2012/08/24 06:59
|
|
|
転載元
「LINE」に依存しきっている若者が急増 10代・20代前半の若者にとって必須アプリに
1: マーゲイ(埼玉県):2012/08/24(金) 00:40:38.20 ID:SbcJF4OyP
インターネットメディア総合研究所は8月22日、ソーシャルメディアの利用実態調査について公表した。
Facebook利用者は、昨年8.3%から24.5%に急増し、LINE利用率は21.3%で、男性10代や女性20代では半数近くが利用していることがわかった。
SNSやマイクロブログを利用しているソーシャルメディア利用者は、2012年5月時点で推計5,060万人にのぼる。
昨年の3,530万人から1,530万人増加した。とくにこの2年間で、加速度的に伸びているという。そのうち、投稿や書き込みなど、何らかの情報発信を行っているユーザーは3,290万人と推計され、ソーシャルメディア利用者の65.0%に該当する。
SNSの利用率は、mixiが26.1%(昨年27.0%)、Facebookが24.5%(同8.3%)、Mobageが8.4%(同6.3%)、GREEが7.8%(同8.3%)となっており、Facebookが大きく躍進している。
また、Twitterの利用率は、26.3%(同15.5%)で、Facebook同様、大きく上昇している。
携帯電話の電話帳を利用したクローズドなコミュニケーションを提供するLINEの利用率は、「利用している」と「試しに利用した程度」を合わせて21.3%となり、もっとも利用率が高いのは男性10代の46.3%、次いで女性20代の43.4%、男性20代の32.7%となっている。
調査結果の詳細については、同研究所が8月24日より「ソーシャルメディア調査報告書2012」として販売する。
http://resemom.jp/article/2012/08/23/9429.html
2: ペルシャ(東京都):2012/08/24(金) 00:41:12.33 ID:rGeBbps70
- 俺の周りもほぼ100%使ってる。
韓国すげえ
5: シャルトリュー(新潟県):2012/08/24(金) 00:42:00.86 ID:OYoP2d950
- 電話帳持ってかれるとか恐ろしくて使えんわ
6: オリエンタル(関西地方):2012/08/24(金) 00:42:08.17 ID:xS0zleyI0
- 名前だけしか聞いたこと無いな
きっとボッチには無縁なものだろう
7: シャルトリュー(沖縄県):2012/08/24(金) 00:42:28.88 ID:jdc8LmIZ0
- スマホ持ってる奴はだいたい入ってるよな
メールより楽だしいいかな
11: アメリカンショートヘア(三重県):2012/08/24(金) 00:47:08.45 ID:8UTkLkh60
- スカイプと何が違うの?
16: パンパスネコ(東京都):2012/08/24(金) 00:49:05.54 ID:Z01AZVVW0
- >>11
機密性が段違い
LINEは筒抜け
13: アメリカンワイヤーヘア(鳥取県):2012/08/24(金) 00:48:04.73 ID:VG9LQJsh0
- 使い方がわからない
17: ピューマ(群馬県):2012/08/24(金) 00:50:21.93 ID:npmCq6DY0
- 無料通話を売りにしているようだけど、
実態は面倒なSNSと見ていいのかな?
・・・そういや、スカイプってスマートフォンではダメなのかな?
20: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/24(金) 00:51:11.84 ID:egoiJ4Yi0
- >>17
お前LINE入れてみろ
自分がどれだけアホな発言してるかすぐ分かるから
Skypeはスマホでもできるよ
俺も一応入れてるわ
29: 白(北陸地方):2012/08/24(金) 00:56:43.05 ID:eVMppOnJ0
- Skypeは中国様がブロックするぐらい通話の秘匿性は高いらしいが、
LINEは大歓迎らしい。
30: ラ・パーマ(愛知県):2012/08/24(金) 00:56:43.71 ID:KxjD5tcY0
- とりあえず登録したけど友達0のまま1ヶ月が経ちました
35: ユキヒョウ(大阪府):2012/08/24(金) 01:00:24.92 ID:QR9ZNVIU0
- めっちゃ便利。
スマホ持ちなら絶対いれるべきwww
39: ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/08/24(金) 01:02:03.50 ID:0Kd50Mg70
- 入れたら連絡帳をガーっと探り入って焦って削除した。怖いわ
58: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/08/24(金) 01:12:06.50 ID:dnecNwk10
- SNSってたいていこういう利用率がどうのこうのとかの情報から始まるよな
72: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 01:18:50.18 ID:IppD7NnG0
- おまえらの大好きなチョン企業がやってるサービスですよ
77: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 01:20:18.97 ID:IppD7NnG0
- LINEって低脳と貧乏人ほどやってる印象
78: スミロドン(静岡県):2012/08/24(金) 01:20:58.60 ID:6+OmW5OI0
- 低学歴はLINE
高学歴はtwitterみたいな棲み分けになっていくんだろうな
83: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/24(金) 01:22:04.82 ID:egoiJ4Yi0
- >>78
低学歴は確かにTwitterやってねぇな。
でもFacebookは低学歴でもやってるな。
俺はmixiとTwitterとFacebookをやってる。
84: オセロット(東京都):2012/08/24(金) 01:22:25.30 ID:wWQQwRzk0
- >>78
ツイッターのどこが高学歴やねん
アホ発見器やないかい
174: アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/24(金) 02:06:56.88 ID:x4IC3n4o0
- >>78
どっちもやってるけど大差ないぞw
年齢層はLINEのほうがずっと若いけどな
107: スミロドン(静岡県):2012/08/24(金) 01:31:28.90 ID:6+OmW5OI0
- 後発のSNSだから、GoogleやFacebookよりも乱暴に個人情報取りに行かないとダメなんだな
でもこれってソーシャルゲーのように行政の采配一つでつぶされかねない仕組みだよ
123: 縞三毛(関東地方):2012/08/24(金) 01:42:45.08 ID:0WYQjmeaO
- ガラケーだから関係ないと思ってたけど
アドレス帳の誰かがやってたらもう情報とられてるってこと?
126: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/24(金) 01:43:36.10 ID:egoiJ4Yi0
- >>123
そりゃあな。そうせんと成り立たんだろ。
127: ターキッシュバン(宮城県):2012/08/24(金) 01:44:24.86 ID:beDiwXVN0
- >>123
勝手にアドレス帳読み取ってその情報から相互にインストールしてる間で友達登録される。
ただ、登録されるだけで「一緒にお話ししましょう」みたいなフェイスブックとかmixiみたいなウザい告知は無い。実害はないけどプライバシー的にはヤバイと思う
131: ピューマ(福島県):2012/08/24(金) 01:45:58.49 ID:iidDNLA+0
- お前らの電話番号抜いたところで何の得もないだろww
124: ピューマ(福島県):2012/08/24(金) 01:42:55.84 ID:iidDNLA+0
- 通話品質がゴミ過ぎ
通話ツールとして使うならviberの方が上
130: パンパスネコ(東京都):2012/08/24(金) 01:45:12.06 ID:n0KseXjr0
- 30代だが使わないわ
144: サーバル(千葉県):2012/08/24(金) 01:52:42.49 ID:ihBnbrWU0
- チョン企業に個人情報握らせるとかないわー
188: ウンピョウ(大阪府):2012/08/24(金) 02:18:53.04 ID:CrMVfXHE0
- 完全にスパイウェアだな
206: ラグドール(埼玉県):2012/08/24(金) 02:36:41.19 ID:IElSpP1g0
- 個人情報保護法に抵触しないの?
207: ピューマ(群馬県):2012/08/24(金) 02:37:41.46 ID:npmCq6DY0
- 現状の問題点は、デフォルトでの設定がアドレス筒抜けな状態なところだろうな。
142: ラグドール(徳島県):2012/08/24(金) 01:51:41.83 ID:j+zM/YEg0
- LINEの良いところはどちらかがアドレス登録してる知人が片っ端から表示されるとこ
駄目なところはどちらかがアドレス登録してる知人が片っ端から表示されるとこ
<< タイトルなし | TOP |
【速報】 iPhone5のデザインが確定!!! リンゴ厨よ、これが美しいiPhoneか?wwww >>
最近迷惑メールすげえわ
朝鮮産アプリだからか
ご丁寧にハングル混じりの日本語迷惑メール
マジ迷惑