トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/07/02 04:44
アメリカ料理って馬鹿にされてるけど実は結構旨いよな ハンバーガーとかホットドックとかステーキとか
食
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 14:29:57.11 ID:VpMFNsFg0
【米国ブログ】日本と米国のスーパーで異なる食材、代替品で再現も
海外で生活をすると、自国の食べ物を得るのに苦労するケースが見られる。日本に留学中の米国人女性は、
留学に関する情報を提供する米国のブログ「cetacademicprograms」で、日本で米国の
食べ物をどのように得るかについてつづっている。
筆者は、日本に滞在中は日本食の好き嫌いに関わらず、米国で慣れ親しんだマクドナルドやサブウェイ、ドミノピザの
存在をありがたく思ってしまうとつづっている。
実際日本に滞在してみて、米国の食品を手に入れるのがこんなに難しいとは思わなかったと心境を語っている。
筆者は地方に住んでおり、外国の食品を売っている店も少なく、あったとしても世界中の食品を扱っているので、
欲しいものがないとつづっている。
日本に来て、まずカルチャーショックを受けるのは、最初にスーパーマーケットに行くときだろうと訪日当初を振り返る。
例えば、ピーナッツバターは米国の食材だが、日本製はとても甘く、米国製のピーナッツバターはほとんど見かけない上、
とても高額だと経験を語っている。
スーパーの棚には、米国人が期待するコーンフレーク類やソーダなどの代わりにみそやしょうゆ、カレー、米などで占められて
いるのに驚いたと伝えている。全粒粉(ぜんりゅうふん)パンやノンファット・ミルク、自宅でよく食べていたチーズは見つけるのが
不可能だとつづっている。
多くの日本食を食べたいという気持ちもあるが、一方でアメリカの食べ物がなつかしいという。甘い味のチョコチップクッキーを
焼いたり、コーンブレッドを炊飯器で作ったり、日本で手に入る食材で米国の味を再現していると記している。
筆者は、週末ごとに米国の料理を作ることで、ホームシックが和らぐし、日本人のルームメイトと文化を共有でき、
日米文化の違いについて話すことができて楽しいと締めくくっている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0701&f=national_0701_049.shtml
3
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:31:06.96 ID:LYvr4Zm30
ジャンクフードはうまい。
チーズステーキまた食べたいな(´・ω・`)
6
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:32:17.77 ID:Q2gZsu+R0
食材とカーチャン空輸しろ
9
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/01(金) 14:33:11.57 ID:c29FMLZ3O
アメリカ料理…
ジェリービーンズしか思い浮かばないわw
ジェリーベリー 49フレーバー (1.814kg!!) Jelly Belly 49 Flavors (1.814Kg)
7
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:32:23.64 ID:cLVrnXsi0
サブウェイのエビアボガド美味い
10
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 14:33:15.78 ID:e25v8NgS0
アメリカに住んでステーキやら何やら食べまくりたい
13
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/01(金) 14:33:50.94 ID:qfGQyjl00
イギリス料理が世界レベルで酷いからな
16
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/01(金) 14:34:40.58 ID:lE0ifY940
ニューヨークチーズケーキは美味い
17
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 14:34:44.35 ID:ewjpnQM8P
輸入菓子とか日本のものより美味しいのとかあるしな
ホテトチップスなんかケース買いだ
フリトレー:ラッフルズポテトチップス(オリジナル) Frito Lay Ruffles Potato Chips - Original
18
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/01(金) 14:35:19.60 ID:btGgL+Cp0
海岸沿いでのシーフード系は美味しいぞ
ニューヨークとかのオイスターバーとか好きだぜ
21
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:35:29.31 ID:ldw2tE/I0
星条旗ビキニを着た金髪ガールが作ったハンバーガーを食べてみたい
22
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/01(金) 14:35:31.30 ID:FijmScLu0
アメリカ料理といえばバーベキューだろ
23
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:35:32.94 ID:4UzESWzM0
ホットドッグってアメリカなの?
25
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 14:36:25.41 ID:9Q2qqpt/0
あぁ~、ハンバーガーかピザ食いたくなってきた
28
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:37:11.59 ID:SRDNw9bM0
太るには最適だよな
42
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/01(金) 14:39:32.99 ID:OsJrNbgA0
アメリカで食ったピザが三枚か四枚くらい重なったやつで
きったらショートケーキみたいになるんだけど具沢山で超絶うまい
ただ体には悪そうだ
44
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:40:29.91 ID:JKCrrJwD0
アメリカのスーパーのが食材豊富だからね。奴ら料理しないのに
48
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:41:28.46 ID:KR1s3SmY0
胸焼けしないのかねぇ
油耐性がすごいんだろうな
50
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:41:41.08 ID:TyCS3oG20
アメリカでステーキに醤油かけて米を食いたい
52
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/01(金) 14:42:45.44 ID:u+x2wh9+0
世界で一番食われてるのはマクドナルドのハンバーガー
アメリカ料理最強ってことだ
59
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/07/01(金) 14:44:47.43 ID:1qsTYcQtO
いまだにファストフードをファーストフードと勘違いしてる奴っているんだな
69
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:48:00.40 ID:8gDFhdsy0
なんつーか、アメリカの場合は過剰なケチャップ、マスタードと砂糖、塩の味しかなさそう。
現実が違うのはわかっているが、イメージはこんなもん。
74
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 14:48:56.31 ID:dHwnBlA30
ハンバーガーやホトットドックも日本だから美味いんだと思うぞ
ハンバーガー修行に行った人に聞いたら
基本パサパサ味なしケチャップとマスタードで味付けするって言ってた
量は多いらしい
140
名無しさん@涙目です。(高知県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:00:01.38 ID:8C1+JRUbP
>>74
アメリカはハンバーガーに限らず味薄いよ
そういう食文化だからどちらが優れてるとか劣っているというわけでもない
逆に世界的に見ると日本料理は異常に味付けが濃い
白米といっしょに食べること前提で味付けするからなんだけど
中国や韓国と比較しても日本の食べ物は塩辛さや出汁の濃さが強い
151
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:01:44.81 ID:tNC8y2Ge0
>>74
イギリスとほぼ同じやね>基本パサパサ味なしケチャップとマスタードで味付けする
アングロサクソンは食いもんにもうちっと気を使うべき
80
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/01(金) 14:50:36.82 ID:oUmQubvL0
アップルパイとか旨いじゃん
あれもアメリカ料理でしょ
97
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:54:19.80 ID:WEM/OQJM0
>>80
おふくろの味ってやつだろう
【送料込み】フロム蔵王フレンチ・アップルパイ《ガレット・ポム》7号
88
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:52:12.09 ID:xpjKtRPC0
ピーナツバターは本場だと甘くないんだろう
91
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:53:01.93 ID:WEM/OQJM0
たしかにアメリカのピーナツバターは甘くなくてビックリした。
100
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/07/01(金) 14:55:21.31 ID:anhvg2YT0
うちに甘くないピーナツバターがあるがアメリカ製だったのか。
味の無いチーズもあるんだがきっとそれもアメリカ製か。
うちはアメリカかもしれない。
スキッピー:ピーナッツバター(スーパーチャンク) 大瓶 Big Jar of Skippy Peanut Butter - Super Chunk
92
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/01(金) 14:53:16.92 ID:z3b3pSK50
向こうのホットドッグ屋は日本のラーメン屋みたいに
アメリカ各地に地元民御用達の行列の並ぶ店が多いんだってね。
94
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 14:53:45.39 ID:PNOemHo40
AMERICAN EATだったか面白かったぬ
American Eats: Pizza [DVD] [Import]
106
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:55:55.15 ID:iqI8D+Sq0
アメリカ本来の料理って豆料理とかだろ
ポークビーンズとか
116
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:57:32.31 ID:tNC8y2Ge0
>>106
チリコンカンとかね
ポーク&ビーンズよりチリの方が旨い
126
名無しさん@涙目です。(熊本県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:58:26.40 ID:ThgUoO+o0
ケンタッキーむしゃぶりつきながら白飯食うのが好き
これぞ和と洋ちゃうんか
135
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:59:26.58 ID:SL95J7DV0
>>126
ケンタはビールだろ
何で店でビール売らないんだろうな 何となく理由は分かるけど
131
名無しさん@涙目です。(奈良県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:59:04.28 ID:9U7wqnI00
アメリカの食事は朝から順番にまずくなっていくんだよな。
あいつらが手を加えないスクランブルエッグやベーコンにパンが一番うまい。
もう七面鳥とか料理しだしたら逃げるが勝ち。
普段から草履みたいなステーキ食ってっから脳と味覚が狂ってるんだよ、あいつら。
144
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:00:56.68 ID:q7kDdCtE0
>>131
そういや朝食のパンケーキとかオムレツはうまかったわ
ディナーになると一流店でもしょっぱかったり大味すぎてナニコレなんだよな
132
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:59:11.28 ID:3c8nId4F0
甘くないピーナツバターってそんなに珍しいか?
うちの親普通に使ってたぞ。
138
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:59:47.76 ID:tNC8y2Ge0
>>132
たぶんピーナツクリームと間違えてる
136
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/01(金) 14:59:32.03 ID:zDCyel+N0
ハインツのケチャップはさっぱりしてておいしい
あれならアメ公がドボドボかけるのもわかる
ハインツ:ケチャップ Heinz Ketchup - plastic bottle
143
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:00:37.19 ID:SkjKXueM0
アメリカのレッドロブスターで出てくる食べ放題のパンが旨い
鯰のフライも旨い
ザリガニと蟹のクリームパスタも好き
145
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:01:03.79 ID:LFSylzmd0
フローズンヨーグルトもな!
あとアメリカのスーパーで売ってるハーゲンダッツはやたら種類が多い
サーティワンかってくらいの勢いで揃っていた
153
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/01(金) 15:02:07.38 ID:H3qwLkzi0
ジャンクフードばっかっていうイメージあるけど逆に出来るだけ手の込んだアメリカ料理ってなんだよ?
163
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/01(金) 15:03:42.90 ID:goc2E/D60
>>153
BBQ
本格的にやると焼き上がるのに2日かかるらしいぞ
179
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 15:06:45.44 ID:mPeofwme0
>>153
チリコンカンとかソウルフードとか?
あんまり思いつかん
>>162
それそれ
確かにサラダには日本のがいいし汎用性高いけど
ホットドッグとかにだけは断然あれがいいわ
159
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:03:09.28 ID:7ygOTLYg0
ジャンクフードグルメレポート@IN-N-OUT
http://www.youtube.com/watch?v=-I7dBuH8x9I&feature=related
161
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/01(金) 15:03:21.27 ID:Le9zztKT0
なんだかんだ言って外国の料理の中じゃ一番食ってるかも
174
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:05:47.25 ID:BAdGSoY90
>>161
ある意味、食も世界を制してるよな。アメリカって。
コカコーラもそうだけど、マックもケンタッキーもサブウェイも世界中にある。
そういう意味ではバカにできないよな。
ドーナッツとかハーゲンダッツも世界を制してる。
184
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:07:18.54 ID:SL95J7DV0
>>174
味というより、売り方が上手いんだろうな
166
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/01(金) 15:03:58.58 ID:vojzcrmP0
ハンバーガーとコカコーラ、これ最強^^¥
173
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/01(金) 15:05:40.90 ID:COXV9j2x0
つうかマジで
アメリカの一般家庭の夕食とか何食ってんだろ
西部劇に出てくる豆の煮物みたいなやつ?
187
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:07:39.48 ID:BAdGSoY90
>>173
短期留学で向こうの家にいたけど、ホストファミリーに豆料理は食わされたな。
あとはやっぱりハンバーガーとピザのローテーションww
それと、毎日ドーナッツ食ってたw
190
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/01(金) 15:07:50.25 ID:0Sfin5JWO
>>173
液卵のオムレツに冷凍野菜のソテーにマフィンとかかな
191
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:08:01.83 ID:Qjqljzao0
>>173
毎日トウモロコシから作られる食品食ってた
203
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:10:13.06 ID:SkjKXueM0
>>173
ピザとかパスタとかサラダ
たまにファストフードで終わる
176
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:06:13.23 ID:lE7qHPqr0
http://i.imgur.com/Tsq5b.jpg
http://i.imgur.com/Ojdt2.jpg
拾い
183
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:07:06.01 ID:x4iDrGyF0
>>176
すげーガラガラヘビ
189
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:07:48.79 ID:9jChiwKd0
>>176
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
193
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:08:14.55 ID:tNC8y2Ge0
>>176
こういうの見ると、アメリカは人工的にモノを創りだすのが好きなんだなぁって思うわ
自然にはありえない色を使うのは征服感みたいなもんがあるのかね?
205
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:10:25.30 ID:BAdGSoY90
>>193
アメリカのお菓子コーナーとかマジでやばい。
5種類の光るポテトチップスとかあった。
あれは日本の親なら怖くて食わせられない。
200
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:09:49.35 ID:x4iDrGyF0
>>176
やつらに色彩感覚はあるのか
212
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:11:31.19 ID:q7kDdCtE0
>>176
新種のガラガラヘビよ!気をつけてー><
192
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/01(金) 15:08:14.07 ID:EJIQl6t50
プレッツェルって日本じゃあんまり売ってない食いたいのに
スナイダーズ チェダーチーズBOX 283.5g
199
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/01(金) 15:09:44.00 ID:goc2E/D60
>>192
プリッツとは違うものなのか?
245
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:16:04.86 ID:tNC8y2Ge0
>>199
たぶんスナイダーズの砕いたプレッツェル
かなりゴリゴリしててうまい
198
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/01(金) 15:09:30.19 ID:hRfhxaJaO
ガキの頃だけだよハンバーガーやホットドックなんか有り難がって食うのなんか
219
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/01(金) 15:12:04.00 ID:qyuSZyG20
そりゃ上手いよ健康の事を何も気にしない油の塊なんだから
223
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:12:34.40 ID:7ygOTLYg0
スーパーサイズ・ミー アメリカの給食
http://www.youtube.com/watch?v=uOU-kBiS3rY
250
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/01(金) 15:17:13.88 ID:OVE+ZYZLP
まあ米は野菜なのは間違いないな
253
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 15:18:02.36 ID:aDdS00mL0
クラムチャウダーは美味い
Campbell キャンベル クラムチャウダースープ 1.41kg×2缶セット
258
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:19:11.11 ID:BAdGSoY90
>>253
あ、あれは数少ない洗練されたアメリカ料理だね。
ボストンあたりの特に美味い
262
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:19:43.85 ID:NB0TKtqa0
スキッピーとかいうピーナッツバターは塩味きいてておいしかった
あれだけモリモリ食べてみたいが、カロリー高いからためらう
スキッピー:ピーナッツバター(クリーミー) 大瓶 Big Jar of Skippy Peanut Butter - Creamy
276
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/01(金) 15:21:45.00 ID:WWA+TjoL0
行った店がよくなかったのかハワイで食ったステーキはまずかった
281
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 15:22:59.84 ID:z30zCLAN0
ハワイは魚の方が美味いんじゃね
実はハワイは行ったこと無いけど
291
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:25:17.16 ID:BAdGSoY90
>>281
ハワイは魚まずい。
ボストンやニューヨークは近海魚も美味い。
今なら日本の魚よりいろんな意味で安心して食えていいわww
297
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/07/01(金) 15:26:20.83 ID:C0raHa1z0
Stewert Anderson's Black Angusのステーキセットは一生忘れられんわ。
フィレ1ポンド、フライドオニオン丸ごと1個、マッシュポテトスープ、グラスワイン、食後バニラアイスとコーヒーで3000円。
円高の今なら多分もっと安いだろう。
ジャンクならTacoBellもいい。日本にさっさと来てくれ。
310
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:29:30.02 ID:Yzc1vDYZ0
( ^ω^)デュフフフw
http://uproda.2ch-library.com/3974052Cf/lib397405.jpg
着色料とか凄い感じがするけど安全性では日本より上なんだっけ?
317
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:30:20.85 ID:ZmacAzF80
>>310
色々とおかしいだろこれw
726
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/01(金) 20:34:39.36 ID:XfRnIjjt0
>>310
なんだこれw
312
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/01(金) 15:29:44.63 ID:WWA+TjoL0
映画のスーパーサイズミー見てみ
スーパーサイズ・ミー 通常版 [DVD]
315
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/01(金) 15:30:15.25 ID:3MQde4S10
ビーフジャーキーはガチ、日本じゃ高すぎだけどアメリカ行けば安く食えるんだろうな
316
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/01(金) 15:30:16.72 ID:tx0R6OBP0
留学生の話を聞くと
BBQとかステーキはとんでもなくうまいらしいな
何が違うんだろ
319
[―{}@{}@{}-] .(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:30:57.98 ID:eA4kLvKJP
>>316
赤身は硬くてまずいとか言ってるうちはわからないんじゃない?
マグロも赤身のほうが俺は好きだ
333
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:34:47.95 ID:SL95J7DV0
>>316
堅い肉俺は大好きだけど、肉云々以前に
外で炭火で肉焼いて食べるという行為自体がすきなんだと思う、奴らは
ちなみに、俺も好き
341
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:37:09.79 ID:BAdGSoY90
>>333
分かるよ。
友人呼んで、家の裏庭で肉焼く行為そのものが好きなんだろうな。
日本人が温泉入ってる時に幸せ感じるようなもの。
322
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:31:40.98 ID:mQWOvOA60
周りがあんなもんばっかだったらベジタリアンが多いのも納得だわ
327
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:32:58.82 ID:BAdGSoY90
>>322
また極端なベジタリアンが10人に1人ぐらいいるのがアメリカww
379
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 15:44:52.21 ID:z30zCLAN0
フライドポテトだけでもカロリー高いけど
ケチャップ掛けるから更に高くなる
それもケチャップは原料トマトだから体にいいって大量に掛ける
アメリカでケチャップのデカい容器見たらビビる
383
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:46:01.72 ID:tNC8y2Ge0
>>379
HEYボーイ、ケチャップは野菜なんだぜHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
391
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:47:50.93 ID:x4iDrGyF0
アイツら二郎でもヘルシーっていうはず
396
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/01(金) 15:48:39.07 ID:OVE+ZYZLP
・・・・・・アメリカでポンポン菓子売ったら成功するんじゃね?
403
名無しさん@涙目です。(空)
投稿日:2011/07/01(金) 15:51:06.77 ID:cuRRJW/M0
>>396
焼き鳥がすげー売れるよ
まじで。寿司より売れる
405
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:52:17.47 ID:+8qpW4b00
>>403
アメリカで焼き鳥作ったら
またすんごい焼き鳥つくりそうだな
糞でかくてチーズとケチャップ乗るの
418
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 15:59:09.14 ID:BAdGSoY90
>>403
>>405
>>408
基本的に日本人料理人は日本いるよりアメリカ行った方が儲かるチャンスあるよな。
日本で厳しい待遇の料理人見るたびに、アメリカ行きを勧めたくなる。
俺も料理できたら絶対にアメリカに行ってる。
408
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/01(金) 15:53:14.87 ID:SL95J7DV0
>>403
NYでリヤカー引いて焼き鳥売り歩いたら俺億万長者じゃね
うはwゆめがひろがりんぐ
415
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 15:57:45.25 ID:z30zCLAN0
>>408
NYの路上販売は色々取り決めあるんじゃね
まぁNYじゃなくても色々あるだろうけど
アメリカのストリートで生きていくなら相当覚悟が必要なんじゃね
429
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 16:02:33.48 ID:z30zCLAN0
日本の料理人なんて花板クラスでもせいぜい年収400~500万
NYのそこそこの和食店のシェフなら年収数十万ドルとかだからな
桁が違うわな
435
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 16:04:00.22 ID:BAdGSoY90
>>429
日本の料理人の待遇はちょっと酷いよね。
454
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/01(金) 16:13:24.39 ID:/sojMl910
日本は食い物の値段が高すぎる
470
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/07/01(金) 16:22:37.57 ID:8QFTlvb10
現代のナメリカではママンの味が無くなってるらしいな
冷凍食品が思い出の味
473
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/01(金) 16:24:42.40 ID:z30zCLAN0
>>470
日本も同じ道を辿りつつあるけどね
474
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/01(金) 16:25:16.75 ID:+8qpW4b00
>>470
包丁すらロクに使えない奴多いからな、あの国
658
忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (catv?)
投稿日:2011/07/01(金) 19:33:31.86 ID:syqaHs4C0
アメリカで美味いのはコーラだけ
コカ・コーラ 350ml缶× 24本
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/324-43259946
<< タイトルなし
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る