2012/10/18 00:29
転載元
日本の借金やば過ぎワロタwwwwwwwww
1: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/10/17(水) 18:27:22.39 ID:/dA+PQWh0
※スクショ撮影した時間での借金額になります。
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:29:31.33 ID:RSyZipa20
- 国の借金で、俺達には関係無いだろwwwww
むしろ貸しているから財産じゃんwwwww俺は貸してないけどwwww
馬鹿なの?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:29:42.76 ID:oQ+RV4K8O
- 国の借金をあたかも国民の借金であるかのように言うのはなんなの?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:29:51.19 ID:edSbFHr00
- いざとなったら国民の財産奪えばいいだけだからな
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:30:44.25 ID:2tLF3fHO0
- ナマポとか公務員のボーナスとかあるうちはだいじょぶ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:30:11.21 ID:sBWRAdqh0
- 地方を合理化して年寄りと障害者を粛清すればあっという間に吹き飛ぶだろ
日本にとってはその程度の問題
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:32:24.09 ID:SUILxVqK0
- マジレスすると家計の貯蓄が減ってきてるから相当ヤバイ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:33:40.08 ID:BJ7vHmYm0
- インフレ起こせばあっという間になくなる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:32:42.33 ID:sBc41UZX0
- 他国からの借金じゃないから大丈夫
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:34:37.27 ID:sJooJYmS0
- 他国に依存することは無いけど返す見込み無くなったら終わりなことは変わりないからね
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:36:35.35 ID:xgJbCjC90
- アメリカ国債売っちまうかwwww
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:37:06.66 ID:c+dsEnmm0
- バブル時代にはしゃいだ国民にも責任があるとかないとか
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:37:16.35 ID:FKAUWsxQ0
- じゃあ自己破産で
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:38:33.70 ID:RdqMntK90
- だから増税ケテーイしたやん
公務員やら政治家やら特権階級の利権は守りつつ財源確保するために
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:38:49.17 ID:DiNeN4c90
- なんで下の段「あなたの家庭の負債額」になってんの?
国の借金じゃねぇのかよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:39:40.13 ID:U/Lhmltq0
- 国民→政府
の借金だから一人あたりの負担額()とかそもそもおかしい
借金が多い国ってのは国民が金持ちってこと
別に悪いことじゃない政府に破産されたらぱーになるけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:45:08.70 ID:FKAUWsxQ0
- 100兆円くらい刷っても平気だろ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:38:01.90 ID:/Sd7OlTu0
- 白川さんとっとと円を刷りやがってください
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:41:42.40 ID:vWsDi4VP0
- こういう時は札刷るなり日銀が国債買うなりして貨幣価値を薄めるのが定石だが
日銀さんはそう思わないらしい
なんでだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:43:21.36 ID:sJooJYmS0
- >>23
どれだけ薄めれば薬効が出るか誰にも分からない毒薬だからだろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:52:59.27 ID:pFX6y8y1P
- >>23
インフレ起こるから
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:54:29.60 ID:pFX6y8y1P
- でも、そろそろ国の収入でも、借金の金利が払えなくなるから、インフレは起こるよ(´・ω・`)
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:01:26.95 ID:U/Lhmltq0
- つかインフレ起こるからって理由になってないよね
なんでインフレ起きちゃだめなのか説明してよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:06:47.18 ID:sBWRAdqh0
- >>28
インフレ起こると今定額で高額の給料貰ったり、資産沢山持ってる人が相対的に損する
たったそれだけの理由で金を刷らない日銀はぶっ殺されても文句言えないと思うね
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:05:58.77 ID:8ALoYGXvO
- 基本的にインフレデフレどっちもよくないってケインズが主張してたんだよね
けど世界的にインフレしてるのに日本だけデフレ進行してるからバランスがとれてない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:03:19.58 ID:mp1dpPEf0
- まずはたらけるのに働いてない人の生保減らせばいい。あと罰金高くする
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:18:02.46 ID:XJP88u/I0
- 借金まみれの奴が他人に飯ご馳走したり小遣い渡したりするのはおかしい
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:30:41.54 ID:xm374fHM0
- >>49
これに尽きる。見栄っ張りの社長みたい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:06:58.73 ID:vDutdTaR0
- 他国から一円も借りてない分まだ優秀だわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:08:22.58 ID:KJ5gZU5W0
- 借りるどころか他国に乞食のように物乞いしてくる国よりマシだよな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:09:09.43 ID:u+how8z0O
- 政府も国家官僚も日銀も思い切った策を打ち出さない理由は簡単
「今までの前例がない」
「問題の先送りこそが保身の大前提」
言葉遊びの「借金大国」を煽っての騙し増税やゼロ金利政策は、勘違いした自称特権階級(政治家・官僚・上級公務員)の延命策に過ぎない
今俺らに必要なのは
国家崩壊後も泥水を啜ってでも生きる覚悟か
潔く散る覚悟か
どうせ散るなら…………
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:12:07.74 ID:mp1dpPEf0
- 募金箱みたいなのつくってそれにはいったおかねはすべて借金返済にまわせば数億くらいは減るんじゃないの
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:14:08.63 ID:sBWRAdqh0
- >>44
それを強制的に税金で徴収してるのが政府
そういう「善意の収入」は不思議な事に必ず次世代に借金として受け継がれるんだなこれが
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:30:20.63 ID:N33Llc1a0
- 大半は官僚とかの利権の為に消えて行ったんだよな
<< 「人間を最もイライラさせる音 TOP10」 発表!!!!! | TOP |
タイトルなし >>
日本はそれと真逆のデフレ政策を取り、軸く通貨の価値を上げてる。
もちろん、そこにどんな政策が正解かなんて無い。さてはてどうなることやら