2011/07/19 21:39
- 1 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 02:36:13.90 ID:YQkNEnHp0
米国では金融規制法「ドッド・フランク法」で金の売買が規制されるが、週明けでどのような影響があるのか。
それは単なる金先物相場の価格の範囲に収まるのか、米国経済の破たんを予告するためのものなのか?
欧州の財政破たん懸念が意識されていることで、NY商品取引所の金先物相場は連騰で、
1オンス=1590.1ドルと史上最高値となった。足元は買い支えの要因があり、安心かに見える。
その一方で、個人の売買が禁止されるために、価格上昇の要因が消えるのではないか、という見方もできる。
ただ、もっと恐いことは、この法律の本音の部分。米国経済が破綻した際に、国民がドルを売って
金を買う動きを前もってできないようにしようとするものだからだ。現在は、国債発行上限枠の
撤廃に向けて、政府は間もなく迫るタイムリミットまでギリギリの調整を行っているところ。
日本では大きく報道されていないが、米国債のデフォルトを最悪視野に入れているとも言えなくはない。
そうなれば、資本主義経済の総本山が大激震に見舞われた以上は、米国内だけで収まるはずもない。
米国は過去には、世界大恐慌時に、一部で金の売買を禁じたこともあった。破たんを意識したものなのか、
どうか? まずは週明けの相場がどのような答えを出すのか注視したい。
ちなみに、いくつか例外もある。その一つに、世帯年収で約2400万円以上ある家庭は免除されている。
http://media.yucasee.jp/posts/index/8295
- 4 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 02:37:17.35 ID:aB6VCj9+0
- 大恐慌が起きたらどこが発火しそうなの?
WWW3でも起こさないと回収できないよね?
- 37 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 02:46:52.29 ID:AKRCAZoV0
- >>4
www3 www
勃発!第3次世界大戦 World War Ver.3.0
- 8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 02:38:56.14 ID:R+huaOzY0
- 円高だからドル貯金しとけ
- 85 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 03:08:37.01 ID:vGzsHdw80
- >>8
二年前からそうしてきた結果がこのありさまだよ!
- 9 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 02:39:02.17 ID:cprSz/ff0
- また円が上がるのか・・・
- 11 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:39:15.49 ID:dmSESl/g0
- どうしようもなくなったらパルプンテを唱えればなんとかなるだろ
- 14 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/07/19(火) 02:40:07.11 ID:5dYiorI3O
- 日本も便乗デフォルトしろ
- 15 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 02:40:15.01 ID:QpZ0YtE/0
- 1円50円の時代くるか
- 16 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 02:40:54.24 ID:BZHfPv97P
- アメリカの通販をガンガン使えばいいんだろ?
- 18 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 02:41:14.02 ID:jCCJrRfk0
- なにがどうなっても、まず日本だけが損をするようになるだろうなww
- 23 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:42:27.04 ID:ffuTuAEZ0
- 米国債とは何だったのか
- 26 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/19(火) 02:43:41.57 ID:M2io2QUK0
- >世帯年収で約2400万円以上ある家庭は免除されている
意味がわからん
- 66 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:01:59.12 ID:aejYlLeE0
- >>26
金持ちはドルが紙屑になる前に金と交換してくださいってことだろ
- 78 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:07:05.95 ID:/GphkrJN0
- >>26
単純に金持ち保護
大多数の貧乏人が金に資産を替えることは許さんという法律
- 338 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/07/19(火) 05:50:57.97 ID:0tADmxVm0
- >>26
メリケンは露骨っすなー
- 380 名無しさん@涙目です。(関東) 投稿日:2011/07/19(火) 09:38:13.75 ID:85kXyUkzO
- >>26
他にも適用外の条件があるが、何故か全部金持ち有利。
つまりバカな低所得者が煽られてドル売り金買いのパニックを起こさないための法律。
- 382 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 09:41:30.81 ID:zv1z78Bg0
- >>380
単純にゴールドを買わせないことが目的だ
- 28 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 02:44:16.59 ID:q3OmDZFP0
- 日本の100兆円の米国債はどうなるのか
- 36 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 02:46:42.77 ID:JrlZ5wHx0
- >>28
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ っ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从$ }と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
\.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
> 'ゝ─‐イ、
`ー' ``''ー‐'
- 39 名無しさん@涙目です。(中国地方) 投稿日:2011/07/19(火) 02:47:53.29 ID:+PLPYnDm0
- >>28
日本は地震兵器で海の底に沈むのでそれはチャラになります
- 534 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 16:09:36.49 ID:101NMlZ00
- >>28
>日本の100兆円の米国債はどうなるのか
紙くずです。
本当にどうもありがとうございました。
- 29 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/19(火) 02:44:34.46 ID:Zm4vePDM0
- 製造メーカー就職の俺オワタ になりそう
マジでやめてくれ
世界恐慌になる
- 31 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 02:45:06.56 ID:E0iAHN1t0
- 結局は発行上限増やすんだろ
今までと変わらんのかね
- 35 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 02:46:08.01 ID:LkQ4l4OH0
- 物々交換時代の幕開け来るの?w
- 40 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:48:25.43 ID:Cr2+cdx70
- 世界大恐慌
↓
第三次世界大戦(ハルマゲドン)へ
↓
半年間の核戦争により40億人以上の死者を出した第三次世界大戦終結
- 42 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 02:48:36.69 ID:WMynzuN60
- これマジどうやって回収するんだよ、アメちゃんだけじゃなくて世界中でヤバイんだろ?
WW3おっぱじめるしか無いんじゃ無いの
- 52 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:54:27.02 ID:39lhJ5Ix0
- >>42
アメリカは新しい通貨アメロに切り替え現ドルとの交換を停止して借金踏み倒し
http://www.designscomputed.com/coins/r_eagle_lib_20amero_pl.jpg
http://www.teotwawkii.com/Portals/0/New20-50-100AmeroPaperNotes.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=6hiPrsc9g98
- 301 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:45:16.11 ID:SYvHawtc0
- >>52
まじなの?知らんかったわ。
- 47 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:51:27.07 ID:fqka6/mZ0
- ゴールドの積み立てやめたばっかなのにこんなことになってるとは・・・・・
- 48 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 02:51:41.87 ID:LkQ4l4OH0
- たぶん今は上限額増やして事なきを終えるだろうけど
言うならばそれは
アメリカの富裕層にたいしてのわかってるよな?状態w
- 51 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 02:53:53.83 ID:q3OmDZFP0
- 米ドルがジンバブったら自動的に日本も終わる予感
- 54 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 02:55:44.44 ID:LkQ4l4OH0
- >>51
世界経済が180度傾くくらいですむよ
- 55 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/19(火) 02:56:56.29 ID:ft/LKG1T0
- デフォルトしたらドルがアホみたいに売られる
円はアホみたいに上がる
だから米国向け輸出は厳しいけどその分数年前の1/3、1/4の価格でアメリカ製品、企業が
買いまくれる
反対にアメリカは輸入価格が跳ね上がるから急激な物価上昇を招く
しかも景気減速下のインフレという最悪な状況になる
そうなると国民の不満は与党と共に法案可決に反対し続けた野党にも強く向かう
というわけで法案否決は起こらないし、デフォルトも起こらない
全ては野党の反対ポーズで国民も格付け会社も全て納得済みの茶番
- 56 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 02:57:45.92 ID:8rTPGviv0
- >>55
そこでアメリカは軍事力を使って・・・
- 131 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:20:39.43 ID:6hktUo1o0
- >>55
ドルの価値が吹っ飛ぶだけだからアメリカの商品もドルベースだと爆上がりするだけ。、
- 134 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:23:24.52 ID:NTdbCr4l0
- >>55
ハイパーインフレーションと世界大戦がくるよ
- 57 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:57:53.72 ID:AVE0uMK50
- デフォルトってチャラって意味じゃねーの?
- 59 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 02:59:17.21 ID:raP2ivG00
- 俺が今年頭に見た夢は9月に68円70銭くらいになるよ
夢だけどw
- 62 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/19(火) 02:59:55.78 ID:Uu9HmbXV0
- 大富豪みたいに貧乏人と大金持ちが入れ替われば面白いんだけど
全員が貧民になるからたちが悪い
- 63 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:00:31.92 ID:L38coWFxP
- 近いうちに金バブルも終わるでしょ
いくら金に価値があると言っても上がり続けることはありえない
- 65 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:01:46.83 ID:3FSUMCPk0
- >>63
それがあがるから先物なんだ
- 67 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:02:29.23 ID:cprSz/ff0
- 資産金かプラチナにでも変えとくかなぁ・・・
- 70 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:04:11.02 ID:ReUbliNL0
- 金上がりすぎだろ
気づかんかったわ
やっぱ取引しないと関心なくなるな
- 77 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:06:33.91 ID:+1rBP2F20
- なぜ紙幣に価値があるかと言うと
各国、大量に金を保有していて
いざとなったら紙幣は金に替えられますから安心ですよって話らしい
- 79 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:07:19.92 ID:cprSz/ff0
- >>77
何年前のはなしだよw
- 97 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:10:31.66 ID:+1rBP2F20
- >>79
なんかの本で読んだ
でも国が金を大量に持ってるのは事実じゃん
- 100 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:12:34.10 ID:OmL29K4t0
- >>97
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/金本位制
- 96 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:10:28.50 ID:JcyRLmKZP
- >>77
昔の考えだ。日本はまったく金を持ってないぞ。
- 111 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:14:26.55 ID:0k+HtFWA0
- >>96
通貨しかないのに、円が無駄に値上がりする不思議
巨大災害でボロボロなのに上がるとかイミフだよな
- 129 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:19:44.37 ID:JcyRLmKZP
- >>111
逃げ場がないし、日本が終わった時は世界が終わる時だしな。
アメリカもそうだが、ドル刷ってるし日本は円刷ってないし。
ユーロは解体の可能性もあるから不況だと不安定になるよな。
それに日本はまだ税金あげればいけるいけるぅって海外は思ってるし。
- 80 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:07:56.55 ID:/GphkrJN0
- g3000円超えたぐらいの時から、金はバブル、金はもう上がらないっていう人は居た
それがどうだ
- 84 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/07/19(火) 03:08:30.09 ID:XVqmR79M0
- >>80
今いくらなの?
- 86 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:09:04.19 ID:cprSz/ff0
- >>84
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-gold.php
- 83 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:08:23.60 ID:tWQ+Kdid0
- つーか、何で金(ゴールド)が価値があるの?
- 93 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:09:50.02 ID:cprSz/ff0
- >>83
希少
綺麗
有用
- 98 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/07/19(火) 03:11:23.35 ID:GLkboEsB0
- >>83
化学変化しにくい
加工しやすい
熱伝導、電気抵抗も良い
- 102 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:12:40.39 ID:JcyRLmKZP
- >>83
別に金だけじゃないが、地球上にある物質でもっとも人が興味を惹いて、
なおかつ生み出せない上に総量が決まっている物質が金だから。
- 108 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:13:49.06 ID:aI1R4BNv0
- >>83
価値があるとされてるからさ
- 89 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:09:18.79 ID:ReUbliNL0
- 金規制といいレバレッジ規制といい
保護とかいいながら貧乏人をいじめてるだけで
本当の悪人である金持ちは痛くも痒くもないとか死にたくなるよね
- 91 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:09:42.62 ID:NTdbCr4l0
- 毎年恒例だけど今年はマジでやばいんじゃないだろうか
なんとか乗り切っても来年さらにやばい思われる
- 95 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:10:11.26 ID:gct5+kez0
- ずっと前から騒いでるよね、まるで地震に怯えてるお前らみたい
ただし、地震は来たけどな
- 101 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:12:39.41 ID:o+5lduym0
- ドルが価値の物差しとして機能しなくなってきてる
かと言ってゴールドで受け止められるだけの量はない
さてどうしたものか
- 113 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 03:15:19.71 ID:IX6vV77b0
- >>101
いま金買っとけばウハウハかな?
- 128 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:19:31.02 ID:AWa3lDLTi
- >>113
金相場今史上最高値更新中だぞ・・2000円台の時に買わなかった奴は負け組だな
どこで落ち着くか予想つかん
4年くらい前に数十年ぶりに金相場グラム3000円突破とかいわれてたのに今4200円とかイミフwwwww異常事態
- 468 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 11:36:42.86 ID:jU7cnHQC0
- >>104
円建てで、米国債100%近く買い支えてね。(チラッチラッ
- 106 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:13:48.61 ID:PZbVF6+K0
- $を守るために金を攻撃するんじゃなかったっけ?
- 110 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/19(火) 03:14:07.85 ID:RWkjNjw/0
- こりゃまた円高加速だな
75円くらいに跳ねるぞ
- 117 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:15:50.59 ID:Uosb4CZM0
- つーかなんでそんなもん規制するん?馬鹿なの?
それよりもドルを印刷しまくるのをやめろや。そんなことやってたらおかしなことになるにきまってる。
- 123 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:17:28.73 ID:cprSz/ff0
- >>117
ドルを印刷しまくれなくなったからこうなったわけだが。
まあ、なんだかんだ言って国債発行高また上げて終わる気もするが
- 121 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 03:17:14.94 ID:kyp2LAD/0
- ダウ暴落ワロタw
まあすぐリバウンドするけどな。歴史的な大暴落の直前には必ず相場の乱高下がある。
- 127 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:19:07.38 ID:aI1R4BNv0
- >>121
ブラックマンデーの前にもそんなことがあったらしいな
高値でつかんだ奴が涙目になったとか
- 126 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:18:59.31 ID:pV3kbUpE0
- はぁ27年間、産まれてから一度も良い時代がないわ。明日仕事行く気がしねー
安楽死してーわ
- 138 名無しさん@涙目です。(北陸地方) 投稿日:2011/07/19(火) 03:23:54.74 ID:MCbc3Xu4O
- 金が地球上にどれぐらいあるかってもうわかってるの?
ある日突然、腐るほど発見されたりしない?
まあ、もし発見されても権力者たちが流通は抑えるだろうけど
- 139 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:24:17.32 ID:pV3kbUpE0
- まぁ叩くとしたらイランあたりだろうな・・・。ほんとめんどくせー国だわアメリカは。
- 142 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:24:41.36 ID:JcyRLmKZP
- やっぱ個人間での投資が本当に手軽になって実際に存在する貨幣の
何倍もの量が市場を駆け巡ってしまう事態になって、誰にも予測が
つかなくなったからこんな世界不安みたいな感じになってしまったのかな。
もう誰にも経済なんか本当はわからないだろ。
- 143 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:25:41.47 ID:KH5N9aEi0
- >>142
個人間の投資は別に関係ない。銀行の信用創造も今はそうでもない
とにかく刷りまくってる
- 145 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:26:37.79 ID:G6+XGro+0
- 米国・ドイツ・イタリア・フランスが金の保有上位に占めてるな
- 159 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:31:32.80 ID:Im91OeOp0
- 言っとくがデフォルトになる寸前まで機関はお前らの賭け分の逆で儲けるよ
そして一気に破綻させて終了
- 161 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:31:40.58 ID:Uosb4CZM0
- でも日本って米国債で相当のリターンうけとってね?
アメリカって利息の支払いめっちゃ苦しいんだろ?
- 163 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:33:29.28 ID:KH5N9aEi0
- >>161
利息はドルやで
- 181 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/19(火) 03:40:10.37 ID:bYiU69T80
- だから、VIP階級は貴族なの
そしてここで金を買えない奴は未来永劫奴隷になるのw
- 182 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:41:15.59 ID:Im91OeOp0
- 実際問題金を余裕で買える層を規制してない時点で
アメリカは金持ちは生きろ、貧乏人は死ねってはっきり言ってるもんなぁ
やってらんね
- 187 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:42:10.26 ID:3FSUMCPk0
- >>182
反資本主義の到来やで
- 201 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:46:51.67 ID:NTdbCr4l0
- >>182
でも切り捨ては大事だよ
金払った奴が損して貧乏人があぐらかいてる日本の制度よりよっぽどまし
- 183 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/19(火) 03:41:30.37 ID:bdLorzKY0
- > ちなみに、いくつか例外もある。その一つに、世帯年収で約2400万円以上ある家庭は免除されている。
この金持ち保護のためにしか見えない一文はどう論理的に都合つけてるの?
これで一般市民の同意得られんの、マスコミは突っ込まないのか?
- 199 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/07/19(火) 03:45:34.99 ID:RWkjNjw/0
- >>183
たくさん納税する人間にはたくさんの権利が与えられる
こんなもん常識だろw
- 232 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 04:00:19.94 ID:NTdbCr4l0
- >>183
金を持ってると言う事はそれだけ税金を払ってるって事であり社会に貢献している証明。
金を持っていないということは税金のお世話になり社会にお荷物だという証明なんだよ。
たとえば50%の税金払ってる人の税率を10%軽減するために生保もらってる連中を切り捨てる。
これをおかしいとお思う奴はまず居ないだろ。
- 184 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:41:56.33 ID:CbeQxo3o0
- EU→ギリシャ危機
アメリカ→デフォルト危機
日本→地震原発危機
すげえ世紀末だな
- 192 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:43:59.67 ID:u9Sgk3rK0
- >>184
100年のうち88年が世紀末か・・・
- 195 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:44:45.44 ID:cprSz/ff0
- >>184
いや、21世紀はじまったばかりだろw
- 186 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:42:06.17 ID:u9Sgk3rK0
- サブプライムローンの傷ってそういえば癒えたのか?
あんな巨額な負債どう処理したんだろ
- 203 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:47:04.69 ID:+enrdoS70
- >>186
まだ墜落中でそろそろ地面にぶつかるところ
- 193 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:44:01.94 ID:gmQWnUTxP
- 生まれて20年、景気がいいって聞いた事ほとんどゼロ。なんなの?なんで大人たちは何もしないの?それともワザと不景気にしてるの?
- 200 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:46:13.37 ID:pV3kbUpE0
- >>193
一部の有能な金持ち連中が利益独占しようとしてあらゆる工作をしてるから。
知ってるか?FRBは個人が所有してるんだぜ
- 198 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/19(火) 03:45:12.42 ID:bYiU69T80
- 日本が不景気なのはワザとだけどな
- 202 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:47:04.06 ID:pV3kbUpE0
- 津波で亡くなった人が勝ち組だったという世界になるか?胸熱だな
- 206 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 03:48:03.17 ID:Uosb4CZM0
- 金融の市場って、世帯年収2400万以下よりも、ケタ違いの想像もできんぐらい金持ってるやつらが
動かしてるのが現実じゃないのか?もしくはそいつらから金の運用を任されているヘッジファンドとかが。
だったらそこを規制して、2400万以下は自由にやっていいですよ というのが普通の流れだと思うが。
俺の考えとは逆をやっておる。
- 235 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:03:38.33 ID:/GphkrJN0
- >>206
大多数の民衆が金に殺到したら大パニックになるから。
- 215 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:53:33.14 ID:cprSz/ff0
- そろそろ世界通貨つくろうぜ
- 218 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 03:56:02.92 ID:JcyRLmKZP
- >>215
これって相当な憧れがある。
インフレもデフレもスタフグもない上に世界の信用というか、
地球信用だからデフォルトもクソもない。
まぁ為替屋はみんな潰れるけど。
- 221 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 03:57:20.78 ID:cprSz/ff0
- >>218
そもそも誰が発行するのかってのが一番の問題なんだけどなw
- 226 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:58:33.24 ID:h2WJcgQ80
- >>218
EUをみろ、どう考えても無理な話
- 227 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県) 投稿日:2011/07/19(火) 03:58:37.37 ID:zuYTB6PoP
- >>218
金融で楽して儲けてるカスどもは死滅すればいい
- 231 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 04:00:09.61 ID:BtzZW94T0
- まぁ何だかんだで回避かな。
今後財政出動しにくくなるのが問題だが。
- 234 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/07/19(火) 04:03:05.65 ID:7RImfFKU0
- これ、かなり凄いニュースなのにえらく盛り上がらないな。
- 237 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:05:18.16 ID:77mZKvqE0
- アメリカも中国も金持ちVS貧乏人で内戦すればいいんだよ、そうすりゃ日本も反省して一億総中流に回帰するだろ
- 241 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 04:07:55.93 ID:iJR5S3sp0
- >>237
まーそれが一番だな
大多数の貧乏人と一部の金持ちで勝負に出たら
どっちが勝つだかだな
弱者切捨てをやるってことはそれこそルール無用って事だし
アニメや映画じゃないけど絶対的な支配力を誇示できる
兵器や防護作でもあるのならそういう無茶もできるだろうけどさw
- 248 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/07/19(火) 04:10:57.79 ID:Cr2+cdx70
- >>241
ヘンリー・キッシンジャー「将来、一般人が我々に逆らうことは
家畜が農夫に逆らうようなものである」
- 245 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 04:09:28.67 ID:7B63z83i0
- 暗黙の了解出してるんだから
ここでデフォルトはねーよ
- 247 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:10:49.10 ID:Uosb4CZM0
- 米共和党指導部、デフォルトの選択肢を排除=財務長官
[ワシントン 18日 ロイター] ガイトナー米財務長官は18日、協議が難航している連邦債務上限引き上げ問題で合意に至ることを確信しているとし、
共和党指導部はデフォルト(債務不履行)の選択肢を排除したとの見解を示した。
長官はCNBCとのインタビューで、協議で歩み寄りがみられるとし、「共和党指導部はデフォルトの選択肢を除外した。これは心強い」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000466-reu-bus_all
- 250 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 04:13:00.99 ID:cprSz/ff0
- >>247
心強いじゃねーよボケw
- 283 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/07/19(火) 04:29:23.87 ID:tce0llM60
- >>247
はい解散
- 285 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 04:31:44.24 ID:NTdbCr4l0
>>283
リーマンの時も前日まで解決ムードだったのを忘れるな!
- 289 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/07/19(火) 04:34:42.20 ID:PnFoWIGM0
- >>285
思うんだが、アメリカがデフォルトしてFX業者なんかぶっつぶれないかな
強制決済の前にそんなことになったら意味ねぇ
- 272 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 04:24:22.30 ID:mkRsNFKq0
- ソ連の崩壊革命を見ても
現代でも大事なのは軍隊を味方に入れることができるかどうかだな
- 276 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 04:25:43.45 ID:mkRsNFKq0
- 南北戦争では
アメリカ合衆国とアメリカ同盟国って二つの国に分裂したが
そろそろアメリカも何国かに分裂したほうがいいかもしれないな
- 292 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:37:46.75 ID:jSphsTJQ0
- リーマンの時は直前3ヶ月以内にFRBやFOMCの主要メンバーが自ら辞任(逃亡)してる
今回もそういう動きがあったとしたら本気でヤバイ
- 306 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:49:33.68 ID:PTrHtgQE0
- >>292
http://zenkanblog.blog58.fc2.com/?mode=m&no=286
そんな雰囲気も既にあるらしいよ
- 293 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 04:37:58.54 ID:4/Y36rwU0
- 経済が完全破綻すると
信用に基づく、現金、有価証券、土地価格などが崩壊するので
自給自足に近い田舎の農家が圧倒的な勝ち組になる。
戦後混乱期には「農家の長男のお嫁さん」というのは
とってもモテモテだった。高度成長期になって「農家の長男??
そんな大変なのヤダ!!」に変わってしまったが・・・
- 295 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 04:41:18.03 ID:ku42sbOf0
- >>293
ルールが崩壊すれば農家だって安泰ともいえんぞ
飢えで暴走した大多数に襲われれば農地もっててラッキーなんていえない
上ででてる富裕層は安泰という話の展開が少し変わっただけ
俺は大丈夫と思ってると危ない
ルール無用にすれば人数には勝てないよ
俺は大丈夫と思ってられるのはルールを守る価値が
国なり市場に存在してるうち
- 322 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 05:14:29.96 ID:A+q59ow10
- 景気ってどっかが悪ければそのぶんどっかが良くなりそうなのに
なんで欧州もアメリカも日本も悪くなってんの?
- 323 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/07/19(火) 05:16:18.90 ID:DQwco+qv0
- >>322
中国やブラジルやロシアやイランの景気が良くなってるだろ
- 325 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/07/19(火) 05:20:54.52 ID:nlpJqnss0
- >>322
国の景気はそうでも一部の上流階級の利益はグングン上昇しているのでチャラです
もう金持ちはスポンサーに留まらないで国ごと買ってやれよな
- 328 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/07/19(火) 05:22:55.71 ID:A+q59ow10
- >>325
多国籍企業みたいなのが台頭してきて
国の養分を吸い取ってるイメージは強いなー
- 336 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 05:40:00.38 ID:yzJDZ4b10
- 日本の米国債ってのは戦後補償の意味合いがあるから
あれはあってないようなもんだよ
- 339 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/19(火) 05:54:37.08 ID:6B1VeMZE0
- アメリカ「デフォルト後もまた買ってね!」
日本「はいっ!」
- 350 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/07/19(火) 07:22:09.06 ID:O2mm7sVTO
- 早く終われ
- 357 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/07/19(火) 08:34:19.89 ID:kyp2LAD/0
- 自由の国でゴールドを買えなくなるとは。
- 359 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 08:36:23.96 ID:/Jj9xt2v0
- つーか、デフォルトって何?
聞くタイミング逃したから今更で恥ずかしいけど。。。。。
- 586 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 18:04:47.55 ID:3BXnCqr30
- >>359
米国の国債償還期限超過による債務不履行。
今までは、国債償還のリミットが来たらそれを補う分の国債を発行して乗り越えて来た。
ただし新規発行出来る国債の額には法定上限があり、2011年8月償還分ではそれを上回ってしまうため債権者への償還が出来なくなってしまう。
そこで、上限を引き上げる法改正が議会で議論されているが、下院を支配する共和党と大統領が引き上げに否定的。
議会閉幕の2011/7/22と、ついで現時点での法定期限の2011/8/2が事実上のタイムリミット。
- 365 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/07/19(火) 08:54:17.47 ID:zZ+KunEM0
- この法案は認証を受けていない取引業者ディーラーを対象に、
金などのデリバティブ商品の顧客への売買を停止するというものだから
金の個人売買規制は誤訳か誤報か、あるいは意図して捏造ニュースとして流したかなんだよ
日本で言ったらFXのレバ規制みたいなもん。それで怪しげな日本の業者はほぼ全滅しただろ。
ドット・フランク法がどういう意図で作られたか知らんくせに騒ぐ奴はただのアホ
年収制限なんてのもどっから出てきたんだよ。そんな一文どこにもないぞ。
大体アメリカの個人だけ規制したところで外国で買ったりとか抜け道はいくらでもあるんだから話にならん。
- 390 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/07/19(火) 09:48:49.94 ID:RN78qcI/0
- 相場による虚構錬金術で作られた好景気はいずれ終わる
- 436 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/07/19(火) 10:27:12.98 ID:9NdOeoYQ0
- 貨幣の歴史
貝殻とか石ころ
↓
ピカピカ光って希少価値がある金や銀になる
↓
金と交換保障されている兌換紙幣
↓
金と交換保障はされてないけど、金を買うことはできる信用紙幣
↓
金を買うことはできないアメリカ・ドル。つまりただの紙切れ
- 439 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/07/19(火) 10:29:28.34 ID:gUk/63Xw0
- >>436
そのうち株券みたいに貨幣はおかしいと無くなるんだろうね
- 460 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/07/19(火) 11:27:18.03 ID:DaKPkRqz0
- 金、史上最高値更新したんだよな。
エースコンバット アサルト・ホライゾン 特典 戦闘機「F-4E PhantomII」がダウンロード出来るプロダクトコード入りカード付き
<< タイトルなし | TOP |
タイトルなし >>