トップ





2011/07/05 10:09

若者のテレビ離れが加速、20代男性の13.5%がまったく見ない 「つまらなすぎる、オリジナリティない」

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 --; 【Dkitchen1307429951634123】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 51.9 %】 (東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:31:18.07 ID:q18MO3Kk0


若者のTV離れが加速 20代男性の13.5%が「TV見ない」  

ゴールデンタイムの視聴率は下落の一途をたどっている。総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)は、90年代後半には70%あったが、現在は63%台にまで落ち込んでいる。
この傾向は3.11の東日本大震災以降、拍車がかかっている。

都内に住む50代のサラリーマンは、会社から帰って観るゴールデンタイムのバラエティ番組が何よりの楽しみだった。ところが最近、テレビの電源をつける気すらしないという。

「震災以降、気が滅入ってテレビ番組どころじゃないという理由もある。でも、それより何より、どのチャンネルをつけてもつまらなくて観る気がおきないんです。
少し前までのテレビ番組は、どんなに低俗だとバカにされようが、新たな試みで視聴者を楽しませようという気概にあふれていた。

なのに最近は、お気軽なクイズ番組ばかりで、まったくオリジナリティがない。これじゃ本当にテレビが好きなファンほど、離れていくのも当たり前ですよ」

この男性の苦言は、決してテレビ番組のトレンドがわからない「中年のぼやき」ではない。実は視聴率急落を牽引しているのは、20代の若者たちの「テレビ離れ」なのである。
アスキー総合研究所が調べた「各世代の1日のテレビ視聴時間をまとめたデータ」によると、なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。 

また、今年に入って発表された「2010年 国民生活時間調査報告書」(NHK放送文化研究所・有効回答者4905人)というアンケートでは、
テレビの視聴時間が最も長いのは70歳代で、どの曜日も男女とも1日4時間半以上であるのに対し、10~20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110704-00000010-pseven-pol




4 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/05(火) 06:32:10.49 ID:dlDobBVt0


youtubeの動画を垂れ流してワイプでタレントが反応




10 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/05(火) 06:33:25.17 ID:PQC1k5rK0


寝起きドッキリとか面白かったのにな
今はなんでつまんない番組ばっかなんだろ




11 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:33:40.30 ID:xo/I6rg90


もうちょっとでただの重い箱になるな









2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書)



2 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:32:00.58 ID:V1YLL70X0


20代って若者だっけ?
俺いま17才なんだけど俺の方が若者だよね
ていうかむしろ10代の若者は馬鹿ばかりだしみんなテレビ見るよね




86 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:44:54.21 ID:tetSVZ4R0


>>2

10代は金無いから見てもどうでもいい
購買力無いからCMのターゲットにならん
餓鬼が見るテレビ作っても意味無い
スポンサー様が第一だからな。




196 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:03:24.91 ID:K9L6Xlm+0


>>2

後三年四年するとあまり見なくなるよ




9 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:33:02.20 ID:brj8ORnE0


3/11以降、テレビを見るようになった
地元のニュースがホント大事




17 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:35:05.12 ID:EfGOASuC0


>>9

福島ローカル局ってどんなニュースやってるの?
毎日のように放射能汚染のニュースやってる?
それとも全国ネットみたいに「原発事故は大したこと無いよ」って風潮なのか?




38 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:38:19.09 ID:brj8ORnE0


>>17

基本的には原発関連が中心になるんだが、より生活に密着した視点で取材してくれる
子供たちの安全に力を入れてる地元局もある
あと変に危険とも安全とも言い過ぎない。冷静に取材してる印象だな




50 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:40:13.13 ID:EfGOASuC0


>>38

なるほど、全国ネットの報道よりは見応えありそうだな。




84 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/05(火) 06:44:46.93 ID:toBU8HKn0


>>38

阪神淡路の時も一番頼りになったのはおっサンテレビ、NHKだった

全国ネット、特に東京発信のは本当にクズだった




12 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:33:48.90 ID:wNXb/ETq0


大半は糞みたいだが、
まだまだ良質なコンテンツはあるし、無くなると困る。




19 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:35:52.51 ID:O/fLFuVb0


ゆとりはテレビ番組よりゲームだろ




31 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/07/05(火) 06:37:38.33 ID:kKCVATCAO


何度でも言う。
お○ぱいと火薬が地上波から消えて、テレビはつまらなくなった。




32 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:37:51.17 ID:p8zGAVb40


20台は元々消費性行が高いが、こうも賃金が下がって人口も減ってはなぁ
金持っているし、人口が圧倒的に多くなる年金世代がこれからのテレビの主要ターゲットになる
民放は何人に見てもらうかで収益が決まるんだから、若者向けの番組作りしてどうするんだ?





77 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:44:16.71 ID:8sEczH+o0


>>32

> 人口が圧倒的に多くなる年金世代がこれからのテレビの主要ターゲットになる

老人ターゲット論も蓋を開けてみると
あんまり儲かってないらしいよ。

宣伝しまくった皇潤も全く利益が出てないとか
退職世代がもっと金を使うかと思ったら、山登りがブームになったり
予定より使わなくて、がっかりとか。




33 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:37:53.78 ID:ztCwpQqI0


86%も見てる事が驚き




34 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 06:38:00.52 ID:E6wspUml0


あると見ちゃうけど無くても困らない
金がもうちょいあったら普通にテレビ買って見るな




39 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:38:30.19 ID:lHeFlbXE0


いい歳してアニメ見てるとか
ドン引きだわ




49 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)投稿日:2011/07/05(火) 06:40:08.46 ID:nNYRpdGMP


>>39

深夜アニメは大人が見るもんなんだぶひーーーーーー




65 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:42:13.70 ID:e9tROaxA0


>>39

テレビってそれぐらいしか見るもんないじゃん
あとはある程度無理するバラエティか

小窓がない空からとか街歩きとかぐらいしかな~




40 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:38:31.97 ID:YOgrNgPt0


各テレビ局が慣れ合って堂々と企画をパクリ合うからつまらなくなったんじゃね
もっと裏番組潰すつもりで番組作れよ




41 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/07/05(火) 06:38:43.80 ID:zfSyOPAvO


空から日本を見てみようとか世界ふれあい街歩きとか面白いよ




54 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:40:44.53 ID:lU2ZQVLh0


暇なら見たいけど他にやりたいことあるからな




62 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:41:39.81 ID:F3SKiTxTQ


茶髪ばっか

不細工なお笑い芸人ばっか

食ってるのばっか
スタジオがド派手




67 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 06:42:40.84 ID:QortDg6DP


元から結構つまらなかったと思うし
今でも多分面白いコンテンツはあるんだと思う
でももう駄目だ
習慣として見なくなってしまった




71 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:43:13.16 ID:tetSVZ4R0


韓国が出た瞬間
チャンネル変える
ひと通り変えて見るが結局テレビ消す
のパターンだな。
韓流は不快だ。
吐き気がする。





171 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:59:30.38 ID:JV1/Zctx0


>>71

禿同




74 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:43:39.71 ID:AtFnT0WD0


お笑いウルトラクイズみたいな
本当に下品でくだらない番組やれよ。
最近のバラエティーはおとなしすぎるんだよ。




78 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:44:17.87 ID:xq5QtKNx0


面白い番組あるなら見る

来週の徹子の部屋とか




603 http://ww(三重県) 投稿日:2011/07/05(火) 08:04:26.66 ID:oZhGb0280


>>78

来週は録画予約済




82 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:44:35.76 ID:U/Z3UOpGP


アニメとNHKのニュースだけ見てるわ




87 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:44:54.46 ID:KGwdQcjV0


韓流がそんなに流行ってるなら24時間韓流にすればいいのにな




90 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:45:26.78 ID:WYYzvm5P0


朝起きてから出勤するまでの時間、かつてテレビを見ていた時間をネットに当てるようになって何年か・・




163 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:57:41.46 ID:ue+IkwBp0


>>90

テレビから情報得るくらいならニュースサイトさっと見たほうが早いよね。
それにテレビは隠蔽や偏向が激しすぎ。
新聞も一紙だけだと情報が偏る。

ネットを見て初めて菅の拉致団体の献金問題を知るとか・・・
松本暴言一色の日本のマスコミは終わっとるわ。




180 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/05(火) 07:00:39.34 ID:GfuAM9dyO


>>163

ネットのニュース配信には偏向や隠蔽がないと思ってるならちょっとおめでたい




99 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 06:46:48.08 ID:2wdJiBqMi


ネットする時ヘッドフォンするようになってから一切見なくなったな
垂れ流しですらつまんねーオーラを放出してくるテレビワロタ




102 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:47:16.31 ID:F5NWhNEL0


ネットでもガキがAKBの話してるのを見ると
まだテレビも若年層に見捨てられてないんだなと思うが






AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら… (初回限定生産版) オークションには出さないで下さい!BOX



103 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/05(火) 06:47:25.72 ID:ZlCOXrjTO


いまだにアナログ
見たいものはネットで見れるし美味い店やファッションも自分で調べられる
テレビの価値ゼロじゃん




114 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:49:04.00 ID:BEAhqsgi0


あまりのヒマさに携帯ワンセグつけたときにやってたNHKの白熱教室ってのが無茶苦茶面白かった
民放はどこも相変わらずつまらなかった、スマホのCMがすげえ流れててビビッた
据え置きのTVはコンセント抜きっぱなし、邪魔




118 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/07/05(火) 06:49:10.08 ID:femhftLg0


俺も見ないなぁ
最近見たのは震災で避難所に行った時だけだ。




119 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 06:49:21.64 ID:UVkHMKnZ0


バカ向けに番組作ってたらバカにしてた奴らにつまらないと酷評されたでござる




120 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 06:49:36.72 ID:Clksy8tN0


テレビと選挙は老人のもの
客でさえない若者のためにサービスなどしない




122 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/05(火) 06:50:02.70 ID:wQJECEg10


テレビ見ないって自慢してたら友達がイライラしててワロタ




123 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:50:14.81 ID:/qQ5pRou0


爆笑問題のニッポンの教養
世界ふれあい街歩き
プロ野球
GetSports

だけ見てる俺にオススメあったら教えてくれ




128 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:50:50.77 ID:e9tROaxA0


>>123

空から日本を見てみよう






空から日本を見てみよう1 東京湾をグルッと一周 [DVD]



157 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:56:27.41 ID:/qQ5pRou0


>>128

ググった
高解像度のグーグルアースみたいで面白いな




131 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:51:33.18 ID:oUURjT5v0


>>123

BSデジタルの自然紀行系や
スカパーの野球ch

だな




129 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/07/05(火) 06:51:20.66 ID:mtJGS/Ls0


朝のニュース番組とかでもろくな大学出てない芸能人が政府批判とか滑稽すぎ




139 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/07/05(火) 06:53:01.75 ID:FF8j4Ple0


夏場のピーク電力が厳しい11時から15時までは停波していいと思う
鬼女がクーラーの効いた部屋でワイドショーとか昼ドラを楽しんでいる間、
労働厨が暑い中働いてるとか可笑しいもんな




142 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:54:02.67 ID:QPoh6LIo0


テレビ持ってないwwww捨てたwwwww




161 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/07/05(火) 06:57:21.90 ID:B/abELYr0


芸能人を一切使わないでバラエティ番組を作ってみて欲しい




173 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 06:59:51.52 ID:tetSVZ4R0


>>161

素人参加の無くなったもんねぇ
風雲たけし城みたいの、親子で参加出来て楽しいのに
怪我したりなんだりでいろいろ面倒くせーんだろうけどね。
どうでもいい聞いたこと無い芸人が笑い取る為にわざと変なことしてても全然面白くないし・・・




175 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/07/05(火) 06:59:52.80 ID:PC3Z87B10


気付いたら2、3年TVをまともに見てないから
処分することにした
家電リサイクルセンターとか言うところに電話して
引き取ってもらうことになったんだけど、リサイクル料
2800円、運送手数料2500円、計5000円以上ってどうよ
もう二度とTV買わない




182 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 07:00:56.41 ID:q1+QePf+0


どうせ昼も深夜もテレショップ三昧なんだから節電の為に放送時間短縮すれば良いのに(有事の際は除いて)
オイルショックの時みたいにしろよ




186 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:01:21.69 ID:A7zy3S5Q0


これだけテレビつまんねーて言われて、どうして改善されないのか
もの凄い謎

もしかしてテレビがつまらないのはネットの一部の評価で、
大多数は面白いと思って見てんのか?




192 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:02:48.53 ID:UXfHYFOVi


>>186

だってメイン視聴者はお前らじゃないし




202 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:04:06.96 ID:z/zjqAP20


>>186

自分の首絞めるように放送規制を強めた
ふざけたことするとスポンサーの所にも苦情の電話が来ます
クレイマーのあら探しを潰すような放送してます




189 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:02:11.75 ID:7o5JfYBu0


携帯とパソコンに取られてるだけだろ。
これからiPadとか増えてくるともっとキツイぞ。






Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A



209 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:05:19.23 ID:hEet7hdw0


野球の視聴率の下がり方がやばい 今平均5%だ どうしてこうなっちまったんだ!




