トップ





2012/07/22 20:59

大卒以上で工場勤務の奴wwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
大卒以上で工場勤務の奴wwwww



1:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:27:04.94 ID:n+oJSnMd



工場


恥ずかしくないの?






2:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:28:15.56 ID:eTcH2IzD


ワイのことか・・・





3:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:28:18.42 ID:LnECFfR/


恥ずかしくないだろ、俺なんか無職だぜ








5:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:29:01.61 ID:CUN4f+KQ


残業や土日出勤つけばすぐ 500万/年 やで





6:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:29:21.27 ID:dUHyIYpq


自宅警備員よりは格上





7:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:29:28.24 ID:he4Hg913


むしろ羨ましい





9:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:29:57.03 ID:1wa9FzhA


理系で工場勤務なんて仰山おるやろ





10:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:31:02.36 ID:n+oJSnMd


まあ俺も工場勤務なんやけどな・・・・





11:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:31:14.77 ID:Y1h0aNpy


訳わからん営業よりは全然ましやん





12:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:31:43.29 ID:t8pvcMs+


技術職のリーダー、中間管理職だと思えば充分だわ





14:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:32:25.65 ID:xyBXMjh/


ライン工と技術者は別





13:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:32:05.49 ID:v6HMY1br


そもそも工場の何がいけないのか。





16:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:33:11.29 ID:VZjqLI9C


工場も色々だもんな。そりゃ流れ作業とかは地獄かもしれんが





20:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:34:48.62 ID:FZtrA8W2


工場すら落ちた模様





21:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:35:10.49 ID:tGfByXiL


恥ずかしくない職ってなんやねん





22:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:35:17.86 ID:pusgb7is


工場で物作ってるほうがどーでもいいもんを売るのに必死になる営業よりええやろ





26:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:36:58.05 ID:K00tS4Vw


ぶっちゃけ勝ち組でしょ

新卒そこそこでも何十人もこき使えるんでしょ






25:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:36:20.10 ID:1oCTUQ3q


工場とかいうオアシス





27:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:37:12.81 ID:NwtEnXdT


工場ってどう?


やっぱ底辺に居る感じか





28:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:37:51.25 ID:yS/ZTF0p


工場って食品以外夏ヤバいイメージあるな。





31:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:38:49.88 ID:Z6ivvzI5


リサイクル工場やけどみんなで協力みたいな感じでギスギスしてなくてええわ

AVやエロ本が手に入りまくるし






36:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:40:00.22 ID:yS/ZTF0p


>>31
もって帰ってもええの?






44:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:41:59.16 ID:Z6ivvzI5


>>36
厳密にはだめやけどみんなこっそり好きなもん持って帰っとるで

たまに金が発掘される






32:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:39:15.52 ID:/5hoiCEt


(開発じゃ)いかんのか?





35:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:39:45.44 ID:eJzA7tec


>>32
残業残業アンド残業


死期が早まるね(ゲッソリ






58:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:45:52.95 ID:/5hoiCEt


>>35
1日の労働時間12時間やからまだ大丈夫(震え声)






45:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:42:07.25 ID:bWSL5jmY


3交代やと残業無いのがイイネ・


ちな3年目やけど休日出勤も残業もまだ0回






46:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:42:08.33 ID:QzRVuS2U


精密系は楽、ゴミ入っちゃ駄目やからクリーンルームと一年中過ごしやすい温度調節してくれる

仕事?座りながらボタンを押すだけ

暇すぎてブルーになる以外はいい職場だった





33:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:39:39.09 ID:vClWGTTB


国家公務員辞めたいンゴ・・・

リラックスした職場羨ましい






86:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:54:42.20 ID:s64yBxac


>>33
公務員やけど楽やで。今日も気合の30分遅刻&早退決めてやった。






37:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:40:32.51 ID:CUN4f+KQ


工場文化が独特だと聞きました(小並感)





34:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:39:39.32 ID:1M00KzjW


悪くはないぞ

良くもないが






38:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:40:33.83 ID:4Ttu0CSs


工場勝ち組だろ

日産の工場とか正社員相当もらってるぞ

しかも工場によってはGT-Rとか貸してくれるみたいだし

最高だろ

ナンパ成功しまくりだろ






39:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:40:34.02 ID:Cgl2Fyao


とてもうらやまCです





40:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:40:58.32 ID:VXzqFjLy


ウ○コ製造工場の工場長です





47:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:42:15.96 ID:iPwCWmMb


ていうかスレタイに騙されたけど

工場勤務って全然恥ずかしくねーぞ






49:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:43:06.64 ID:NwtEnXdT


でも彼女から見て

彼氏が工場勤務とか終わってね?






54:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:44:28.17 ID:iPwCWmMb


>>49
ピンキリやろ






71:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:51:26.12 ID:jN/LMFi1


営業やけど工場行きたい

もうハゲオヤジに頭下げるん嫌や






77:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:52:57.64 ID:F52/jgN+


人にヘコヘコしたくない





83:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:53:59.70 ID:/5hoiCEt


>>77
工場は工場で人間関係築けないと泣くことになるで






57:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:45:03.14 ID:yXQtbzeb


営業も工場もピンキリなんだよなあ…





60:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:46:07.87 ID:x3EeXFON


つーか工場勤務の反論で営業職が出てくるのってなんで?





59:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:46:00.96 ID:KKKkhiBr


三菱重工なんか、大学院卒で博士号もってんのが、造船所や工場勤務だぞ。





61:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:46:32.47 ID:jdtGnDbe


工場ってなんか流れ作業のイメージしかないんだけど





64:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:48:14.86 ID:/5hoiCEt


>>61
基本そうよ

たまに機械がミスしてないか製品を抜き取ってチェックするだけ






65:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:48:40.60 ID:q6HTSb05


資材管理とか生産技術とか

工場ってもライン工や機械のオペばかりじゃないからな






67:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:49:40.80 ID:ZKg3H77d


本社総合職採用だけど工場勤務や





73:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:51:34.97 ID:F3fG8UR7


総務や経理も工場ごとに配属させる会社もある





76:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:52:35.98 ID:dgv1ud8N


メーカーやと東大出てようがハーバード出てようが理系は基本工場勤務やろ

文系も経理とか生産管理とかで工場勤務は普通






85:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:54:33.85 ID:Mi0jZU1P


工場というか、中小だと職場に入ったらひと通りやらされるなー

品質管理で入った旧帝大卒の女の子が二年目には工場で荷物持ちやっとる。何年かしたらまた品質管理に戻って、そこでずっとやるみたいだけどさ






69:風吹けば名無し:2012/07/20(金) 21:50:09.67 ID:slvtjuSg


工場もピンキリ

商社もピンキリ

職種で一概に判断できん







3145
なんか淫夢民が大量にわいてるんですけど、それは大丈夫なんですかね?
[ 2012/07/22 22:08 ] [ 編集 ]
3149
>>76
研修で半年とかはあるけど、さすがにずっと勤務はないぞ
[ 2012/07/22 23:32 ] [ 編集 ]
3159
どこ卒がどこで働いてようと悪業じゃなければ恥ずかしいわけないじゃん。
職種に貴賤あると思うことが恥ずかしいわ・・。工業製品なきゃ生きていけないだろ。
[ 2012/07/23 03:47 ] [ 編集 ]
3175
開発も最近じゃコストダウンの話しか出てこないからうんざりするよ。何も創造的なことをしていない。
[ 2012/07/23 14:08 ] [ 編集 ]
3176
逆にメーカーでも生産プロセス理解してないクズが会社運営するとか
会社潰れるぞ
[ 2012/07/23 14:25 ] [ 編集 ]
3179
逆に現場職でもアホは要らなくなりつつあるから大卒のほうが良いかもしれんで
[ 2012/07/23 15:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット