トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/12/19 17:00
米人芸術家「ヒップホップと浮世絵を融合した」 これは酷いwwwwww
芸術
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:16:45.96 ID:9KXNrYku0
浮世絵、現代美術に影響=企画展で同時に堪能―米
時事通信 12月17日(土)14時11分配信
【シカゴ時事】米中西部ミネソタ州のミネアポリス美術館で、浮世絵とその現代美術への影響を同時に鑑賞できる「江戸ポップ」展が開催されている。江戸時代の日本文化を感じられるだけでなく、浮世絵に着想を得て現代日本の若者を描いた作品を楽しめ、新旧の芸術が共存する独創的な企画だ。
同美術館は主に個人からの寄贈を通じ、約3000点の浮世絵を収集。その中から、同展には「歌舞伎」「旅」などのテーマに分類し、えりすぐりの約200点を展示している。
現代美術の一角では、歌川広重の「名所江戸百景」をモチーフに現代の東京の光景を切り取った連作など、日本国内外の芸術家の作品を展示。中でも、顔を黒く化粧した日本の若者を題材に、浮世絵と米国のヒップホップ文化を融合させたアイオナ・ブラウン氏の作品は目を引く。
同美術館のマシュー・ウェルチ主任学芸員は「浮世絵が19世紀のフランスの画家に及ぼした多大な影響は広く知られている。だが、今日ですら芸術家が触発されている事実はそれほど認識されていない」と、開催理由を説明した。同展は来年1月8日まで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111217-00000066-jij-int
2:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/17(土) 14:17:13.74 ID:NdovkPlS0
浮YO絵
18:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/12/17(土) 14:22:24.43 ID:Ool/zWJO0
oh...
24:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:24:16.78 ID:UrLLUILs0
>>18
落書き?
26:
名無しさん@涙目です。(茸)
:2011/12/17(土) 14:25:00.07 ID:V3f/YWd50
>>18
合成失敗してるじゃん
31:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:26:49.26 ID:3QxkmYSn0
>>18
え、何これ
何これ?
106:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 17:18:36.17 ID:RwBooPSD0
>>18
ロマサガで見た気がする
21:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/12/17(土) 14:23:21.15 ID:0kX4hLzs0
浮世絵風に描いとるだけやないかい
6:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:18:08.61 ID:3QxkmYSn0
現代美術って何が美術なのか分からない
93:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:20:37.38 ID:54OuWGBX0
>>6
アートを美術と訳したのが間違いだな(まあ明治なら間違いでもないが)
9:
名無しさん@涙目です。(山陽地方)
:2011/12/17(土) 14:18:42.16 ID:pfVIWU9BO
お前らが好きなのは春画だろ
10:
名無しさん@涙目です。(家)
:2011/12/17(土) 14:19:08.71 ID:iX+h3mFN0
触手姦
22:
名無しさん@涙目です。(京都府)
:2011/12/17(土) 14:24:07.65 ID:/hp8krtn0
一方日本人は浮世絵でタコと美女を融合した
74:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:00:30.23 ID:W1In5UeB0
75:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:01:43.80 ID:W1In5UeB0
77:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:03:18.50 ID:W1In5UeB0
78:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:04:18.88 ID:W1In5UeB0
79:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/12/17(土) 16:04:34.81 ID:w8dA5l0Z0
さすがHENTAI大国。
伝統が現代にも脈々と受け継がれてるな。
80:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:05:55.33 ID:W1In5UeB0
81:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:07:05.68 ID:W1In5UeB0
82:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:07:58.80 ID:W1In5UeB0
84:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:09:21.49 ID:W1In5UeB0
85:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:10:20.25 ID:W1In5UeB0
87:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:14:23.67 ID:W1In5UeB0
89:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:17:25.11 ID:W1In5UeB0
92:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/17(土) 16:20:09.69 ID:i9m4d/kY0
面白い絵だな
いいアートって楽しくなるな
115:
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
:2011/12/17(土) 20:04:29.83 ID:3f45NyAV0
オゥ!ウタマロ、ゲイシャ、ヘンタイ、ブッカケ
95:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:23:19.50 ID:W1In5UeB0
96:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:26:19.68 ID:W1In5UeB0
99:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:27:08.76 ID:W1In5UeB0
100:
名無しさん@涙目です。(西日本)
:2011/12/17(土) 16:29:45.73 ID:W1In5UeB0
北斎の影響、以上
107:
名無しさん@涙目です。(関西地方)
:2011/12/17(土) 17:19:06.26 ID:Idd+tcb/0
>>100
hentai1000年の歴史
25:
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
:2011/12/17(土) 14:24:36.92 ID:vi84RKaZ0
いいんだけど絵が下手だね
28:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:25:29.03 ID:Gt1DefD80
アメリカは現代アートしかないもんなwww
88:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 16:16:10.77 ID:AlXIk5fN0
>>28
成程。アメは歴史が浅いからな。
29:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/12/17(土) 14:25:57.07 ID:tY3IlNyY0
40:
名無しさん@涙目です。(福島県)
:2011/12/17(土) 14:30:17.83 ID:ydiuWP5w0
>>29
良い出来だけど作った奴は何考えてたんだろう
86:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/12/17(土) 16:14:19.43 ID:bhnNsVX10
>>29
麿思い出した
94:
名無しさん@涙目です。(千葉県)
:2011/12/17(土) 16:22:36.98 ID:nOJDDFTO0
>>29
作者は才能あるんだな。良い職についていればいいのだが。
108:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 17:22:23.06 ID:xynSAItD0
>>29
オナLOW!! YO!! じゃねーよwww
113:
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
:2011/12/17(土) 19:55:04.54 ID:TVlx2u8NO
>>29
吹いたw
32:
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
:2011/12/17(土) 14:26:56.81 ID:RCD8uU4F0
浮世絵って同時はゴミみたいなもんだったんだろ?
包み紙に使われてたりとか
今の萌え絵ぐらいの扱いだった
萌え絵もいずれ芸術扱いを受ける時が来るのだろうか
36:
名無しさん@涙目です。(大阪府)
:2011/12/17(土) 14:28:27.73 ID:0kX4hLzs0
>>32
ゴミというかそこら中にありすぎた
37:
名無しさん@涙目です。(東京都)
:2011/12/17(土) 14:28:54.57 ID:3QxkmYSn0
>>32
浮世絵は版画。
印刷して量産可能だったから大量に出回った。
62:
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
:2011/12/17(土) 14:47:57.06 ID:+IKV8GEhi
>>32
でも人気のある浮世絵師だと吉原の大楼のお抱えだったり
歌舞伎座のお抱えとかあったよ
39:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/17(土) 14:29:48.69 ID:0Dya/qn50
105:
名無しさん@涙目です。(関西地方)
:2011/12/17(土) 17:18:12.29 ID:Idd+tcb/0
>>39
UTAMAROwwww
52:
名無しさん@涙目です。(家)
:2011/12/17(土) 14:37:32.55 ID:pbkUNHXV0
アバンギャルドじゃないよなぁ~
56:
名無しさん@涙目です。(関東地方)
:2011/12/17(土) 14:41:30.30 ID:XV+CWm0QO
浮世絵のどこがいいのかなぜヨーロッパで受けまくりなのかわからん
ヨーロッパの絵の方がよっぽど進んでるのに
70:
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
:2011/12/17(土) 15:07:40.23 ID:a82bk4Vi0
>>56
写真が発明されたことで絵を見たまんまに描くなんて芸がないと思われるようになったから
そういう風潮の中で既に一つの解法に到達しているものが外国にあったってのが衝撃だったんだろ
69:
名無しさん@涙目です。(東日本)
:2011/12/17(土) 14:53:34.99 ID:0Dya/qn50
浮世絵はほとんど海外にあるんだよな
なんでも鑑定団で言ってた
103:
名無しさん@涙目です。(dion軍)
:2011/12/17(土) 16:53:13.68 ID:yJo8wdYr0
度肝を抜かれた一枚
42:
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
:2011/12/17(土) 14:31:59.97 ID:2OmU2p/o0
俺たちが本場のグラフィティアートを凄いと思うよなもんか
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1958-9a92fa85
<< 【画像】金正日の若い頃の写真が公開 イケメンワロタ
|
TOP
|
フォトショで画像編集するよ >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る