トップ





2012/11/02 14:29

シンドラー社のエレベーターwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
シンドラー社のエレベーターwwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:32:25.58 ID:I2SIz8P7


ヒェ~ッwwwwwwwww


シンドラー


2006年6月3日

東京都港区にある区営の特定公共賃貸住宅「シティハイツ竹芝」に設置されていたシンドラー社製エレベーター2基のうち1基で、自転車に乗ったまま乗降中の高校生が、扉が開いたまま突然上昇したエレベーターのかご部分と建物の天井との間に挟まれ折りたたまれて圧死


2007年10月16日

神奈川県平塚市の西友平塚店で、エスカレーターから大きく身を乗り出した小学生の男児が、手すりと危険防止用の保護板の間に首を挟まれ重体


2010年11月16日

千葉県柏市の東京大学柏地区キャンパスで、学生18人が乗り込んだ定員19人のエレベーターが扉が開いたまま1階から地下1階まで下降。男子大学生1人がひざに軽い打撲


2012年10月31日

石川県金沢市のアパホテル金沢駅前の4階で女性清掃員(63歳)が挟まれて死亡。





2:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:33:06.43 ID:nVzuZZ6e


(アカン)





5:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:33:29.27 ID:nvHDeZ4F


エレベーターは三菱が一番やで





6:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:33:36.25 ID:iKIQQ/Pk


一時期シンドラー社って流行ったよな








7:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:33:54.92 ID:UMYGJ5fZ


NHK未払いとか姉歯建築とかその頃の話だっけこれ





9:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:34:34.48 ID:YtmejBJc


あれ以来しばらくエレベーター乗るとメーカー名を探すようになったけど

いまいちどこに書いてあるのかわからなくてやめた





10:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:34:50.10 ID:gMUgJID0


折り畳まれて圧死ってどういうことや





32:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:39:48.30 ID:Z4hgMWxW


>>10
そりゃぐちゃーよ

口から内蔵でて尻から腸出るレベル






16:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:36:57.45 ID:/akfQRhk


ドーンときてガシャーンとやられる感じ





19:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:37:22.98 ID:d2kAX5wo


圧死とかおそろC





25:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:38:47.73 ID:YPWbvGt9


エレベーターが最強のトラップ





34:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:40:24.65 ID:QaGWGciY


単純に

エレベータのドア開いて乗り込もうとしたら

ドアが開いたまま動き出して

ビルの壁とゴンドラの間にガシャーンよ



怖すぎワロエナイ





36:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:41:18.26 ID:xzNP26Pw


圧死って苦しまずに死ねるんやろうか

呼吸出来ずに苦しみながら死ぬんやろうか





45:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:44:19.45 ID:aWjA4MOM


>>36
圧死はめっちゃ苦しいと思うで



痛みでなかなか意識飛ばんやろうから





38:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:42:04.78 ID:IjmV9Ks6


前多さんは「痛い、痛い」と声を上げ、足をばたつかせていた。

女性は足を引っ張ったが、びくともしないため、清掃会社のリーダーに連絡、ホテルを通じて、119番した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121102-OYT1T00300.htm




やめてくれよ・・・





49:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:46:23.09 ID:HO6ianWq


>>38
これはアカンわ





47:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:45:34.84 ID:tI4OB8CZ


圧死の時に乗り合わせて一部始終見せられた人は気の毒だよな





44:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:44:09.39 ID:QaGWGciY


なお三菱東芝日立では絶対ありえない事故なので

根本的に安全思想がおかしい模様






48:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:45:38.97 ID:RVfBGDJL


安かろう悪かろうにも程があるやろ





50:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:46:31.79 ID:y8K7vX7A


これを受けシンドラー製の一部、5500台を点検



点検するだけ





51:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:47:08.28 ID:QaGWGciY


君らの学校や会社のエレベータ

御三家ではない

法令の月イチメンテナンスがメーカーではなく下請けの謎の会社



やったら注意やで(ニッコリ)





52:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:47:36.95 ID:P7rQGI/L


乗る時、床がちゃんとあるか確認せなあかんね





61:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:51:08.62 ID:KdKQKGYf


世界シェア一番なんじゃないの?





67:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:54:54.93 ID:y8K7vX7A


>>61
安いからか?





75:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:57:38.67 ID:QaGWGciY


>>67
やすいんや


安いから施工主が飛びつくやろ?

そしたら10年後にドーンときてガシャーンとやられる感覚よ


ただまあ、御三家がボリ過ぎっちゅう面もあるわな





125:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:31:43.74 ID:ncm3Dhqy


>>75
ボリすぎというか

安全にはコストがかかるってことやろ





64:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:53:10.35 ID:KdKQKGYf


世界で第2位か





80:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:59:08.42 ID:KdKQKGYf


スイス側の事情


 エレベーターでは世界で第2位とはいえ、日本ではまだ、小さい会社。リスクマネージメントが行き渡たらなかったのではないか(スイス経済省関係者)という問題もあるようだ。

日本ではメンテナンスの会社を買収するなどして、世界第1位のオッティス社(米)や3位のティーセン社(独)などとの激しい競争の中、日本市場の拡大を狙っている矢先だった。

 事故発生直後、本部のリカルド・ビッフィ広報部長に尋ねたところ「日本のメディアの圧力である」と開口一番。世界ではエレベーターで第2位の大手が、日本市場のシェアーがわずか1%。日本は外国企業に排他的と言わんばかりのコメントだった。

 さらに「メンテナンスの会社はアパートの管理会社と契約しており、シンドラーとは契約していない。

しかし、原因を追究し、今後の参考にしたい」とビッフィ氏は言った。調査で責任の所在を見極め、エレベーターの構造上の欠陥があれば、今回の事故から学ぶという態度は理路整然としている。

ただ、その理路整然さが、犠牲になった高校生と遺族に対する人間的な思いやりに欠けると、事故直後の日本では、受け止められたのだろう。

シンドラー社が日本に進出して50年。これまでの蓄積は役に立たなかったのか。日本市場を重視しているならば、日本の文化、習慣、業界の仕組みなどを今後、再度勉強し直す必要があるようだ。

また日本も、枠組みだけの市場解放だけではなく、日常の生活の中での異文化に対する理解も必要だ。

日本の市場がいまだに外国企業に開放されていないと外国人ビジネスマンの間で言われるが、日本で仕事をする彼らの日常の経験を通しての発言である。

6月14日、再度シンドラーに問い合わせたところ、ビッフィ氏の代理による電子メールで「今回起こった悲惨な事故について、日本の警視庁による捜査が終了するまで、事故の原因、状況については一切のコメントを控える」との答えが返ってきた。






89:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:04:48.95 ID:QaGWGciY


>>80
これ酷いなぁ

オーティスかて日本資本入っとるしメンテ込のビジネスやっとるで?






62:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:51:19.45 ID:pkFFg9KU


やっぱスイスってクソだわ

被害出てるのに逆ギレしやがるし






70:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:55:49.67 ID:nX6EvLZ6


日本メーカーは安全性で訴求してもっと海外展開するべき





73:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:56:53.80 ID:MfFTdAH6


挟まれたままエレベーターが動くって想像しただけで恐ろしい





71:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:55:52.00 ID:HOI5XGOo


ワイもホテルでアルバイトしてるから他人事じゃなくて怖いわ

何処製か確認しとかな





77:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 09:58:23.92 ID:v8SbERl8


大学のエレベーター古いしガタガタいうから怖いな





90:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:06:33.40 ID:5e/1ppD0


>2007年10月16日

>神奈川県平塚市の西友平塚店で、エスカレーターから大きく身を乗り出した小学生の男児が、手すりと危険防止用の保護板の間に首を挟まれ重体



これは自業自得とちゃうんか






93:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:08:02.54 ID:xrhfBRFQ


>>90
この事件でエスカレーターがちょっとの異常振動で止まるようになった





95:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:09:25.49 ID:5e/1ppD0


>>93
企業側の安全対策が不十分やったということか

でも子供も「大きく身を乗り出し」たらあかんでしょ





103:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:15:53.39 ID:XIZsXZ+O


>>95
最近やっとるか知らんけど

メーカーは子供向けの昇降機安全講習会とかやってたで


すまんけど手すりから体出したらダメってのは親御さんが教えるべき内容や

電車来たら黄色い線から後ろに下がるのと同じ





137:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:37:50.18 ID:H8gQmlt6


ワイの住んでるマンションのエレベーターもシンドラー社製や

なお、一度一階と二階の間で扉が開くという現象を体験したンゴwwww

ンゴ・・・





141:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:41:02.22 ID:HO6ianWq


>>137
やべぇよ・・・やべぇ・・・





150:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:46:56.93 ID:H8gQmlt6


>>141
閉ボタン押したら閉まったからまた一階のボタンを押したら

一階に着く→扉開かない→勝手に上昇開始、ワイ「ファッ!?」

そしてまた一階と二階の間で扉が開いた

ワイ「ンゴ・・・」






149:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:46:44.63 ID:yB2wRq+e


>>137
こわすぎィ!





97:風吹けば名無し:2012/11/02(金) 10:10:17.33 ID:K3sPI6gO


やっぱ日本製がええわ







13797
いつもエレ乗る前はどこの会社か確認してから乗る。今までの対応からしても、日本舐めきってるし、ホンとにシンドラーは信用できない。
[ 2012/11/02 15:22 ] [ 編集 ]
13799
やっぱ御三家最高や!
シンドラーは消えて、どうぞ
[ 2012/11/02 15:25 ] [ 編集 ]
13800
安いから、とりあえずエレベーター必須ってところに普及している。
当然のように安全への意識は希薄だしメンテナンスもさぼり気味。

安く済むのは理由がある。
[ 2012/11/02 15:39 ] [ 編集 ]
13801
こういう事件が起こるから、ビビりな俺はエレベーターはおろか自動ドアでさえ使用の際にチンチンが縮みあがる
飛行機? そんな畏れ多い……
[ 2012/11/02 15:41 ] [ 編集 ]
13802
ワイのマンションもシンドラー社製や
今んとこなんも問題ないけど怖すぎてもう乗れん
[ 2012/11/02 15:42 ] [ 編集 ]
13803
良かった、おらのマンションは三菱や!
[ 2012/11/02 15:49 ] [ 編集 ]
13804
こわなってマンションのエレベーター見てきたら日立やったわ(安堵)
[ 2012/11/02 15:52 ] [ 編集 ]
13805
階段最強説
[ 2012/11/02 15:53 ] [ 編集 ]
13806
シンドラーって海外での評判とか事故率ってどうなんだろ?
[ 2012/11/02 15:54 ] [ 編集 ]
13808
逆にシンドラーEVが改修したくても、数日停止することに住民が反発したり、費用を嫌って
現状のままという話もあるらしい。
[ 2012/11/02 15:57 ] [ 編集 ]
13809
もともとは日本エレベーター工業っていう日本の会社なんだな

[ 2012/11/02 15:58 ] [ 編集 ]
13810
エレベーターは三菱最強
[ 2012/11/02 16:00 ] [ 編集 ]
13811

自分が勤務してる新宿NSビルのwikiを久々に見たら
以前は記載されてなかったのに
どこの会社のエレベーターが使われてるかが追記されててワロタwwww

ちなみにもちろん国産大手だった。
[ 2012/11/02 16:03 ] [ 編集 ]
13817
安かろう悪かろうの典型
[ 2012/11/02 16:44 ] [ 編集 ]
13818
安全のために金を出す意識の低い日本で安全性が問題になる。
世の中の皮肉だな。
軍備に金出しても安全に金をけちるとは。
[ 2012/11/02 16:52 ] [ 編集 ]
13819
どこの会社も最新の機種は安全対策してる
けど、20年前のエレベーターとかだと安全対策不十分なんだ
シンドラーに限らず古いエレベーターには注意しろ
[ 2012/11/02 16:59 ] [ 編集 ]
13823
トヨタ社長みたいにやれよ
[ 2012/11/02 17:25 ] [ 編集 ]
13825
シンドラー社の社名をシンドラー車とすれば解りやすい、2006年の事故も1回もシンドラー車が遺族に挨拶もしてないと6chで放送してた。
日本で活動する企業としては、失格企業だろう。
[ 2012/11/02 17:54 ] [ 編集 ]
13895
>>80
うーんこのエレベーター社
[ 2012/11/02 23:49 ] [ 編集 ]
13923
ンゴ・・・
[ 2012/11/03 02:07 ] [ 編集 ]
13944
エスカレーターのは完ぺき自業自得だろ
アホとしか言いようがない
[ 2012/11/03 03:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット