2011/06/14 21:30
1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:29:53.36 ID:yDa8ylZ+0
現場で、必死に復旧作業をしている作業員や被災者の事など、何にも考えている様子も無く、相変わらず少しづつ隠蔽した情報を小出しにしている東電にもいい加減に嫌気が差して来ましたので、少し悩みましたが私が社員だった時の賞与明細を公開します。
恐らく、給料日も賞与の支給日も以前と変わっていないなら、今日が東電の夏季賞与支給日だと思います。
もう、10年過ぎてますので時効と思った事もあり公開する事にしました。
平成12年当時ですが、私は社内の平均年齢には及びもしない年齢で、単身者ですがこの金額を支給されてました、いつも殆ど全額貯金してましたが。
明細が直ぐ出て来ませんので載せませんが、この他にも持ち家貯蓄奨励金と言う、持ち家貯蓄と言う社内預金をしているだけで7、8万円の手当てが別に支給されます。
冬季も同様です。
今回、東電は38歳で平均80万円程の賞与を半分にする。と言う発表してましたが、そんなのどうせ嘘だと思っていたのは、会社と組合で金額を妥結すると社員にその内容が記載されて自分の賞与がいくらになるのか
計算出きる紙が配られ個人で査定を除いた金額がある程度計算出来ます。
そこには、妥結した金額の平均モデルとして職級、年齢、既婚で子供が2人と言う記載が有ります、今も全く同じかどうかは断言出来ませんが。
また、今回やけに会社と組合が早く妥協した事にも今だに疑問を持ってます。
テレビのニュース等でも、国民の平均の年収って家族をモデルにしていると思いますので、東電の発表は全く信じていませんでした。
実際、私の同期で職級は同じで既婚者子供有りの場合は、総支給額は軽く3桁を超えてましたので。
以前から、記載していましたがいかに世間に金額を低く見せるかと言う事に対して、非常に東電は知恵を絞るのです。
1部で平均年収は757万とか載ってますが、私は20代で既に超えていました。
只、この年収に関しては技術系と事務系社員では大きな差が有ります。
賞与とは違って、給料が技術系社員の方が宿直や作業によって手当が付きますので年収では同期入社でも単身の場合、最大150万以上技術系社員の方が高かった事も有りました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/192989/blog/22720555/
2 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:32:04.54 ID:4XuJG/430
4コマで分かる東京電力の魅力
610 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/14(火) 20:26:57.64 ID:O9NfSkzk0
>>2
東電に限らず大手企業の社員は皆こんなのだよ・・・
4 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:33:13.61 ID:5CZ8Mew20
ありがとう東京電力
10 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:35:49.89 ID:KqQg/3MPP
マジで殺人企業だな
12 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:01.25 ID:ReDW7B5TP
三桁って100円かよ
21 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:37:04.29 ID:r925zLff0
>>12
数百円って言えよ
13 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:02.69 ID:tAizBB4ui
三桁は驚きだ。
14 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:05.46 ID:+q4QJ7JM0
マターリ高給って考えで入社した屑しか居ないだろ、潰せ
39 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/06/14(火) 12:42:26.90 ID:Rfd5tjblO
>>14
激務薄給に進んで入社とか生まれ持った社畜の才能だな
15 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:06.13 ID:lGdTVHx70
NHKと同じですね!
16 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:26.66 ID:3GfmYeB60
もらいすぎワロエナイ
17 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:45.44 ID:K8t+HDgs0
世の中騙したもん勝ち
18 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:36:54.71 ID:9KO+UqzV0
電通の知人は二十代後半で夏のボーナス百万ちょい貰ってた
22 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/06/14(火) 12:37:20.75 ID:z49SK9LU0
人事に余裕で特定されるだろw
31 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:40:03.71 ID:KDv465xR0
>>22
俺もそう思った。各自、微妙に金額異なるだろうし。
25 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:38:18.04 ID:jLf79nG20
三桁すげえな。ガリガリ君買えるな
26 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:38:26.94 ID:KMb93sth0
※国民にケンカ売ってます
28 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:39:19.37 ID:w2eWOVK3P
東電本社前で募金活動しようずwwww
443 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/06/14(火) 16:19:15.44 ID:h+a/VWIwO
>>28
お前天才だなw
32 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:40:20.16 ID:XCf59eehO
これで電気料金が先進国で断トツとかもって怒っていいよな
34 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/14(火) 12:41:29.00 ID:SMMBhs9R0
東電社員になれなかったからってオマイラwww
でも凋落していく大企業を見てるほど楽しいこと無いよなプギャーッって
36 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/14(火) 12:41:46.70 ID:/U85ooVU0
これで電気代値上げするっていうんだから困っちゃうよなぁ・・・
40 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:42:27.12 ID:9dK9c/I60
>>36
というかすでに値上げしてるしな・・・
41 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/14(火) 12:42:27.34 ID:D1I+5qCA0
東電じゃなくてジャップが糞なんだよ
講談社レベルの大手出版は20代で1000万超えとるよ
本が売れなくなったのに作家印税減らして社員の給料はバブル据え置き
77 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/14(火) 12:51:14.10 ID:Sy1NuO5v0
>>41
印税減らしてんの? 鬼すぎるだろ
43 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:43:16.28 ID:5Qt/MwOJO
拡散すべきだな。特に被災者はぶち切れていいぞ。
補償金全然払われてないのに、原発ぐだぐだなのに、こいつらこんなに給料もらってるぞ~
46 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/06/14(火) 12:44:05.43 ID:Ze8KSb7YO
10年前基準はフェアじゃないだろ
52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:45:41.12 ID:2VZyvo7M0
電気代上げるとかふざけた事言ってんのな
もう電力の自由化すべきだろ
競争の無い業界は腐る一方だわ
58 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:47:42.14 ID:nRwsRKbM0
不況知らずな所だな
59 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/06/14(火) 12:47:52.04 ID:jcT0v6Ci0
>1部で平均年収は757万とか載ってますが、私は20代で既に超えていました。
なんで日本国民はこういう規制産業で高給むさぼってる会社は叩かずに
50歳になってやっと700万円くらいしかもらえない公務員を叩くの?(´・ω・`)
64 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:49:01.64 ID:qK4nvXwc0
>>59
どっちもどっちだから
どっちも叩くよ
66 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:49:19.23 ID:CuBZaT9k0
>>59
今までわからなかったからだろ
原発事故以来叩かれまくってるじゃん
67 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:49:20.38 ID:OjMPEVmO0
>>59
馬鹿だから実態を知らんのだろう
74 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:50:24.95 ID:3fT3j2l00
>>59
よし これからは公務員と東電を叩くぞ!
76 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:51:09.49 ID:jLf79nG20
>>59
目に付く全ての物叩くよ!
96 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/06/14(火) 12:54:15.27 ID:F4NA5WONO
>>59
マスコミにたくさん広告料払ってないから
98 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/14(火) 12:54:43.56 ID:OLXa20HX0
>>59
公務員が独占企業を叩けば良い
116 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:58:44.78 ID:K8k1s+9/0
>>59
公務員でも総合職なら高いぞ
この元東電社員も総合職だろ
62 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:48:46.92 ID:Yl17ob94O
38歳でボーナス80万とか
国家公務員の2倍くらい貰ってるじゃん スゲーの一言に尽きる(笑)
80 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 12:51:44.93 ID:pjC8uY3y0
自殺考えてる農家は取り敢えず東電社員狩れ
全力で支持するぞ
81 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:52:06.83 ID:eFb6o+S10
大卒30歳1400万ってネタかと思ってたわw
87 名無しさん@涙目です。(四国) 投稿日:2011/06/14(火) 12:52:42.12 ID:4sYkjNx3O
今頑張ってる東電社員を悪く言うつもりはない
だが問題指摘されても放置してきたOBは責任取らせるべき
一旦形だけでも倒産させて企業年金を清算すべき
89 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 12:53:12.49 ID:Y7M66D1TP
何より先に社員寮の表札付け直した会社だもんな・・・実はお咎め無しでしたでも信じてしまうわ
100 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:54:50.63 ID:AEF7zISh0
コレは俺らのせいだな。
日本人は何をしても文句を言わないからやりたいほうだい
106 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/06/14(火) 12:57:11.72 ID:at/hJwcRO
>>100
そういう事なんだよ。
今回だけは全員ボーナスカットまで諦めんな。
101 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:55:08.23 ID:WjC8n84b0
ソーラーパネルと燃料電池と蓄電設備の3点セットで東電と縁を切りたい。
110 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/14(火) 12:57:51.65 ID:/EdfB0ie0
今どうかと、今回どうするかが問題
10年前の数字をどや顔で出されても、何の意味もない
121 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/14(火) 12:59:29.31 ID:Eapx5lcD0
電気ガス水道税金すべて引き落とし先を変えたんだけど
唯一いちゃもんつけてきたのは東電
しかも感じ悪い
役所すらスムーズ
東電ホントクソ末端までクソ
128 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:01:48.58 ID:fY4nMR8Q0
半官半民みたいなとこがいちばんおいしいんだな
JALとかさ
131 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/06/14(火) 13:02:49.57 ID:jcT0v6Ci0
>>128
半官半民もうそうだけど、やっぱり規制産業は美味しいよ
テレビ局なんて典型例
155 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:09:34.10 ID:eFb6o+S10
なんか東電株を買っておいても良いような気がしてきた
166 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/14(火) 13:12:10.81 ID:8NYf0nsm0
>>155
1円になったら1万株買うわ
宝くじ買ったものと思えば安いし、株主総会にも参加できるし
160 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/14(火) 13:10:45.87 ID:c0qhr4660
ネットではいろいろ言っても現実に何もしない日本人はつまり
東電が何しようと容認してるってことになるから仕方ないんじゃね
163 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:11:44.97 ID:UbDfwrPO0
ちょっとくらい高くてもいいから別の会社に乗り換えたい
東電には1円も払いたくない(´・ω・`)
165 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/06/14(火) 13:12:06.29 ID:wtdQ+L3w0
独占の破壊力ってすごいね
173 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 13:15:00.34 ID:EDzZOvve0
>>165
ドコモも独占状態だったときは今の5倍の料金ぶんどってたしな
207 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/14(火) 13:25:00.84 ID:k4ZTFElL0
デモしよう!
放射能の恐怖に怯えながら電気料金は値上げって、
お前ら許せるのか??
228 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/14(火) 13:31:19.56 ID:EjX7LXr60
>>207
東電のビルの前には機動隊がたくさんいるよww
210 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:25:44.36 ID:IP/Fx3o90
発電、送電なんて仕事内容はバイト程度だろ
バイト並の仕事で高給とはホントおいしい仕事だな
231 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:31:53.36 ID:yKiCsCQT0
>>210
発電にしても送電にしても業者任せでノウハウはゼロだよ
打ち出の小槌兼お財布からお金出してるだけ
集金も業者任せで、余った分を自分らで配分してるだけ
211 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 13:25:49.98 ID:vG+V8+ug0
役員も慶応卒とかだったな
まぁあいつらガチで身分が違うと思ってる奴結構多いからな
悪い意味で
232 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:32:05.79 ID:GWlD9pll0
東電は何の仕事してんだよ
237 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 13:33:26.12 ID:XlIaJSb+0
>>232
仕事してるふりするのが仕事
247 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/06/14(火) 13:35:37.93 ID:Np2psgEn0
>>232
下請けに丸投げする仕事
310 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/14(火) 13:56:15.11 ID:qNzu1Hue0
自殺してしまった酪農家の方が気の毒でたまらないよ。。。。
318 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/06/14(火) 14:00:25.80 ID:+wgfHs900
株主総会が楽しみですね
348 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/06/14(火) 14:27:35.58 ID:O1WCNd740
電力総連はめちゃくちゃ強いからな
インフラの労組は歴史的に、どこの国でも強いけど
432 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 16:09:00.81 ID:hK0PqlyF0
デモじゃなく暴動やれよ
492 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/06/14(火) 17:41:57.96 ID:sD1OedTs0
電気料金って公共料金じゃないの
何でこんなに大儲けしてるんだ
495 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/14(火) 17:46:24.37 ID:OYAWxdkX0
>>492
文句を言わせない仕組みを
マスコミに年間2000億流して作ってきたから
電力会社全体で
509 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/14(火) 17:52:12.16 ID:KC4U32hE0
よく暴動おきないな
奴隷調教されすぎだろw
<< タイトルなし | TOP |
タイトルなし >>