トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2012/02/01 00:55
俺のクジラ画像フォルダを解放させてくれ
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:24:00.22 ID:hRxXUWva0
小さい時に図鑑でクジラを眺めた事はあるだろう。
だが実物のクジラをまじまじ見たことがある奴はあまりいないんじゃないだろうか。
実物のクジラの迫力を味わってけ。
図鑑
写真
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:24:53.84 ID:hdfHAbZW0
SUGEEEEEE
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:24:59.92 ID:KnSU3heE0
ボロボロだな
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:25:11.44 ID:
ha+yMHU40
>>1
代行あざます
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:25:44.32 ID:b2JT9Po50
クジラって何年くらい生きるの?
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:32:19.54 ID:
ha+yMHU40
>>11
50年くらいのやつもいればホッキョククジラは200年ほど生きるそうだ。
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:26:07.51 ID:eO9h3p+y0
俺得スレ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:27:16.48 ID:
ha+yMHU40
今上げたのはセミクジラ。
蝉とは関係ねぇ、背中の曲線が美しいってんで「背美鯨」と名付けられた。
世界最大の金●を持つ動物で片方500kg、両方併せて1トンの金●を持っている。
口の形がえげつねえ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:28:49.52 ID:o2AAHBE80
>>13
口とかについてる白いのは何?
なんか別の生物?
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:32:19.54 ID:
ha+yMHU40
>>17
フシツボとかそんなん。
ザトウクジラ。
種類毎に分けず適当に挙げていく。
種類名を書いたりするけど間違ってる場合もあります。
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:28:11.80 ID:SEEZMh1E0
かっけええええええええええええ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:31:33.20 ID:kPPy3J9D0
1tのキ●タマって
ごめん
想像力が追いつかない
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:32:47.80 ID:BN455m1l0
俺の4倍の重さのキ●タマとかさすがクジラと言わざるを得ない
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:34:22.48 ID:
ha+yMHU40
マッコウたん。
イルカは今回無しの方向で。
取り敢えずクジラと名のついたものを挙げていく。
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:34:34.27 ID:plQ7WGdu0
すげえ
さすが最大の哺乳類
そして、『クジラ=潮吹き』を期待して開いた俺は下衆
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:36:30.74 ID:IEQz+k9R0
シーシェパードが黙ってないでぇ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:39:01.75 ID:
ha+yMHU40
>>31
ぼかあ鯨肉はあんま好きませんがシーシェパード的な思想はないす。
水揚げ後のナガスクジラ的な奴、これはグロなし
需要はあるか知らんが水揚げ後、打揚げられた死骸も上げていく。
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:36:47.81 ID:
ha+yMHU40
マッコウたんの脳味噌は全動物最大級の7キロ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:40:37.57 ID:
ha+yMHU40
よくバラエティで船の上からクジラ眺めてるだけの絵があるけど、こういうの映せよって思う。
ザトウクジラたん
38:
ヒキコモRe: ◆AloneVBiZ.
:2012/01/31(火) 19:41:19.40 ID:vudCHjRL0
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:52:28.47 ID:PBr6Cd4i0
>>38
ドラえもんの映画で見たことあるぞ
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:42:19.39 ID:
ha+yMHU40
ナガスクジラは顔が長すぎてサメに見えなくもない
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:43:00.44 ID:SEEZMh1E0
>>41
イルカだな
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:43:00.59 ID:jbuw9r9x0
しゃくれてるな
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:44:34.99 ID:
ha+yMHU40
クジラの潮吹きは虹ができるレベル
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:45:21.95 ID:4IsVIGxF0
>>45
ふぅ…
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:47:07.99 ID:WwtFIwh10
お、おおふ・・・
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:47:24.63 ID:
ha+yMHU40
ヒゲ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:47:47.89 ID:w9QrtZR40
俺もずっと気になってたことがあるんだけど、頭の脂で浮き沈みするのってガチ?
質量変わんない気がするんだが。
世界丸見えかなんかで見た
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:03:08.59 ID:JyXNZzYk0
>>51
沈む時は冷やして個体に、浮かぶときはあっためて液体にして比重を変えるそうだよ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:48:42.63 ID:
ha+yMHU40
クジラの尾っぽの一撃はヤベェ、シャチが泣いて逃げるレベル
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:50:48.90 ID:
ha+yMHU40
スキューバダイビングで何が見たいっていわれたらクジラが見たいです
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:51:54.46 ID:o2AAHBE80
>>53
ライセンスは持ってるの?
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:58:49.34 ID:
ha+yMHU40
>>55
持ってねぇよwwww
シロナガスクジラ? クジラの目のおっかなさは以上。シロナガスクジラのに至っては拳大の目玉のでかさ
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:52:00.48 ID:
ha+yMHU40
【グロ注意】 ミンククジラかなんかの解体?
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:57:41.38 ID:
ha+yMHU40
小さいけど、ゴンドウクジラ、図鑑じゃ地味だけど写真だとなかなか
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:58:29.84 ID:KnSU3heE0
なにこいつかわいいな
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 19:59:16.06 ID:SEEZMh1E0
たしかテニスラケットのガットって昔はクジラのヒゲだったんだっけ?
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:00:42.40 ID:
ha+yMHU40
シロナガスクジラ、最大33m、地球上最大の動物だそうな
デカすぎるからか、鮮明な画像は多くない
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:01:37.66 ID:quwiiJyA0
>>67
有史以来最大なんだっけ?
陸に乗り上げたら自重で潰れるらしいな
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:03:45.10 ID:jTC34JDJ0
>>67
ブツブツなくて綺麗だな
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:00:43.88 ID:kipnnFUp0
クジラいいね!
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:01:47.55 ID:uNohzM3d0
33m想像したらヤバいな
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:05:16.66 ID:
ha+yMHU40
骨。こうみるとより哺乳類
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:06:26.42 ID:
ha+yMHU40
シロナガスクジラたんハァハァ
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:08:03.73 ID:
ha+yMHU40
マッコウクジラどうみても潜水艦
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:11:11.78 ID:lB0KDW/20
>>83
こんなに近づいても大丈夫なのか
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:10:18.45 ID:
ha+yMHU40
ミナミセミクジラの目
ナショナルジオグラフィックの出してるフォトギャラリーはおすすめしておく
→
http://www.nationalgeographic.co.jp/photography/
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:11:34.77 ID:
ha+yMHU40
ダイビングしたいとか言ったけど実際見かけたら絶対逃げ出す自信がある
ちょっと20分ほど席外します、保守してくれると助かりますノシ
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:12:39.36 ID:oFzmg5AR0
>>87
真正KAKKEEEEEEEEEEEEEEEE
88:
忍法帖【Lv=4,xxxP】
:2012/01/31(火) 20:11:49.60 ID:Be36FjQ00
すごい神秘的だな
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:26:42.62 ID:
ha+yMHU40
保守あざす
お前らの大好きなシロナガスクジラ、マッコウクジラは半生深海に住んでダイオウイカ食ったり殺されたりしてるけど、
ナガスクジラはそんな深く潜れない分あんまり天敵はいないかと、一番の敵は人間ですね。
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:00:15.34 ID:OrMjsCWN0
>>100
シロナガスクジラもマッコウクジラもシャチが天敵じゃなかったっけ
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:06:09.81 ID:
ha+yMHU40
>>137
そうだっけ、まぁ子供なんか普通に食うだろうなあ。狩りが集団だし
143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:06:40.33 ID:qPWJWeZ40
>>141
迫力すげえ
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:28:15.44 ID:
ha+yMHU40
ゴンドウたん。クジラの目を見てると心が読めてもおかしくなさそうだなって思えてくる
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:29:01.21 ID:
ha+yMHU40
ゴンドウたん。クジラの目を見てるとこいつら俺らの心を読めても不思議じゃないなって思えてくる。
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:30:52.04 ID:
ha+yMHU40
皮膚が乾燥に耐えられない、自重で臓器不全を起こす等、肺呼吸ができようが、打揚げられたクジラはすぐ死ぬ。
【グロ注意】
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:32:33.19 ID:
ha+yMHU40
大昔はよく船がクジラにやられたなんてあったらしいが最近は聞かない。
でもこんなん見ると、こんな小舟で近づくのおっかなすぎ、クジラたんマジ優しすぎ
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:33:53.40 ID:
ha+yMHU40
昔のクジラの絵、今のデフォルメ化された奴よりはやはり実物を見てるんだろう、よく描けてる。
この人間との大きさの比も種類によっちゃあながち間違いでもなかったり。
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:41:24.77 ID:ttOYswLm0
>>107
これ何してんの?
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:44:40.17 ID:
ha+yMHU40
>>117
捕獲したクジラを陸揚げしているのかと
昔の木の小舟で、銛や網を使った捕鯨は一度見てみたい。
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:48:52.59 ID:ttOYswLm0
>>120
なるほどね
可哀想な気もするけど食物連鎖だし仕方ないよね
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:35:36.35 ID:
ha+yMHU40
※こいつら1体が体長2~5m
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:36:27.65 ID:
ha+yMHU40
クジラのちん●んの標本
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:40:04.94 ID:Ftq+DCvj0
>>109
こえー
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:38:38.60 ID:
ha+yMHU40
文字がなければ
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:40:18.63 ID:N7OgeidH0
>>110
ああ文字要らねえな
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:39:36.06 ID:
ha+yMHU40
骨
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:41:11.53 ID:
ha+yMHU40
シロナガスたんこっち見てね?
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:42:15.27 ID:
ha+yMHU40
クジラは水族館にいないから、こいつらのデカさを本当に知ってる奴は稀少なんだろうな。
俺も知らん。
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:46:36.89 ID:Ftq+DCvj0
>>118
知ってるよ
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:48:59.56 ID:
ha+yMHU40
>>121
マジで!?
ゾウさんもそうだけど、大型哺乳類の目に白目が垣間みえた時の怖さは以上
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:44:31.41 ID:3TauZ29E0
水族館でシロナガスクジラみれないの?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:47:33.61 ID:
ha+yMHU40
>>119
イルカ・シャチ・ゴンドウクジラとかのちっこい奴はいるけどでかいのはいない。
陸に上げたら死ぬし、でかすぎる(ジンベイザメでも最大13m)、あと餌も足りねぇ
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:50:49.96 ID:ttOYswLm0
>>122
海遊館いったときジンベイめちゃめちゃでけえなと思ったけどクジラだと小さい方なのか?
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:53:51.37 ID:
ha+yMHU40
>>126
海遊館のジンベイザメは、今いる遊ちゃんなんか5mも無い。
でもクジラは15mとか、20m越えもザラに要る。この画像とか化物にしか見えない
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:56:15.01 ID:quwiiJyA0
>>131
街中で羆と遭遇した時よりパニクりそうwww
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:51:39.88 ID:
ha+yMHU40
このデカイのはイルカじゃなくてツチクジラ。
【微グロ注意】
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:52:11.06 ID:S3jYhYKz0
ほとんどの鮫は深海魚だが鯨はどうなん?
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:56:09.65 ID:
ha+yMHU40
>>129
マッコウクジラとかは2000m(最大3000m)くらいの深海まで潜る。
でもヒゲクジラ達は数百メートルが限度だったハズ。
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:55:10.75 ID:ttOYswLm0
クジラってすげえな
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 20:59:25.82 ID:
ha+yMHU40
クジラは何年も子育てをする。マッコウさんとかは集団で協力して子育て。喧嘩もしないし、クジラの群れ同士の仲の良さは異常
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:01:10.43 ID:
ha+yMHU40
ぼつぼつがあるのはザトウクジラ。このボツボツ、いつか触ってみたい。
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:05:53.80 ID:qPWJWeZ40
もう終わり?
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:07:48.69 ID:
ha+yMHU40
>>140
まだまだ
シロナガスたんかっけえええええええええ!!!!!
