2012/03/06 13:01
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:03:41.72 ID:v1+w7M/C0
- フクロ柄のやつ
全長:400mm
刃渡:り240mm
身厚:5.8mm
幅:50mm
鋼材:安来鋼青紙+軟鉄
木鞘(杉)
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:04:19.14 ID:un94AFGG0
- かっけぇwww
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:04:22.97 ID:U2lVBQld0
- 何につかうのこれ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:07:10.18 ID:v1+w7M/C0
- >>3
髭剃り
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:09:23.86 ID:LCykBSoi0
- >>9
アwwwホwwだろwwwww
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:06:52.58 ID:CRJcUetr0
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 ウオオアアーーーーッ!!!!!!!!
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:05:13.38 ID:rLfGsAH70
- かっこよすぎわろたww
でも銃刀法違反なんでしょう?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:06:23.97 ID:v1+w7M/C0
- >>5
持ち歩かなけりゃセーフwwwww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:05:17.11 ID:ooBnVOKd0
- 通報しますた
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:10:12.48 ID:zoR6ho/f0
- >>1
おまわりさん、こいつです
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:07:47.29 ID:v1+w7M/C0
- 片刃
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:08:47.75 ID:crwbAjwL0
- でかすぎるだろww
顎ごとそる気かwwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:08:48.88 ID:BotQEM/F0
- 熊でもさばくのか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:10:33.50 ID:cVRGf8Og0
- 何円かおすえて
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:12:09.15 ID:v1+w7M/C0
- >>18
2万7000円
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:11:10.30 ID:U2lVBQld0
- ライティングといいタダもんじゃねえしお前さては業者だな( ・`ω・´)
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:11:35.95 ID:v1+w7M/C0
- 柄
柄に棒を差し込んで目釘で固定すれば槍になる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:12:51.20 ID:L2eHevQc0
- 槍形態をみたい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:17:41.94 ID:v1+w7M/C0
- >>24
棒がないからむりぽ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:13:28.30 ID:2y6/cJJk0
- カッケーな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:16:08.59 ID:13nEhl/t0
- かっこよすぎて濡れた
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:16:45.63 ID:C7MP8XPCP
- これ何に使うものなんだ?
見たところ包丁かナイフって感じだけど
きれーな直刃だなー
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:19:20.26 ID:v1+w7M/C0
- >>32
マタギが使う狩猟刀
獲物の解体とかこれでやる人もいるらしい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:20:20.27 ID:c05o/HIS0
- フクロナガサが昔からあったかどうかは怪しいみたいだな。
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:29:49.32 ID:v1+w7M/C0
- >>39
そうみたいだね
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_dougu_ani.html#nagasa
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:21:27.13 ID:3Nxp0EYd0
- 使わないのになんで買ったんだ?
観賞用?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:25:19.03 ID:v1+w7M/C0
- >>42
観賞用もあるけど
まぁ時々キャンプとかで鉈代わりに使いたいね
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:23:20.66 ID:v1+w7M/C0
- 研いだ
あと柄はむき出しだとあれだから
テニスラケット用のグリップテープ巻いた
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:23:58.24 ID:Jn1l+tf80
- こういうのって所持免許的なもの要らんの?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:26:17.15 ID:v1+w7M/C0
- >>48
いらないよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:29:11.13 ID:Jn1l+tf80
- 切っ先があるから普通の山刀的使い方はあぶねえだろうな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:29:20.93 ID:r2OVsA2I0
- 一時俺も買おうとしてたww
で、槍にしたかった
冷静に考えて使いみちないから止めたけどww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:29:37.52 ID:nYncqU5/0
- 俺も買ったよ。
柄に柿渋で染めた凧糸巻いたらいい感じになった
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:32:01.23 ID:v1+w7M/C0
- >>55
手が込んでるなぁ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:35:00.87 ID:/dhW/9A20
- もともと解体用の包丁だろ、切っ先が細かいから当て方によっては欠ける可能性高いよ。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:40:13.85 ID:v1+w7M/C0
- これ読んだときからずっと欲しかったんだよね
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/brave-heart/070201repo.html
http://www.jupiter.sannet.ne.jp/brave-heart/07050809repo.html
>>60
どっちかというと
包丁より鉈のほうが近いと思うけど
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:49:17.71 ID:/dhW/9A20
- >>63
一番ヘビーに枝払いに使われる角ヒツナタは刃先に軟鉄回してるでしょ。
トップヘビーにするための工夫だと思ってたんだけど、金物屋で
刃先の保護の意味もあると教えられた。
まあ、持ち主の自由だけどね。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:54:49.73 ID:v1+w7M/C0
- >>66
切っ先がない刃物は好みじゃないの
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:36:34.13 ID:r2OVsA2I0
- あんな馬鹿でかい包丁で解体とかめんどくさすぎww
ナガサは棒にさして仕留め損なったクマと一か八かでバトルのが正しい使い方だろ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:46:03.01 ID:v1+w7M/C0
- >>61
やる人もいるって話だよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:37:40.30 ID:fhZg9KK70
- この機会に漁師になろうぜ。投げ槍なら免許いらないだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:43:32.16 ID:v1+w7M/C0
- >>62
投げ槍で狩猟って法律的に大丈夫なんだろうか
仮に大丈夫だとしてもやらんけど
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:49:29.98 ID:v1+w7M/C0
- 概ね満足だけど
ヒルトついてないからふとした拍子に指切りそうで怖いな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/05(月) 21:18:26.12 ID:gK+ar1sB0
- 彫刻刀くらいのサイズかと思ってたけど40cmってそこそこあるよな
<< 画像見て吹いたら負け | TOP |
女子力がすごい奴見つけたwwwwwwwww >>