2012/09/23 06:59
|
|
|
転載元
【だ】さいたま市職員 年収1574万円 「ギリシャみたいだ」「いくら税金あっても足りない」
1: スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/22(土) 18:17:20.09 ID:S+zuKCDf0
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。
高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。
年間1000時間を超える時間外勤務が79人
一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。
それによると、課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることになる。残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。
さらに、医療職を除く職員では、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが79人もいた。最も多く働いたのは1925時間だったが、給与水準も低い職員だったので、手当は700万円を超えていなかった。
この答弁内容が地元紙で報じられると、ネット上では、驚きの声が上がった。「ギリシャみたいだ」「一体どんな仕事の仕方してる訳?」「これじゃいくら税金あっても足りないわw」といった書き込みが相次いでいる。
さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられないという。
2000時間近い時間外勤務については、臨時公務に当たるため、労基法違反にはならないとした。それを市が認めたのは、震災という特殊な事情があったからで、臨時職員を雇う時間もなかったとしている。
前年度も、1500万円を超えた職員がいた!
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
2: チーター(WiMAX):2012/09/22(土) 18:17:50.22 ID:BpRVW70J0
- 公務員様ぁぁぁ
アーッ!
4: コドコド(埼玉県):2012/09/22(土) 18:18:43.75 ID:ugAjQFDd0
- さいたま市民の俺が怒りの書き込み
俺の市民税45000円貸せよまじで
7: シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/22(土) 18:21:04.20 ID:14TNdeFI0
- 無職のおれが言うのもなんだが逆に民間の平均年収のほうがおかしいんじゃないかと思うの
今の物価なら国民全員に完全週休2日残業なしで最低年収600万保証しろよ(´・ω・`)
8: 縞三毛(兵庫県):2012/09/22(土) 18:21:17.59 ID:1tgHFP6T0
- 8-17でそっから残業で22時くらいまでか?
公務員ぬるすぎ
民間なら24時超えるの当たり前だってのにもっと残業しろよ
12: ウンピョウ(鳥取県):2012/09/22(土) 18:23:24.48 ID:J/J3CMEp0
- まず、そんなに残業が許されるのが意味判らん
埼玉の公務員は忙しいの?
10: ハイイロネコ(沖縄県):2012/09/22(土) 18:21:53.73 ID:vUFhKa3x0
- >>1
>さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。
しかし震災前の2010年度以前から継続して同様に残業→給与二倍だったので説明に詰まった
9: スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/22(土) 18:21:28.81 ID:ZkvA0DntO
- ださいたまの人間腐りすぎ
14: ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/09/22(土) 18:25:07.40 ID:9rbvtMwO0
- 個人情報保護ってなんだよ
それ個人情報にあたらないだろ
18: ヒョウ(東日本):2012/09/22(土) 18:28:08.45 ID:xZ7ImxHb0
- 40代で手取り30万とかありえないだろ。高校生の子供2人いて家のローンあったら
生活できないって。残業は名目で実質給与。言わせんなよ。
68: 斑(東京都):2012/09/22(土) 23:51:35.07 ID:r2haSst80
- >>18
残業100時間ですが、残業代0で手取り20万です
16: オリエンタル(岩手県):2012/09/22(土) 18:26:48.67 ID:aD6pviqU0
- この不況下なんだから公務員増やして一人500万位にすれば良いのにな
21: マヌルネコ(やわらか銀行):2012/09/22(土) 18:30:24.18 ID:/yMXgUqt0
- 40代に残業させるより、新卒を雇え
19: ターキッシュアンゴラ(関東地方):2012/09/22(土) 18:29:11.04 ID:8/DOY1/aO
- 無茶苦茶やらされての残業と仕事出来ないので残業と区別する方法は無いのだろうか
25: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/22(土) 18:33:23.78 ID:8Hg9saYy0
- 残業代かせぐためダラダラ職場に残ってるだけだろ。
30: スミロドン(滋賀県):2012/09/22(土) 18:38:09.10 ID:s+DlZcIx0
- バブル期の給与体勢を引きずってるからこうなる
バブル期に公務員の安月給が問題になったから民間レベルまで上昇させることになった
が、バブルが弾けて民間給与が半分以下になっても何故か公務員だけはそのまま
38: スミロドン(やわらか銀行):2012/09/22(土) 19:03:05.18 ID:CscjbOFP0
- 40代課長補佐で791万も貰ってるのか
39: アメリカンカール(神奈川県):2012/09/22(土) 19:11:55.32 ID:H5mMkUjN0
- ちんたら働いたほうが得なシステムか
36: シンガプーラ(関東・東海):2012/09/22(土) 18:53:13.58 ID:XbapJyVBO
- 搾取してんじゃねえよ
43: ターキッシュバン(中国地方):2012/09/22(土) 20:22:27.38 ID:c/r56twm0
- 事務職だったら、尚更残業は抑えられるだろ。
合理化を怠るから、無駄な残業ばかりになるんだよ。
公務員個々の業務についても、市民で監査するシステムが必要だな。
エクセルも関数使わずに、電卓使って計算したやつをちまちま入力やってる気がする。
49: ユキヒョウ(埼玉県):2012/09/22(土) 22:03:34.55 ID:KPxuqOI/P
- 人出が足りないならパートでも使えばいいんだし、無駄な残業で稼いでるとしか考えられないな
53: スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/22(土) 22:21:25.49 ID:o6z5obuj0
- 叩かれ、来年残業激減。
しかし、来年の所得税は鬼のように引かれる。ざまあ。
64: ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/09/22(土) 23:28:07.79 ID:W+/ndAln0
- 公務員()って書類コピーするだけの仕事だろ?
69: しぃ(空):2012/09/23(日) 02:10:23.20 ID:lewM5mToi
- 役所にゃコンプライアンスって言葉はないのか
<< 【動画】 宇多田ヒカルヤバすぎワロタwwwwwww | TOP |
【画像】 相次ぐスキャンダルにファン失望…AKBに処○はいるのか? >>
1000人に7人しかいない
だから残業しないと仕事が回らないんだよ