 22:20:33.80 ID:KJSAYtrc0
震災の時、レーション配られた
あれもう一回食べたいんだが、どこで売ってる?
102:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/12/15(木) 23:04:49.94 ID:Pss1g0BQ0
>>4
ミリタリー系の店で売ってるの見たことある
ググれば通販とかあると思うよ
113:
名無しさん@涙目です。(鳥羽)
:2011/12/15(木) 23:09:20.15 ID:L1fpRBsyP
>>102
そこらの流出品屋で売ってるレーションは
だいたい期限切れのやつだから気をつけてな
まあ死にはしないと思うけど
5:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 22:20:49.10 ID:+5qBiNHy0
ミリメシって言うんだろ?馬鹿じゃね?
8:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/12/15(木) 22:20:59.66 ID:KU2ZRU5h0
なんで自衛隊は缶詰からパックにしないんだ?
82:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/12/15(木) 22:58:52.97 ID:VZiWuPjG0
>>8
日持ちと火要らず容器要らずだから
缶切り無くしたら死亡
温めないとご飯が硬いのなんのって
99:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 23:03:07.34 ID:mb1WnvSx0
>>82
缶詰5年
アルミパック1年
味と期間と手間考えると凄い微妙な二拓だよなw
111:
名無しさん@涙目です。(奈良県)
:2011/12/15(木) 23:09:12.65 ID:VZiWuPjG0
>>99
缶でも不味くはないよ
今回の被災でもあったようにレーションご飯はうるち米が多く含まれてるので冷めると
餅に近い粘りがあるので割り箸だと簡単に折れる強度を誇っています
92:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/12/15(木) 23:01:04.94 ID:gAMuUbgq0
>>8
Ⅰ型(缶)とⅡ型(レトルトパック)の二種類あるよ
それぞれ長所があるから併用してる
311:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/12/16(金) 16:41:52.77 ID:2dbWFMRMO
>>8
行動中だったらパック飯
野戦陣地等を構築して温める余裕のある場所では缶飯
更に余裕がある場所では温飯(調理された温かい飯)
9:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 22:22:06.69 ID:mt6DMKmP0
わりと普通で面白くない
戦場でパスタ茹でてこそイタ公だろ
12:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/12/15(木) 22:22:36.92 ID:SGhn1H9d0
>>9
最初にこのデマ流した奴は誰だよ
17:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 22:23:53.54 ID:wbI7Q5rA0
>>12
だよなぁ。
あいつらはムッソリーニのケツっていうあだ名ついてた缶詰めだかカンパンたべてたんだよな
10:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 22:22:13.07 ID:RlRHWtLf0
イタリア人だからな
何やらしても、遊び半分なんだろw
13:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/12/15(木) 22:22:49.04 ID:in+MS36m0
自衛隊のたくあんとウインナーの缶詰はうまい
18:
名無しさん@涙目です。(静岡県)
:2011/12/15(木) 22:24:52.86 ID:Qi8ThjHC0
イタリアは入れ物からしてオサレだな
21:
名無しさん@涙目です。(三重県)
:2011/12/15(木) 22:25:54.44 ID:1qaf+uoh0
日本人にはローションとオナホのが捗る
26:
名無しさん@涙目です。(北海道)
:2011/12/15(木) 22:27:43.42 ID:cFOE3k2Z0
逆にイギリス軍は何喰っても文句言わないから戦争に強いんだと思う
29:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 22:28:31.84 ID:dLkbyzR40
レーションの写真を見るとえらく美味しげに見えるんだが、多分それ程でも無いよな
33:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 22:29:43.13 ID:+08zPern0
レーションに酒が入ってるくらいなんだよ。
どっかの国じゃ水筒にウォッカだから
37:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:31:36.09 ID:r/KdaAWo0
>>1
その他の画像
●朝食
●昼食
●夕食
51:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/12/15(木) 22:40:19.13 ID:GgfvCbJe0
>>37
ビスケット系がデフォなんだな
62:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/15(木) 22:47:37.63 ID:d7zw5Dxb0
>>37
なんでイタリア軍がネルフのマグカップ使ってるんだよ
301:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/16(金) 14:14:56.19 ID:ZydhIrS80
>>62
日本のミリオタが通販して撮ったからだよ
55:
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
:2011/12/15(木) 22:42:12.57 ID:suTwiqjz0
イギリス軍
・朝食
・間食
・夕食
フランス軍
・朝食
・昼食
・夕食
イタリア軍
・朝食
・昼食
・夕食
http://nawoto3379.fc2web.com/taste-euro.html
58:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/12/15(木) 22:45:36.73 ID:Y/Ot2t1Q0
>>55
どれも牛丼と缶コーヒーの方がまだ戦争できそうな
66:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/12/15(木) 22:49:21.55 ID:AuDUwF9D0
>>55
こう見ると栄養価はあるけど、腹は膨れなさそうだな
181:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.3 %】 (兵庫県)
:2011/12/16(金) 02:37:16.38 ID:HkmbJ0f90
>>55
このトレー欲しい
187:
名無しさん@涙目です。(山口県)
:2011/12/16(金) 03:05:34.81 ID:3oCpE7GI0
>>55
思ったよりイギリスもまともじゃないか
食ってみたい
56:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/15(木) 22:42:59.33 ID:ynv5Mpu00
一日のカロリーどのくらいなんだろ
61:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/12/15(木) 22:47:14.23 ID:4pzz4C5vP
>>56
レーションはかなり高カロリーだよ
ビスケット数枚に見えるけど、それでも数百キロカロリーと必要最低限のビタミンは摂取出来る
87:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 22:59:40.78 ID:mb1WnvSx0
日本の戦国時代の足軽って何食ってたの?
多分そこに究極の兵糧飯のヒントがあると思う
90:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/12/15(木) 23:00:43.71 ID:qYlo3vDa0
>>87
干飯
91:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/12/15(木) 23:01:01.72 ID:l04M9DtU0
>>87
納豆食ってた
96:
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
:2011/12/15(木) 23:02:23.84 ID:/BskcuIM0
>>87
塩むすび
105:
名無しさん@涙目です。(岩手県)
:2011/12/15(木) 23:06:13.52 ID:bk8QIY0+0
>>87
乾燥させた繊維状の野菜をひも状にして編んだ物を身につけて腹減ったらかじってた
あらかじめ味噌を塗りたくったものを水に溶かして簡易味噌汁にもしてたらしい
98:
名無しさん@涙目です。(山口県)
:2011/12/15(木) 23:02:47.27 ID:KTjM5Eb60
イタリア軍のパスタ茹ではどうかと思うが
第二次大戦中のイタリア軍では将校は
従者が付いてコース料理で一方、兵隊は
缶詰と乾パンだったとドイツ軍側から記録されてる
一方、ドイツ軍は将校から兵まで同じ缶詰と乾パン食べてた
缶詰は(AM)とだけ書かれた正体不明のシチューみたいな物だったらしいが
103:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 23:04:57.83 ID:bcUsXbCh0
戦国時代の干し飯は一旦炊いてから乾燥させた玄米
想像するだけでゲロマズ
114:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 23:09:24.87 ID:OHQCt0Hi0
>>103
おまけにわら縄に味噌すり込んだのをしゃぶりながら食うんだよな
124:
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
:2011/12/15(木) 23:27:24.98 ID:Kklt02m1O
玄米は栄養高いから兵糧にしたらいいんじゃないかと思ったけど
炊くのに時間かかるんだっけ
125:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/15(木) 23:28:43.02 ID:bcUsXbCh0
白米の味に慣れた人間に玄米はきつい
本当に不味い
138:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/12/15(木) 23:44:17.23 ID:V/7N+88w0
>>125
だよね
俺も玄米ごはんにはまっていた時期があるけど、
マイブームが去って白米に戻したときの衝撃は忘れないわ
でも不思議なもので、玄米めし以外の雑穀ごはんは美味しいよね
赤飯にしろ、五穀米みたいな雑穀米にしろ、
風味が玄米飯みたいな不味さとは全然違う気がする
142:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/15(木) 23:51:00.26 ID:MSFzJWph0
気付け薬とはなんぞ?
147:
名無しさん@涙目です。(家)
:2011/12/16(金) 00:04:30.78 ID:k5G5EQwU0
>>142
これのことかな
コーディアル アルコール分40%
148:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/12/16(金) 00:05:04.43 ID:ztJom8eI0
何か医療キットみたいだな
151:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/12/16(金) 00:20:11.96 ID:vYOsrmlq0
一日で全部食べそう
155:
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
:2011/12/16(金) 00:29:07.28 ID:v0ST4gLO0
SASの話とか聞くと敵地で偵察を続けながら数週間冷たい飯を食い続けるとか出てくるけどキツイな
いつ死ぬかわかんねーし飯も毎日同じ冷たいもんだし睡眠も交代で短いし俺には無理だ
158:
名無しさん@涙目です。(山口県)
:2011/12/16(金) 00:33:16.32 ID:yFkRE//o0
>>155
そういう時のインスタントラーメン
袋開けて麺を齧る
ベトナム戦争時は随分日本から輸出された
160:
名無しさん@涙目です。(愛知県)
:2011/12/16(金) 00:51:58.05 ID:102yKjGk0
軍用レーションって期限切れの流出品みたいな処分済みの食えないヤツしか手に入らないからマズいんでしょ?
162:
名無しさん@涙目です。(鳥羽)
:2011/12/16(金) 01:00:05.22 ID:KXMEXG8fP
>>160
アメリカの話だと
いろんな民族や宗教に配慮して
全員に平等に不味く作るそうだよw
164:
名無しさん@涙目です。(庭)
:2011/12/16(金) 01:08:14.85 ID:197FFsrR0
てか
食欲なんてわくのか?
新潟の地震被災して避難中に何体も死体とか
痛みで絶叫中の人みて
二日は何も口にできなかったわ。
166:
名無しさん@涙目です。(九州地方)
:2011/12/16(金) 01:23:30.58 ID:yoZE0QbEO
>>164
食欲無くても食うんだよ。体動かないから。ボヤボヤしてると危ない
173:
名無しさん@涙目です。(中国・四国)
:2011/12/16(金) 02:18:11.24 ID:DGdEwq2VO
>>164
食うのも仕事だからな
193:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/16(金) 03:23:08.77 ID:A9a5Da78P
陸上自衛隊の最終兵器 野外炊具1号(改)
195:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/12/16(金) 03:28:59.57 ID:gFDVBMHu0
>>193
「焼く」ができないのが珠にキズ
210:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/12/16(金) 09:32:22.88 ID:avFnkxg2P
乾麺のパスタでも入ってんのかと思ったのに
215:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/12/16(金) 09:49:16.28 ID:T2tnZ6vV0
自衛隊のレーション食いたいと思って詳しい奴に聞いたら
そこら辺に売ってる缶詰とかレトルトと中身同じらしいな
232:
名無しさん@涙目です。(高知県)
:2011/12/16(金) 10:38:16.44 ID:L18M5RoG0
歩兵はレーション持ち歩かないだろ
トラックが後ろから付いてくるだろ
235:
名無しさん@涙目です。(空)
:2011/12/16(金) 11:36:48.36 ID:nmjo1LFV0
>>232
背嚢に3日分が世界共通
238:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/16(金) 11:48:55.29 ID:FDUMTecN0
なんだよ、イタリア軍のレーションって本気でこれだと思ってたのに
騙しやがったな!!!
241:
名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)
:2011/12/16(金) 11:59:18.78 ID:0bWW4ZQ80
イタリア軍にちょくちょくサンドウィッチやパスタをもらいに行っています
連中の天才はそっとしておくべきだと思います
248:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/16(金) 12:13:22.34 ID:9Anl7z3L0
食にこだわる奴が戦争で勝てるかボケ
249:
名無しさん@涙目です。(空)
:2011/12/16(金) 12:14:07.34 ID:nmjo1LFV0
>>248
飯がマズくて反乱が起きた事がある
256:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/16(金) 12:39:54.28 ID:xKff2zfE0
米軍のレーションって
そのまんまスニッカーズだぜ?w
257:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/12/16(金) 12:44:54.87 ID:rK65wJPb0
米軍のMREも随分マシになったよ
何かついてくるプリン(粉)とかオレンジジュースとか謎だけど
266:
名無しさん@涙目です。(新潟県)
:2011/12/16(金) 13:15:18.21 ID:kCClDRkL0
コーヒーにリストラって書いてあるなw
274:
名無しさん@涙目です。(新潟県)
:2011/12/16(金) 13:35:24.89 ID:2D7DigWb0
>>266
「疲労回復」みたいな意味らしい
268:
名無しさん@涙目です。(広島県)
:2011/12/16(金) 13:17:23.10 ID:tVQ/UzOz0
リストラ社は紅茶とかの会社じゃなかったか?
275:
名無しさん@涙目です。(山口県)
:2011/12/16(金) 13:36:17.33 ID:rhoLB9DH0
ぐぐてみたら、リストラは何処かの会社のお茶ブランドみたいだね
276:
名無しさん@涙目です。(島根県)
:2011/12/16(金) 13:39:38.73 ID:7xsJn/lv0
アメちゃんのMRE
ロシアのИРП
日本の戦闘糧食2型
ドイツのEINMANNPACKUNG
モンゴルは・・・
291:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/12/16(金) 13:56:36.01 ID:ULgL7W9c0
>>276
元々遊牧民で、大昔からそういうのを食ってるから、それでいいんじゃね?
293:
名無しさん@涙目です。(島根県)
:2011/12/16(金) 13:59:53.96 ID:7xsJn/lv0
>>291
塩ゆで肉のデカイパックのインパクトがやばい
すごい独特
298:
名無しさん@涙目です。(三重県)
:2011/12/16(金) 14:02:08.15 ID:gUqFvk8A0
>>276
モンゴル超うまそうだな
287:
名無しさん@涙目です。(関西地方)
:2011/12/16(金) 13:47:09.42 ID:I0aSS/L5O
非常用のクッキーみたいなんが食べてみたい
励ましのお手紙が入ってるやつ
昔はゴマの寒天ゼリーも付いてたらしいが
296:
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
:2011/12/16(金) 14:00:34.59 ID:mN80IXHf0
フランス軍が一番美味いて聞いた
302:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/12/16(金) 14:15:46.32 ID:0YrhI1XB0
昔、コンバットマガジンかなんかで各国レーション食べ比べ企画みたいなのがあって、
当然イタリアも上位に食い込んでたが、1位はベルギー軍のレーションだったのが意外だったな
採点者が口をそろえてデザートの美味しさを讃えてた
305:
名無しさん@涙目です。(宮城県【14:27 宮城県震度1】)
:2011/12/16(金) 14:42:31.45 ID:vJg1ukgW0
軍人さんたち、基本クラッカー食わされて
可哀想だな。あんなのリッツパーティでしか食わねーよ。アメリカ人はチョコバー系の
バリエーションに走ってて、イタリア人は
キャンベルのヌードルスープみたいのが必ず一つ。
日本人はとりあえず白米食わせとけってのが面白いわ。
306:
名無しさん@涙目です。(茨城県)
:2011/12/16(金) 16:00:08.52 ID:LaUD+Wmi0
>>305
毎日リッツパーティーだと思えば華やかじゃないか
315:
名無しさん@涙目です。(福岡県)
:2011/12/16(金) 16:56:14.07 ID:Nn9F6D3B0
インド軍は各自で燃料調達するんだよなあ
280:
名無しさん@涙目です。(熊本県)
:2011/12/16(金) 13:41:58.85 ID:YUAys6Ko0
>>1
乾杯用の長靴は?
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1925-b0fa84cd
<< 【画像】2万5000kcal超の高カロリーな寿司「Candy Sushi」
|
TOP
|
中国「極東から韓国という国を消滅させる」 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る