トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/07/15 20:14
結局どの業界に就職すれば人生勝ち組なんだ? 公務員か? それとも金融関係?
仕事・就職
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:24:06.93 ID:kadQ4j0kP
どの業界の就職が勝ち組か 公務員・自宅警備・相撲など
2ちゃんねるのまとめサイト「デジタルニューススレッド」に、
「結局どの業界に就職すれば人生勝ち組なんだよ」というスレッドが紹介されている。
このスレッド主は、たとえ大企業に入社し年収1000万円を超えたとしても激務で倒れたりしてしまったら意味がないとしたうえで、
どの業界に就職するのが正解なのか疑問を投げかけている。
これに対し、書き込みには「長い目で見りゃ公務員 花火みたいな人生が良けりゃ金融」
「自宅警備業界が幸せ係数高いらしいぞ」「働いてて楽しいところだろ 仕事が金もらえる暇つぶしになる」
「ベンチャーで成功すれば勝ち組」「自営出来れば楽」といった意見が多数寄せられている。
その他、「相撲部屋とか競争率少ないんじゃないの」「マジレス 医界」「国会議員になって利権あさるのがいいよ」
「会計監査員」などの意見も出た。
http://news.ameba.jp/20110714-217/
10
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/07/15(金) 08:26:06.33 ID:OoOgn+1nO
>>1
地方公務員
5
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:25:04.75 ID:MeJ5IhGpi
人間関係が全てなので業界関係ありません
「なりたい!」が見つかる将来の夢さがし!職業ガイド234種
2
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:24:36.63 ID:ernFS1A30
医療
85
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/15(金) 08:44:48.56 ID:9EcDBPNn0
>>2
医療は給料良くても激務だぞ
看護士はうんことの闘いだし
3
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:24:47.73 ID:cQ2JQdsu0
官庁訪問死にたい
6
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 08:25:12.53 ID:STkMUrKb0
葬儀業界
22
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:28:37.08 ID:p0JlEmfk0
>>6
ハロワで新規開店募集あって
4人募集のところに1440人も応募あったな
111
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:53:02.13 ID:G2GMk5eh0
>>22
今、セレモニーホールの開業準備してるんだけど、
入手した土地が調整区域でホール建たなくてワロタ
119
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:55:46.79 ID:sPzrDo1CP
>>111
あり得ねえwwwww間に不動産屋入れなかったのか??
122
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:57:36.33 ID:G2GMk5eh0
>>119
入ってない
沿路サービスにもならんし・・・
まあ、一つだけ何とかなりそうな方法があるから、今、調整中
352
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/07/15(金) 15:05:33.26 ID:A5AP0vKp0
>>6
業界としてはそうかもしれんが、
実情はそんな甘くない!
互助会等の募集営業に回されてみ?
保険の営業みたいなことやらされるぞ!!
経験者談
8
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:25:42.03 ID:DCBj6um80
自営業だろ
11
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:26:07.92 ID:bxqLD61v0
電気ガス水道は絶対に潰れない
12
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:26:11.69 ID:FtZffPju0
ニートだろ
13
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:26:31.09 ID:LtcNG+xn0
部落
14
{ ´┴`}(;^ν^)(´ω`)さん ◆AKB48/q34O0L (関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:26:34.51 ID:XsVJG9eT0
そうか
15
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/15(金) 08:27:07.58 ID:WTbZoHnN0
保険屋最強
41
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:34:05.65 ID:wty31GEk0
>>15
入社5年以内の総合職までリストラ始まった保険業界が?
17
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 08:27:13.03 ID:je0hOmN50
金融の過半数はサラ金とかだろ
19
名無しさん@涙目です。(山陰地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:28:03.20 ID:CA7hqYre0
学校事務員特に給食
夏休みがある
教師はアウト
20
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:28:34.72 ID:xIt+1x5k0
電力だろ?
何しても給料もボーナスも保証される。
21
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/07/15(金) 08:28:35.56 ID:Qj+51eXA0
公務員は20,30年後に確実に今の半数にしないと破産するから
終身雇用はありえない
24
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:29:21.93 ID:j4oFJDLp0
これから米経済破綻するから確実に公務員
リーマンショック並みの不景気が再来
27
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:30:58.08 ID:f7pJtYyt0
2ch見て他人の意見に流されてる時点で、一生お前らには幸せが回ってこない
31
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/07/15(金) 08:32:08.78 ID:2HatDila0
就職しないといけない時点で負けだろ
32
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:32:22.93 ID:uBTAOOEi0
YKK
34
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:32:38.55 ID:5diOy3ziO
ゴミ屋
35
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:32:43.10 ID:DffGVwoW0
大手メーカーじゃねえの今も昔も
37
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:33:11.79 ID:NEH9m7EB0
今状況が悪い業界
良い業界はお先真っ暗
38
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:33:51.99 ID:Oa+7nqqN0
製薬業界はいいね
高給だし食いっぱぐれる心配皆無
40
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 08:34:02.91 ID:Se/Jgr2T0
人生に勝ち負けを考えた時点で負け組み
42
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:34:15.34 ID:dYiTT2OF0
マジレすすると製薬かな 不景気にあまり関係ない たいく系DQNも少ない
49
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:35:41.78 ID:Oa+7nqqN0
>>42
MRは体育会系のところ結構あるけどなw
57
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:39:15.49 ID:dYiTT2OF0
>>49
あれはただの営業業じゃん
製薬って言っても内部じゃないと
62
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:40:46.15 ID:DffGVwoW0
>>49
俺を含め説明会で眼をキラキラさせて臨んでる学生がいる中で人事部長が一言
「君たちに求める事は、MRとして社会に貢献する事ではなく会社にお金を持ちかえってくる事だ!」
俺はそっと部屋を退室した。
87
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:45:00.61 ID:sPzrDo1CP
>>62
残念だな、その後
「だが金を儲けないと会社は潰れ、社会に貢献する事も出来ない」
と話は続いたのに。
237
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 10:58:30.35 ID:PUQYQrB20
>>62
正直な部長だなw
78
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 08:43:25.65 ID:tvzVRGBt0
>>49
MRは分からんけど、医療機器メーカー営業の友人に言わせば
「医者の奴隷になること」「医者の言うことは理不尽でも聞く姿勢」
90
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:45:52.81 ID:V/24UFS60
>>42
医師と当局にはさまれ振り回され大変そうよ
43
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:34:19.18 ID:rIWQ/JwL0
出版
45
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/07/15(金) 08:34:27.33 ID:K5j6KbE7O
大手商社だろ
おまえらみたいなコミュ障には勤まらないけど
48
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:35:20.85 ID:rIWQ/JwL0
>>45
商社ってつぶれないの?
53
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 08:37:59.49 ID:kBWZaPJX0
>>48
つぶれるよ。
でも、その前に小売、2次卸、1次卸の大半がつぶれてからかな。
55
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:38:27.82 ID:sPzrDo1CP
>>48
ブローカーだからリスク少ない
46
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:35:05.18 ID:Vxnr5RlU0
楽なとこなんて無い
だから自分が得意なことか、比較的苦手じゃないことを考えた方がいい
47
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 08:35:11.36 ID:o9FpAYmH0
性格によるでしょ。給料だけなら
広告、外資金融、総合商社じゃない?
51
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/07/15(金) 08:37:36.06 ID:MgdOjsNf0
今公務員なろうしてるやつはただの馬鹿
旨みがあるのはおっさん世代だけ
54
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:38:17.47 ID:cwtN2fYDO
公務員が勝ち組な確率は高い。
ただし、縁故関係などのコネが優先されるから、腐っているけど。
56
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:39:07.39 ID:8ycAVxoG0
スタートをゴールと勘違いしてる奴が多くて困る
59
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:40:08.13 ID:nUdGeNkQ0
どの業界でもいいから上位
61
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 08:40:31.57 ID:LERXdo7u0
いま人気あるところは凋落する一方だからやめとけ
65
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/07/15(金) 08:41:02.86 ID:6D+qIMFhO
2ch見て記事書くだけで金もらえんだな
66
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:41:06.33 ID:lF81HT4j0
金のあるニート > 働いてる奴 > 金のないニート
で、結論出てただろ。
結局働いてるなら公務員だろうがブラックだろうが、派遣だろうがバイトだろうが、大した違いはない。
67
名無しさん@涙目です。(関西)
投稿日:2011/07/15(金) 08:41:13.01 ID:fBB8Yo7AO
生まれた時点で人生の9割は決まってるよ
頑張っても一瞬の不注意で死んじまうんだから頑張るってかんなりリスキー
70
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 08:41:35.10 ID:AA22siNH0
どの職業についてもおまえが勝ち組になることはない
勝ち組は世襲制
80
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:44:01.32 ID:khY9kxCo0
公務員の仕事の内容は魅力が全く無い。
81
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:44:10.33 ID:ZWKX0sX40
神主
マジ浮世離れしてるし、残業無いし、笛吹いて終わりの時もある、不況の影響受けない、巫女バイトと付き合える、公務員と副業できる。
収入は期待するな。
184
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 10:03:12.46 ID:zLknZnE20
>>81
世襲制じゃないの?
239
名無しさん@涙目です。(青森県)
投稿日:2011/07/15(金) 10:59:24.70 ID:hvDW237p0
>>184
知り合いの高校教師がたまに宮司のバイトやってる
國學院出てさらになんかの研修やって免許?みたいなもん貰ったって
勉強さえすりゃ誰でもなれるよ
241
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 11:01:53.69 ID:a46IhXeH0
>>239
なれるかもしれんが雇ってくれるところが近くにあるかどうかだよな
俺の高校時代の先生も実家の宮司もやってたがな
田舎だと跡継ぎいなそうだからバイトでも需要はあるのなもな
83
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:44:22.76 ID:zyA+Dvtg0
証券マンは凄いぞ、みんな40歳リタイア目指して働いて20代で外車乗り回
して、30代で別荘持って、40代で勝ち組はどこぞの財団の理事やってる。
86
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:44:51.53 ID:LLEl8Ugn0
高収入を求めないなら地方公務員じゃね?
生活に困るほど低くはないし安定性も上等で自分の時間をたくさん持てる
民間よりも駄目人間やクソッタレが多いから、そういう奴と共に働くのは苦になりそうだが
92
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:46:08.20 ID:reqljKnsi
大手SIerにいるけど向いてない気がする
大型クレーンのオペレーターとかやってみたい
95
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/15(金) 08:47:15.46 ID:unkRbwLJO
>>92
SE向いてる奴とかいないだろ
93
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:46:19.32 ID:EDO6sSob0
東電
97
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:47:32.68 ID:ZWKX0sX40
高卒で陸上のコネで東電入った奴居るわマジファ○ク
108
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:51:44.93 ID:LLEl8Ugn0
>>97
東電ほどじゃないが財閥系中核企業なうちにもプロスポーツ出身な高卒男がいるよ
他にもコネで入ってきた高卒は俺の知る限り数人いる
皆十分に仕事こなせてるから誰も文句は言わないが
101
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 08:49:57.89 ID:JOugEAQH0
やりたいことやってそれが結果として仕事になってる奴こそ稀有な勝ち組
財産だのいいとこの息子だのは所詮それだけの存在だし
102
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:50:25.05 ID:IsKudN2p0
何がやりたいかじゃなくて何が勝ち組かで考えてるおまえは負け組だ
ちなみにおじさんはニートだ
104
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:51:02.45 ID:tQwouMnX0
女MRは売春婦と変わらんだろ。
若くて顔がよけりゃ枕要員確定
106
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:51:11.68 ID:KZHI5K/O0
専業主婦かヒモ
働いたら負け
107
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:51:17.87 ID:dYiTT2OF0
何で製薬=MRになってんだよwwwww
俺の身内が製薬だけど 企業年金死ぬまで出るし株を社員価格で買えてうまかったって言ってたぞ
114
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 08:53:12.80 ID:Oa+7nqqN0
>>107
そりゃ社員の半数以上がMRだからなぁ
110
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:52:30.35 ID:bybSHSZ20
ぶっちゃけある程度の給与がある地方のテレビ局だろ
112
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:53:11.71 ID:MYcRY54/0
不労所得のある無職
126
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:59:39.45 ID:KZHI5K/O0
>>112
親の資産がべらぼうにあって一生一度も働かない生涯無職が一番の勝ち組だわな
113
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:53:12.70 ID:oCdwRWun0
自分のやりたいことをやれ
117
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:53:45.89 ID:H5P8EVUg0
公務員 NHK 東電 JAL
120
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 08:56:05.96 ID:txGxW3gs0
中小企業相手のシステム屋
馬鹿相手にボッタくれる奴で、
それなりにコネがあれば行ける。
124
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/07/15(金) 08:59:08.45 ID:dISMJixz0
やっぱ、スパイだな
CIAとか
127
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 09:00:07.20 ID:3rPSuN9o0
>>124
バーン・ノーティスってドラマでは主人公はCIAクビになってたぞ。
Burn Notice: Season 1 [DVD] [Import]
125
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 08:59:33.66 ID:c/eI1+/20
今後は公務員はいじめの対象だろ。とくにお役所。
129
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 09:01:58.77 ID:JOugEAQH0
>>125
もとからおばちゃんには叩かれてるよ
主婦って嫉妬しないと生きてけないんだろうな
128
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:01:27.28 ID:1JYkugvP0
金融とか一番将来性が無いわ
130
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 09:02:10.54 ID:W+K0Or3j0
親が社長の身内企業か自分が社長もしくは個人事業主がいいよ
自営業最高
経費使いまくって税金も抑えれるしな
138
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:04:52.25 ID:Oa+7nqqN0
>>130
自営業の倒産率を見ればさすがに自営業はねーわ
142
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:09:18.15 ID:sPzrDo1CP
>>138
わざと潰してんのも相当あるぞ。
もう無くなるけど消費税2年免除とかメリットあるし。
151
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:17:50.98 ID:Oa+7nqqN0
>>142
別にわざと潰してても構わんが
倒産させたら次まで無収じゃんw
161
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:25:52.05 ID:sPzrDo1CP
>>151
まそりゃ生業でそれしかない法人だったら困るかもしれんが
税金対策だけのペーパーカンパニーも山ほどあるしな
131
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 09:02:31.93 ID:upfmHB600
>>1
資産家の家に産まれるのが勝ち組
132
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 09:02:41.28 ID:ykIKrei30
医療
公務員
それ以外はどんぐりの背比べ
合併、買収、消滅
大企業もどうなるかわからんし
134
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 09:03:17.30 ID:bQyZldRV0
食品業界は?
158
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:22:10.15 ID:tQwouMnX0
>>134
儲からないからやめとけ。
不況に強いけど景気いいときはやってられん。
160
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/15(金) 09:24:20.04 ID:gd76d7N+0
>>134
おれ食品系だけど利益率低いから業界的に薄給だよ恐らく
何回か上がってるがやっぱ製薬いいなあ
利益率が全然違うわ
良い給料もらってんだろうな
経常利益÷売り上げとか経常利益÷社員数とか色々計算してみると良いよ
利益率良いとこはその分社員に還元するからな
164
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:30:00.12 ID:Oa+7nqqN0
>>160
医薬品の原価率知るとマジでビビるね
しかも最終的な売り値はお上が決めてるから暴落することも無いし
まぁその分開発費が膨大にかかってるんだけど
137
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:04:45.75 ID:7ljiDtXU0
部落業界もアレで危ういしなぁ
業界というより日本から出ることを考えるのが良いんじゃない?
141
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:06:02.71 ID:mhfrFgC70
友達がたくさんいる人生かな
144
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/07/15(金) 09:10:08.78 ID:LLEl8Ugn0
>>141
家族や友人恋人に囲まれて生きられるのは幸せなことだよね
145
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:11:44.39 ID:ySoMHdVBO
製薬会社が一番いいんじゃね?
給料良いし、休み多いし、仕事楽だし。
148
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 09:14:29.23 ID:IsKudN2p0
貯金の桁が億いってて安くてお洒落な喫茶店を何気に経営して常連DQN学生を正しい道に導きたい
149
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 09:14:59.75 ID:bxqLD61v0
投資家以外ないな
154
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 09:18:55.24 ID:O2Uav8zK0
ピンはね業者
155
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 09:19:07.43 ID:9P8kfTkV0
結局どの仕事についても厳しいに違いないから自分の
趣味で選ぶほかないだろうな
157
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/07/15(金) 09:20:14.49 ID:Vnl99w+/P
10年のスパンで見れば、怒涛の不況がおんどれらを襲う
正直農業以外ありえないね
このまま財政健全化するルートにしたって、公務員は死ぬ、医療関係も死ぬ、当然農業支援も削られるだろう
しかし防衛だけは何があっても削られないと思うから自衛隊はありだな
怒涛のディプレッションで欲なんか出るわけねえだろ
162
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 09:27:22.34 ID:CfHi6mAG0
ボーナスのために増税までしてもらえる民間企業は電力だけ!
168
名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:39:37.43 ID:6xaBNEKIP
部落とか在日になるにはどこに面接すればいいの
172
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 09:48:39.26 ID:UJBDnIAf0
JRとか水道局とか勝ち組じゃないの。
173
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 09:49:37.68 ID:wJ5BprBwO
自宅警備業
175
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 09:51:16.27 ID:UJBDnIAf0
公務員はすでに公務員の人とこれからなる人とでずいぶん違うだろうな。
177
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
投稿日:2011/07/15(金) 09:54:52.65 ID:v0ajrR+A0
公務員になって公務員の嫁もらうのがいいよ。
風当たりが強いぶん内の結束は強いから公務員夫婦ばっかだし
186
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/07/15(金) 10:04:18.56 ID:fwpDFXbX0
有名私大職員だろ。
>>177
公務員はしっかり産休とって復職出来るのがいいよなあ。
民間だと女性が復職出来るところはまだまだ少ない。
180
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/07/15(金) 10:01:32.62 ID:7tnd0AgM0
薬剤師が一番いい手のは周知の事実だよな・・・
182
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/07/15(金) 10:02:00.43 ID:i0T1hrnzO
中学校の用務員とかって公務員なんかな
あれなりたいんだが
本物の中学生はいらないから本物の中学生の使用済みのナプキンが欲しい
いいよなぁ、用務員。毎日ほかほかのナプキン手に入れられて
被害者居ないから捕まらないし
187
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 10:04:34.48 ID:xIt+1x5k0
>>182
変態めw
アレはB枠
194
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:12:06.61 ID:YJsxTD8C0
まぁ結局人生って運のみだよね
196
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 10:19:08.53 ID:06ADXgJE0
頑張って勝ち組になった、と思っても病気になれば一気に奈落の底に突き落とされるぞ。
日本人の2人に1人はガンになるから常にその事は頭に入れておけ。
健康には気を使って無理をしない事が肝心。
200
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 10:22:58.90 ID:Qag9cU6m0
何も生産しない業種が最強じゃね?
201
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 10:23:54.96 ID:Oa+7nqqN0
>>200
ビルメン最強ってことか
203
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 10:26:41.07 ID:8rR+8dl90
>>200
書類だの許可シールだの右から左に流すだけで高給貰える独法辺りに簡単に就職出来るなら皆してる・・・
でもそんなの野放しにいつまでもしておくからギリシア状態へまっしぐらなんだよな
211
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:33:36.30 ID:+JqEGmyIQ
一番の勝ち組は福祉芸能スポーツの管理団体職員だろ
家柄がよくないと入れな
い
214
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:35:44.20 ID:xyGLaz6d0
>>211
取りあえず大学出たコネ持ち以外入れないんだろ
213
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:35:34.26 ID:dDHtj4pd0
あー俺も皇族に入りてえ
216
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/07/15(金) 10:36:49.53 ID:FULjH5/50
GS
221
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:40:11.47 ID:a46IhXeH0
まぁ資格職は最強なんでねーの?
医師や弁護士、会計士
食いっぱぐれはない
ただレベルが高すぎるだろうから無難にいくと公務員だな
金融は激務すぎるから微妙
ちなみに俺は技術職だが、好きなことだしそれなりには貰えるから満足してる
ただこの円高、海外赴任が当然になってきてる
まぁ金もたまるし嫁も行きたがってるからいいんだけど
233
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 10:53:34.73 ID:PUQYQrB20
>>221
行政書士、社労士は食えない
弁護士、会計士も就職ない
厳しい業界だよ
234
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:55:47.86 ID:a46IhXeH0
>>233
前者はわかる
だけど後者も?
会計士弁護士あたりまったく就職がないとは思えん
ないのはプライドで選んでるからじゃないのか?
俺の知り合いの弁護士崩れさえ法律事務所で正規で働いてるぞ
270
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/07/15(金) 11:34:26.95 ID:F0Uk9mr10
>>234
公認会計士は引く手あまただしな
就職難なのは筆記試験受かっただけの無資格者
実務経験積まないと資格貰えないしね
228
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/07/15(金) 10:49:50.01 ID:0UuJ3xow0
やりたいことがあってそれで金儲けできる人が勝ち組
231
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 10:51:34.67 ID:+JqEGmyIQ
通訳
248
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 11:08:25.76 ID:ZwIEnjfM0
なんかの団体
某所から献金貰えるとか
255
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 11:12:16.83 ID:wkORwGSd0
特別職の国家公務員が好感度大だわ
257
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 11:13:56.27 ID:+F8PjJUz0
中小製造業の社内SE最強だろ
262
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 11:24:48.17 ID:oKRlybhR0
高給で楽なのなんて想像つかないけどな
地方公務員くらいか
273
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/07/15(金) 11:36:57.98 ID:WP/5OkDh0
>>262
若手地方公務員の低待遇は目をおおう有り様だけどな
独法とかが一番楽かも
うちの母ちゃん簡単な事務仕事で年収700くらい
休み放題で何ならボーナスとか自分で決めてるわ
275
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 11:40:59.01 ID:PUQYQrB20
>>273
お前のオカンか国家財政を悪化させてるのは
264
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/07/15(金) 11:27:51.76 ID:k/G5g4eW0
無職で金持ってる奴が勝ち組
なにかの職じゃなくて、結局金なんだから、職は手段でしかない
金さえあれば勝ち組
266
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/07/15(金) 11:29:01.64 ID:PUQYQrB20
>>264
日本では無職=恥とされてます
267
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 11:30:42.66 ID:KfLEoKuL0
職種とか関係ないから。事務職以外負け組
278
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/07/15(金) 11:46:50.25 ID:TotyD1+dO
生きがい感じてる人生送ってれば勝ち組
生きがいないならなにしてても負け組
281
名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
投稿日:2011/07/15(金) 12:02:57.55 ID:tItOmJQ1O
>>278
ああよかった、迷うことなく負けだった
282
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 12:03:35.25 ID:RRjsahcw0
製薬会社の経理だが全然楽じゃねー
決算期は月の残業200時間とかいくし
285
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 12:07:12.05 ID:QEiylbHQ0
>>282
経理は四半期決算で
業務量が昔の4倍になったよな。
286
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/07/15(金) 12:07:41.19 ID:Ce9MLNFd0
パチンコ屋経営
と思ったけど、日本人経営者って
全体の5%にも満たないんだって。
レジャー白書に書いてあった。
朝鮮系 70%
中国系 15%
台湾系 10%
その他 5%
288
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/07/15(金) 12:08:55.69 ID:UbPep8ti0
自然エネルギー関係だな
一回施設建てたらあとは電気料金は国民に転嫁できる
絶対に儲かる事業だ
293
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 12:11:46.47 ID:QEiylbHQ0
>>288
もうちょっと見ていたほうがいいよ。
むかしバイオが流行るとか言われて居たけど
高学歴が大量に爆死したし
ITもブラックだったし
マスゴミに煽られて碌なことが無い。
292
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/07/15(金) 12:10:57.20 ID:H2wMbaqF0
資産家は働かなくて配当金だけで数億円の不労所得で生活してる
資産家の娘なり金持ちの女と結婚して資産家一族になるのが一番
297
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/07/15(金) 12:12:17.22 ID:wPYNAUA1O
お嫁さん最強
332
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/07/15(金) 13:05:20.91 ID:XrOT993NO
高卒の俺様でも個タクになって事業主になった。若いならこういう道もいいんじゃね?
335
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 13:08:12.14 ID:tdNlMUYc0
キーエンス
345
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/07/15(金) 13:34:57.09 ID:77JDt8oL0
松本ドラゴンさんみたいに、解放同盟の幹部やって、空港に高値で土地貸すお仕事でいいじゃん
349
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 14:31:36.09 ID:JMc6DDmu0
坊主
お盆だけは激務だが
350
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 15:00:08.55 ID:bWBh0WPX0
石油
353
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 15:11:46.72 ID:XCoX0fLKP
自衛官はどう思う?週2休みに月2日くらいで有休もらえる
陸上勤務だと基本的に5時には帰れる
海上自衛隊で船に乗ったら不定期に出港あるけど船内では一日9時間くらいの労働で他は基本的に自由時間
高卒でも乗り組み手当等で1年目から手取り20万いく
出航中の休日を振替でもらえるからまとまった連休が多い
~10年目は手取り20万台、~20年目は手取り30万台、~30年目は40万前後
自分で書いててパッと見は悪くないと思い始めた
354
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 15:14:21.52 ID:dDHtj4pd0
>>353
超超体育会系だぞ
ヒキコモリオタク文系理系のおまえらには無理無理
358
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/07/15(金) 18:22:42.14 ID:I55wFskP0
先細りだが、石油はかなりいい。
時給換算すると相当恵まれてる。
福利厚生もバッチリだ。
359
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 18:41:33.41 ID:q3tzhNXo0
銀行はノルマ地獄だぞ
この世で公務員より美味しい商売は無い。銀行員が言うから絶対だよ
毎日、経営審査やってるからね
364
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/07/15(金) 18:57:19.52 ID:EFerLL+qP
>>359
公務員じゃ無い奴がいっても絶対じゃないだろ。頭悪いな
世にも奇妙な職業案内
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/415-1b2291ac
<< タイトルなし
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る