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:09:36.55 ID:
ha+yMHU40
まぁSSは嫌いだしクジラ殺すなとかは言わないけど、そんな美味いか?鯨肉
【グロ注意、切断面】
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:11:50.64 ID:
ha+yMHU40
こうなったらほぼもう助かりません。なぜ陸に気づかなかったし
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:14:14.58 ID:
ha+yMHU40
ザトウクジラの狩りの仕方
①小魚の集団を見つけます
②集団で泡を吐きながら小魚の周りをぐるぐる回遊、泡の壁で小魚達を追い詰めます
③みんなで急上昇、集まった小魚を一気に飲み込みます。
つまりスイミーはカモ
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:15:37.68 ID:
ha+yMHU40
これが18mとかあるんだからワラエナイ
151:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:20:02.96 ID:
ha+yMHU40
これを海の中で手もつかわずまんこにぶち込むクジラのち●こぱねぇ
【ちんk注意】
152:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:21:27.96 ID:
ha+yMHU40
クジラの素晴らしいジャンプと素晴らしいち●こが見れる動画です。
最初のジャンプと、1:16あたりからでるち●こがおすすめ、3:30からロマンティックなラヴシーン
153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:22:23.90 ID:
ha+yMHU40
ザトウクジラにタッチ、おいら怖くて無理ぽ
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:25:08.71 ID:
ha+yMHU40
少しずれるけどシャチ、英名がKiller Whale。鳴き声がかわいいよね
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:27:06.47 ID:
ha+yMHU40
これを見て最初に「狩れる、食おう」ってなった奴の気が知れん
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:28:42.19 ID:
ha+yMHU40
解体解体
【グロ注意】
158:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:31:07.74 ID:
ha+yMHU40
シロナガスクジラの骨。たまにクジラの骨が海岸から数百キロ離れた所で見つかることがあるらしい。
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:32:44.35 ID:
ha+yMHU40
子供にこれ見せても、「クジラ」だと気づく奴は恐らく少数派。
161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:34:51.63 ID:4tZDpKh20
>>159
これなにクジラ?
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:37:31.08 ID:
ha+yMHU40
>>159
セミクジラかホッキョククジラか、
>>1
と写真と同種
ジャンプ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.
org2582311.jpg.html
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:46:58.54 ID:Dl2Gr8bOO
>>163
クジラってなんでジャンプするんだろうな
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:48:57.77 ID:
ha+yMHU40
>>172
体についたシラミがかゆいとか、メスへの求愛行動だとか。あるいは遊びとか。
メスが雄達を煽るためにする場合もあるそうな
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:34:51.24 ID:
ha+yMHU40
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:35:43.14 ID:
ha+yMHU40
この写真、頭は水面から3~4mmはあるそうな
164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:38:52.99 ID:
ha+yMHU40
生でこれ見れたら死んでいいわ
165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:39:56.35 ID:
ha+yMHU40
これはシロナガスクジラがどれだけでかいか分かる画像。
【微グロ注意】
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:41:37.71 ID:
ha+yMHU40
ぶしゃあああああああ
167:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:42:26.76 ID:
ha+yMHU40
背泳ぎ
169:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:43:32.55 ID:
ha+yMHU40
http://www.wdcs.co.uk/media/flash/
whalebanner/content_pub_en.html
ちなみにシロナガスクジラの原寸大の大きさが見れるサイトがあるので紹介しておく。
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:45:09.90 ID:
ha+yMHU40
ゴンドウさんの肌マジ鏡ッス
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:45:39.20 ID:quwiiJyA0
なんかもうスケールが違いすぎるな
173:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:47:48.65 ID:
ha+yMHU40
とまぁこんな感じ。似たような画像はまだまだあるけど大体晒したので終わります。
クジラの迫力というかそういうものを見て頂ければ幸いです。
177:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:55:00.02 ID:7Rr0XauX0
ザトウクジラは歌を唄いますか?
183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 21:59:14.21 ID:
ha+yMHU40
>>177
一曲最長20時間 ちゃんと同じ曲調を繰り返す
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 22:02:00.41 ID:7Rr0XauX0
>>183
20時間とかすごいな
何を伝える時にそうなるんだろう
190:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 22:25:53.92 ID:rhxQTqoL0
>>186
ロード 第三百七十二章とか
187:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 22:08:04.30 ID:ofRBbpjf0
乙
これでまた動物が好きになれた
189:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/01/31(火) 22:24:04.65 ID:1+yNRLy70
乙
鯨かっこいいな
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/2434-edcff04c
<< ジワジワ来る画像orコピペ
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る