トップ





2011/12/31 19:30

【話題】 年収700万円のサラリーマンの所得税 年収500万円の3倍!

このエントリーをはてなブックマークに追加


1:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 12:09:30.15 ID:e6AbIMzh0


所得税は複雑だ。給料が3倍になったから税金も3倍、という単純計算にはならない。

少々給料があがっただけで、大幅に税金があがるケースも多々ある。


ファイナンシャル・プランナーの山中伸枝氏が解説する。


所得税の税率は、所得に応じて階段式に税率が高くなる「超過累進課税制度」が採用されています。

例えば、各種控除を引いた後の「課税所得」が300万円の人(概ね、年収700万円のサラリーマン)は、


●195万円までの部分に対しては5%=9万7500円

●195万円超330万円までの部分には10%=10万5000円


で、計20万2500円が年間の所得税額となり、年収500万円の人(7万1000円)に比べて、納税額は約3倍となります。


所得が多くなればなるほど、高い税率がかかります。負担能力が大きい人には多く国に貢献してもらう仕組みなのです。

http://www.news-postseven.com/archives/20111231_77974.html









6:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 12:13:11.09 ID:IBY/Iy0r0


俺たちには縁の無い金額





27:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/31(土) 12:35:34.09 ID:u/nUPfh4O


年収300万の俺に隙はなかった









2:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/31(土) 12:11:43.77 ID:StlQjeht0


極めて自然のいい制度

株の配当利益も全部所得税に一元化しろ





7:名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2011/12/31(土) 12:13:12.48 ID:yQDegch10


>>2
非効率極まりない制度





3:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 12:11:44.98 ID:o940Bskj0


無職底辺学生しかいない板で年収議論されても…。





5:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 12:13:05.12 ID:kNVR67450


>>3
よく分かったな

Fラン工学部三年だ






10:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 12:16:22.69 ID:a9psJtuU0


>>3
よくわかったな

Fラン経営学科だ





23:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 12:33:48.05 ID:gs5ikedu0


>>3
よくわかったな

Fラン大学院29歳中退予定だ






8:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:13:36.08 ID:cXOUklzq0


個人事業主ウマー





9:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/31(土) 12:15:56.17 ID:s8U7lkQv0


だったら選挙権も三倍にしろよ。

税金払い損じゃん






81:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/31(土) 12:53:14.62 ID:PL8BtpcE0


>>9
この間元日銀のお偉いさんがそんなこと言ってたわ

そしたら財政再建は早く進むと






84:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 12:54:46.42 ID:AqdwQ/Ms0


>>81
貧乏人の意思は反映されない政治か





87:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 12:56:22.22 ID:hEEMziHy0


>>84
いいと思うよ

活力ある国家になりそう






96:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:58:36.69 ID:kfReIKzY0


>>87
民主主義を否定したら、アメリカに潰されるな

アメリカは世界に民主主義という価値観を押し付けたいんだから





103:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 13:01:03.87 ID:hEEMziHy0


>>96
累進性民主主義とか

名前工夫すればいんじゃん?





13:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/31(土) 12:20:31.82 ID:5bqutDtnP


なんか年収160万くらいが一番税制と福祉の狭間でお得らしい





14:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/31(土) 12:23:22.59 ID:w2/kZ3dhO


年収700万の人間がそれくらいの金額で文句は言わない





130:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/31(土) 13:23:24.31 ID:LpIk1ReR0


>>14
720万くらいなんで凄く理不尽な税制に感じる





18:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/31(土) 12:28:30.88 ID:+0myQLSQO


貰ってる奴らが使わないのが悪い

動いてない金は搾り取れ





19:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 12:28:35.99 ID:vOYsIgd00


年収500万円付近て一部税額計算の都合で損になるエリアがあったような





21:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/31(土) 12:31:34.65 ID:kI+sx583O


年収400万しかないのに100万以上天引きされててわろた





22:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:32:37.47 ID:jVwhL1U00


もう10年近く所得税払ってないよ。

所得税払えるくらいの収入ほしい。





24:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/31(土) 12:34:17.76 ID:tu4shGOx0


これ公務員狙い撃ちだなw

何気に良い増税だ。





25:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/31(土) 12:34:26.82 ID:eedKpYeQ0


それより不休サビ残で働いても年収300万いかない奴を救済しろ

こいつらのおかげで国が回ってるってことをいいかげん理解したほうがいい

目一杯働いて金貰ってないのだから国が救済すべきだろ

何で働いてない奴を真っ先に救済するんだ?順番が違うだろ





30:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/31(土) 12:36:39.86 ID:8KxcRsEt0


>>25
底辺乙

真の情強はニート






37:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/31(土) 12:39:19.47 ID:eedKpYeQ0


>>30
ニートは人じゃないから対等に話してんじゃねーよ

いい加減自覚しろゴミ






40:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:39:55.22 ID:rZLkj+BC0


>>25
お金っていうのは稼いだ人間のところに入ってくるものであって、長時間働いた人間に入ってくるもんじゃないんだよ(´・ω・`)





51:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/31(土) 12:43:59.65 ID:BC1WeCzFO


>>40
まさに奴隷社会だな。



働けば働くほど(支配者に)お金が入る資本主義万歳!!!!





29:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/31(土) 12:35:42.43 ID:zYjEEvv40


普通に働いていて、なら良いけど残業・休出・転勤と社畜生活の末がこの扱いなら本当に若い頃に努力する意味って無いね





119:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/31(土) 13:10:08.49 ID:ZirWF5Ko0


>>29
普通に働いていても突然の倒産や年とってからのリストラがあるからな

今の若い人は可哀想だよ





31:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/31(土) 12:36:44.76 ID:gNKqgLbZ0


年収900万だが、家族三人で生活キツイ。勘弁して。





33:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 12:37:45.89 ID:cuX6GZvo0


>>31
とか言いながらクラウンとかレクサス持っちゃってるんでしょー





34:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/31(土) 12:38:02.03 ID:FLNOq0YJO


働けば働くほど金を取られて働かなければ働かないほど金を貰える

なのになぜ働けというんだおかしいだろ






35:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:38:06.46 ID:rZLkj+BC0


年収200万の派遣だけど嫁も彼女も友達もいないから余裕の生活(´・ω・`)





39:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/31(土) 12:39:51.25 ID:S+NHDOYe0


公務員のクズどもから金取れよ

民間との年収差200万ぐらいあるぞ





45:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/31(土) 12:42:09.05 ID:YfErWZxAO


>>39
どんな底辺職だよ

友人間では都内市役所勤務の奴は手当込みでも年収低い方だぞ

周りも一部上場じゃなく普通の中小も居るのに






263:名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮):2011/12/31(土) 17:45:10.48 ID:gWVQLvPK0


>>39
お前が底辺這いずってるだけ

国立大、中堅私立大を卒業した人が行く会社で、公務員より生涯賃金が低い所なんてほとんどいない

世の中を管理してる層の最下層が公務員、その最下層にすら入れない者は人に非ず

中卒、高卒、専門卒、Fラン大卒は大体から勘定に入ってないんだ、諦めろ






49:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 12:43:07.88 ID:+AF6QM840


自営業だがほとんど税金取られてないな

国保も7割減額





54:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/31(土) 12:44:32.47 ID:Aqza236J0


>>49
ちゃんと確定申告しろよ






50:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/31(土) 12:43:47.56 ID:Aqza236J0


いいじゃん

年収700万なんて大金持ちだし





60:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/31(土) 12:46:12.24 ID:f+NzMjub0


>>50
本気で言ってるの?

年収3000万以上11万人、年収5000万以上3万人も居るのにマスコミに踊らされて世間知らなすぎw





57:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/31(土) 12:45:09.14 ID:Zk6CMrzwO


年収約500万の企業に就職したけど、あまりにもキツいから11年目で辞めた

1年無職→今年収250万の仕事、凄く楽で毎日楽しいです(^o^)

結婚は去年彼女と別れてもう諦めた

若い子と援交してりゃ事足りる






63:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/31(土) 12:47:03.57 ID:BF7vnXrQ0


年収500万だけど手取り300万だ

仕事やる気無くなった





69:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/31(土) 12:48:52.42 ID:CRXJNnYT0


誰でもできる仕事は安く使われるんだ。諦めろ





73:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 12:50:12.74 ID:hEEMziHy0


>>69
それに尽きるな

やむない犠牲





74:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 12:50:20.96 ID:rZLkj+BC0


1年中暖かい国ならホームレスになってもいいんだけどなあ(´・ω・`)





78:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 12:52:05.44 ID:THmbjoNb0


>>74
マレーシアおすすめ

そこらへんに生えてる椰子のみを採って売れば1個米1kgと交換してくれる





89:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 12:56:36.66 ID:zrDTH32w0


>>78
マレーシアの米ってまずそうなんだがw





80:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 12:52:51.38 ID:iW3+I9aR0


俺自営で所得税7万ぐらいだったけど

>>1の判断では年収500万円になるのか

知らなかったわ





100:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 12:59:38.37 ID:2LwZUxZ+0


この9年間、払った所得税は住宅ローン減税で全て取り戻してきてたけど、

今年は年収750万超えて、払った所得税が総額30万を超えてしまい、

住宅ローン減税で20万円までしか取り戻せなかった。

くやしい。





106:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 13:02:04.56 ID:ynVDH0X/0


銀行のつたない渉外だけど

民間の中小零細で700万は年伝説だぞ

それほど景気は冷えこんでいる。

年を越せない人も山ほどいるぞ。

東京でこれなんだから地方なんて考えるだけで

怖いわ。





115:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 13:06:43.41 ID:MBzoQXL50


>>106
そんな感じだよね、、





112:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 13:04:32.45 ID:BsGiuIWQ0


今年収800万くらいだから、他の人より多くの税金を納めているのに、日常生活で優遇されないのが納得いかないな

税金納めているんだから、役所の手続きは優先してくれるとか会ってもいいと思うのに。





118:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/31(土) 13:09:57.86 ID:J+UZRX6Q0


所得税だけならまだいい

住民税も健保料も年金も連動して上がるからな。所得税x3倍天引きされる





120:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/31(土) 13:11:51.58 ID:9bYc/50WO


皆がそれぞれの仕事を必死でしたらいいのさ

フリーターや派遣はまだいいけどニートはとりあえずどんな仕事でもいいから働け





122:名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/31(土) 13:16:18.58 ID:Bp6xwV9vQ


出来るだけ税金払わなくていい方法教えろよ





126:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 13:18:06.76 ID:rZLkj+BC0


>>122
自営業or起業(´・ω・`)





123:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/31(土) 13:16:56.02 ID:AO7QXTwe0


公務員の収入が一番コスパいいんじゃねえの?

700万~900万が税率低くて、かつそこそこの暮らしできる最強ラインって前ニュー速で見たけど

ちがうの





129:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 13:21:32.57 ID:F/giD5kL0


>>123
800万円あたりから累進度がグンと上がるんだよね

公務員仕様なのかな





133:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 13:24:38.93 ID:TBL3rJs30


>>129
800万越すとボーナスも100万越えするけど、源泉徴収額が極端に増えて手取りが増えなくてがっかりするんだよな(´・ω・`)






124:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/31(土) 13:17:22.46 ID:V3O3aYlf0


貯金に課税とか出来ればいいのにね

外国の銀行に預けてみたいなのをどうにか出来れば

マジで景気回復に効果あると思うんだけど





135:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 13:26:26.16 ID:arZbA3l+0


ゆとり世代は国の奴隷





141:名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/31(土) 13:33:09.30 ID:fB30nUbB0


フリーターとかがバイトを掛け持ちしたり、自営業+バイトなら、税金てどうなるの?

バイトの総額の年収て国は把握できるもんなの?





153:名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/31(土) 13:40:23.66 ID:HB5cycAbO


>>141
そのための確定申告だろうが





145:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 13:34:37.49 ID:avv5p64w0


金持ちが脱税に血眼になる理由も分かるなぁ・・・

でも一国の首相が脱税しちゃダメだよね(´・ω・`)






150:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 13:38:17.64 ID:ynVDH0X/0


子供手当だって今年の税制改正で子供の扶養控除が

廃止されたからトントンだってことだよね。

国は国民に対して詐欺を働いているよね





170:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/31(土) 13:54:57.45 ID:AO7QXTwe0


>>150
子ども手当貰うと会社の扶養外されるってマジ?

それなら核家族狙い撃ちの増税じゃん

少子化とはなんだったのか・・・





157:名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/31(土) 13:42:20.58 ID:7Tzjcp8M0


マジで税金が高すぎる。

年800だけど既婚子どもなしで一番つらいわ。

なんかいい節税方法はないのか。





163:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 13:43:38.71 ID:ynVDH0X/0


大企業ですらリストラが激しくなっているし

国や地方自治体も借金で首が回らなくってるし

いつ転落するかわからない世の中になっているな

こんな世の中じゃ安心してローン組んで家なんか

かってられんわ。





168:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/31(土) 13:52:11.67 ID:DOpnqt3A0


国に貢献っていうけどさ

国が俺達に何してくれたよ





180:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/31(土) 14:05:06.90 ID:JjqGaFyV0


住民税や家賃が全然違うから

田舎の500万と都会の500万でも大きな差が出来る






198:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 14:53:12.95 ID:z+oCXcwv0


税率を段階的な上げ幅ではなくて曲線的に上げればいいのにね。今ならコンピュータで簡単に計算できるんだし





214:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/31(土) 15:52:42.26 ID:eivFt9580


日本の税制って複雑すぎるから

もう消費税に一本化すればいいよ


国民総番号制で所得を捕捉して、年収によって税率が変わる累進消費税制度にすればいい


複雑な税制のせいで大量に必要になってる国税専門官とか1/10まで減らせるだろ





224:名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/31(土) 16:22:35.46 ID:GQ/kIvUp0


今年の年収650万だったからセーフだな

700万の奴ざまあああああああ





232:名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/31(土) 16:36:31.29 ID:vqPieSFL0


>>224
本気で馬鹿すぎる、累進課税の意味も知らないのか





233:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 16:38:24.83 ID:Vkwem35O0


それでも昔よりは安くなってるから


 





225:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 16:22:55.44 ID:swZLHmUr0


ニートには関係ない





227:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/31(土) 16:31:54.79 ID:6yT4gHlu0


年収0のお前ら大勝利









コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット