トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2012/10/17 20:29
なんJ
|
TB
(0)
|
コメント
(67)
ツイート
11836
国公立入るだけでその年代の上位5%じゃなかったっけ?高卒とかFランとか全部合わせたらそうなるんじゃなかった??
[ 2012/10/17 20:50 ] [
編集
]
11841
地方公立→駅弁→大手メーカー子会社の24歳だけど
偏差値的には55ぐらいかなと思ってる
まあ公立は偏差値70で大学は国公立のみで60だから進むごとに落ちてるんだけどね・・・
普通に総計いけばよかった
[ 2012/10/17 21:05 ] [
編集
]
11842
・中小企業もしくは大手子会社に就職
・30歳前後で結婚
この二つのハードルがアホみたいに高いように言われてるけど、
実際に周り見てると確かに半数近くが達成してる現実
[ 2012/10/17 21:07 ] [
編集
]
11844
ソースなし?
>>1の妄言をネタに話てたわけ?
[ 2012/10/17 21:25 ] [
編集
]
11847
※11842
逆に言うと半数以上は達成してないんだろ?
周囲の環境は本人の能力によって大分違ってくるだろうし、個人の経験は指標にできんなあ。
[ 2012/10/17 22:16 ] [
編集
]
11848
以下自虐風自慢
[ 2012/10/17 22:31 ] [
編集
]
11849
>中小企業もしくは大手子会社に就職
中小と大手子会社を一緒にしちゃいかんでしょ、企業によってはここだけで
偏差値が20以上違ってくると思う。
自分は従業員15人の中小企業勤務、一番もらってる人で年収400万、年間休日80日
保険年金はあるが退職金なし。
叔父は大企業子会社勤務、自分の職場で一番もらってる人とほぼ同じ年齢で年収700万
年間休日120日、福利厚生は親会社(日経225採用企業)と同じ
[ 2012/10/17 22:35 ] [
編集
]
11851
1
相手選ばなきゃ結婚くらいできるだろ~に
かわいい子とか贅沢いってるから出来ないんじゃ
[ 2012/10/17 22:47 ] [
編集
]
11853
学校の成績で人生決まってりゃ苦労しないわ。他人の人生を数値化するとか一体何様だ?
そういう学校の勉強しかしてこなかった連中が、学歴やコネを使って特権階級に寄生するから厄介なことになるんだよ。政治家なんかそのいい例だわ
まあ、こういう発想しかできない奴ほど出世できないのは事実。そんな奴は腐るほどいる
あと、日本経済に良くなる要素がないとか情弱にも程がある。ここまで経済的伸びしろのある国家は他にないわ
円高で「円の価値が上がってる」のに、どうして経済成長できないのか?
日銀には金がうなるほど余っているのに、どうして世間には金が回らないのか?
被災地の復興や首都直下型地震への対策で莫大な需要があるのに、どうして雇用が増えないのか?
なんかもう、多くの大学生が無知すぎて笑えないわ
まず大学増えすぎだわな。もう国立大と一流私大以外潰したほうがいい
就職難民増やすだけだぞ
[ 2012/10/17 22:59 ] [
編集
]
11854
※11853
煽るわけじゃないが、そのコメには一切解決策が示されていないような…。
現状の問題点ばかり挙げているが、それは報道を知っていれば容易に理解できることばかり…。
ただ、大学数を減らすというのは同意できる。乱立というのが相応しい状況ではある。
[ 2012/10/17 23:07 ] [
編集
]
11855
偏差値より…、
偏差値より、IQの方が大事だと思う。
偏差値は、学校の勉強であって、社会ではあまり通用せんよ。
ちなみに私は、IQはまぁ普通の良い方だけど、偏差値はめっちゃ低かったw
でも、重役クラスのお給料、稼いでるよ。
[ 2012/10/17 23:13 ] [
編集
]
11857
偏差値10の人生
中学卒→ドカタ→アフぉみたいな女をナンパ→青カン→中ダし→子供できる→結婚→子供のために汗水たらして稼ぐ→30歳でローン組んでマイホーム
あれ?結構幸せじゃね?
[ 2012/10/17 23:20 ] [
編集
]
11858
※11855
IQの高い人の書き込みとはとても思えないけどねえw
IQの高さだって偏差値と同じよ。社会に通用するかどうかなんて分からん。
そもそも「重役クラスのお給料」を貰っている人が低IQの傾向にある可能性だって否定しきれんでしょう?調査したわけでもないんだし。
[ 2012/10/17 23:26 ] [
編集
]
11860
>・中小企業もしくは大手子会社に就職
>・30歳前後で結婚
>この二つのハードルがアホみたいに高いように言われてるけど、
>実際に周り見てると確かに半数近くが達成してる現実
個人的な半径3メートルの事例を一般化・・・
偏差値40ぐらいの知性ですねw
現代日本男性の未婚率は30~34歳で50%ですよw
そもそも結婚がいいことなのか?高評価するべきことなのか?
という疑問もなしですねw
思考停止した人にはわからないでしょうが
数十年後には未婚率はものすごくなります
今は過渡期だから流されてる人たちには理解できないですけれどねw
それとMARCHレベルの大学でも上位7%って誰かが計算してたはず
そもそも大学進学率が50%前後というデータが出てるのに・・・
つまり大卒というだけで偏差値50 が正しいのに、これを書いた人は
相当頭が悪いか、意図的に卑怯な記述をしたのでしょう
学歴だけの頭悪い人が自慢したい、または
それ以下の人のやる気をなくさせる工作をしたい
というのが本当のところでしょう
自分で調べないでバカな周りの意見を鵜呑みにすると
悲惨な人生になりますから気をつけてください
[ 2012/10/17 23:30 ] [
編集
]
11861
中学の頃の学力テストはガチの最下位だった
その偏差値がいくつなのかも興味なかった
中卒→料理人→大手食品工場バイト→正社員→結婚→マイホーム→
FXでリーマンショックと東日本大震災で荒稼ぎ→住宅ローン完済→
そろそろ会社辞めて料理人に戻ろうかな…←今ここ
思ったより恵まれたな
[ 2012/10/17 23:37 ] [
編集
]
11863
既婚者同僚「よし!昼飯代400円に収めた!」
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1350444204/
独身俺「今日は2000円のステーキ食うやで~」
離婚率40%なのにねw
少しは自分の頭で考えようねw
考えないから「偏差値」とか 「普通」を基準に
クソつまらない人生を送ってるって 気づこうねw
[ 2012/10/18 00:06 ] [
編集
]
11864
※11854
デフレ脱却のノウハウさえわかってれば理解してもらえると思うのだが・・・
民間企業ではこの不況下を生き延びることはできても、国家経済や景気をどうこうすることなど不可能
現に一部大手企業は、TPP参加など中小企業切り捨ての政策などを積極的に支持し、自らが生き残ることしか考えていない
しかしそれでは、遅かれ早かれ国家が立ち行かなくなるのは目に見えてる
現状は市場の「供給過剰」。つまり、需要を増やして供給を減らすしかない
それには政府による財政出動や金融政策が不可欠。だから支持政党はしっかり選んで欲しいということだね
優秀な人材だけしか生き残れない、弱肉強食の国家は瞬く間に崩壊する。歴史が物語ってるよ
※11860
そもそも、起業や自営業という選択肢がないのが疑問。良くも悪くも規範的と言える
本来、大学とは専門知識や技術を学ぶ場所であって、就職のための踏み台ではない
それを理解せずに、「就職に有利」だという理由だけで進学する学生が増えた結果が大学のマーケット化、全体の質の低下、大卒の供給過剰など
維新の会はそれを小学校でやろうとしている。正気の沙汰ではない
それにしても、学歴だけのエリート崩れは本当にタチが悪いね
低学歴でもフリーターでも、毎日を楽しんで生きてる人は沢山いるというのに
人生楽しんだ者が勝つ。これは全ての人に言えること
[ 2012/10/18 00:13 ] [
編集
]
11865
マジか!?ほんとなのか!?
[ 2012/10/18 00:16 ] [
編集
]
11867
※11863
ホントホント。
「普通」とかと比べないと幸福になれないなら、
その時点で不幸だね。
[ 2012/10/18 00:33 ] [
編集
]
11868
※11864
下手に新古典派の経済学を齧っちゃってるせいで、本当にそれらの政策が有効に作用するのか疑問なのよー。単なるインフレに手を貸すだけなんじゃないかって心配が常に付きまとっちゃう。
経済学的観点の政策よりもむしろ、国民の、特に若い世代の意識改革が実は先決なんじゃないかとも思うのよね。
今後経済がやや上向きになったとしても、成長の要ともいえる人口増加つまり子育てを積極的にするようになるかね?むしろ将来を悲観してまた貯蓄を増加させるんでないかな。
[ 2012/10/18 00:37 ] [
編集
]
11869
そもそも相対的に考えてる時点で幸せなのかという疑問
本当に幸せな奴って他人と比べないんじゃないか?
[ 2012/10/18 00:44 ] [
編集
]
11872
※11868
いや、現状デフレ対策をしないでどうしろとw
このデフレ状況下にも関わらず、10年以上にも渡って大いにインフレ政策を行なった結果がこの国難ですよ
経済学を持ち出すまでもなく、政府が国家として当然のことをしてこなかった結果なんです。この不況は
国民の衣食住が安定しない限り、意識改革もなにもありません
経済的余裕ができれば、みんな積極的に子供も作ります
将来を悲観して貯蓄に回すのは何故か?そもそも悲観している原因は何か?
単純な話ではないかと。生活基盤が緩んでいるから、みんな不安で仕方がないのです
[ 2012/10/18 01:18 ] [
編集
]
11874
※11872
堅固な生活基盤を徐々に築くことができるとして、それが国民の意識あるいは期待に影響を及ぼすまでのラグを考えちゃうんだ。悲観が尾を引き、後の世代の感覚にも影響を与え得るんじゃないかってね。
そもそも経済的余裕が積極的な子作りに繋がるかどうかが実は怪しいと考えているのさ。バブル期には出生率自体は下がったわけだし。利己精神の一部にすら子供を育て養うことが排除されつつあるんじゃないかともね。
…いやすまん、大分酔っぱらっちゃってるみたいだ。何よりも悲観的なのは俺自身なんだろうな。
[ 2012/10/18 01:35 ] [
編集
]
11877
50とかニッコマ下位くらいかよ
[ 2012/10/18 02:06 ] [
編集
]
11880
なに言ってんじゃwww
偏差値50しかない奴が中堅(まぁ私立だけど)入れるわけないだろ
実際は専門短大
俺は中学時代偏差値60後半あったが現在は・・・・・・
[ 2012/10/18 02:39 ] [
編集
]
11885
だいたいこれが日本人のスターンダードな価値観ってのは普通だろ
創作の場面でも平均的日本人は大体こんなかかれ方してる
必死に噛み付いてる連中はなんか悲惨な目にでもあってるのか?
[ 2012/10/18 07:05 ] [
編集
]
11888
つうかさ、偏差値ってペーパーテストの結果だろw
人生に偏差値なんてないぞw
[ 2012/10/18 09:25 ] [
編集
]
11889
全部日銀のせい
[ 2012/10/18 09:32 ] [
編集
]
11890
で、結局年収が全てだろ?
この人生でいくらになるんだ?
[ 2012/10/18 09:35 ] [
編集
]
11891
偏差値が公立では全国最高レベルの高校を卒業し、
偏差値が全国最高の国立大学に進んだ俺も、
この基準だと偏差値40にも満たない人生になるとは此れ如何に…。
[ 2012/10/18 09:38 ] [
編集
]
11892
3つ目でつまずいちまったなぁ
どうしてこうなった
[ 2012/10/18 09:52 ] [
編集
]
11893
下を見て安心するようになったら人間終わりだわ
[ 2012/10/18 09:54 ] [
編集
]
11894
中堅大学の定義が模試偏差値50の大学だとしても、あくまでそれは大学進学者内の偏差値であって、高卒以下の者を含めれば実質50以上の価値になるんじゃないか?
[ 2012/10/18 10:03 ] [
編集
]
11896
バブル世代が偏差値試算してもあてにならんな
[ 2012/10/18 10:20 ] [
編集
]
11897
なんちゅーか、やっぱり高校くらいから
ゆるやかに普通と底辺がわかれるんだろうなぁ。
偏差値55以上あれば、頭の良い人間との会話も何とか続けられる。
それ以下は、もう会話がずれてくる。ついていけない。
[ 2012/10/18 10:27 ] [
編集
]
11901
女が言う「結婚相手は普通の人でいい」に似ている。
もし国語と数学と英語と社会と理科の全科目で偏差値がちょうど50だったら総合偏差値も50になるが、実際には55の科目や45の科目も混じってトータルで50になるわけだ。
50未満があってはダメで全科目50をクリアしろとなると、トータル55にも60にもなるわ。
[ 2012/10/18 10:43 ] [
編集
]
11903
>そもそも、起業や自営業という選択肢がないのが疑問。良くも悪くも規範的と言える
そうそう
就職してる時点でエリートでも
年取ってから年収1000万がいいところw
(こう書くと、なぜか忙しいはずのエリート様が
小さな2chまとめまで来て「もっと貰ってる!」とか言い出すけどw)
例えばハーバード大学卒業生の90%は起業する
それが儲かるとわかっているから
日本は東大出ても公務員www
(もちろん日本を変えたいと本気で思って、
それがやりたい仕事なら素晴らしいけどね)
洗脳された奴隷の人生って悲惨だと思う
>偏差値55以上あれば、頭の良い人間との会話も何とか続けられる。
>それ以下は、もう会話がずれてくる。ついていけない。
そうでもないのがここにもいるだろ
偏差値は高いらしい低脳が「普通」連呼してるw
>だいたいこれが日本人のスターンダードな価値観ってのは普通だろ
>創作の場面でも平均的日本人は大体こんなかかれ方してる
これだけ書かれていても
まだ「普通」を使うwww
思考停止した奴隷がいないと支配者は困るから
ありがたい存在だなw
俺も自営で稼いでるから
おまえみたいな低脳奴隷がたくさんいてくれてありがたいよw
匿名で好きにかけるネットでも「普通」連呼する
こんなバカばかりだからこの洗脳は容易には解けないんだろうねw
一生洗脳されたままでいてくれw
[ 2012/10/18 11:42 ] [
編集
]
11904
長文気持ちわる
[ 2012/10/18 11:52 ] [
編集
]
11906
これ読んで学歴の偏差値のことだと思うやつはマジで入院するべき
[ 2012/10/18 12:08 ] [
編集
]
11907
>例えばハーバード大学卒業生の90%は起業する
残りの10パーセントが起業しない理由のほうが気になるんだが。
それから自営で洗脳奴隷がいることがありがたい身分なのに、何故その思考を揶揄するような、ともすれば変革させかねないような書き込みをするの?リスクヘッジ求めないタイプなのか。
コメントからは「普通」というものに何だか過剰反応している印象を受ける。
本当にあなたは自営業者?
[ 2012/10/18 12:14 ] [
編集
]
11911
学力であっても、高校からの偏差値って
中卒や義務教育ブッチのひとは省かれてるからな
[ 2012/10/18 12:56 ] [
編集
]
11936
幸せならなんだっていいんや
[ 2012/10/18 17:10 ] [
編集
]
11940
偏差値云々より行動力やコミュ力で全部決まってまうやろ
[ 2012/10/18 18:12 ] [
編集
]
11941
中堅私立大学って何?
マーチとか?
[ 2012/10/18 18:15 ] [
編集
]
11944
偏差値50程度で入れるような国公立ってあるん?
[ 2012/10/18 18:22 ] [
編集
]
11945
偏差値75でも度胸がないと社会に出ても使いもんにならないときあるからね
偏差値40でもやる気があればなんとかなるもんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2012/10/18 18:25 ] [
編集
]
11957
偏差値60後半で今専業主婦
毎日楽しいよ!
[ 2012/10/18 19:09 ] [
編集
]
11970
偏差値50の国立ってあるのか
[ 2012/10/18 21:16 ] [
編集
]
11971
調べる所によってだいぶ違うが偏差値50程度の国立はあるっぽい、自分の母校は50台半ばだったw
でも、センターで5教科7科目、2次も受けてるってことでMARCH位の評価は受けてたと思う。
私立中堅だと一般的には日東駒専くらいじゃないか?
2ch基準はかなり厳しいと思う。
[ 2012/10/18 21:39 ] [
編集
]
11974
私大文系中退(20歳)→○○士(24歳)→地方国立医学生3回生(29歳)←今ここ
大学入るまではレールから逸れないように必死だった。
大学中退してからは、レールに戻ろうと必死だった。
実際に○○士になってみても全くもって心が満たされなかったわ。
だから本当にやりたい事をやるために大学に再入学したでござるの巻。
[ 2012/10/18 22:29 ] [
編集
]
11975
まあそんなに悲観すんな
いいこと教えてやんよ
学会に入れよ、勝利するぞ
[ 2012/10/18 22:43 ] [
編集
]
11985
※11974
医学部入れたならいいじゃないか、社会経験があるんだしきっといい医師になれる。
今のあなたと同じ年だが医学部に入れる頭も、8時間以上の実習に耐えられる体力も、学費もないよ…
ま、レールを外れても生きてられるんだなという変な図太さだけは身についたw
[ 2012/10/18 23:51 ] [
編集
]
11987
はじめに定義を書かないからもめる
人生の偏差値が50なのか
学力の偏差値が50なのか
[ 2012/10/19 00:52 ] [
編集
]
11988
人生なんて自分が楽しめたもん勝ち
偏差値がいくらなんか関係ない
とにかく今の生活に不満があるなら努力するのみだよ
不満がある癖に改善もせず文句言うだけならそれが負け組だよ
どんだけ儲けていようがどんだけ貧乏だろうが関係ない
[ 2012/10/19 01:25 ] [
編集
]
11989
公立高校 偏差値64
↓
中堅私立 偏差値55
↓
都道府県庁 偏差値60前後?
まぁ大学では就職で取り返そうと思って頑張ったから、一安心。
ただ、大学が滑り止めだっただけに学歴コンプレックスが未だに抜けない…。
30代前後での結婚が偏差値50なのであれば、その基準はクリアしたいけど、
まぁ恐らく無理だろうなwww
[ 2012/10/19 01:32 ] [
編集
]
11991
メガバン勤めだけど、競合相手の少ない中小メーカーとかのが勝ち組だと思うね。企業規模と労働環境は必ずしも一致しない。
ウチもなんだかんだ120日休めるし嫌な同僚上司も三年したら入れ替わるから、全体からみりゃだいぶマシだとは思うがな。
[ 2012/10/19 02:04 ] [
編集
]
12010
年間休日120日、有給が普通に取れる、この2点がクリアされていれば
日々の仕事がきつかったとしても断じてブラックではない
[ 2012/10/19 11:35 ] [
編集
]
12041
俺の場合、高校偏差値65くらいで、大学私立推薦偏差値60くらいで、音楽業界就職社蓄22年プロデューサー年棒1000万円くらいで、まあ負け組だよな♪世田谷一軒家で愛車BMWで既婚で愛人二人くらいで、まあ負け組だよな♪
[ 2012/10/19 15:43 ] [
編集
]
12063
学歴偏差値と人生偏差値ごっちゃにすんなや
[ 2012/10/19 17:59 ] [
編集
]
12068
スレよりコメ欄の方がおもしろいわ。
自分は二年浪人して25歳で私立文系卒(一年留年)。そこから実家の手伝い。で、今28歳。
明らかにダメな人生を送ってます。ヘタレです。でも頑張って生きてます。
[ 2012/10/19 18:53 ] [
編集
]
12071
そりゃそうだ
間違った教育の偏差値だし
真実知らない奴は人生偏差値が何時まで経っても低い
つーか学歴天国なんざ20年前に終わったつーの
現実見ろ
[ 2012/10/19 19:28 ] [
編集
]
12080
これが50なら72くらいのはずだが
週末ぼっちでこんなとこ覗きながらビール飲んでる
[ 2012/10/19 22:00 ] [
編集
]
12087
俺の親父高卒で偏差値も俺よりも低いのはまぁ予想できるけど大手株式会社に入社してやめて今は大手株式の上々会社に勤めてるけど偏差値や学力何かよりも仕事ができるかできないかなんだよ要は勉強もいいが働ける力を付けろってことだ因みに前の会社辞めた理由だって生死にかかわる病気して実際後遺症まで残ってしまったレベルだからなんだけどそれで会社見つけて受かってるしかもテストもやったと言うのになあと絶対車には乗せられないな運転させたら怖かったからね
自分の話をしろってか?今はただのしがない学生で多分このまま普通あるいはそれ以下だと思うよあと偏差値50程度の公立は中堅にもならなかった気がする確かぶっちゃけだったら専門学校行って専門的な知識を身に着けたほうがいいレベルだって聞いたな
[ 2012/10/19 22:23 ] [
編集
]
12264
働く力が仮にあったとしても、偏差値や学力(要はいい大学)がないと書類で門前払いされるのが
今の世の中、特に大手はな。仕事ができるのを証明するより入社するほうがよっぽど難しい。
入社できなきゃ実力を発揮する機会もない。
同業の中小企業から大企業にジャンプアップできるなんて一握りだよ。
[ 2012/10/21 14:13 ] [
編集
]
23590
偏差値60前後で統失でヒキニートでーーーーっすwwwwww
キャピキャピいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwww
[ 2012/12/19 23:00 ] [
編集
]
28094
高校まで公立
旧帝へ進学
そしてひきこもりなう
[ 2013/01/10 00:05 ] [
編集
]
57461
偏差値50でも工業高校なら2行目すっ飛ばして3行目いける
ただし4行目がだいぶ絶望的
[ 2013/05/18 18:13 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/5656-b9ab6e8e
<< 【画像】 佐々木希のスッピンが可愛いすぎるぅうううwwwwwwwwwwww
|
TOP
|
【画像】 台湾の女の子のち○こ好きは異常wwwwwwwwwwwwwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る