トップ





2011/06/26 01:13

ダインソ風羽無し扇風機が登場 お値段なんと1万円

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 20:43:30.57 ID:uRmOTp9G0


 実売1万円を切る、格安の“羽根のない扇風機”がイオシス各店で販売中だ。

 ノーブランドの「no Blades Fan」という製品で、見た目はダイソンの「エアマルチプライアー」にそっくり。
実売価格は9,999円で、 「エアマルチプライアー」(実売価格35,000円前後)の3分の1以下。

 イオシス アキバ末広町店とイオシス アキバ中央通店では動作デモも実施している。

基本構造は「風を送る円形フレーム+短い筒状モーター部」で、これはエアマルチプライアーそっくり。
見た目も非常によく似ているが、箱にはメーカー表記などはなく、ダイソンとは無関係な製品と思われる。
また、詳細な機構は不明。ファンサイズは25cmだ。

 なお、パッケージにはブラックモデルが掲載されているが、実際に販売されているのはホワイトモデルのみ。

扇風機1

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/image/khane1.jpg

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_noblades.html





6 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/06/25(土) 20:44:52.83 ID:N2BQg8zs0


どういう仕組みだよ








17 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:45:58.66 ID:OxBJSa9n0


>>6

吸気する→円形の排気口から排気する




50 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:49:16.89 ID:Ics+5ljp0


原理は同じです。

ラケットの形状をしてるでしょう?・・・根元の部分が太くなっていて、そこにファンとモーターが入っているの。
ファンとモーターなしに風が起こると思ってた?・・・それだと夢があっていいけどね(笑)

大量の空気を輪の部分のスリットから吹き出しているだけです。
見た目にファンやモーターが見えないだけです。デザイン商品ということですね。

馬鹿扱いされてうれしい♪(笑)
「羽のない扇風機」じゃなくて「羽の部分を隠蔽した扇風機」ということ。
通常の扇風機は「風量コンシャス」な設計なの。風圧(静圧)はそれほどない。
扇風機のような送風機は(風量)×(静圧)が能力になる。
ダイソンは送風ファンを「静圧コンシャス」に振って、リング状の吹き出し口(スリット)から、高静圧の空気を出して周囲の空気を巻き込むことによって「風量」を確保しただけ。機能的には二度手間(笑)

どうしてもファンやモーターを隠したかったんだろう・・・だからデザイン重視と言ったの。

こう書けばおバカさんでも理解できるかな?・・・ここまで理解できなかったか(笑)



↑ベストアンサーがこんな奴だった




59 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 20:51:05.58 ID:s5CXe11iP


>>50

なるほどそういう仕組みか・・・
しかしよくここまで気持ち悪い下品な文章書けるよなあw逆に感心するわw




250 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/25(土) 22:34:35.90 ID:I0/afkpVP


>>50

こんな単純な仕組みなのかまじで?
マジなら酷すぎるな




251 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/25(土) 22:38:01.69 ID:GtUIFiZW0


>>250

底にCPUクーラーみたいなのが入ってて、上向いてるだけなのは事実
円周部分が飛行機の羽を交互に付けたみたいになってて、揚力と揚力がぶつかって風が強くなる感じ
それだけっちゃそれだけ




261 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/25(土) 23:12:17.46 ID:M2sIkw7V0


>>250

単純だけど、如何に周りの空気も巻き込んで風を出せるかかなり計算されてる    はず
羽が内蔵されてるから静音性と安全性に優れてるのは間違いない   はず




3 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:44:14.22 ID:OxBJSa9n0


グリーンファン欲しいけど高杉だろ
なにあの価格

絶対もっと安く作れるだろあれ




11 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 20:45:39.48 ID:uRmOTp9G0



>>3

バージョンアップしてリモコンついたな。
一昨年に無印の扇風機かってしまったけど、グリーファンいいよなあ




16 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/25(土) 20:45:52.42 ID:A1VrRD0cO


>>3

デザイン料
デザイン会社だし




39 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:48:17.21 ID:OxBJSa9n0


>>16

デザインはいらねー…
普通に大径超微速ファンが欲しいだけなのに各社軒並み5桁台とかどういうことなの
低速モーターってそんなにお高いの?




102 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/25(土) 20:59:52.79 ID:/fuh4KJS0


>>3

ただでさえ高いのにプレミアついてやがる

定価35000
現在価格48500/47300


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g104416655

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m90183873




105 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 21:00:31.03 ID:uRmOTp9G0



>>102

現在の価格
: 48,500 円
どうなってんだこれ




107 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/25(土) 21:01:32.54 ID:4u2A6lwO0


>>102

グリーンファン買うなら、東芝の一番上のやつの方がいいだろ




153 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/25(土) 21:10:10.50 ID:A1VrRD0cO


>>102

5月の終わりには今年の生産数の上限に達して終了した
普通には入手できない




191 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/06/25(土) 21:24:32.07 ID:gutZEqBb0


>>102

なんだこれ
こんなの流行ってたのか、情弱だったわ




247 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/25(土) 22:26:41.70 ID:fT8fsSY+0


>>102

何がそんなに高いの?




252 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/06/25(土) 22:44:10.32 ID:+BPaG4yz0


>>102

たけぇw
4万円もすると家電屋で売ってる1980円の安い扇風機と比べても元取るの無理だなw




7 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/06/25(土) 20:44:56.86 ID:56AisB9H0


シャボン液つけたらどうなるの?っと




295 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/25(土) 23:57:36.78 ID:I89NKD1z0


>>7

超見たい
youtubeにアップすれば広告収入で食っていけるぞ
いそげ!




8 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:45:23.40 ID:ozhCJgP/0


中国さんなら3千円くらいで作れるだろ




195 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/06/25(土) 21:27:11.54 ID:EhrthVrk0


>>8

そのかわり爆発するぞw




14 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/06/25(土) 20:45:47.95 ID:c+16EewP0


普通の扇風機を4千円で買う。これが賢い消費者。




20 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/25(土) 20:46:09.10 ID:SnpT4M9+0


今日日本橋にもあったから見てたんだけど、音が五月蝿すぎるから買ったらイライラするだろうな




21 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:46:16.94 ID:Ics+5ljp0


怪しい電磁波とかガンガン出てるんじゃねえだろうな




25 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:46:54.19 ID:QNANtUlw0


これ首にはめて登校したらもてるかな




28 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/25(土) 20:47:10.68 ID:0U4a4ITMO


インテリ厨ぐらいしか欲しがらない




55 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 20:49:59.25 ID:uRmOTp9G0



>>28

インテリアフェチだが音でなえた
デザインもあまりよくない




30 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 20:47:18.63 ID:jdClK9Eo0


省電的にはどうなの?




48 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 20:49:10.06 ID:gQXpfc4u0


>>30

そこが一番問題だよな。
エアコン >>> 羽無し扇風機 >>> 従来の扇風機
だから無意味w
デザインを電気代や価格より優先する人用

Mac信者とか喜んで買いそうだなw




52 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/25(土) 20:49:33.00 ID://7F6P1cP


このコピー商品はネットで結構前から売ってるだろ…

通常の丸型の各種カラーはもちろんハート型とか変形版も
普通に楽天やamazonで出てる。9,999円はすでに高い。








134 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/06/25(土) 21:05:57.90 ID:wI0M+yaI0


>>52

ハート型のやつ海外で売ってあるの見たけど3000円あればお釣が来るからな




33 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/25(土) 20:47:35.37 ID:ZEmeHL2W0


縦長の羽なし扇風機が欲しい




64 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:51:39.52 ID:dx50R7Dy0


扇風機はアピックスが最強








66 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/25(土) 20:52:42.31 ID:31Xwkz++0


小さい子供がいる家では事故がおこらない。
清掃が簡単。

メリットはこの辺か。




72 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 20:53:41.93 ID:qZVhWux+0


>>66

内部にホコリたまるだろ
かえって掃除めんどくさそう




75 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:54:13.10 ID:p1zgt+jA0


扇風機に向かって『あああああ』が出来ない事が最大の問題点




81 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/06/25(土) 20:54:49.60 ID:LHtUc7sR0


尼のサーキュレーター最強伝説








83 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/06/25(土) 20:55:05.76 ID:KaBmggiQO


これ迷ったけど、家に猫がいるんだ
この輪を猫がくぐったらどうなるかわからなかったのでやめた




85 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:55:57.00 ID:1lIuzQB+0


音がうるさいってのはパソコンのファンなんかと同じで、細い本体部分にファンを収めようと
小さいファンにして、しかも風量を稼ぐために高回転にしなきゃならないからだろうな




94 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/06/25(土) 20:57:44.10 ID:Od/6GgjI0


掃除機といい扇風機といいこの会社の技術者にプライドとかないのかよ




112 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/06/25(土) 21:02:18.41 ID:1lIuzQB+0


>>94

実用性やコスパは別にしといて、凝った仕組みを使ってしかもそれが
形として現れててカッコイイってのは面白いと思うけどね。




97 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/25(土) 20:58:33.96 ID:3zEcoJk30


羽根が2枚の扇風機がいいんだろ
世界一受けたい授業で髭メガネが言ってた




106 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 21:00:35.38 ID:DHbE0ZUk0


扇風機には首振り角度の調節機能が欲しい




109 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 21:01:58.33 ID:fIzV3o8Y0


>>106

昔はみんなあったのにな。
変なとこで退化する。




108 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 21:01:56.83 ID:iemK7T9j0


日立のうちわ扇風機が最高だわ








117 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/25(土) 21:02:55.22 ID:ZVqZEq0e0


【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター





これ買ったわ
無駄な機能がない分やすい




175 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 21:18:07.23 ID:u7k8/6DS0


2400円のサーキュレーターで大満足。




131 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/06/25(土) 21:05:27.69 ID:zDsb+Rxm0


ダイソンの扇風機は東芝のせいで
特許がとれないからパクリ放題




147 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/25(土) 21:09:35.61 ID:l9ofhtke0


これって下から吸った空気を輪のとこから送りだしてる送風機でうるさいのは当たり前だよね




161 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 21:11:43.54 ID:+xRq5QbQ0


>>147

別の見えないとこで普通のファンがまわってるんだよな
夢をつぶされたわ




154 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/25(土) 21:10:30.80 ID:15/QMfH80



扇風機2

ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/2/c/h/2ch774/286-14.jpg


左ダイソン 右東芝

東芝が特許とったのが30年前




162 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/25(土) 21:11:59.20 ID:fIzV3o8Y0


>>154

一見しただけで東芝は静かなのがわかるなw




183 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/25(土) 21:21:08.23 ID:yyCq8oi90


>>154

東芝は訴えたら勝てるんじゃないの?




173 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 21:17:06.64 ID:fZmBo/qbP


この羽無し機構の扇風機さ
原理的には東芝が30、40年前に特許取ってて
ダイソンが特許取るときににずいぶん苦労したそうだな




216 名無しさん@涙目です。(中部地方) 投稿日:2011/06/25(土) 21:39:01.58 ID:+CAiXidv0


これの巨大な奴を作ったら風力発電機になるかなあ




254 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/25(土) 22:48:10.22 ID:a8XDj4KJ0


扇風機の耐用年数は異常
SANYOの扇風機が14年目に突入
実家にはまだ30年モノも健在




262 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/06/25(土) 23:15:56.36 ID:GYlnDmm20


>>254

気をつけろよ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/senpu_ki/index.html




268 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/06/25(土) 23:28:55.90 ID:/fuh4KJS0


>>262

その手の事件後扇風機買ったけど「設計上10年しか持ちません。それ以降は使うのやめて」ってシール貼っててワロタ
技術者も30年使って発火されると複雑な気持ちだろうな・・




299 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/06/26(日) 00:06:01.81 ID:9+G+PX+u0


通販で扇風機売切れすぎ
店まで行って買うのは面倒だし…






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット