トップ





2012/04/18 23:22

【韓国】伝統のもちつき体験イベント 楽しむ米軍兵士たち(写真)

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: トリトン(和歌山県):2012/04/18(水) 14:45:25.96 ID:Z5Dg6F+a0


(写真)





















「韓米親善週間」の17日午後、ソウル市竜山区の米陸軍第8軍支援団竜山地域隊ロンバード・フィールドで、韓国伝統体験イベントに参加し、もちつきをする米兵たち。



ne.com/site/data/html_dir/2012/04/18/2012041800998.html









3: エンケラドゥス(dion軍):2012/04/18(水) 14:46:36.40 ID:hGEFqSLi0


あっちでは板の上でもちつくのか





18: ヘール・ボップ彗星(埼玉県):2012/04/18(水) 14:57:08.63 ID:NEcMhiv00


野っ原に板置いて餅ついてるやん、臼はパクれなかったのか








4: 亜鈴状星雲(秋田県):2012/04/18(水) 14:46:48.41 ID:U7M31Cy10


コンパネの上で餅つくんじゃありません!





7: 大マゼラン雲(チベット自治区):2012/04/18(水) 14:48:36.64 ID:uv7hPAkI0


やるだけなら日本のより簡単かもな





5: 亜鈴状星雲(東京都):2012/04/18(水) 14:46:49.15 ID:uf2LGKlW0


また日本のパクリか。

韓国に餅つきの伝統なんて無かったろ。

日帝残滓すぎるわ





11: デネボラ(三重県):2012/04/18(水) 14:51:43.15 ID:v6FmG3Q00


伝統体験と言う名の起源主張の為のワンステップ。

しかし板ってwww

劣化してパクル茶道を思い出したw





12: トラペジウム(関東・甲信越):2012/04/18(水) 14:52:06.60 ID:n86p875I0


米を食べる文化がある国なら

餅くらいあるだろうよ。

中国にも餅はあるし。

すぐにパクリと決め付けるのはイクナイ。





17: 亜鈴状星雲(秋田県):2012/04/18(水) 14:56:28.05 ID:U7M31Cy10


>>12
中国も朝鮮も餅は粉から作る練り餅が主だったと思ったが、違うのか??





14: 青色超巨星(岩手県):2012/04/18(水) 14:54:52.90 ID:CMPl91LR0


板付きwwwww

普通に考えたら途中で割れるだろwwwwwww





15: オールトの雲(やわらか銀行):2012/04/18(水) 14:55:03.13 ID:jvceXkmb0


臼使うと日本のパクリになってしまうからな

板でオリジナリティ出したんだろうか・・・流石韓国やで





61: リゲル(東京都):2012/04/18(水) 16:20:13.26 ID:4kGE95dR0


>>15
臼を使わないなら「猿蟹合戦」はパクられる心配はないね





66: トラペジウム(内モンゴル自治区):2012/04/18(水) 16:25:35.87 ID:pi0oehJh0


>>61
半島には野生の猿はいないから「猿かに合戦」とか意味不明だろ





67: かに星雲(会社):2012/04/18(水) 16:30:52.05 ID:rtcN6kKT0


>>66
野生の猿が半島からいなくなったのは秀吉が日本に連れ去ったからとか言い出したりしてw





16: グリーゼ581c(新潟県):2012/04/18(水) 14:55:24.43 ID:QqlsJKX40


付いている間に色々トッピングされそうだな





19: エンケラドゥス(dion軍):2012/04/18(水) 14:58:21.82 ID:hGEFqSLi0


日本みたいに臼とか杵とか使うつき方やってるところは珍しいみたいだな

中国とか朝鮮は練り餅ってヤツでちょっと違う製法らしい





20: パルサー(やわらか銀行):2012/04/18(水) 14:59:07.03 ID:YCHWz2GY0







米軍女

ふとりすぎ





22: 宇宙定数(SB-iPhone):2012/04/18(水) 15:02:23.62 ID:efJTDMyCi


みんな太いな~





25: 百武彗星(福岡県):2012/04/18(水) 15:10:49.96 ID:H5UhSODz0


そもそもこんな厚くてデカイ一枚板を取れるほどの大木があったのか?

というのと、直置き???そんな清潔な地面があったの???





32: ベクルックス(四国地方):2012/04/18(水) 15:24:02.05 ID:hXxmjirNP


正しい餅つき



 





36: プロキオン(catv?):2012/04/18(水) 15:26:49.82 ID:phz5WeAA0


>>32
女性士官さんかわいいです。





35: プロキオン(catv?):2012/04/18(水) 15:25:54.48 ID:phz5WeAA0


すげぇな、あの国はなぜ日本の文化がこのような最終形になったのか理解できないんだろうな。



臼がどうしてあのような形になったのかなんて一切考えてないんだろうwwww





41: 馬頭星雲(埼玉県):2012/04/18(水) 15:52:28.30 ID:gzR5MhIb0


なんとかウリジナリティを出そうとした結果なんだろう

杵はどうやっても形は似たような物になる、

んじゃ臼を無くせば良いスミダ!って感じかなぁ





45: カペラ(WiMAX):2012/04/18(水) 15:55:54.14 ID:m/qhDqNb0


これ、どうやって返すの?





46: ソンブレロ銀河(福井県):2012/04/18(水) 15:58:32.33 ID:duZviQz50


>>45
ベニア板ごとひっくり返んすだろw

餅はしらん。





47: イオ(東海地方):2012/04/18(水) 15:59:50.46 ID:41ndQ6I9O


板…





48: 金星(東京都):2012/04/18(水) 16:02:39.64 ID:JuMc49ue0


そもそも朝鮮韓国に、つき餅を食べる習慣なんてないはず





73: アルゴル(東日本):2012/04/18(水) 16:47:12.79 ID:JnyrgUKB0


>>48
チョンが突くのは餅より嘘だけどなw





74: 冥王星(新疆ウイグル自治区):2012/04/18(水) 16:52:57.50 ID:yhMA7YsV0


      /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧
 <丶`∀´>)' ))<`∀´ ;>
 /  ⌒ノ ( 嘘ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""





77: 天王星(中国地方):2012/04/18(水) 17:18:33.44 ID:64i2ZBmV0


>>74
うまいな






52: イオ(関西・北陸):2012/04/18(水) 16:09:02.74 ID:R2UtWv9ZO


餅ごとコンパネ砕きそうだなw





56: ニクス(愛知県):2012/04/18(水) 16:14:31.04 ID:n7v7Mqmr0


砂とか入るから、臼を使おうよ





60: アンタレス(沖縄県):2012/04/18(水) 16:18:35.01 ID:rJh5v4iN0


地べたでやってんのかw





82: ハダル(やわらか銀行):2012/04/18(水) 17:54:48.74 ID:ZaD6JcWn0


衝撃で土ぼこり混じるだろこれ





51: カリスト(関東・甲信越):2012/04/18(水) 16:03:53.55 ID:a7EuWMaXO


ほんと原始人以下だなw





40: スピカ(福岡県):2012/04/18(水) 15:45:56.94 ID:yBhl9btv0


臼なんざアフリカ土人でも使うのに






749
臼みたいな加工なんて当時出来る筈ないニダ
ウリナリは木の板と言う原始的な加工技術で臼の発達より前にやってたニダとか言い出すんだろ

木彫って刳り貫く加工なんて木を薄く切るより先に出来そうだと突っ込まれたら奏すんだ
[ 2012/04/19 17:46 ] [ 編集 ]
750
 
え、これ、マジで韓国では餅って板でつくもんなの?
普通に餅が広がっちゃって、すごいつきにくいと思うんだがw

つか、韓国のもちつき機とかどうなってんの?
やっぱ板方式のもちつき機があんの?
もちつき機だけ臼方式になってたら、根本からおかしくね?
[ 2012/04/19 17:56 ] [ 編集 ]
751
臼の作り方なんてチョンじゃパクれないだろ。

つーか土とかバッタとか混ざりそうなんだが。
[ 2012/04/19 18:46 ] [ 編集 ]
757
中国の北部や韓国の餅は日本や中国の中部、
南部のようにもち米ではなく普通の米で作るから粘性がない
なので杵に絡んでとび出すことが少ないので普通の板でもいいんじゃないのかな
何にしても焼肉屋や韓国料理店で何度か食べた経験上
歯ごたえ、食感、風味、どれをとってももち米の餅より格段に劣る印象がある

考古学や遺伝子の分析で日本の方が稲作が早く、
日本へは南方から米が入ったと考えられるようになったが
韓国の場合北部から北方系の民族の大流入と共にうるち米とうるち米の餅文化が入ったのではないか
[ 2012/04/19 22:44 ] [ 編集 ]
760
習慣として根付いていたら板状にはならん
振動でゴミはまざるし、そもそも割れるし

この写真は逆に習慣として存在していなかったことの証拠だよ
[ 2012/04/20 11:54 ] [ 編集 ]
781
杵もよく見ると金具で留めてるぞ。
韓国伝統の茶道も魔法瓶を使うようだし。
[ 2012/04/22 18:30 ] [ 編集 ]
903
82: ハダル(やわらか銀行):2012/04/18(水) 17:54:48.74 ID:ZaD6JcWn0

衝撃で土ぼこり混じるだろこれ

たしかにwきたねえw
[ 2012/05/02 20:19 ] [ 編集 ]
952
 
不潔な上に突きにくそう
[ 2012/05/06 21:31 ] [ 編集 ]
962
>>757
本スレ中の粉末にしてから練ってるってヤツじゃないの?
俺も韓国餅ってのを食ったことあるけど、粘りの無い感じだったな。
普通の米でもついて作るともっと粘りが出る、「きりたんぽ」みたいになるので
もっと根本的なところから作り方が違うのだと思う。
[ 2012/05/08 16:11 ] [ 編集 ]
963
韓国餅として最近スーパーで見かけるようなやつは
炊いた米を突いて作るタイプではないな。
米を突くのは粘りを出すためなのだが、その粘りが全く無いんで。

違う種類の餅が韓国に存在するのかもしれんが、
日韓併合時代に日本から伝わったものである可能性もあるんじゃないのか?
もしそうなら「韓国の建国前」だから韓国伝統かもよw
[ 2012/05/08 16:22 ] [ 編集 ]
964
練り餅ってのがよく判らんのだが
粉を水と混ぜて良く練り合わせ、茹でるなり蒸すなりするのか?
白玉団子みたいな感じだと、記事中の写真とは別物だよな。
[ 2012/05/08 16:27 ] [ 編集 ]
1035
 
そろそろ韓国の日本文化パクリも、海外では見分け付かな人多いだろ



日本文化消滅の日は近い
[ 2012/05/12 07:31 ] [ 編集 ]
1074
日本文化のすべての起源は韓国。
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

[ 2012/05/15 03:27 ] [ 編集 ]
1218
※760
君は韓国人を理解してないな
不潔や不便なことがどうして習慣として根付かない根拠になると思うんだ?
ゴミが混ざろうと気にせず一緒に食べればいいじゃない
彼らは百数十年前程度でさえ垂れ流された排便のそばで生活していたんだぞ
[ 2012/05/21 20:08 ] [ 編集 ]
1358
外人さんが可哀相なだけ。
[ 2012/05/27 15:45 ] [ 編集 ]
1370
韓国にも餅つきはあったけど、中国の北部同様うるち米で作るから
餅に粘りも風味もなく、食感も悪く美味しくない
大抵汁物や鍋に入れて食べる

日本の餅はもち米で作る、食感もよく風味もある、中国の南部もそう
[ 2012/05/28 10:09 ] [ 編集 ]
1425
>>757
あとづけのウソ知識並べるなよ


韓国に伝統の食文化なんてほとんど存在しないんだから
[ 2012/05/31 02:26 ] [ 編集 ]
1491
これの何がヤバイの?
意味解らん…

[ 2012/06/03 04:00 ] [ 編集 ]
1910
日韓併合まで、半島で米作れなかっただろ?寒いの技術なさ過ぎて。。。
なので、モチは完全にパクリ。
ただし、臼までプクレなかったのは、そんなに太い木が無いから。面倒なことはしない民族性だろ?

地面に置いた板の上でついたモチって衛生面で大丈夫なのか?
特に半島は衛星が壊滅的な状況だからな。。。
[ 2012/06/19 15:59 ] [ 編集 ]
30064
韓国でも餅はつくよ
上で指摘されてるように粉を練って作るのが主流だが
李朝時代には石臼(つっても日本のとは違うが)で餅をつく習慣ができた
個人的には九州辺りの日本の人から伝えられたものと思うけどね
[ 2013/01/16 09:42 ] [ 編集 ]
44310
写真見てナチュラルに「え?」って声出たわ
[ 2013/03/12 11:45 ] [ 編集 ]
53921
三枚目の写真のチョゴリ着ている韓国人女性、
対面の女性アメリカ兵が正座しているところをみると
彼女たちも正座だよね?

韓国って正座は罪人の座り方なので普通はしないんじゃなかった?
大体、韓国人女性の座り方って立て膝でしょ。

[ 2013/04/25 19:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット