トップ





2012/09/17 14:29

【画像】 アメリカにある寿司店に行った結果wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
アメリカにある寿司店に行った結果wwww



1:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 09:59:56.38 ID:7hj6mX22


メニュー見ただけでだめだったわ


寿司1

寿司2






2:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:00:44.40 ID:nPt8mN4h


神風ロールとかなんか縁起悪いな





3:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:01:41.15 ID:YEMIoXUI


まずそう








4:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:01:50.30 ID:qrkueFqr


カリフォルニアロール!





5:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:02:08.51 ID:tKdVdwus


なんで漢字が中国っぽいんだよ





8:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:03:33.82 ID:7hj6mX22


>>5
仕事してる人がみんな中国人やね。

写真の上のほうにある麺はうどんらしい。


寿司8 





6:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:02:31.14 ID:yvJEMSGq


装飾がまんま中華じゃん





11:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:04:19.12 ID:zYq2OvPT


やっぱ日本人じゃないんだね





7:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:02:35.65 ID:gLncy9uq


オシャレだがこれは寿司なのだろうか





12:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:04:19.96 ID:VlbLtE6W


色彩が豊かすぎて草生えた





13:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:04:41.62 ID:7lRhCU/a


インド人から見た日本のカレーはこんなんなんだろうか





24:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:07:33.35 ID:IAK+TV8D


>>13
かもな





15:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:00.22 ID:BsDmGP5x


お祝い事には合いそうな色





17:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:12.39 ID:PCFL258W


アメリカ、作ってるのは中国人



もう(日本関係)ないじゃん・・・





18:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:40.98 ID:81+pGdzv


日本のものに外人が手を出しても改悪されるだけやな





10:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:03:58.84 ID:y0r5Hn0r


巻物巻物アンド巻物





20:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:48.68 ID:JXRo9Hxk


巻くものばかりだね





21:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:59.23 ID:G/E7TyoU


雪巻てなんやねん





26:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:09:53.36 ID:7hj6mX22



寿司26



日本食っぽい枝豆と春雨があった可能性が微レ存・・・?





37:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:14:38.65 ID:l6kUIXyT


中国系が作るアメリカデザインの海鮮風コメ料理





27:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:09:55.32 ID:8lDp4J9P


(アカン)





28:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:09:57.04 ID:mO8N9V3v


なんで簡体字がつかわれてるんですかねえ





38:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:14:57.13 ID:X3CZSZId


創作寿司としてはなかなか





45:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:18:41.33 ID:7hj6mX22



寿司45



最後の写真。入る勇気がなかったンゴ・・・

きゅうり、サーモン、マヨ、えびてんぷら、そしてイクラって書いてあるから意外と行ける?





51:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:20:12.30 ID:nHvnUkz7


>>45
その具でなんでジェイドなんだろうwww





49:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:19:42.53 ID:X+vEy33O


>>1ちゃん髪整えよう(提案)





50:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:19:58.05 ID:gPGUmXIK


SUSHIとBENTOは世界にだいぶ浸透してきたな





47:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:19:28.34 ID:+g3Ak7zi


基本日本食屋なんて中国人か韓国人経営だよ

田舎だととくに

ちなカナダ田舎住み





52:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:20:28.76 ID:sh2BiK97


中国人のやってる店はそれなりに美味かったりするが

韓国人のやってる寿司屋は更にでたらめな上に不味い





53:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:20:40.62 ID:a1Xjn8BD


寿司のガラパゴス化





54:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:21:08.74 ID:kptCpZJi


巻き寿司ばっかなのは見映えがよくて味ごまかせるからなんやろか





57:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:22:09.42 ID:C2fH12X7


>>54
にぎりが出来ないんやろ





60:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:22:56.05 ID:nHvnUkz7


うなぎと鮭とアボカドと天ぷらで風味巻きって言う名前も謎





56:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:22:05.97 ID:bpv2YKr5


中国と日本の麺みたいなもんやな

現地に合わせると派手になるのか






19:風吹けば名無し:2012/09/17(月) 10:06:41.69 ID:xElcsVRi


メリケンはカラフルが大好きだからね HAHAHA







7812
おまいらくったことないから知らないだろうけど74番なんて糞うまいから。
俺の記憶が正しければスパイダーロール。
ソフトシェルクラブ巻きなんだけどよこから蟹の足が出ている様が蜘蛛のように
みえるからだけど美味し!
[ 2012/09/17 15:20 ] [ 編集 ]
7813
アメリカ人が食うんだから、
アメリカ人が嬉しいと思う
寿司を作ればいいんじゃね。
[ 2012/09/17 15:22 ] [ 編集 ]
7814
とりあえず寿司ではない
創作料理なんだしなんでもいいけどさ
[ 2012/09/17 15:32 ] [ 編集 ]
7815
センスがどうにもこうにもチャイニーズ・・・
[ 2012/09/17 15:54 ] [ 編集 ]
7819
うまかったら関係ないんじゃないの?
くってまずかったからこじつけるんだったらまだ少し道理が通るが
中国人が作ってるからダメってのは論理的に破綻してる。
さいきん論理的な思考出来る人へってない?
[ 2012/09/17 16:21 ] [ 編集 ]
7827
寿司は日本の伝統的な食べ物であるばかりでなく、
アボカド(カリフォルニアロール)などを受入れることができる懐の深さを持っている。
だから、どのようなアレンジがあってもいいと思うが、
なんでメニューに簡体字が併記されてるんだよ!日本語にしてくれ!
[ 2012/09/17 16:47 ] [ 編集 ]
7831
これは寿司ではない、SUSHIだ
[ 2012/09/17 17:03 ] [ 編集 ]
7834
アフリカや南米へ行けば
スシなのに牛丼を客に出しても喜んで食うだろうな。
商売するならこれからは海外だね。
[ 2012/09/17 17:20 ] [ 編集 ]
7841
漢字が日本の漢字じゃない。
盛り付けが中華そのもの。
これは一様宮廷料理人なのかな?
廃業してまで寿司にするのは不潔だから?
だったら止めてね。

[ 2012/09/17 17:47 ] [ 編集 ]
7847
寿司ではないが美麗な盛り付け。
センスは悪くないと思う。
[ 2012/09/17 17:56 ] [ 編集 ]
7852
 
もうアメリカで飲食店経営してる日本人はカウンターに国籍表示義務でも決めちゃえばいいのにね 日本人だって分かるようにするだけだから朝鮮人に差別とか騒がれないでしょ
[ 2012/09/17 18:16 ] [ 編集 ]
7862
スパイダーロールとかタイガーアイとかは
1980年代後半のスシバー文化で生まれたメニューだ。
こういうのが正統の日本食でないことはアメリカ人も知ってるが
日本のカレーやラーメンのように根を下ろしたジャンルになってる。

そして海外アレンジの日本食も、案外バカにしたもんじゃないぞ。
テリヤキチキンはアメリカからの逆輸入だと聞いている。
[ 2012/09/17 18:36 ] [ 編集 ]
7870
ブラジルではフルーツ寿司、寿司飯にチョコレート入れて巻き油で揚げてイチゴとチョコソースを
トッピング。ポーランドではカリフォルニアロールにラズベリージャムをトッピングするらしい。
とTVでやってた。
[ 2012/09/17 19:06 ] [ 編集 ]
7879
とりあえず日本食ではないことは確かだ
[ 2012/09/17 20:24 ] [ 編集 ]
7941
なにを今更wwwwアメリカにある日本食レストランは95%以上日本人以外の経営者だっつのwww
中国人、韓国人、タイ人がメイン。

ちなみにアメリカの寿司屋で気をつけなければいけないのは、巻物でもなんでも蟹として売られてるのはカニカマwww
しかも蟹として売ってるから蟹の寿司一貫で3百円とか取るんだぜ!!!
もちろん乗ってるのは10本百円とかのカニカマwww アメリカ人あほすぎんだろwww
[ 2012/09/18 03:19 ] [ 編集 ]
7948
 
ニューヨークにははまともで日本人が握る本物の寿司屋がいっぱいある。
[ 2012/09/18 07:27 ] [ 編集 ]
7949
サンフランシスコ、ベイエリアにだって日本人が経営しているすし屋、日本料理屋はけっこうあるぞ。韓国人、中国人経営のすし屋、日本料理やとは値段が違うが(ちょっと高目)
[ 2012/09/18 08:05 ] [ 編集 ]
7953
実は割りと美味いんだよ
俺もアメリカ行ったときは食うことにしてる
ていうか、この手の巻物のほうが
あっちじゃ人気あるんだよね・・・
[ 2012/09/18 08:44 ] [ 編集 ]
7957
まあ、たとえば日本でどれだけイタリア人が料理してるイタリア料理店があるか、うまいまずいは別としてどれだけオリジナルのイタリア料理に近いものが出されているか、考えたら、簡単に「寿司」じゃないとは否定できないな
[ 2012/09/18 09:31 ] [ 編集 ]
7966
カリフォルニアロールが寿司の一端であることに文句はない
むしろ喜ばしいと思う
ただし握りができる職人が居ない場所は「寿司屋」じゃない
[ 2012/09/18 11:51 ] [ 編集 ]
7984
不潔な民族が作ると食中毒がね。
タイ料理は美味しいから、タイ人の寿司は食べてみたい。
[ 2012/09/18 13:27 ] [ 編集 ]
7994
いわゆるザパニーズの偽装店舗だな
まあ小奇麗なだけマシな部類なのか?
[ 2012/09/18 14:38 ] [ 編集 ]
7997
俺は盛り付けも方も雅だし旨そうだと思う
型にはまった握り寿司だけでなく、こういう寿司があってもいいだろうよ
[ 2012/09/18 15:32 ] [ 編集 ]
8009
 
正直馬鹿にしてたカリフォルニア巻が結構美味かったので、アメリカ人の好きにしたらいいと思う。
[ 2012/09/18 17:25 ] [ 編集 ]
8086
別にそんなひどくないと思うんだけど
これはこれで楽しめばいい
[ 2012/09/18 21:53 ] [ 編集 ]
10000
アメリカ人も知っているよ。だから日本人と分かるとおすすめの寿司屋を聞いてくる。
気をつけないといけないのは在日の寿司屋。店員が女の子ばかりだったりすると売春兼業寿司屋だったりする。
日本の留学生の女の子が勤めていたりするんだぜ。
[ 2012/10/04 16:39 ] [ 編集 ]
11078
それでどこに寿司があるんだい
[ 2012/10/12 00:02 ] [ 編集 ]
22476
まぁ寿司じゃなくてSUSHIだな
[ 2012/12/15 03:39 ] [ 編集 ]
24731
アボカドロールだかすげえ美味いっていうから頼んでみたら
普通に日本の寿司のほうが美味かったぞ
[ 2012/12/26 10:15 ] [ 編集 ]
27221
日本語ですら無い、これは見事なチャイニーズ寿司ですなぁ。
[ 2013/01/07 06:39 ] [ 編集 ]
31236
不味かった場合、何でか日本の評判が下がるからちゃんと「我々は中国人です」と表明しておいてほしい。
すし屋をやるのは勿論自由だ。だが、国籍を偽った詐欺師紛いのことは一切やめてほしい。
[ 2013/01/21 13:38 ] [ 編集 ]
47576
寿司風とか創作寿司とかにせめてして欲しい まぁネットが普及してくれたおかげでこれが日本の寿司だと思ってるアメリカ人は少数で認識はしてるんだろうけどな田舎は知らないけど
[ 2013/03/25 11:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット