トップ





2012/06/21 18:29

【閲覧注意】冬虫夏草に寄生されたタランチュラがおいしそうすぎワロタwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【画像】冬虫夏草に寄生されたタランチュラがおいしそうすぎワロタ



1: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/06/21(木) 15:07:09.87 ID:JcqAFJHc0


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52089652.html

一枚の画像:冬虫夏草に寄生されたタランチュラ





 冬虫夏草は、昆虫に寄生して体内に侵入し、栄養分をがっつり吸収しながら菌糸を培い、最終的にはそこから発芽し地上に姿を見せる子嚢菌類バッカクキン科のキノコの一種である。

 主に冬の間、昆虫たちの動きが鈍くなっている間に寄生し、暖かくなって芽を出すことから冬虫夏草と名づけられた。

アリや昆虫などに寄生するのは見たことがあるが、、クモにも寄生するタイプもいるようで、この画像は、タランチュラにがっつりと寄生し、そこからツノのように冬虫夏草が発芽していったもの。なんかすごい絵面になってるね。












 

 

 

 

 

 


依頼106






5: マンクス(鹿児島県):2012/06/21(木) 15:10:12.58 ID:VdHKE5zH0


ぎゃあああ





7: アビシニアン(家):2012/06/21(木) 15:12:04.76 ID:ZyX66U7Z0


せめて虫か草であってほしかったな

キノコとは






8: ソマリ(静岡県):2012/06/21(木) 15:12:34.46 ID:IW4WhQr40


オウムみたいになっとる





45: オリエンタル(WiMAX):2012/06/21(木) 16:45:44.14 ID:dPIw/d2B0


もっとグロいのそうぞうしたけど

かっこいい…





12: マンクス(WiMAX):2012/06/21(木) 15:14:26.45 ID:AdlFBq7V0


味っ子でもでてきたな、冬虫夏草





13: ラ・パーマ(東日本):2012/06/21(木) 15:15:29.86 ID:nFWjizIC0



 





14: アビシニアン(家):2012/06/21(木) 15:16:18.42 ID:ZyX66U7Z0


>>13
なにこれ宇宙人だろ






29: 三毛(新潟県):2012/06/21(木) 15:29:06.81 ID:Yj8fOOn30


中世ヨーロッパでの魔女狩りとか狼男とか大飢饉とかいろんなことに関係してるらしいな

麦角菌に寄生された麦を食べると、発狂する、手足がもげる、という症状がおきて当時は原因が不明だったとか






31: スコティッシュフォールド(空):2012/06/21(木) 15:32:41.47 ID:Adse39Pxi


冬虫夏草を漬け込んだ「金霧島」って焼酎が美味かった。





37: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/21(木) 16:12:15.12 ID:QdM932J10



 

 





38: エジプシャン・マウ(禿):2012/06/21(木) 16:14:52.00 ID:rizuK8zQ0


ヒトに寄生する菌ってないの?

怖すぎる






39: スナネコ(dion軍):2012/06/21(木) 16:15:58.19 ID:llY7L0x30


>>38
いっぱいありすぎて





40: バーミーズ(会社):2012/06/21(木) 16:17:50.97 ID:iq/TQQ+50


>>38
代表的なのは白癬菌とか






41: エジプシャン・マウ(茨城県):2012/06/21(木) 16:18:18.48 ID:8TFAue0j0


>>38
お前のからだは億の菌を住まわせている訳だが






19: ヒマラヤン(大阪府):2012/06/21(木) 15:17:11.51 ID:05eGCDW40


おまえらが寄生してるのは親





3: ユキヒョウ(長崎県):2012/06/21(木) 15:08:56.08 ID:oTuLzlPg0


寄生なら負けない






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット