トップ





2012/02/22 01:41

写真ど素人の俺が火祭り見に行ってきた

このエントリーをはてなブックマークに追加



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:25:00.10 ID:Z6RP88fc0


2月6日。一週間前かな?








御燈祭(おとうまつり、御灯祭、お灯祭とも)

和歌山県新宮市の神倉神社の例祭。勇壮な火祭りとして知られる。和歌山県無形民俗文化財(1964年(昭和39年)5月28日指定)。

御燈祭は、毎年2月6日に行われるが、もとは旧暦の正月6日に行われていた(『紀伊続風土記』)。古くは、祭礼で分けられた火が届くまで、各家で灯明を挙げることが禁じられていたことから、宗教民俗学的な解釈によれば新年における「火の更新」を意味する祭りである。


wikiより












2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:26:49.61 ID:Z6RP88fc0


商工会議所に潜入成功



 





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:28:42.95 ID:ec7P9Jvf0


火祭りってどこでやってんの?





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:31:39.84 ID:Z6RP88fc0


>>3
和歌山県南部です。1500年くらい続いているお祭りだそうです。





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:30:03.18 ID:Z6RP88fc0


女人禁制



 





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:35:50.82 ID:Z6RP88fc0


子供さんでも参加できます



 





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:37:03.35 ID:Z6RP88fc0


市内は雨模様



 






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:38:41.33 ID:Z6RP88fc0


阿須賀神社行ってみた



 






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:39:38.63 ID:Z6RP88fc0



 


 





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:42:20.46 ID:Z6RP88fc0







西村記念館前



市内は白装束の人でいっぱいになる。中にはお酒が入ってまっすぐ歩けない人も。





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:43:58.64 ID:Z6RP88fc0


時間がないので熊野速玉大社を飛ばし、火祭りが行われる神倉神社へ。







急な階段を登る。





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:44:47.95 ID:Z6RP88fc0







雨が止まない。





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:45:38.40 ID:Z6RP88fc0







外人さんも参加してはりました





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:47:29.15 ID:Z6RP88fc0



 

 





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:48:23.25 ID:Z6RP88fc0







上から火がやってきました



 





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:50:09.81 ID:Z6RP88fc0







雨は小降りになって、火がつきました



 

 






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:52:41.60 ID:Z6RP88fc0



 





飲みすぎてダウンかな?



 





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:54:52.92 ID:Z6RP88fc0







ここでつけた火を上にもっていきます





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 11:56:30.95 ID:Z6RP88fc0


ということで上につきました



 






22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:00:59.14 ID:Z6RP88fc0


鳥居の下は、一番に降りようとする人、喧嘩したいひとが集まっていて、

ぎゅうぎゅう詰めで苦しいので、上のほうに移動







あれ?火がついてないぞ???





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:03:29.28 ID:Z6RP88fc0



 


 






火を待っているのに、雨が降って消えてしまう模様。

例年なら、みんなのたいまつに火がついて、あたり一面火の海になって綺麗なのに・・・





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:06:04.21 ID:Z6RP88fc0


少し下のほうに移動。



ざわ・・・ざわ・・・







全員に火が渡ってから門が開くのに、どうするんだろう。






25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:08:42.30 ID:Z6RP88fc0


ってあれ?



門が開いただと・・・・









例年は





 






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:09:41.42 ID:nIZyoAZU0


>>25
すげー

ちょっと見に行きてーかも





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:11:59.66 ID:Z6RP88fc0


>>26
あなたが男性ならウエルカムですぞ





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:13:26.86 ID:Z6RP88fc0


火がついてないのに・・・・

茫然自失でいると、奥のほうでようやく火がつき始める



 






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:14:51.74 ID:Z6RP88fc0


大事に大事にみんなで協力しあって松明に火をつける


















 






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:16:31.08 ID:Z6RP88fc0


ほとんど降りてしまったが、ようやく火祭りっぽいかんじに





 





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:17:40.25 ID:Z6RP88fc0


小さなお子さんも


 






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:18:53.66 ID:Z6RP88fc0



 






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:19:42.41 ID:Z6RP88fc0


はぁ、やっとついたって感じで降ります



 






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:20:39.21 ID:Z6RP88fc0


石段は結構急です。



 






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:21:33.91 ID:Z6RP88fc0







クー・クラックス・クランではありません





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:22:59.55 ID:Z6RP88fc0


火が消えてしまうらしく、さっきの初めに火をつけたところに人がいっぱいいました





 





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:23:46.67 ID:Z6RP88fc0


だめだ、やっぱり消えてしまう



 






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:24:29.26 ID:tp9Qf/Bz0


迫力あるな

和歌山行きたいが遠いなあ





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:26:34.78 ID:Z6RP88fc0


>>39
それも南のほうで交通超絶不便ですからね・・・





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:25:28.66 ID:Z6RP88fc0







道路にでる。雨ザーザー。










機動隊のみなさんもご苦労様です。





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:29:17.44 ID:Z6RP88fc0


ジュラルミンの盾の裏側見せてもらった。







こんなお燈祭りは生まれて初めてでした。

迫力のある写真をとって、皆さんに来てもらうきっかけになればなぁ、と思ったんですが

あいにくの雨にたたられました。残念。



おわり。





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:38:55.60 ID:Z6RP88fc0


ちなみにお昼はこんな感じのとこです
























 





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/12(日) 12:48:45.28 ID:Z6RP88fc0


動画もとったよ













コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット