トップ





2012/10/21 17:29

【閲覧注意】 普段俺らがおいしく食べてる虫wwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
普段俺らがおいしく食べてる虫wwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:44:33.70 ID:4yW6hCdn


コクゾウムシ


 





2:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:45:04.75 ID:SG70U9Pf


くさそう





3:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:45:27.21 ID:IFIJm3ej


この虫ワイのとこでは「よな」って言ってるわ





4:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:46:08.17 ID:nH8Lu16V


貴重なたんぱく質じゃけぇ








5:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:46:52.70 ID:m7jb6Cnc


ワイ通販で米買っとるんやけどこいつら大量発生する事件あってから

10kg20kgの袋やのうて5kg単位で買っとるわ





9:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:48:14.02 ID:smHGlTfr


ご飯食べてるとたまに入ってるよな

ご飯の塊の中に埋もれてたら絶対に気づかない





18:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:52:41.68 ID:WB5a0eYs


ガキの頃

これをとるのがワイの仕事やったわ





8:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:48:03.90 ID:aIwMsVfM


コチニールとかいう天然由来の色素





10:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:48:50.04 ID:aIEomoS4


>>8
なんでも天然がいいと思ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






6:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:47:17.48 ID:aIEomoS4


コチニールカイガラムシ


 





13:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:50:56.12 ID:4yW6hCdn


うっまいうっまいアニサキスはこちら(笑)


 





17:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:52:12.09 ID:tHGZjne2


>>13
(アカン)





19:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:54:14.30 ID:4yW6hCdn


鱈とイカに寄生するニベリニア


 

 





20:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:55:55.42 ID:4yW6hCdn


シュードテラノーバ






>人への影響

>まれに人の胃や腸壁に侵入し、2時間から10時間後に激しい腹痛や吐き気、おう吐、ジンマシンなど、アニサキスと同様の症状を示すことがあります。





26:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:58:55.66 ID:t3v3oVDB


>>20
ヒェ~ッwwwwwwwwwwww





23:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:57:44.36 ID:OSashk19


無駄に名前かっこいい





22:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:57:29.78 ID:9fMAZ7xp


マンボウとかいう寄生虫の楽園





33:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 13:05:07.16 ID:4yW6hCdn


>>22
>ちなみにマンボウのからだには約40種類もの寄生虫が寄生しているそうです。


 


ヒェ~ッwwwwww





25:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:58:12.36 ID:83jmPmJg


人体に害がなければ入っててもいいや





28:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 12:59:36.20 ID:4yW6hCdn


サンマ、カツオ、サバ、ブリに寄生

ラジノリンクス


 





29:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 13:00:53.79 ID:sbdDdmPs


J( 'ー`)し<そういえば家にも居たわね





30:風吹けば名無し:2012/10/21(日) 13:01:38.99 ID:4yW6hCdn


>>29
すまんなマッマ







12271
>1は米を研いだことないのか?あんなの湧いててもすぐわかるぞ。
[ 2012/10/21 18:51 ] [ 編集 ]
12274
コクゾウムシ大発生は困ったな・・・
母の判断で炎天下にブルーシート引いてばら撒いて仕分けたけど

回虫は少しは体内にあったほうが花粉症などのアレルギーに強くなれるらしいけど・・・
まぁ長い生物的歴史から見ると、まったくいない極最近が異常かもしれんが
[ 2012/10/21 19:10 ] [ 編集 ]
12276
※12274
おまい...なんで「回る」のかわからんか。
あれはな、あちこち移動して最終的には目とか脳に行くんだぜ?
それまでに死ぬ場合もあるけどな。
[ 2012/10/21 19:28 ] [ 編集 ]
12277
ファッキューマッマ
[ 2012/10/21 19:34 ] [ 編集 ]
12279
マッマワロタwwwww
[ 2012/10/21 19:40 ] [ 編集 ]
12285
最後のやめれwww
[ 2012/10/21 20:26 ] [ 編集 ]
12292
アメリカ人が生魚を食う日本人を基地外扱いするのもうなずけるわ
[ 2012/10/21 21:30 ] [ 編集 ]
12296
実家が米農家+魚介類嫌いの俺最強。
[ 2012/10/21 21:51 ] [ 編集 ]
12330
さすがにこの程度で物が食えなくなる年じゃないw
[ 2012/10/22 10:33 ] [ 編集 ]
12364
カイガラムシはかまぼこの着色に使われてるね。
コクゾウムシなんてちっちゃいカブト虫みたいなもんだ。
どうって事はない。
ただ寄生虫類はおっかないなー。
[ 2012/10/22 19:27 ] [ 編集 ]
12402
育成失敗の責任はマッマさんサイドにもあるのでは
[ 2012/10/22 23:30 ] [ 編集 ]
36512
害が無い虫を喰うのは別にあまり気にならないが雑菌、黴菌のほうが口に入れたくないな。
[ 2013/02/11 19:01 ] [ 編集 ]
49600
コチニールって虫って以外になんか問題あるの?
[ 2013/04/02 05:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット