トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/12/22 17:48
兵器のかっこよさで言えば戦車が群を抜いてるよな間違いなく
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:28:59.26 ID:
hVvqBG4a0
戦闘機とか軟弱な感じがするよねうん
軍艦も鈍重な感じだしね
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:29:56.06 ID:SE/kxYRN0
まぁ分からんでもない
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:35:34.43 ID:XbZ/yp610
>>1
一番かどうかはともかく
あのカネゴンにしか見えないブサイクなメルカバMk4もこんだけ集まるとすっごくかっこいいよなw
参考:普段のメルカバMk4さん
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:37:05.35 ID:
hVvqBG4a0
>>13
上kakkeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:31:20.00 ID:h18kngDo0
でも戦車って必要ないよね
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:31:06.05 ID:t3qYUXl50
空から一方的に蹂躙される戦車()
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:31:32.65 ID:w77HczWl0
戦闘機は兵装満載すりゃ迫力出る
それに現代の軍艦はスマートだろ
戦闘ヘリ一択
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:31:53.22 ID:oLWVj28A0
一番は空母だろ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:31:54.63 ID:zC4D9K0E0
戦車で抜ける
に見えた
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:35:43.17 ID:
hVvqBG4a0
躍動感と迫力が両立してて素晴らしい
絵だけど
飛行機wwwwwwwwww
吹いたら飛びそうwwwwwwwwwww
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:36:18.34 ID:zS/mBRw70
マッハ2で飛ぶ機体が軟弱だって?www頭ん中膿んでるんじゃね?
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:37:05.35 ID:
hVvqBG4a0
>>15
マッハwwwwwww
アニメかよ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:41:52.54 ID:cUMFjmGh0
>>15
戦車と比べたら軟弱だろ
風をもろに受ける形状になったら自分のスピードで分解するだろ
それ以前にその形状じゃマッハ2はでないけどね
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:57:18.87 ID:CcOlyGuzO
>>23
横風でスピード落ちていたら水平スピンにはなるが、設計の中にフラッター耐性も計算されているので
スペックの範囲内では空中分解はしない。
開発中はスペックが出来ておらず計算に使われるデータも不足しているから起きることはあるが
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:37:08.15 ID:HbEVoiW70
ヘリコプター
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:39:08.35 ID:
hVvqBG4a0
>>17
卵に擬態して何がしたいの?白に塗っとけよ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:41:20.96 ID:w77HczWl0
>>21
H-6ナメんなや
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:53:48.73 ID:CcOlyGuzO
>>22
OH-6の形状は一番空気抵抗が低い形なんだぜ
雷電あたりはプロペラが気流を絞るせいで必ずしも抵抗が減らなかったらしいが
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:37:20.30 ID:qOE/ITC00
何にしても昔の様な重厚感、血生臭さが今の兵器には皆無
だからWW2の兵器こそ至高なのよ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:38:37.89 ID:oLWVj28A0
空母こそが至高
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:43:10.25 ID:1ztUDL+U0
インディペンデンス級disってんのか
Su-47disってんのか
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:34:19.59 ID:ZkFwcqmZ0
>>24
Su-47は結構好き嫌い分かれるだろうな
ちなみにぼくは大好きです
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:43:12.58 ID:oLWVj28A0
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:43:35.28 ID:
hVvqBG4a0
>>25
鏡餅の一段目かと思った
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:47:23.68 ID:832rTthx0
地べた這いずり周る鈍臭い戦車等A10神の前ではガラクタに過ぎぬ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:49:01.64 ID:
hVvqBG4a0
飛行機なんて120mm滑腔砲がかすっただけで木っ端微塵だろ
そんだけで戦車の方が格上だと分かる
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:52:19.69 ID:6tDlQm2I0
至高
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:53:33.54 ID:rD/P4z+l0
飛行機は造形美だよね
対して戦車は戦場の中にあってこそ映える感じ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:55:58.83 ID:32E/mNgO0
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:01:16.84 ID:NfieFtQ00
航空戦艦だろ
馬鹿にされるけど
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:03:02.57 ID:f78KBn030
ガンシップでしょうね
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:02:30.53 ID:Kd7J0UW00
やっぱヘリだわ
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:05:29.86 ID:Tfdqp3NDO
やっぱ汚れていない戦車はダメだな
例えるならカップラーメンにお湯入れてから2分30秒経った時みたいなもん
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:09:34.84 ID:wVFKBnF90
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:10:40.42 ID:LHLSxkb60
やっぱ船の方がかっこいい
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:50:55.03 ID:
x5e/raH/0
>>48
じゃ米露中の艦隊でも
アメリカ
ロシア
中国
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:07:51.02 ID:
x5e/raH/0
>>74
あ・・・アメリカの張り間違えた
これの方がすごいw
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:08:54.51 ID:X7vsY6SG0
>>78
濡れる
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:12:38.25 ID:wVFKBnF90
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:14:17.50 ID:NJydlh7p0
ほう、戦車が好きなのかね
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:16:19.86 ID:40OkVASt0
>>52
足が8本ある……これがスレイプニルか
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:16:35.22 ID:TxiyZ+Vf0
>>52
そっちじゃねえよwwwww
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:14:53.25 ID:uBX/mOiRO
戦車は随伴歩兵がいるともっとかっこいい
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:16:35.68 ID:wVFKBnF90
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:17:36.65 ID:
x5e/raH/0
米露中の主力戦車
アメリカ:M1A2SEP
ロシア:T-90
・・・どうしても大きい画像が見つからなかったんだ・・・
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:18:33.18 ID:szhMbUGK0
アメリカ頭デカイな
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:24:50.51 ID:KBSKcD8CO
英国は戦車減らして戦闘ヘリ増やす政策にしちゃったね。
対テロ戦争やる分には火力の高い車は装甲機動車レベルで事足りるって事なのかね
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:27:40.92 ID:
x5e/raH/0
>>60
イギリスは光学迷彩戦車開発中です
・・・割とマジで・・・
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:31:26.47 ID:T1l3JDr70
>>61
これがイギリス陸軍クオリティか
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:32:41.33 ID:zZfgnXQ70
>>61
SFCのゲームで出てきそう
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:32:42.28 ID:g4Fkmwzw0
>>61
これなんてやつ?
めでたく俺の厨二琴線に触れた
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:50:55.03 ID:
x5e/raH/0
>>65
正式名称はわかんないけど
BAE(イギリスの軍事企業)が開発中の光学迷彩システムで魔改造されたスウェーデンの軽戦車CV90-120
ちなみに赤外線専門だが本当に消える・・・
http://wired.jp/2011/09/07/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%85%89%E5%AD%A6%E8%BF%B7%E5%BD%A9%E3%80%8D/
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:48:13.01 ID:3znedntu0
>>61
なんか勝てる気がしねえぞww
米といえばM1エイブラムスも好き
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:43:01.19 ID:EYtFzYA30
ハリアーのVTOLはキモさとかっこよさが絶妙に合わさり最強に見える
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:45:32.72 ID:Kd7J0UW00
ハリアーは好き
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:51:17.68 ID:KBSKcD8CO
ハリアーのすごい所は
フォークランドで格上と思われていたミラージュに勝っている所だな。
(偏向ノズルとかでなくミサイルの性能差が大きいみたいだけど)
音速>亜音速だった風潮をひっくり返した
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 00:59:34.12 ID:
x5e/raH/0
折角だから米露中の第5世代機も載せてみる
アメリカ:F-22
ロシア:T-50(PAK-FA計画の試作機)
中国:J-20(J-XX用にCACが作った試作機)
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:01:30.77 ID:LrXMNZBe0
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:08:30.70 ID:YvrWHr5t0
戦車とか実戦じゃよえーし
ハッチから手榴弾いれて一発
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:10:41.10 ID:oBE7Snqg0
戦列艦の方がかっこいいだろ
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:18:06.66 ID:
x5e/raH/0
>>81
戦艦って以外と小さいんだよね
ニミッツ級がでかすぎるのもあるが
大和は全長263mだからこの全長270mのアイオワ級より少し小さいくらい
ちなみにニミッツ級は333mでロシアと中国のアドミラル・クズネツォフ級は305m
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:13:25.30 ID:KBSKcD8CO
日【74・90・10式】
米【エイブラムスM1A1・2】
英【チャレンジャー1・2】
独【レオパルドA4】
仏【ルクレール】
露【Tー70・90】
イスラエル【メルカバ4・5】
第三世代使っている主要国ってあとどこ?
やっぱ三世代のMBTが混在している日本って色々な観点から問題なのかな
詳しくないけどスウェーデンとか兵器先進国はなんて戦車?
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:18:58.05 ID:LrXMNZBe0
>>82
スウェーデンはレオ2A4とA5改
昔はSタンクなんて面白い物使ってたんだけどな
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:15:38.73 ID:Tp3azy/K0
殺しが好きで好きでたまらない、みたいな迫力を感じる
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:27:53.73 ID:
x5e/raH/0
>>83
Mi-24はもう随分旧型なのにその悪役面で大人気だよねw
アメリカ:AH-64Dアパッチ・ロングボウ
ロシア:Mi-28N
中国:WZ-10
・・・やっぱりロシアの攻撃ヘリは今も悪役面かもしれないw
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:28:53.48 ID:eQ1tvtDo0
>>83
そんなのが白く塗られてアフリカでPKO活動してるんだぜ
本当に平和維持する気があるんだか
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:47:09.74 ID:CcOlyGuzO
>>83
コイツらの見た目は宮崎駿メカみたいたが少々の被弾には耐えちゃうんだぜ
操縦装置も2系統くらいあるはず
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:15:55.40 ID:cihr72bF0
イーグルこそ究極の戦闘機だと思う
ドラ猫派は黙ってろ
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:24:05.23 ID:dh6ooZL40
こっちの方がいい
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:28:05.29 ID:N3fn0wDP0
これで勝てる
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:40:02.02 ID:gXKBpsbk0
輸送機こそ至高
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:48:59.32 ID:NuXHvTXqO
>>98
天使だ…!
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:43:08.24 ID:gW8PQjnJ0
荷台に自衛隊員を寿司詰め状態にして走ってるトラックって何かカッコイイ
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:47:22.02 ID:eQ1tvtDo0
>>100
あの状態で高速に乗っていいんだろうか?
過剰積載例
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:24:12.12 ID:12xlDLjc0
海中に息を潜め指令が下れば核ミサイル発射しちゃう戦略原潜が至高だろjk
というわけで、誰か戦略原潜の画像下さい
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/22(木) 01:41:14.01 ID:
x5e/raH/0
>>91
アメリカ:オハイオ級
ロシア:ボレイ級
中国:094型(晋型)
じゃ、そろそろ
おやすみノシ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2011/12/21(水) 23:51:06.87 ID:2YgO3fzpO
竹槍の前ではどのような兵器であろうが霞む
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1997-dc927354
<< タイトルなし
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る