225 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:07:43.87 ID:e9tROaxA0


>>209

放送数が減っていき
見る人が減っていけば誰も見なくなるよね

いくら定期的に放送しても相手チームが弱すぎても見なくなるだろうな・・・




214 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:05:44.21 ID:ZmsXiRgGP


テレビをつければメシかAKBか韓国の話しかしてねえ
なに見りゃいいってんだ




219 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:06:38.59 ID:K9L6Xlm+0


テレビ衰退の原因は自主規制しすぎて自由なアイデアを形に出来なくなったから
お上の規制に怯えてBPOとか始めた辺りからつまらなくなった

こないだ都条例が施行されたが、今に漫画もそうなる
官僚は娯楽や産業を破壊してばかりだな




227 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/07/05(火) 07:08:05.10 ID:FF8j4Ple0


>>219

自主規制してる事ってどんなのがあるの?




242 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:09:55.47 ID:K9L6Xlm+0


>>227

さあ。
メディア規制三法からBPOまでの流れを調べるといいよ
十年くらい前だけど。






人権か表現の自由か―個人情報保護法・メディア規制立法を問う



224 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 07:07:38.96 ID:q1+QePf+0


せっかく画質が良くなったのにテレビ局があの体たらくじゃあ地デジが可哀想だ




245 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 07:10:24.06 ID:2X3aM0s/0


日本って必ず何かが流行ってないといけないよな
流行が無いと死ぬ病気にでもかかってるの?




253 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:11:34.74 ID:e9tROaxA0


>>245

消費してほしいでしょ
80年代頃に比べたら今は色んなところの商売は上手くなったとは思う




250 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:11:22.98 ID:C+TyHXCii


ちょんゴリ押しうざい




259 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:12:38.56 ID:PcmXc+A70


地デジに買い換えるのが面倒なんで多分このままフェードアウトだろうなぁ




262 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 07:13:03.16 ID:Tyb5/1lY0


月に一度つけるかつけないかだからデジタル買うか迷う




271 名無しさん@涙目です。(東海) 投稿日:2011/07/05(火) 07:14:23.07 ID:QEMZyU6TO


子供と老人と女を優遇した結果
TV屋の優先順位最下位の若い男が見て面白いわけがない




274 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/05(火) 07:14:45.89 ID:Hl+ZIDrr0


テレビを詰まらなくさせてる大きな要因は

テレビ番組制作サイドが女に媚びる番組ばかり作るから




277 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 07:15:04.44 ID:tetSVZ4R0


まぁ少子化で餓鬼向けのマーケットは死んでるからなw
当然餓鬼向けに番組作っても売れん
スポンサーつかんわ。
ジジババも家族で見られる っつうと、何これ珍百景 とか くもじい くらいしか無いんだろうな
シルシルミシルは最近サンデー初めてからネタ切れで面白く無いし




281 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:15:38.85 ID:YG6VZBic0


TV以外に楽しめるものが増えただけってオチです




282 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:15:41.54 ID:2KSImP2h0


見たいものを見たい時に見れない
TVの致命的な欠陥だな

そりゃネットに流れるだろ




290 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:16:59.10 ID:0G0Qtbpf0


TV見るのは3.11の大震災の時とか盛り上がる映画が放送される時の実況とかの時かな
あとは1人暮らしで寂しいから見てるんじゃなくてつけてるだけ。




311 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:19:39.83 ID:QhhmyauU0


早送りも一時停止も出来ないし、つまらんオチの為にこの後どうなる!?でくっさいCM
お笑いも1時間の間で一瞬でもクスッとできれば御の字、むしろストレスと嫌悪感だけ残る
水戸黄門とか朝の連ドラみたいに古くさい予定調和が逆にほっとする。が決定的につまらん。
なんなんだろうなテレビって




312 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:19:40.91 ID:K9L6Xlm+0


7月以降見なくなったな
カウントダウンがでか過ぎて見にくい




314 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/05(火) 07:20:15.81 ID:fw6SkLa7O


うちの母、テレビ流しながら小説読んでる。自分もノーパソいじってる。
お互いにチャンネル変えても気づかない。
ラジオでも良いよな。




321 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:21:32.12 ID:HDIoQfkO0


部屋のテレビ、前いつ点けたか分からないレベル




324 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:22:07.29 ID:DlCA1RbZ0


まぁ正直一番電力使ってるであろうテレビが節電節電って言ってるのを見ると片腹痛いが




327 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:22:26.74 ID:xzU580Zc0


アルジャジーラで十分。






アルジャジーラとはどういうテレビ局か



334 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:23:33.90 ID:qlEN9h/t0


深夜の手抜きショップチャンネル枠どうにかしろよ




339 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:24:46.19 ID:1dBqV5Ol0


アナログ放送終了まで19日って出てるけどアナログ終わったらテレビと完全にさよならだわ




346 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 07:25:28.82 ID:M1DIY8iz0


たまにテレビを付けると紳助やオカマタレント、韓国特集で
視聴意欲を容赦なく削ってくるからな…
嫌がらせをして視聴者を減らそうとしているようにしか見えない




368 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:29:12.44 ID:QCDcdZ1i0


テレビ見てないせいか韓流ブームなるものが全く感じられない
世間話でも出てこない。冬のソナタとヨンさまって言葉だけ知ってる程度
つまりテレビだけで盛り上げてるんだろうがそんな状態で
マスコミは稼げるの?韓国から金貰ってるなんて話をネットで
見た事はあるけど日本のマスコミを満足させれる程の
額を払えるのかね?




439 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:37:29.10 ID:UWeZmgEW0


>>368

国家ブランド委員会っていうのがあるんだよ
国を挙げて国のイメージ操作をしてるの
本当にあるからwikiってみ
これが真相




522 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:51:32.06 ID:QCDcdZ1i0


>>439

さらっと読んだけどブランドの作り方が素人目にも間違ってるよな
まず他国の悪口を控えるところから始めればいいのに




384 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:31:35.80 ID:V97B7O910


何がむかつくって、芸能人のクソつまらん表情写すワイプ画面だわ
あとテロップな
あんなの何で入れてるのかと思ったら、YouTubeとかのおもしろ動画流すだけだと
著作権を主張できないので、ワイプ画面とテロップで「創造性、オリジナル性」を付加して
流してるだけなんだよな
クソもいいとこ




388 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:31:53.14 ID:nYmr/sv60


局の一番のターゲット対象者である女も普通に観てないからな
お前らの嫌いなギャル系なんか




399 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:32:52.59 ID:hObzPFbR0


>>388

女が見てなくてどうすんだよ
せっかく男切り捨ててまで女特化でやってきたのに




441 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:37:40.06 ID:nYmr/sv60


>>399

試しに女子大生やキャバ嬢なんかにテレビの話題振ったらいいと思うよ
最近の芸能人なんか知らないって




454 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/05(火) 07:40:02.54 ID:V97B7O910


>>441

スーパーの主任やってる友人が、パートのおばさんと世間話するために
義務として見ていたテレビから開放されたっていってたわ
おばさんにテレビの話題振っても盛り上がらないらしい




462 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:42:25.16 ID:hObzPFbR0


>>441

夜7時台の全局が視聴率一桁になったんだからそりゃそうなってるか




458 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/05(火) 07:41:03.78 ID:ruKMB21/0


>>388

お笑いくらいは見てるだろ、多分




395 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/05(火) 07:32:29.36 ID:yJIMPwnP0


テレビをつければ
そうかタレント、糞ジャニ、糞アイドル
最近は不気味なオカマ達や朝鮮アイドル

番組は
馬鹿がひたすらうまいうまい言うだけのグルメ番組、
よくある工場見学番組、
いつまでもおバカキャラなしょうもないクイズ番組、
面白くもないやらせ番組、

こんなんでテレビ見ろ言われても楽しめる要素がない。




396 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:32:40.76 ID:RHfvR5M90


ネットで拾った動画だけで番組作れちゃうもんなぁ




418 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:35:24.93 ID:hObzPFbR0


>>396

久しぶりにテレビつけたらおもしろ動画集めたみたいなのやってて
1時間ネットの話題になった動画流して芸人が感想言ってるだけだった
しかも特番じゃなくて毎週やってるらしいと聞いて呆れ果てた




408 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:33:47.34 ID:XIl3VWGM0


しゃべくり見てたら韓国でてきたし見るのやめた




424 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:35:56.55 ID:IrJ7Gu1B0


コンビニやファミレスのメニューランキングだけは勘弁
あれ、そもそもどっちが金払ってんの
テレビ局か、お店か。

しかも番組自体も、あきらかに編集でヤッつけてるだけだし
それくらいお馬鹿な視聴者でもわかるっつーもんだぜ




444 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/05(火) 07:38:18.98 ID:ruKMB21/0


>>424

この前バイト先のミニストップがやたら混んでたから何事か聞いてみたら前日にそういう番組で紹介されてたらしい




445 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:38:32.93 ID:hObzPFbR0


規制だらけ+ゴリ押し+偽造

視聴率落ちる

騙しやすい女に特化

男が完全に離れる

視聴率がさらに下がり予算も下がって下手打てなくなったのでちょっと流行ったのを横並びでやり始める

女も飽きて離れ始める←今ここ




450 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/05(火) 07:39:44.26 ID:lKFyVVCq0


ちょっとつまらないなと思ってたら数年後さらにつまらなくなったな




486 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:46:22.03 ID:IU4ey+gK0


芸能人が企業に媚び売ってる番組見て何が面白いんだよ




499 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/05(火) 07:47:52.01 ID:HLw3hK8jP


民法で1日中映画しかやらないチャンネルできねーかなあ




520 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:51:09.54 ID:P8U4aY8H0


>>499

ただし、見たことあるやつばかり繰り返す




528 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/05(火) 07:52:14.51 ID:hBS7OYOv0


>>499

韓国映画ばっかりになる予感




500 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:47:58.76 ID:8aqAvo7E0


チョン、オカマ、akb、ジャニーズ
女に媚びた情報番組
衝撃映像使い回し
映像に効果音や台詞を加える
芸を披露せず座ってるだけのクソ芸人
ジブリ、B級映画を定期的に放送
萌え、腐に媚びて中身がないクソアニメ

近年のテレビってこんなんでしょ?w




526 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:51:49.91 ID:QhhmyauU0


>>500

>衝撃映像使い回し
80年代は普通に首チョンパのカースタントとか
無機質なナレーションで「この後この男性は息を引き取った」とか
素で震え上がってたんだけどな




503 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (埼玉県) 投稿日:2011/07/05(火) 07:48:39.95 ID:MUM7pecb0


しっかしTV広告料撮れなくてマジ焦ってるなw
ネットに工作員チラホラ放ってんだろうなw
ヘルプミーテレビちゃんを助けてくださいw
とっとと死ねやクソマスゴミw




566 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)投稿日:2011/07/05(火) 07:58:34.82 ID:w2U+QBiCP


>>503

TVは広告代理店のメインでもあるからな
つまらなくて見てる人間が少ないと言う事は、絶対にあってはならないんだよね
広告料の前提が無くなるからな。
だから営業は広告主に必死にプレゼンする。「まだTVが一番強い」とかってな

大体、視聴率の調査方法からして胡散臭いんだが。
まあ、これからも延々と、くだらない番組の合間にパチンコと宗教のCMでも流し続けて居れば良い。




512 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/05(火) 07:50:10.61 ID:yJIMPwnP0


糞ジャニや糞アイドルはまだ売りたい売りたいってのがわかるけど
オカマは何なんだ?どうしたいんだ?
市民権を得たいのか?




556 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/05(火) 07:56:42.22 ID:t+xOTYc8P


>>512

どうも最近メディアは男を弱い・ナヨナヨした存在にしたいみたいだ
民放やCM見ててそう思う




573 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/07/05(火) 08:00:11.22 ID:gvB3UY/C0


テレビは、かつては
「凄いものを見せる」という気概もあったし、そういう映像を見せようとしてきた。

ただ、最近は
「大して凄くないのに、凄いように騒ぐ」事ばっかりをやっている印象。




604 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 08:04:36.61 ID:C47KMLfk0


YouTubeで必死に番組消すとかしなきゃ
あれが無料で効果絶大な番宣になるのにな




617 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/07/05(火) 08:06:55.44 ID:7pmuTUPwP


>>604

あーいうのみてるとネット戦略的な事は何一つ考えてないんだろうなと思うわ
あくまでテレビのみで行く気なんだろう




677 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/07/05(火) 08:17:04.60 ID:gvB3UY/C0


音楽番組でよく見られるが、
「懐かしの〇〇特集」というのをやってる限りは、若者の求心力は
得られないんだろうな。





510 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/05(火) 07:49:46.24 ID:t40Mr0cC0


まーた、見てないのに中身にやけに詳しい奴らが集ってるのか




485 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/05(火) 07:45:44.22 ID:jftnjNGSP


女向けコンテンツに文句言ってる暇が合ったら筋トレしようぜ









山善(YAMAZEN) Circulate クロムダンベルセット 15kg SD-15



コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット