トップ





2012/04/09 14:05

中国のミネラルウォーターが安い理由が判明w

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: ブレーンワールド(大阪府):2012/04/09(月) 11:54:34.60 ID:l5rBnvSEP


偽ミネラルウォーター工場摘発、トイレの水で製造


お隣では多くの家庭が水を購入して飲んでいる。だが、そこはニセモノ大国。水でさえ偽物が売られていると言われている。

そんなウワサの偽ミネラルウォーター工場が摘発され、驚愕の映像が公開された。

なんと、水の「生産装置」の管はトイレから伸びていたのである。



▼蛇口から出てくる偽ミネラルウォーター





▼この管の元は……





▼トイレだ






60平米ほどの工場には大手飲料会社のラベルが貼られたペットボトルが無造作に置かれている。

その奥に「生産装置」があるのだが、装置を見て捜査員も驚いた。

装置につながれた管は、なんとトイレから出ているのだ。一応、ろ過装置がついているが、大変簡素なものである。

ろ過装置の先には蛇口がついており、蛇口から直接ペットボトルに水をつめているようだ。

トイレから出ていると言っても下水ではないらしい。

とは言え、衛生的ではない環境でこんな簡素な装置でろ過されたものを飲む気など全くしないだろう。



▼ほとんど意味をなさないというろ過装置





▼工場にいた人物






調査によりこの工場では一日約50箱の偽ミネラルウォーターが生産されていたことがわかった。

倉庫も併設されており、偽ミネラルウォーターを含む数種類の飲料200箱以上を押収したそうだ。

今回の摘発はお手柄である。だがこの工場は氷山の一角だ。

消費者は一体どうやって身を守っているのだろうか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0406&f=national_0406_020.shtml









5: 環状星雲(やわらか銀行):2012/04/09(月) 11:57:15.23 ID:j7BKJnzX0


ミネラルウォーター買う時っていつもこういうの頭によぎるよな








6: 赤色矮星(兵庫県):2012/04/09(月) 11:57:17.00 ID:m7EmUN8L0


しんじられない・・・・





7: ブレーンワールド(新疆ウイグル自治区):2012/04/09(月) 11:57:38.79 ID:7y++wXfaP


コーラを飲めばいい





8: ジャコビニ・チンナー彗星(大分県):2012/04/09(月) 11:58:14.80 ID:UVJsqYwf0


「いろ○す」ってただの水道水なんだろ?





16: グリーゼ581c(岡山県):2012/04/09(月) 12:05:05.79 ID:752gFrXn0


>>8
水道水は知らんけど

当たり外れが大きいな・・・

美味しい いろはす の地域もあるけど・・・

取り敢えず岡山は不味いw

いろんなとこ、出張した時買って飲んでみてる・・・





10: デネブ(やわらか銀行):2012/04/09(月) 11:58:50.67 ID:Ss6iXKUJ0


別にトイレからひいてるってのをことさらに強調する事ぁなくて、ようするにただの

水道水を売ってたって話だよな





11: テンペル・タットル彗星(芋):2012/04/09(月) 11:59:03.11 ID:T2zv/cYG0


震災時も中国のは売れてなかったな





15: デネブ(やわらか銀行):2012/04/09(月) 12:00:59.39 ID:Ss6iXKUJ0


>>11
いや、そりゃ韓国のだ

中国のってそもそもあったんだろうか?





17: ヘール・ボップ彗星(芋):2012/04/09(月) 12:06:22.00 ID:IWNYW5gj0


>>15
韓国のも売れてなかったが、中国のも売れてなかった


中国のは都内ドラッグストアに置いてあった





39: テンペル・タットル彗星(京都府):2012/04/09(月) 12:33:11.43 ID:Zc964ihn0


>>17
海外では安全で信用の高い日本製の商品だと誤認させるために、わざとカタカナ・ひらがな・漢字まじりのラベルを

商品のパッケージにプリントしているのになぁ。





13: 天王星(やわらか銀行):2012/04/09(月) 11:59:11.64 ID:a50PWBCc0


現地では水道水は飲むなと言うが、ミネラルウォーターも飲めないのか





14: アンドロメダ銀河(大阪府):2012/04/09(月) 12:00:02.92 ID:rTGr1VKn0


水道水をミネラルウォーターと称して売るのなんて向こうでは日常茶飯事すぎる





19: グリーゼ581c(岡山県):2012/04/09(月) 12:08:13.04 ID:752gFrXn0


韓国の・・・

まだスーパーで箱積みなんだけど・・・

もはや店員も客も、柱とかの一種だと認識

山積みの箱の上に、スナック菓子の宣伝ポップが乗ってた^^w





21: カロン(関東・東海):2012/04/09(月) 12:11:03.35 ID:eN7T0kwzO


>>19
近所のマルエツにも凄い余ってるな

ハングルの箱は気持ち悪いし売れないんだから

中開けてトイレの水にすりゃいいのに





47: クェーサー(北海道):2012/04/09(月) 12:45:51.56 ID:Qi6sslAc0


>>19
米や野菜洗ったりする使用方法でも躊躇しそうだからなw





23: 熱的死(神奈川県):2012/04/09(月) 12:13:05.80 ID:LpAa4kTs0


なんだキャバクラのミネラルウォーターと同じか





25: パルサー(やわらか銀行):2012/04/09(月) 12:15:25.93 ID:MdypcUAk0


知らぬが仏





26: エンケラドゥス(西日本):2012/04/09(月) 12:15:40.94 ID:PzG/hogS0


摘発も簡単だろ

支払ってる水道料金が不自然に高い所を調べれば

たいていミネラルウォータの密造工場だろうし





27: グリーゼ581c(岡山県):2012/04/09(月) 12:16:08.78 ID:752gFrXn0


そう言えばどっかの飲み屋でトイレ入ったら店員がミネラルウォーターのペットに水詰めてたなぁ

別にこっちから話かけたわけでも見てたわけでも無いのに

これ、植物に水あげるやつなんですよー

って独り言言ってた

あれは、植物の水あげる為のやつ なんだろう、きっと





30: アークトゥルス(大阪府):2012/04/09(月) 12:19:02.59 ID:TUTwgrqn0


>>27
スナックで出されるミネラルウォーターなんてほとんど蛇口直の水





31: 冥王星(空):2012/04/09(月) 12:19:36.69 ID:p+btzpXF0


俺がバイトしてた洋風居酒屋も

ミネラルウォーターの瓶に水道いれてたよ?





37: 宇宙の晴れ上がり(内モンゴル自治区):2012/04/09(月) 12:28:26.44 ID:wTQIHmHlO


>>31
俺の働いてた所は水以外にも高い焼酎の中身を4Lペットボトルの安い奴に入れ替えてたぞw





38: 冥王星(空):2012/04/09(月) 12:32:57.93 ID:p+btzpXF0


>>37
あそれ久保田、八海山とかでもやってそう






34: ジャコビニ・チンナー彗星(芋):2012/04/09(月) 12:21:38.74 ID:EPwrE5/G0


昔は水が高かったからな

2リットル200円とか



今は普通に100円で買える

業務用浄水器を





36: 冥王星(空):2012/04/09(月) 12:26:49.35 ID:p+btzpXF0


あと何年か前、イギリスでも某大手飲料メーカーが

ミネラルウォーターって言って水道水売ってた。

特殊濾過してるからいいんだって主張したけど

結局、販売停止に追い込まれた。





41: タイタン(東京都):2012/04/09(月) 12:36:16.68 ID:SF6Ki+gO0


中国製とか韓国製品を買うやつがバカ






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット